
市場「米が5キロで4000円します!辛いです!」政府「しゃーない備蓄米放出するわ」

- 1 : 25/02/11(火) 09:51:46 ID:95yp
- 市場「ほーん?ほな米5キロ5000円します!辛いです!!」
これ何なのマジで
- 2 : 25/02/11(火) 09:52:09 ID:twfX
- っぱうどんよ
- 3 : 25/02/11(火) 09:52:17 ID:7VFD
- 近所の店は5000円もしないな
- 4 : 25/02/11(火) 09:52:28 ID:95yp
- 新米出荷されれば価格が自然と落ちてくる言うてた去年の秋からもう全部逆効果じゃん
- 5 : 25/02/11(火) 09:52:36 ID:GXVx
- まだ放出してないやん
- 7 : 25/02/11(火) 09:52:56 ID:95yp
- >>5
放出するわって言った途端値上げしたんやぞ - 16 : 25/02/11(火) 09:57:59 ID:Tm4z
- >>7
逆の動きしてて草
なんやこれ - 6 : 25/02/11(火) 09:52:51 ID:rwbq
- 今の値段でも5kg4000円って高級米だけやん
- 8 : 25/02/11(火) 09:53:35 ID:zZqh
- 米の卸値が決まってるから値下げできないとか言ってたっけ?
- 9 : 25/02/11(火) 09:53:35 ID:Dngm
- 備蓄米放流したところで庶民は買えるんか?
事業主ばかりに回って結局ワイらは高い米を買うことにならないか - 10 : 25/02/11(火) 09:53:42 ID:RRrq
- ちな一度上がったら絶対に値下がりしないやで
- 19 : 25/02/11(火) 09:58:38 ID:Tm4z
- >>10
やろなあ
値上げしたかったんやろね - 11 : 25/02/11(火) 09:54:41 ID:HS9O
- そもそも今までが異常に安かっただけや
- 14 : 25/02/11(火) 09:56:20 ID:EyLZ
- >>11
いうほどか?
海外産の米にクソ高い関税かけてやっと勝ててたのに - 25 : 25/02/11(火) 09:59:46 ID:Tm4z
- >>11
まあ一理ある - 34 : 25/02/11(火) 10:04:04 ID:fp86
- >>11
ならもうコメはワイは食えんわ悲しい - 13 : 25/02/11(火) 09:56:16 ID:95yp
- こんなん許されてええんか…?
- 24 : 25/02/11(火) 09:59:37 ID:U8mr
- >>13
??「君らは脳死で投票してくれるしコオロギでも食ってろ。米は全て外国に食わせたらええんや」まぁ嫌だけど仕方ない結末だわな
- 15 : 25/02/11(火) 09:57:20 ID:EyLZ
- 最近は流石に高すぎるわ
1年で値段2倍になったぞ - 17 : 25/02/11(火) 09:58:29 ID:95yp
- >>15
一年どころか半年経ってないぞ - 18 : 25/02/11(火) 09:58:33 ID:PhUl
- ほんま倍額やから政府は頼むよ?
- 20 : 25/02/11(火) 09:58:46 ID:eHo4
- 一日3合食うのを2合に減らすしかない
つまり雑炊とお粥生活やな - 23 : 25/02/11(火) 09:59:17 ID:Tm4z
- >>20
日本人の身長がまーた伸び悩んでしまうのか - 28 : 25/02/11(火) 10:00:25 ID:PhUl
- >>23
ふっふっふ
それ昔からあることやない? - 21 : 25/02/11(火) 09:58:59 ID:oUfL
- しゃーない
ワイが耕すわ - 22 : 25/02/11(火) 09:59:13 ID:PhUl
- 部隊総員気を付け!
- 26 : 25/02/11(火) 09:59:58 ID:FWID
- なお文句だけで暴動も起きないから安心やね
- 27 : 25/02/11(火) 10:00:11 ID:QAQB
- 国が米を貯蔵して隠し持ってたとか封建時代みたいやな
- 29 : 25/02/11(火) 10:00:38 ID:Tm4z
- >>27
いや国は隠してないやろ
別のやつが隠してる疑惑 - 31 : 25/02/11(火) 10:02:17 ID:QAQB
- >>29
備蓄米って言ってるやん
二万トンとは別で持ってたんやろ - 33 : 25/02/11(火) 10:03:59 ID:Tm4z
- >>31
そうなんかすまんな - 40 : 25/02/11(火) 10:05:25 ID:QAQB
- >>33
いや知らん
わいも適当に言った
ごめんよ - 30 : 25/02/11(火) 10:01:13 ID:95yp
- >>27
国が米を貯蔵するし行方知れずの2万トンの米の行方は調査しないし - 32 : 25/02/11(火) 10:02:28 ID:PhUl
- ビンボー暇無し しかし 祭日やけんね?
本日は本日で立ち立ち立って夜露死苦! - 35 : 25/02/11(火) 10:04:12 ID:eHo4
- アメリカ産とのブレンド米でいいから安く売れ
- 36 : 25/02/11(火) 10:04:56 ID:95yp
- ちな今セブンにおいてある2キロの無洗米が安いらしい
- 37 : 25/02/11(火) 10:05:12 ID:xicc
- うどんを国民の主食にしようと目論む香川県の淫棒や
- 38 : 25/02/11(火) 10:05:13 ID:fp86
- そういえばアメリカのコメはわいとこスーパーで売ってないわなんでや
誰か買い占めてるんか - 39 : 25/02/11(火) 10:05:20 ID:PhUl
- 祭日は日産相模原パーツセンターは休み
- 41 : 25/02/11(火) 10:05:32 ID:byDU
- 先週ドンキで国産ブレンド米が5キロ2500円やったから4袋買ったわ
- 42 : 25/02/11(火) 10:05:49 ID:QAQB
- >>41
やす、そして怖 - 45 : 25/02/11(火) 10:06:26 ID:fp86
- >>41
それすぐ売り切れたやんけ - 43 : 25/02/11(火) 10:05:57 ID:yiz2
- 備蓄米なんて量しれてるのに
- 48 : 25/02/11(火) 10:07:04 ID:fp86
- >>43
200万トンやったか?今は140万か? - 50 : 25/02/11(火) 10:07:56 ID:T5xn
- >>48
今の備蓄量は100万トンくらいや - 57 : 25/02/11(火) 10:08:51 ID:fp86
- >>50
ずいぶん減ったんやな - 63 : 25/02/11(火) 10:10:05 ID:T5xn
- >>57
ここ何年もずっとそれくらいやね - 54 : 25/02/11(火) 10:08:38 ID:yiz2
- >>48
毎年20万くらいやで - 44 : 25/02/11(火) 10:06:01 ID:NVuZ
- だから燃料と電気代が上がってそのまま同じ値段に出来るわけないやん
まず原発再稼働なりしないと無理や - 53 : 25/02/11(火) 10:08:21 ID:fp86
- >>44
せやな危険かもしらんけど原発必要や
でも古いヤツは怖いから最新鋭の原発をきちんとつくってほしいわ - 46 : 25/02/11(火) 10:06:40 ID:QAQB
- ワイらも田植えするしかないのか?
- 47 : 25/02/11(火) 10:06:41 ID:PhUl
- 電気代高かったわ!びっくらこいたな?
- 51 : 25/02/11(火) 10:07:57 ID:Tm4z
- パンのほうがまだ高いよな?
食パンって意外と高くてびびったわ - 52 : 25/02/11(火) 10:08:04 ID:eHo4
- 現代で黄金伝説みたいな一ヶ月1万円生活やったら死ぬな
- 55 : 25/02/11(火) 10:08:41 ID:95yp
- >>52
光熱費の基本料だけで半分持ってかれるんとちゃう? - 66 : 25/02/11(火) 10:10:51 ID:fp86
- >>55
こめ高くて電気も高いからな炊いたゴハン茶碗一杯100円はするんやないか - 56 : 25/02/11(火) 10:08:49 ID:Tm4z
- >>52
むしろ今こそやってほしいわ
需要あるやろ - 59 : 25/02/11(火) 10:09:05 ID:iej1
- >>56
ダクト飯しか無理そう - 64 : 25/02/11(火) 10:10:12 ID:Tm4z
- >>59
浜口がガチって魚釣ればセーフ - 58 : 25/02/11(火) 10:08:59 ID:PhUl
- >>52
まあワイはもういつしんでもいい - 60 : 25/02/11(火) 10:09:29 ID:xicc
- >>52
米10kg買ったらもう殆ど残ってねぇな
生米に塩かけてボリボリ食うだけの伝説や - 65 : 25/02/11(火) 10:10:25 ID:PhUl
- >>60
普通はそんな買う? - 68 : 25/02/11(火) 10:11:07 ID:QAQB
- >>60
生米って膨らまないから逆にコスパ悪いわ - 61 : 25/02/11(火) 10:09:35 ID:QAQB
- >>52
ちねり米とか作って食べてたら幸福度なさすぎて4ぬ - 62 : 25/02/11(火) 10:09:56 ID:iej1
- >>61
小麦ももう高いし - 67 : 25/02/11(火) 10:11:05 ID:UGO2
- もう米やめてじゃがいも食うわ
- 69 : 25/02/11(火) 10:11:23 ID:fp86
- >>67
じゃがいもかて安くないわ - 70 : 25/02/11(火) 10:11:56 ID:UGO2
- >>69
たしかに - 73 : 25/02/11(火) 10:12:12 ID:PhUl
- >>69
ああ地獄じゃああ地獄じゃ - 71 : 25/02/11(火) 10:12:08 ID:QAQB
- 何なら安いんだよ?
- 79 : 25/02/11(火) 10:13:03 ID:fp86
- >>71
田舎にいって放棄地でさつまいもつくるのが一番安いかもな肥料いらんし - 88 : 25/02/11(火) 10:14:04 ID:QAQB
- >>79
うちの実家の畑でさつまいもが自然発生したこと思い出したわ - 95 : 25/02/11(火) 10:15:14 ID:fp86
- >>88
やっぱさつまいも青木昆陽感謝 - 72 : 25/02/11(火) 10:12:09 ID:UGO2
- いちばん安上がりなのはなんや?オートミール?
- 76 : 25/02/11(火) 10:12:54 ID:PhUl
- >>72
うるせえターコ - 81 : 25/02/11(火) 10:13:17 ID:UGO2
- >>76
政府の犬か? - 84 : 25/02/11(火) 10:13:37 ID:PhUl
- >>81
黙れ - 92 : 25/02/11(火) 10:14:35 ID:UGO2
- >>84
どしたん?生理? - 94 : 25/02/11(火) 10:15:07 ID:PhUl
- >>92
はあ? - 80 : 25/02/11(火) 10:13:15 ID:eHo4
- >>72
オートミールかあ
納豆とか卵かけやったことあるけど食えないこともないけど美味しくないんよなあ - 91 : 25/02/11(火) 10:14:20 ID:UGO2
- >>80
まずいよな普通に
うまいうまい言いながらオーバーナイトオーツ食ってる女とか正気と思えない - 97 : 25/02/11(火) 10:16:05 ID:QAQB
- >>91
オートミールダイエットしてて
オートミール茶漬けとか無理やり味付けてうまいと自己洗脳して毎日食って9kg痩せたけどもう二度とやりたくない。あれは食えるねこじゃらしや - 102 : 25/02/11(火) 10:16:53 ID:Tm4z
- >>97
不味いめシとか不健康やと思うわ
毎日は頭おかしなるで - 74 : 25/02/11(火) 10:12:14 ID:Tm4z
- 昔みたいに農家増えて逆戻りするんちゃう日本人
- 75 : 25/02/11(火) 10:12:33 ID:95yp
- >>74
土地がないやろ - 77 : 25/02/11(火) 10:12:57 ID:T5xn
- >>75
中山間行けばいくらでもあるで - 78 : 25/02/11(火) 10:12:59 ID:QAQB
- 農家はじめても異常気象で失敗しそう
- 89 : 25/02/11(火) 10:14:06 ID:Tm4z
- >>78
温暖化で数年後には違う作物になりそうやな - 83 : 25/02/11(火) 10:13:32 ID:9hvJ
- 放出するする詐欺?
まだ放出始まってないんやろ - 86 : 25/02/11(火) 10:13:50 ID:T5xn
- >>83
14日に詳しい中身が発表やで - 85 : 25/02/11(火) 10:13:38 ID:S0Tt
- 土地があっても土が死んでるからな
- 87 : 25/02/11(火) 10:14:02 ID:fp86
- >>85
さつまいもとだいこんなら大丈夫や - 90 : 25/02/11(火) 10:14:18 ID:WbGY
- お米がいい?
- 93 : 25/02/11(火) 10:14:53 ID:T5xn
- オートミールとか家畜の餌やしな本来
- 96 : 25/02/11(火) 10:15:35 ID:BqLI
- アホなやつが無駄に買い占めるから高くなっとるんやないのけ?
- 101 : 25/02/11(火) 10:16:52 ID:fp86
- >>96
海外に高値値で輸出してるうわさもある日本産のコメは人気高いからな - 105 : 25/02/11(火) 10:17:25 ID:T5xn
- >>101
輸出用米は安いぞ
流通経費乗っかって現地価格が高くなるだけで - 117 : 25/02/11(火) 10:20:17 ID:fp86
- >>105
つまり流通連中が儲けてるわけやん - 118 : 25/02/11(火) 10:21:16 ID:T5xn
- >>117
そりゃそいつらも慈善事業ちゃうし - 121 : 25/02/11(火) 10:22:17 ID:fp86
- >>118
つまりな結局国内のこめの値段は下がらんっていうことやろ? - 124 : 25/02/11(火) 10:22:35 ID:T5xn
- >>121
輸出用米はそもそも今の高騰とは関係ない - 125 : 25/02/11(火) 10:24:05 ID:fp86
- >>124
高騰したこととは関係ないのは承知しとるで
そうやなくて買い占めてるとしてもそれを海外に輸出できるから値段はさがらんやろって思うんや - 128 : 25/02/11(火) 10:25:00 ID:T5xn
- >>125
輸出用米は6月に書類を提出して認定受けないといけないからあとで主食用米に変更できない - 129 : 25/02/11(火) 10:25:48 ID:fp86
- >>128
とにかくコメの値段は下がるとおもうか? - 133 : 25/02/11(火) 10:26:40 ID:T5xn
- >>129
相対取引価格は12月頃には落ち着くと思うで - 138 : 25/02/11(火) 10:28:14 ID:fp86
- >>133
そうやなくてわいら庶民の買うコメの値段が下がるかっておもうか? - 149 : 25/02/11(火) 10:30:00 ID:T5xn
- >>138
前みたいなゲロやすい米は無くなるやろな - 155 : 25/02/11(火) 10:32:10 ID:fp86
- >>149
みな必死やからな1食あたり値段いくらか考えてる
前ほどにもどらなくてもうどんやパンより高いければ買えないだけや - 106 : 25/02/11(火) 10:17:39 ID:95yp
- >>101
>>13ダダ余りで安売りされてるってさ - 98 : 25/02/11(火) 10:16:25 ID:T5xn
- 日本は主食用米に税金入ってないから投機の対象になってもしゃーないで
- 99 : 25/02/11(火) 10:16:41 ID:95yp
- もう健康維持出来る節約料理教えあった方が有意義だよな…
- 113 : 25/02/11(火) 10:19:04 ID:Tm4z
- >>99
黄金伝説は浜口以外よさそうなの作ってたな - 103 : 25/02/11(火) 10:17:07 ID:PhUl
- 米が高いのはわかるけども
そんか牛丼とか高い? - 107 : 25/02/11(火) 10:17:47 ID:T5xn
- >>103
外食は契約栽培で抑えてるからね - 110 : 25/02/11(火) 10:18:04 ID:fp86
- >>103
もう値上げしとるで
さらに値上げになる - 104 : 25/02/11(火) 10:17:21 ID:lSVV
- 今時米食うやつが馬鹿
- 111 : 25/02/11(火) 10:18:08 ID:TAXa
- 現代の若者なら普通コオロギが主食だよね??
- 112 : 25/02/11(火) 10:18:51 ID:95yp
- ライスサービスやってた飲食店軒並みサービスやめるか値上げしてるわ
- 114 : 25/02/11(火) 10:19:09 ID:T5xn
- そもそも輸出用米は6月に契約書とか計画書とか国に提出しないといけないからね
秋になってからやっぱり輸出しませんはできない - 115 : 25/02/11(火) 10:19:38 ID:kK6C
- もうパンでよくね
- 116 : 25/02/11(火) 10:20:14 ID:QAQB
- 外食でチップ合わせて5000円くらいするし
自炊してもバランスの良いメシが食えない
アメリカよりはマシなのかな - 122 : 25/02/11(火) 10:22:20 ID:NMUV
- >>116
10年間ぐらいマックを毎日くって、そのほかで栄養バランス整えてた研究者おらんかったっけ? - 119 : 25/02/11(火) 10:21:30 ID:fp86
- カリフォルニア米売ってるのみたことあるニキおる?
- 120 : 25/02/11(火) 10:22:14 ID:T5xn
- あと中国は特に日本以上に穀物流通が複雑で店頭に並ぶまで何社も業者を経由するから余計に経費がかかる
- 123 : 25/02/11(火) 10:22:27 ID:eHo4
- 若者は自炊せんから米食わんしインスタントラーメンとか菓子パンポテトチップスで食事済ませて
食事から得られるストレス解消効果とか健康作用が足りないまま生活して体中壊していくんやろなあ - 126 : 25/02/11(火) 10:24:05 ID:Tm4z
- >>123
菓子パンポテチ高いで
意外と普通のサンドイッチとかのほうがお得や今お菓子買える貧乏人おらんと思う
- 142 : 25/02/11(火) 10:28:57 ID:O9OA
- >>126
これ
死ぬ方がマシ - 127 : 25/02/11(火) 10:24:50 ID:Tm4z
- 牛丼が牛パンになるんやね
- 130 : 25/02/11(火) 10:26:08 ID:95yp
- >>127
小麦だって高騰してっしょ - 131 : 25/02/11(火) 10:26:24 ID:zYjy
- パスタくえパスタ野菜
- 137 : 25/02/11(火) 10:27:52 ID:eHo4
- >>131
百均のレンジで温めるパスタのやつ買ったら生活がちょっと楽になった
茹でるの面倒やったし - 134 : 25/02/11(火) 10:27:08 ID:fp86
- 小麦(パンやパスタやうどん)はまだ安いよな
- 135 : 25/02/11(火) 10:27:37 ID:O9OA
- 誰が利益を貪ってるか調べろよ
裏金だろ - 136 : 25/02/11(火) 10:27:50 ID:epsD
- 稼げるうちに稼いどこういうスーパーの浅はかな考え
- 141 : 25/02/11(火) 10:28:49 ID:bkAB
- 下げなくても売れるもん下がるか?
- 146 : 25/02/11(火) 10:29:40 ID:Tm4z
- >>141
小麦も高いしな - 154 : 25/02/11(火) 10:31:03 ID:95yp
- >>141
バターの値上げもこれで農協が国民見下しながら値段吊り上げてたんだよな
ホンマくそくらえや - 145 : 25/02/11(火) 10:29:32 ID:bkAB
- むしろ値上がりしてからの方が米ありがたがってるからなあ
- 147 : 25/02/11(火) 10:29:43 ID:eHo4
- 一度値段上がったもんって下がらんよな
外食とかラーメン屋は上がっていく一方や - 148 : 25/02/11(火) 10:29:50 ID:vjeO
- 備蓄米は古米だから美味しくないとか言い出しそう
- 150 : 25/02/11(火) 10:30:00 ID:QkSI
- チー牛卒業やな
ミラノ風ドリア温玉とフォカッチャ単品に切り替えてかけ - 151 : 25/02/11(火) 10:30:24 ID:Tm4z
- >>150
ドリアも米定期 - 152 : 25/02/11(火) 10:30:29 ID:O9OA
- 備蓄米なんて去年出せたやろ
岸田の部下の大臣が無能すぎた - 153 : 25/02/11(火) 10:30:43 ID:T5xn
- >>152
去年8月に出してたで - 156 : 25/02/11(火) 10:32:46 ID:O9OA
- 農家の手取りが減らないようにしてほしいとか傲慢にも程があるやろ
どんだけ税金で支援してきたと思ってるねん
いやなら農業やめてええんやぞ腐れ百姓が - 160 : 25/02/11(火) 10:33:08 ID:fp86
- >>156
ほんそれな - 165 : 25/02/11(火) 10:33:46 ID:T5xn
- >>156
主食用米は補助金無いで
だからこうなってる - 173 : 25/02/11(火) 10:34:51 ID:Tm4z
- >>156
つうか関税下げてアメリカの食い物入れようや - 157 : 25/02/11(火) 10:32:57 ID:GzOp
- 次は5328円に値上げや?
- 161 : 25/02/11(火) 10:33:08 ID:O9OA
- >>157
変わらなくて草 - 163 : 25/02/11(火) 10:33:22 ID:Tm4z
- >>157
来年やね - 158 : 25/02/11(火) 10:33:00 ID:kg6N
- この国の国民って暴動起こさない羊みたいやからな GHQにそうさせられたんや
- 159 : 25/02/11(火) 10:33:04 ID:Tm4z
- 公園が畑になったら草
- 162 : 25/02/11(火) 10:33:10 ID:eHo4
- もうすぐ米無くなるから5キロ買わなあかんし今月の家計簿壊れる
- 170 : 25/02/11(火) 10:34:14 ID:fp86
- >>162
そんでもコメ買うんか?アホやろ
うどんにせい - 164 : 25/02/11(火) 10:33:31 ID:95yp
- 近所のラーメン屋のおっちゃんもラードが二倍の値段になってアホらしい言うてたわ
材料の値段が二倍になってんのにラーメンの値段は100円値上げに留めてて頭上がらんで - 167 : 25/02/11(火) 10:33:58 ID:Tm4z
- >>164
おっちゃんが出汁になれ - 168 : 25/02/11(火) 10:34:02 ID:O9OA
- >>164
昨日テレビで値上げしたくないから閉店してたラーメン屋の特集してて泣いた - 166 : 25/02/11(火) 10:33:54 ID:3ieQ
- 自民党公明党のおかげやね感謝しような
- 169 : 25/02/11(火) 10:34:02 ID:dnNi
- でも米作るのとか大変だろうし
米農家やりたい人は少ないんやろうなぁ、じじばばばかり
誰か何とかしてほしいわ - 171 : 25/02/11(火) 10:34:33 ID:3ieQ
- 自公政権の農水族議員のみなさんありがとう
- 175 : 25/02/11(火) 10:35:21 ID:fp86
- >>171
他の政党になれば変わるか? - 172 : 25/02/11(火) 10:34:44 ID:O9OA
- 主食に補助がない国とかこの国ぐらいやろ
途上国やん - 174 : 25/02/11(火) 10:35:09 ID:GzOp
- やっぱ4390円に値上げやって??
- 176 : 25/02/11(火) 10:35:24 ID:O9OA
- >>174
値下げしたやん
買うわ
コメント