富士山「5センチ」高くなった

1 : 2025/02/12 19:59:56 ???

富士山が、これまでよりも高くなっていました。

 国土地理院によりますと、GPSによる新しい測定方法で富士山の標高を調べると、これまでより5センチ高い3775.56メートルだったということです。

 3776メートルに足りないと思う人もいるかもしれませんが、標高は四捨五入して表すため3776メートルとなります。

詳しくはこちら
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000404246.html

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/02/12 20:00:45 NZU7r
ひょっとしてマグマだまりが・・・
3 : 2025/02/12 20:02:22 4UVLP
南海トラフ地震と富士山噴火
4 : 2025/02/12 20:03:39 IYOj8
シークレットブーツ履いてるんやろ
5 : 2025/02/12 20:04:38 qnOcu
登山料のお陰
7 : 2025/02/12 20:05:45 6LTAz
ごめん。昨日少し土盛っちゃった
8 : 2025/02/12 20:09:12 MH1W0
169.5cmは四捨五入させないからな
9 : 2025/02/12 20:09:14 Cm60c
gpsで5cmの違いわかるかよ?
10 : 2025/02/12 20:10:05 Qjfn9
俺の富士山もかくありたいものだな
13 : 2025/02/12 20:12:37 dDXjV
もっと積雪あると思うぞ
たぶん2メートルくらい高いはずだ
14 : 2025/02/12 20:13:51 XhyRJ
高さが変化したんじゃなかったw
15 : 2025/02/12 20:16:26 vU6Go
3776.56メートル
さんぜんななひゃくななじゅうごてん「ごじゅうろく」メートルと読むアホキャスター
16 : 2025/02/12 20:17:00 jUdGi
富士山「あ、バレちゃった? テヘペロ❤」
17 : 2025/02/12 20:18:07 DuvCs
山本体じゃなく地盤がもっこりしたのでは
18 : 2025/02/12 20:19:51 bfzDR
富士山の成長いいね
世界1まであと何年かわからんけどがんばれ
19 : 2025/02/12 20:20:50 gv8iw
毎年のように行っているが、いつも不思議に思うことがあり
大砂走り下山とか、ザクザク砂を下に蹴って下りていくわけだが、砂山削るみたいなもので段々と富士山低くなっている?と思っている
20 : 2025/02/12 20:22:10 E2lN3
アイフォンの計測アプリでしっかり測るからな!
21 : 2025/02/12 20:22:57 3YOFN
おれの富士山のサイズも四捨五入していい?
22 : 2025/02/12 20:23:32 z7wCK
あと2週間で惑星直列
フォッサマグナ(能登半島地震、埼玉と千葉の大穴)開始
でもって富士山はプレートがぶつかるところ

これもう大地震待ったなしじゃん
7月5日ガチじゃん

23 : 2025/02/12 20:23:39 NOB9H
でっかくなっちゃった
24 : 2025/02/12 20:24:31 fVjav
こんなもん石積んだらいいじゃん
25 : 2025/02/12 20:26:46 zP8DA
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \富士山
26 : 2025/02/12 20:28:12 audc2
膀胱パンパン?
28 : 2025/02/12 20:33:18 qiTqS
隆起…
ヤバいじゃんw
29 : 2025/02/12 20:34:04 qhQLs
ま~確かに人間の世界には時間事象、事象時間があるが、それは単なる時間経過の事!
「宇宙に時間は存在しない」は正しい!
なぜなら事象変動=時間経過だから、
時間の存在を考慮する必要は全く無い!
30 : 2025/02/12 20:34:09 Ygudh
アメリカの謀略で、GPSの位置精度に誤差を仕込まれただけだな
トランプの陰謀、またはトランプからのご祝儀
32 : 2025/02/12 20:34:58 DdPse
四捨五入って日本的だな
世界基準ではどうなん?
33 : 2025/02/12 20:36:30 3YNRp
5cm高くなってるんじゃないかと前から思ってたよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました