奈良県の山あいになんと建設費1億円の公衆トイレが誕生!!これだから田舎者は…

1 : 2025/02/04 16:14:42 ZJBDd
奈良県の山あいに設置されている公衆トイレ。
驚くのは建設にかかった費用で、なんと約1億円です。

山あいの“1億円トイレ”に村民が憤り「あの規模でこの値段はおかしい」...なぜ作った?村長に聞くと「村の良さをアピールする狙い。特別に高かったとは思わない」(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
 奈良県の山あいに設置されている公衆トイレ。驚くのは建設にかかった費用で、なんと約1億円です。住民からは「これが1億円?」「高額すぎる」と憤りの声が上がっています。
レス1番の画像1
レス1番の画像2
レス1番の画像3
レス1番の画像4
レス1番の画像5
レス1番の画像6
レス1番の画像7
レス1番の画像8
レス1番の画像9
レス1番の画像10
レス1番の画像11
2 : 2025/02/04 16:15:13 ZJBDd
奈良県東部、三重県との県境にある御杖(みつえ)村。人口1300人あまりの小さな村です。

閑静な山あいの国道沿いに物議をかもしている建物があります。去年2月に完成した村の公衆トイレです。男女の個室トイレが1台ずつ。バリアフリー対応で、オムツの交換台も設置されています。一見、普通の公衆トイレに見えますが、“問題”となっているのはその建設費用です。

(村民)「そんなにお金をかけますかね、トイレに」
(村民)「みんな『1億円トイレ』と言っています」

このトイレ、かかった費用は駐車場の整備なども含め約9500万円で、一部の村民からは『1億円トイレ』と揶揄されています。

3 : 2025/02/04 16:15:34 ZJBDd
道路を挟んで隣にはくみ取り式の古いトイレがありましたが、村は新たに作ることにしました。費用は10年かけて返済する「過疎債」で賄い、その7割は国からの地方交付税で補い、3割は村が負担します。一部の住民は「高すぎる」と抗議を続けています。

(村民)「あの規模でこの値段というのはちょっとおかしい。これが1億円近くもするかと」
(村民)「『ドブにお金を捨てた』と言ったら言い過ぎなんですが、もっと観光施設の充実を図るほうが有意義にお金を使ってもらえたのではないかなと」

4 : 2025/02/04 16:15:54 ZJBDd
完成後も非難の声が上がるトイレ。なぜそこまでして作ったのか、村長に聞いてみました。

(御杖村 伊藤収宜村長)「『伊勢本街道』という旧道があるんですが、これがちょうど(村内では)西の入り口、このトイレを設置した場所から始まるんですね。御杖の良さをアピールする、また、休憩してもらって村の中を楽しんで散策してもらえるようにと」

5 : 2025/02/04 16:16:01 XfFEf
半分は中抜きだと考えると、普通かな
6 : 2025/02/04 16:16:30 ZJBDd
“問題のトイレ”から車で少し走ってみると、1.7kmほど離れたところに別のトイレがありました。御杖村と隣の曽爾村の伊勢本街道周辺には、問題のトイレとは別に5か所のトイレが設置されています。その費用はというと、最も近い曽爾村のトイレは約20年前(2004年度)に作られたものですが、1170万円ほど。御杖村の東側にあるトイレは2011年に整備され、駐車場もあわせて約2000万円でした。
7 : 2025/02/04 16:16:48 ZJBDd
問題のトイレは費用に用地の取得費約700万円や駐車場やベンチなどの整備費1600万円なども含んでいますが、それでもなぜ、トータル約1億円という高額になったのでしょうか。

(御杖村 伊藤収宜村長)「村の木材を使いたい、県産材を使いたいということで設計させていただいています。使った材料・コンセプト、そういうところからいきますと、『特別に高かった』というように思っているわけではございません」

8 : 2025/02/04 16:17:15 xkWqC
ちなみに、便器は二個
9 : 2025/02/04 16:21:36 I7sx4
ハッテンするだけだろこんなん…
10 : 2025/02/04 16:21:38 I4E0p
御杖村は道の駅もあるんだぞ!
11 : 2025/02/04 16:21:39 Ui9EP
ちゃんとメンテ清掃にも予算割り当ててるんだろうな?
13 : 2025/02/04 16:27:53 2JjxD
>>11
もちろん。小学生の課外学習でな!
12 : 2025/02/04 16:23:09 4cLA0
中抜きが全国に広がってて誇らしい🥲
14 : 2025/02/04 16:30:31 SjEvx
どーせいずれ廃村するだろうし
好きにすればええやん
15 : 2025/02/04 16:30:37 En8Wl
工事現場に設置されている簡易式の汲み取り便所で良い。
16 : 2025/02/04 16:40:39 fsNzl
>(御杖村 伊藤収宜村長)「村の木材を使いたい、県産材を使いたいということで設計させていただいています。使った材料・コンセプト、そういうところからいきますと、『特別に高かった』というように思っているわけではございません」

地元の木材屋に金が流れるようにしたのか
国産材を使うと言っていた万博リングと同じコンセプトだな
まあ万博リングはいつの間にか海外の木材がメインになってたから地元産をちゃんと使ったこっちの方が良いけど

18 : 2025/02/04 16:46:48 cP4Uq
ケンモメンに頼めば材料費込みの50万で作ってくれるのに
19 : 2025/02/04 16:52:41 CzyGW
市議会議員選挙とかこういう利権の取り合いでしか無い
20 : 2025/02/04 16:55:44 yH0Ik
ただの田舎ならこんなの出来ないぞ
奈良東部って熊野古道とか世界遺産とかそういう類だろ
インバウンド案件
21 : 2025/02/04 16:57:00 yjU3e
トイレの村 御杖村
22 : 2025/02/04 17:01:04 vPeeE
中抜き
爆サイハッテン

Win win

23 : 2025/02/04 17:10:48 TZESn
地方創生なんて税金の無駄だという良い例
24 : 2025/02/04 17:12:01 adPVd
3900万何処にいった
25 : 2025/02/04 17:22:03 5iYyK
まーたこういう無駄遣いを
そんなの作るなら既設インフラの点検やれよ
26 : 2025/02/04 17:59:14 SNqyz
って御杖村かよ
年末年始のNHK辺りの番組でやってた所じゃん
27 : 2025/02/04 18:11:01 pxk5L
こんなの国のやってる無駄遣いと比べれば実用的だし可愛いもんだ
28 : 2025/02/04 18:29:23 rwE2I
合計金額違うくね?
29 : 2025/02/04 18:30:11 rwE2I
5600万ならまだなんとなく納得いく
31 : 2025/02/04 18:31:30 lcddc
万博の3億円のトイレが良心的に思えてきた
32 : 2025/02/04 18:33:25 IMQHy
公衆トイレといっても私設の公衆トイレ、民間の公衆トイレもあるのだから、
誰の予算で誰が建てたのかを記事のはじめにまず書けよな
「村の公衆トイレ」じゃ村に存在する事しかわからないわ
33 : 2025/02/04 19:15:39 JtZP2
用地取得費用安すぎだろ
さすがいなか
34 : 2025/02/04 19:18:50 3fUWu
市「このトイレは地元の木材で作られています!」
利用者「へー(だからどうした)」

で終わりだろ。そんなもんに金かけりゃそりゃ叩かれるわ

35 : 2025/02/04 19:28:48 ff1AF
こういう事しといて一極集中とか抜かして東京批判してるの恥ずかしくならないの?
36 : 2025/02/04 19:33:37 UAXB2
国産の木材って輸入品の100倍くらいするんか
42 : 2025/02/04 20:58:44 UXPV7
>>36
100倍より高いまである
37 : 2025/02/04 19:38:47 WOOni
道の駅でも作ったほうがよかったよね
39 : 2025/02/04 20:14:00 LKCaV
地元の木材地元の建設業地元で中抜き言わせんな
40 : 2025/02/04 20:20:01 wHPLc
キックバックでは?
41 : 2025/02/04 20:45:32 BlvRm
下水管は整備しないくせにトイレはつくる。
メッキを貼ってホルホルジャップ。
44 : 2025/02/04 21:27:17 7HxXb
税金泥棒だよなぁ
45 : 2025/02/04 21:46:04 21uJU
こんな村にまで中抜き搾取が広まってる所を見るとまじで末端まで浸透してるんだろうな
46 : 2025/02/04 22:12:51 nto5q
アベノマスクに500億使うよりはまだマシ
最低限トイレとしての機能はあるのだから
47 : 2025/02/04 22:13:53 2S7Z4
安倍晋三記念トイレならそれでも安いぐらい
48 : 2025/02/04 22:35:12 Si3kE
半年で壊す一億円のトイレがある洲にはあるんだけどなw
52 : 2025/02/05 00:19:56 irj1H
隈研吾出番だぞ
53 : 2025/02/05 00:44:04 wQabW
原資は全部税金だろ
こんな無駄遣いをじゃんじゃんやられたら、庶民の負担が増えるばかりだろ
54 : 2025/02/05 00:47:28 37k6W
やっぱり地方なんて捨てるべき
55 : 2025/02/05 01:00:09 zltWA
最近のホルホルネタは日本のトイレ凄いらしいな

コメント

タイトルとURLをコピーしました