大阪万博、鳥取砂丘の砂10トンを展示www

1 : 25/02/27(木) 09:24:13 ID:uozK
万博の目玉は木、石、砂や!!!

大阪・関西万博 鳥取県ブースで使用の鳥取砂丘の砂 輸送準備
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20250226/4040019808.html
ことし4月に開幕する大阪・関西万博で、県が出展するブースの床に敷き詰める鳥取砂丘の砂を輸送する準備が整い、
成功を祈願する式典が開かれました。
県によりますと、県のブースで使用される砂は、許可を得て採取し、
消毒したあと乾燥させたもので、会場では、あわせて10トンの砂が、およそ10センチの厚さで、敷き詰められるということです。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 25/02/27(木) 09:24:53 ID:2JTu
鳥取に行かずとも鳥取の砂観られるのありがてぇ…?
3 : 25/02/27(木) 09:25:42 ID:s0IH
うわあすげえ
4 : 25/02/27(木) 09:25:42 ID:MCc0
鳥取行けば10トンどころじゃないのに
5 : 25/02/27(木) 09:26:04 ID:EaZg
月の砂じゃないの
6 : 25/02/27(木) 09:26:30 ID:5wf6
そら鳥取県のブースなんだから県内唯一の観光地である砂丘を見せんでどうする
7 : 25/02/27(木) 09:26:42 ID:Dz0z
砂見てどうすんねん
8 : 25/02/27(木) 09:26:44 ID:eel7
先進技術のアピールとは
9 : 25/02/27(木) 09:26:48 ID:gDtx
緑なだぎより楽しそう
10 : 25/02/27(木) 09:26:53 ID:fUOy
#海の砂浜にくさるほどあるやん
11 : 25/02/27(木) 09:26:59 ID:EQcD
割と鳥取砂丘は行くと感動するよな
12 : 25/02/27(木) 09:27:21 ID:GQhi
砂を展示するのって世界広しといえども鳥取ぐらいやろな
13 : 25/02/27(木) 09:27:34 ID:U4Zi
万博見せてから鳥取行かせろや!
14 : 25/02/27(木) 09:27:35 ID:fUOy
そんな事すな
15 : 25/02/27(木) 09:28:06 ID:8csP
あの輪、日本の材木使わんとフィンランド産らしいで?
23 : 25/02/27(木) 09:29:35 ID:0Kvq
>>15
あれは日本の木を保護する目的もあるって言っててなるほどなって思ったけど材料の半分がスギって知ったら
むしろ日本のを使った方が良かったんじゃないかなって
27 : 25/02/27(木) 09:30:22 ID:PZdv
>>23
杉なら昔植林して余っちゃったウチとこの杉使ってくれよ
28 : 25/02/27(木) 09:30:23 ID:gDtx
>>23
いうほど国立競技場の全国の木を使うシステムで林業活発になりましたか?
要は方便なだけやね
31 : 25/02/27(木) 09:30:54 ID:8csP
>>28
1000円の森林税は導入されたで?
24 : 25/02/27(木) 09:29:48 ID:EQcD
>>15
元々は万博終わったら解体して木材として再利用する予定やったからな
壊すの反対意見出たから残すことになったけど耐久性とかはそこまで考えられてない
16 : 25/02/27(木) 09:28:39 ID:wvXf
面白くない技術展示しても興味あるのはそれ関係の技術研究してる人だけでしょ
万博は一般人向けの博覧会なんやし面白いもん出せや
17 : 25/02/27(木) 09:28:53 ID:PZdv
児童公園かよアスレチックかよ
18 : 25/02/27(木) 09:28:55 ID:noQO
でもワイもサハラ砂漠の砂とか展示してあったらはえ〜ってはなるわ
19 : 25/02/27(木) 09:28:56 ID:ezX7
そんなもん見たくないわ
20 : 25/02/27(木) 09:29:04 ID:3uP5
未来につながる技術は?
21 : 25/02/27(木) 09:29:24 ID:a8Bg
高い金払って砂見に行くくらいならUSJ行くわ
22 : 25/02/27(木) 09:29:32 ID:PZdv
ぼく「わーい広い砂場だー」
25 : 25/02/27(木) 09:29:59 ID:makn
トラック1台分だから量も大したことないってゆう・・・
26 : 25/02/27(木) 09:30:11 ID:smH9
大阪・関西万博やろ!? 鳥取砂丘は関西ちゃうやん
30 : 25/02/27(木) 09:30:51 ID:GQhi
>>26
そんなん言ったら展示物の多くが関西ちゃうやん
36 : 25/02/27(木) 09:31:59 ID:EQcD
>>26
鳥取は関西の軍門に降ったんや
万博終了後大阪軍による駐留が始まるで
37 : 25/02/27(木) 09:32:03 ID:gDtx
>>26
鳥取は一応関西経済圏になるんよな
広域連合はいってるし
29 : 25/02/27(木) 09:30:33 ID:3uP5
岩の落ちてくる可能性のある休憩所で休み
砂を見て
海に囲まれた所で過ごす

万博…??

32 : 25/02/27(木) 09:30:56 ID:EQcD
>>29
こう書くと悪くないな
40 : 25/02/27(木) 09:32:31 ID:3uP5
>>32
自然系のリゾート地よな
33 : 25/02/27(木) 09:31:23 ID:a8Bg
>>29
万(人に1人レベルのバカがいっぱい集まって考えた)博覧会
38 : 25/02/27(木) 09:32:19 ID:tabn
>>29
メタンガス「おいおいワイを忘れてないかい?」
44 : 25/02/27(木) 09:34:15 ID:PZdv
>>29
伝統の日本庭園をちょっと大きくして海要素も取り入れてみました
34 : 25/02/27(木) 09:31:31 ID:Owto
個人情報を全て曝け出して協賛企業に情報すっぱ抜かれてまで見に行くのがフィンランドの木材とか砂って・・・
35 : 25/02/27(木) 09:31:43 ID:7RNa
愛知の万博って成功した方なん?
50 : 25/02/27(木) 09:36:09 ID:uozK
>>35
目標1500万人に対して来場者2200万人
大成功やで
70 : 25/02/27(木) 09:47:07 ID:St0n
>>35
黒字らしい
39 : 25/02/27(木) 09:32:28 ID:8csP
しかも当初は釘を使わない伝統工法で〜とか言ってたのに金具で固着しまくりや?
41 : 25/02/27(木) 09:33:23 ID:VqPI
文句を言うなら対案だしなよ
42 : 25/02/27(木) 09:33:29 ID:EQcD
行く気はないけど実際万博行って巨大木製アーチ見たらそれなりに楽しめそうな気はする
43 : 25/02/27(木) 09:33:46 ID:aYWe
タダで行けるなら是非行きたい
55 : 25/02/27(木) 09:37:12 ID:HGcO
>>43
7000円くらいかかる
入場料は
45 : 25/02/27(木) 09:34:21 ID:gDtx
どう足掻いてもオリンピックよりマシなんよな
ワイは緑なだぎパビリオンあるなら行ってやるわ
46 : 25/02/27(木) 09:34:38 ID:PZdv
石黒さんのロボットは見たい
47 : 25/02/27(木) 09:34:43 ID:8csP
埋立地に囲まれとるけどな
48 : 25/02/27(木) 09:35:21 ID:aYWe
東京オリンピックの客数は超えるやろな
49 : 25/02/27(木) 09:35:42 ID:PZdv
>>48
あれは中止になったんや
56 : 25/02/27(木) 09:37:17 ID:gDtx
>>49
あれは中止になって良かったパターンやな
反日朝顔見たいなアホみたいなものを国外に晒さずに済んだ
万博も災害で中止なったほうがええのかもしれない
51 : 25/02/27(木) 09:36:10 ID:8csP
>>48
訪日客から正常に入国税取っていれば大儲けなのに除外するらしいで政府
53 : 25/02/27(木) 09:37:08 ID:3uP5
>>48
無観客なんだよなあ
52 : 25/02/27(木) 09:36:41 ID:St0n
甲子園の土も展示しよう
54 : 25/02/27(木) 09:37:09 ID:VqPI
今回は隈研吾さんはかんでないの?
58 : 25/02/27(木) 09:38:48 ID:U4Zi
>>54
無駄な輪っかの製作者やろ?
57 : 25/02/27(木) 09:37:45 ID:8csP
台風に期待や
59 : 25/02/27(木) 09:38:51 ID:gDtx
オリンピックのお陰で大衆に国際イベント恐怖症植え付けられたのは良かったと思ってる
64 : 25/02/27(木) 09:41:47 ID:yBVZ
>>59
みんなが同じ方向向いてるわけじゃないことに安心したわ
62 : 25/02/27(木) 09:40:00 ID:CHuE
オリンピックは競技さえ無難に終わればとりあえず成功といえるけど
万博は収支という形で出てくるから言い訳きかんよな
63 : 25/02/27(木) 09:41:18 ID:PZdv
人類は進歩も調和もできなかったんやなぁ
65 : 25/02/27(木) 09:44:38 ID:04X4
ダメダメで草
66 : 25/02/27(木) 09:45:02 ID:fbsH
・万博展示物一覧!
謎の輪二個+デカいドローン+石天井+鳥取の砂10トン

これ、なんだったの?

67 : 25/02/27(木) 09:46:41 ID:HGcO
大阪万博に無料で入場する方法ある?
69 : 25/02/27(木) 09:47:01 ID:9TFQ
>>67
ボランティアスタッフ応募しろ
68 : 25/02/27(木) 09:46:57 ID:PZdv
猫「でっかいトイレやなぁ!」
72 : 25/02/27(木) 09:48:10 ID:6LdQ
もしかして日本ってやばい?
73 : 25/02/27(木) 09:48:29 ID:HGcO
>>72
日本よりも日本人がやばい
75 : 25/02/27(木) 09:49:06 ID:9TFQ
>>73
この時間おんjしてる若人がいっぱいいるのはヤバいよな
77 : 25/02/27(木) 09:50:14 ID:fbsH
お前らさぁ…日本が出来る事なんてたかが知れてるんやから地域の町おこしイベント程度の温度感で見てやれよ、そう思ったら凄いって思えてこないか?
78 : 25/02/27(木) 09:52:17 ID:6LdQ
>>77
日本は先進国なんですけど!
79 : 25/02/27(木) 09:53:01 ID:PZdv
>>77
世界の一地方の一町内の夏祭りかぁ
80 : 25/02/27(木) 09:53:12 ID:8csP
>>77
町内会の会費ぐらいでやれば文句いわねーよw
81 : 25/02/27(木) 09:54:13 ID:aYWe
まあオリンピックと違って利益を生む予定の土地やしええやろ
82 : 25/02/27(木) 09:58:09 ID:PZdv
あのでっかい輪っかがあとでルーレットになるんやろワクワク
83 : 25/02/27(木) 09:58:15 ID:iwYU
砂展示て 中東に笑われるぞ
84 : 25/02/27(木) 09:58:54 ID:tW1p
すげえ!目玉やん!
85 : 25/02/27(木) 09:58:55 ID:TsRE
10トンてほんのちょいやんけ
86 : 25/02/27(木) 10:02:26 ID:9TFQ
>>85
10トンダンプ1車分やな

コメント

タイトルとURLをコピーしました