大阪万博、維新クオリティで散々だったもよう

1 : 2025/04/13 20:43:53 SKyHp
(ヽ´ん`)「万博内を歩いてみるか」
⇒万博「排水できてないから端っこ歩けよ」

レス1番の画像1

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1911269566488928256/pu/vid/avc1/1280×720/yCrjSCoJ-mkPme5G.mp4

(ヽ´ん`)「雨風スゴすぎ。椅子に座るか」
⇒椅子ビチョ濡れ

(ヽ゜ん゜)「フードコートに行くっきゃねえ!」
⇒大勢が押し寄せる

(ヽ´ん`)「ようやく座れる。おっあそこガラガラじゃん」
⇒万博「ここは予約席だぞ」

(ヽ´ん`)「じゃあ予約するわ」
⇒万博「残念でしたww通信が弱くてここじゃ予約できないぞ。あっちでやれ」
⇒長い行列

レス1番の画像2

https://video.twimg.com/amplify_video/1911296411745779712/vid/avc1/1280×720/4QKfdT_QBx6GMZHO.mp4

(ヽ´ん`)「寒っ。自販機で温かい飲み物でも買うか」
⇒万博「冷たい飲み物しか売ってないぞ」

レス1番の画像3

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1911318603120467968/pu/vid/avc1/1280×720/KKa9NXlJSKKe85le.mp4

(ヽ´ん`)「土産物売り場に避難するか」
⇒万博「ミャクミャク人形4千円な」

レス1番の画像4

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1911329333764935680/pu/vid/avc1/1280×720/3l_elAzrYdAoCQ_a.mp4

(ヽ゜ん゜)「もう帰るわ!」
⇒万博「出口の外に出るまで1時間はかかるぞ」

レス1番の画像5
2 : 2025/04/13 20:44:30 SKyHp
https://x.com/sawadaa078
3 : 2025/04/13 20:46:39 SKyHp
出るのも行列
帰るのも行列
夢洲駅がキャパオーバーで駅への入場制限

レス3番の画像1
レス3番の画像2
4 : 2025/04/13 20:47:20 2pRKg
予約席もったいねぇな、スペースの無駄遣いじゃんこんなん
5 : 2025/04/13 20:54:13 zyTwO
カジノのが本番だからリハーサルに文句つけんな
6 : 2025/04/13 20:55:21 gsvbA
色々酷いけど収穫はあったな
トライアンドエラーで一つづつ対処して行こう
8 : 2025/04/13 21:07:14 Q2PaZ
>>6
対処する知恵があればな
19 : 2025/04/13 21:43:15 fkcTF
>>6
開幕する前にやるべきですよね?
7 : 2025/04/13 21:01:40 6974t
1日で回りきれるボリュームじゃないので
また来てください
9 : 2025/04/13 21:21:51 sm1z4
万博やば過ぎるって情報しか流れてないなw
誰一人褒めてない
10 : 2025/04/13 21:23:17 2pRKg
確かにここがすごいよ万博って情報見ないよな
11 : 2025/04/13 21:29:15 02fsU
結局何も対策してないってマジでなんなの⋯?
大阪のクソ役人どもは全部暴露しろや
13 : 2025/04/13 21:35:48 qUHRw
大阪民国の日常
14 : 2025/04/13 21:37:14 IWJiO
万博の失敗を、お祝います‼️
15 : 2025/04/13 21:37:36 xTaPW
IRリゾート(カジノ)の整備目的らしいよ
16 : 2025/04/13 21:38:09 SKyHp
@kuni1118
大屋根リング、ゆがんでるのかそういうデザインなのかわからんなー

レス16番の画像1

@mariyatomoko
万博会場のメタンガス問題。
これを見て背筋が凍りました。
去年12月の時点で1区に80本以上のガス抜き菅を設置していたにも関わらず、先日マンホールの穴から爆発レベルのガスが検知されていた。
多い日で3トンのメタンガスが地下から出ているそうです。

そして今日から始まった。
#報道特集

レス16番の画像2

@mariyatomoko
これ「大屋根リング」という名前ですよね。

。。初日にして屋根の機能を果たしていない事が判ってしまったのでしょうか?
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1911274932178178049/pu/vid/avc1/720×1280/5B3nj6FrT0XwwOJ9.mp4

20 : 2025/04/13 21:46:51 yeEUx
>>16
リング明らかに歪んでるな。
人が混雑したら落ちるんじゃねえか?
21 : 2025/04/13 21:53:35 fkcTF
>>16
それ歪んでるというより左右で高さが違ってるのをなんとか繋げた風に見える
24 : 2025/04/13 21:59:10 8jedZ
>>16
行っちゃだめだよこんなのマジで
死んじゃうよほんとに
17 : 2025/04/13 21:42:37 fkcTF
>>1
予約席入れ替え制の情報見てこうなると思ってたわ笑
23 : 2025/04/13 21:55:24 hxCZJ
大リングって大屋根のはずなのに屋根の役にも立っていなかったんだろw
26 : 2025/04/13 22:13:03 Kcu6P
大屋根の雨漏りもアンチのせいにしそう
28 : 2025/04/13 22:18:40 sm1z4
大本営失敗から何も学んでないのか…
29 : 2025/04/13 23:37:08 SKyHp
@akahatakansai
350億円かけた大屋根リングは「雨避けになる」と言い訳していましたが、風雨が吹き込みずぶ濡れになり、ベンチも使えず、「濡れるやん。あかんわ」との声。大阪湾の人工島だけに風雨がかなり強く傘もまともにさせない時も。台風が来たらどうなるのか。災害に弱い夢洲の姿が早くも明らかになりました。

レス29番の画像1
レス29番の画像2

https://x.com/akahatakansai/status/1911322325116403762

34 : 2025/04/14 00:03:04 2b1ns
>>29
吹き込むほどの雨風は想定外
30 : 2025/04/13 23:44:35 cREj3
ゲリラ豪雨が襲来したらどうなるんだ
33 : 2025/04/13 23:59:45 N1u3n
>>30
それな
んでな11月までやるんだろ?
こんなんで真夏どーすんの?
雨除けがないって日除けもないってことだよね?
31 : 2025/04/13 23:51:52 b9LsL
で、こんなもんにおいくらかけたのよ?
大阪府民が全部出すんだろうけど
32 : 2025/04/13 23:55:03 lHCvq
失敗は起こるもんだけどさ
イベントに強い奴とかそういう蓄積無かったんか?
無理か、能登でも経験値活かせなかったもんな
35 : 2025/04/14 00:05:46 0LzF4
これもう御用ジャーナリスト以外のスマホ撮影も禁止にしないとダメだろw
37 : 2025/04/14 00:07:46 Ip7CS
傍から見る分には楽しいわ
38 : 2025/04/14 00:14:41 zJmrH
>>37
国内だけの民間がやってるんならいいけどさぁ…
税金注ぎ込んだ国際イベントで主催がやらかしてるのはキツいわ
41 : 2025/04/14 00:21:12 Ip7CS
>>38
まぁ五輪で通った道さ
39 : 2025/04/14 00:17:11 w0o0v
吉本がプロデュースしたのか?相変わらず笑えないな
42 : 2025/04/14 00:23:43 t3jj1
@60watch
万博初日。
13時過ぎに帰ろうとしたが、東ゲートの出口が、一人通れる金属探知ゲート一か所のみ。14万人くらい来てるのに!?
「西ゲート出口は比較的すいています」のアナウンスにはビックリ。メチャ遠い西ゲートまで行っても、そこから、また東ゲート前の夢洲駅に戻ってこないといけないやんかw

コメント

タイトルとURLをコピーしました