大阪万博、大盛況!

1 : 25/04/07(月) 16:21:53 ID:Ft8f
・・・って、どういう層が行っとるんや?
3 : 25/04/07(月) 16:22:15 ID:QxVX
まだやってないぞ
6 : 25/04/07(月) 16:23:59 ID:50l6
>>3
4/13からやったっけ
10 : 25/04/07(月) 16:26:25 ID:9Icc
>>6
よりによってホワイトデーにやるんか
14 : 25/04/07(月) 16:27:09 ID:50l6
>>10
どういうことやw
15 : 25/04/07(月) 16:27:10 ID:lGky
>>10
えぇ…
7 : 25/04/07(月) 16:24:07 ID:Q9CG
X見てるとステマみたいな奴ワラワラで草枯れる
8 : 25/04/07(月) 16:24:56 ID:50l6
>>7
文春絡みの芸能人叩きと似てる
12 : 25/04/07(月) 16:26:50 ID:lGky
昨日行ってきたけど中学校の文化祭の方がはるかにマシやったぞ
13 : 25/04/07(月) 16:27:07 ID:HZJF
>>12
どういうとこが?
16 : 25/04/07(月) 16:27:27 ID:lGky
>>13
基本的に文章と絵と写真と映像しかない
20 : 25/04/07(月) 16:28:02 ID:D0PP
>>16
それじゃ中学校の文化祭やん
21 : 25/04/07(月) 16:28:12 ID:lGky
>>20
中学の文化祭は無料やぞ
24 : 25/04/07(月) 16:28:22 ID:9Icc
>>20
馬鹿にすんなよ
中学だって体験型のお化け屋敷とかあるぞ
25 : 25/04/07(月) 16:28:34 ID:D0PP
>>24
そうだったわ
17 : 25/04/07(月) 16:27:48 ID:lGky
体験型みたいなのはない
18 : 25/04/07(月) 16:27:59 ID:9Icc
>>17
もうYouTubeでよくない?
19 : 25/04/07(月) 16:28:02 ID:lGky
クラゲ館にクラゲはいない
22 : 25/04/07(月) 16:28:17 ID:UR46
修学旅行に組み込まれてる子たちは本当に悲惨やと思うわ
26 : 25/04/07(月) 16:29:12 ID:Ft8f
>>22
コロナの時のオンライン修学旅行とどっちがマシやろな
23 : 25/04/07(月) 16:28:22 ID:50l6
1970年の万博に行ったおん爺民はおらんのか?
57 : 25/04/07(月) 16:51:14 ID:XcSr
>>23
10才で行ってたとしても65才なんやな
60 : 25/04/07(月) 16:51:59 ID:9Icc
>>57
まだ全然元気やな

クレしんの両親ってファースト万博世代じゃなかったっけ?

64 : 25/04/07(月) 16:52:56 ID:Ft8f
>>60
さくらももことかも
65 : 25/04/07(月) 16:53:08 ID:XcSr
>>64
死んどるやん
69 : 25/04/07(月) 16:53:41 ID:Ft8f
>>65
さくらももこは死んどるけど
同世代はまだ元気な人おるな
72 : 25/04/07(月) 16:54:12 ID:9Icc
>>69
さくらももこはかなりの早死にやな
今の老人は70でも普通に働く
62 : 25/04/07(月) 16:52:05 ID:50l6
>>57
とんねるずとかダウンタウンの世代なら行っとるな
27 : 25/04/07(月) 16:30:39 ID:HSQY
Xで万博の話ししてるの擁護もアンチもどっちも様子おかしい人で怖い
28 : 25/04/07(月) 16:31:05 ID:9Icc
>>27
空気すぎて無関心なのが正常だもんな
29 : 25/04/07(月) 16:31:48 ID:50l6
>>27
中立はどういう意見になるんや?
行かんけど高見の様子見決めるわみたいな感じか?
30 : 25/04/07(月) 16:32:46 ID:br8i
絵と文しかないとか資料館やんけ
31 : 25/04/07(月) 16:33:04 ID:agS8
アンチはとりあえず何か叩いてスッキリしたいやつらや
修学旅行巻き込まれた学校は気の毒だが
32 : 25/04/07(月) 16:33:11 ID:br8i
本番始まったら体験あるんやろうか
33 : 25/04/07(月) 16:33:37 ID:nxSk
ガンダムとキティちゃんと火星の隕石いがい何があるんや?
34 : 25/04/07(月) 16:34:12 ID:Ft8f
変なポーズの実物大ガンダムより
タローマンの方が良かったんちゃうんか?
35 : 25/04/07(月) 16:34:19 ID:NSom
修学旅行って万博ばっかりになってんの?
36 : 25/04/07(月) 16:37:05 ID:br8i
普通3〜5日あるしな
「修学」の建前上資料館博物館見て回る時間あるからそこに当てるんじゃね
37 : 25/04/07(月) 16:37:28 ID:50l6
食いもんがクソ高くて現金も持ち込めなくて水も持ち込めないらしいな
38 : 25/04/07(月) 16:37:51 ID:9Icc
>>37
ポスターのたこ焼きを食わされるんかな
42 : 25/04/07(月) 16:39:50 ID:50l6
>>38
関西民なら自分が持ってるたこやき機で自分ちで作れるわな
40 : 25/04/07(月) 16:38:27 ID:Ft8f
>>37
そこまではないけど現金は使えないらしいとは聞いた
41 : 25/04/07(月) 16:39:05 ID:InHq
>>37
食品持ち込み可やで
44 : 25/04/07(月) 16:40:23 ID:50l6
>>41
持ち込み可ならええな
39 : 25/04/07(月) 16:38:14 ID:HMg7
たこ焼きバーガーすらないってホント
43 : 25/04/07(月) 16:40:13 ID:b5tK
元から行こうと思ってた人が行くテスト期間なんやからそら行くわな
45 : 25/04/07(月) 16:42:18 ID:9Icc
専用電マで一年過ぎたらチャージした分が消えるってマジ
46 : 25/04/07(月) 16:42:46 ID:50l6
>>45
最悪やんけ
48 : 25/04/07(月) 16:45:01 ID:9Icc
>>46
しかもそのあと他の店(あればだけど)で使おうとすると「あ、こいつ万博行ってきたわやw」って笑われるんやで
最悪やろ
49 : 25/04/07(月) 16:46:03 ID:50l6
>>48
最悪過ぎるな
行ってアホ騒ぎしとるやつらをヲチしとるのがよさそうやな
47 : 25/04/07(月) 16:44:08 ID:Ft8f
関西ローカルの番組とかケンミンショーとか
コラボするんやろなあ
50 : 25/04/07(月) 16:47:53 ID:InHq
万博専用電子マネーはクレジットカードすら持ってない人がその日にチャージして使える救済措置だから……
51 : 25/04/07(月) 16:48:58 ID:Ft8f
>>50
クレカも無えような貧乏人は来るなって言いたいんやろなあ
52 : 25/04/07(月) 16:49:09 ID:6zlS
万博とか余程暇を持て余してるやつか情弱しか行かん
53 : 25/04/07(月) 16:50:02 ID:9Icc
>>52
情強は家でおんjするよな
54 : 25/04/07(月) 16:50:13 ID:P0Uy
チー牛「ワイは万博にいかない!だからお前らもいかないでっチー?」

ってこと?

55 : 25/04/07(月) 16:50:39 ID:9Icc
>>54
そうだね、
人がいっぱい来るといいね、万博・・・
61 : 25/04/07(月) 16:52:00 ID:P0Uy
>>55
テストでかなり来てるんやけどね
63 : 25/04/07(月) 16:52:26 ID:9Icc
>>61
良かったね!
66 : 25/04/07(月) 16:53:11 ID:P0Uy
>>63
まぁ…国の事やし
日本人やから応援するよ
可哀想やねチー牛の感覚って
68 : 25/04/07(月) 16:53:37 ID:9Icc
>>66
なんか悔しそうで草
73 : 25/04/07(月) 16:54:30 ID:P0Uy
>>68
悔しいんか?
56 : 25/04/07(月) 16:50:40 ID:50l6
>>54
せやな
59 : 25/04/07(月) 16:51:54 ID:XcSr
>>54
失敗して、二度と万博開催しようなんて言い出せなくなって欲しいってことや
58 : 25/04/07(月) 16:51:24 ID:mtM8
チケットと新幹線全部手配してくれるならいくけど…
67 : 25/04/07(月) 16:53:16 ID:qkGU
最初にチケバラまいてるからな企業とか地方とか
71 : 25/04/07(月) 16:54:09 ID:qkGU
メタンガスの爆発がないことを祈るだけや
76 : 25/04/07(月) 16:55:42 ID:XcSr
>>71
爆発して世界に恥晒して痛い目見といた方がええやろ
77 : 25/04/07(月) 16:55:47 ID:DGTe
めたんがたくさんなのだ
78 : 25/04/07(月) 16:55:56 ID:ljTi
愛知のは最終的に2200万人来場したけど
大阪は1000万越えたら成功ってことでええか
79 : 25/04/07(月) 16:56:26 ID:50l6
つくば万博の頃なら流石に体験しとるおん爺民おるやろ
80 : 25/04/07(月) 16:56:33 ID:6zlS
どうでもいいけど万博会場にガス検知器持ち込みできるんかよ とは思った
81 : 25/04/07(月) 16:57:19 ID:qkGU
愛・地球博、な
84 : 25/04/07(月) 16:58:27 ID:XcSr
>>81
モリゾーとクッコロのキャラデザはコロシテくんと違って良かったと思うわ
88 : 25/04/07(月) 16:59:56 ID:qkGU
>>84
愛・地球博は行ってきたけど人気パビリオンのネット予約取れたのが大きかったな
数個予約とれて合間に他をみる感じで混んでたけど
82 : 25/04/07(月) 16:58:01 ID:P0Uy
大阪万博繁盛したら何か嫌なことあるんけ?
国の経済が左右するのに悠長やね
83 : 25/04/07(月) 16:58:02 ID:agS8
愛・地球博はトヨタが大々的にスポンサーしてたからか
ネガティブ要素が全然報道されんかったのは覚えてるわ
ちょうどネットで不満が流れてたけどTVがまだまだ強かった時代や
今ならどうなるかな
86 : 25/04/07(月) 16:59:32 ID:50l6
>>83
今はTVもネットも両方クソって分かった時代やしな
85 : 25/04/07(月) 16:59:31 ID:P0Uy
多分ここにいるのは孤独な方々なんやろけど
家族持ちとか、恋人もち、友達いるやつは普通に行くやろ
87 : 25/04/07(月) 16:59:53 ID:XcSr
>>85
USJ行くよね普通
89 : 25/04/07(月) 17:00:16 ID:P0Uy
>>87
いつでもいけるやろ
かねないほど困窮しとんか
91 : 25/04/07(月) 17:00:53 ID:XcSr
>>89
そんなしょっちゅうUSJ行くほど暇なんか??
人生で数回行くかどうかやろ
92 : 25/04/07(月) 17:01:20 ID:Ft8f
>>85
家族持ち・恋人持ちの方が二の足踏むんちゃうか?
行くまでにクソ疲れて会場でゲンナリする未来しか見えんやん
90 : 25/04/07(月) 17:00:35 ID:YPCy
結局テレビとネットでそういうネガ煽りを見てるかどうかやと思う

テレビの影響は未だに中高年には絶大やから特にな

93 : 25/04/07(月) 17:01:22 ID:Fzpq
行きたきゃい奴だけ行くんやからええやろ
ホロライブもあるで
94 : 25/04/07(月) 17:01:53 ID:A3Fo
みんなそれぞれの決め付けで会話してて怖い
95 : 25/04/07(月) 17:02:00 ID:XcSr
メタンガスってそもそも臭くないんか?
96 : 25/04/07(月) 17:02:40 ID:dPye
でっかいイベントなんやから成功したほうがええのにな
失敗したら経済的損失デカいのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました