
大阪の公立高校の約半数が倍率1倍以下に…橋下徹氏「いいね。狙い通りの政策効果。」

- 1 : 2025/03/10 10:36:20 ???
-
私学無償化の衝撃、大阪の公立高校の約半数が倍率1倍以下に 人気校の寝屋川、八尾も https://sankei.com/article/20250308-USC35K5EGBPOZFQROQVTBX76MY/
➡ いいね。狙い通りの政策効果。
大阪は生徒の公私間比率協定を撤廃し、定員割れの高校を統廃合する条例も制定した。
少子高齢化時代、学校の統廃合は必要不可欠。文句だけ言っている評論家連中などは、100年かかっても1校すら統廃合できない。
学校の統廃合は一首長が一校やるのも至難の業。
大阪は10年間に17校、統廃合となった。
学校運営は公立の方がコストが高い。
公立高校の統廃合が進めば、学校運営に投入されていた財源を別の教育政策に回すことができる。
少子高齢化時代の模範的ロールモデル。
ただし所得制限撤廃はおかしい。https://x.com/hashimoto_lo/status/1898558005664444532
https://x.com/hashimoto_lo/status/1898558007937773704 - 2 : 2025/03/10 10:40:38 9lLVT
- これ、公立高校が終わって私立高校しか行くと来ないとかになったら普通に無償化やめそう
- 3 : 2025/03/10 10:40:56 dkrrt
- 潰すべきは無償化にならないと生徒が集まらない私立高校のほうだろ
- 4 : 2025/03/10 10:41:33 dM7z8
- 偏差値67の寝屋川すら定員割れしてるけどそれはいいの?
- 5 : 2025/03/10 10:43:16 c5RZa
- 結局維新はハシゲ党なん?
- 16 : 2025/03/10 11:22:01 OjHff
- >>5
ハシシタ率いる部落民の党だよ - 6 : 2025/03/10 10:43:27 Mi2Mo
- 無償化はいらん
絶対いらん - 7 : 2025/03/10 10:44:17 xcKQD
- 大阪の破壊、サクサクと進むね
- 8 : 2025/03/10 10:45:46 zd4JP
- 大阪人はいい加減維新潰さないと知らんで
- 9 : 2025/03/10 10:46:55 neTI8
- 維新はこれを狙ってやったのか
- 10 : 2025/03/10 10:49:12 iwBbD
- 近所の県立高校が定員割れして外国人を
受け入れしだしたw
今や生徒の40%が外国人
名前が書ければ合格なんだって
@茨城県結城市 - 11 : 2025/03/10 10:51:28 gpRR4
- 我が地元は少子化のあおりで高校の廃校が相次いでる
我が母校はまだかろうじてって感じ - 12 : 2025/03/10 10:54:40 Dct5U
- 私学補助やめりゃ即座に解決
アホが無理して進学せんでええわ - 13 : 2025/03/10 10:55:04 qgugn
- 公立潰してタワマン建てでぼろ儲けや
- 14 : 2025/03/10 10:57:14 TYSHx
- 公立も私立に勝てるように頑張れば良いだけ
お互いに競争し合えばいい - 25 : 2025/03/10 12:18:39 hhxXs
- >>14
それはきつい
関大一校や同志社香里に行けばそのまま内部進学で関大や同志社大に行けるからね
寝屋川高校や八尾高校みたいな進学校でも入試で関関同立落ちる子いるからね - 15 : 2025/03/10 11:05:16 GNur0
- 大阪人さぁ維新がクソなのわからんの?
大阪人だけだぞ維新応援してるのw - 17 : 2025/03/10 11:27:24 GVzwQ
- >>1
維新は消滅 - 18 : 2025/03/10 11:28:23 GVzwQ
- ハシシタ維新は参議院選挙で惨敗
- 19 : 2025/03/10 11:33:20 YLy24
- 学校の民営化は新自由主義の権化であるミルトン・フリードマンですらやめろと言ってなかったろうか…
- 20 : 2025/03/10 11:33:39 4aR9u
- つうか、私立の授業料を丸抱えなら、もう公立にしろよ。
- 21 : 2025/03/10 11:42:01 krArX
- >>20
少なからず公金を入れるという事は、そういう事だわなぁ。 - 23 : 2025/03/10 12:13:19 kTAZt
- >>20
民間企業を国が取り上げろと?
ロシアかよw
もうちょっと考えてから書き込んだ方がいいよ、バカ丸出しだからさ - 22 : 2025/03/10 12:00:38 mu7eJ
- 私立救済だったわけね。
- 24 : 2025/03/10 12:14:10 hhxXs
- 教員不足解消はこうやって公立高校廃校にすれば良いってことがわかった
- 26 : 2025/03/10 12:46:45 NDUrB
- 私立校向けの少子化対策だったのか
酒池肉林に溺れる自公維の構図が見えてきたな - 27 : 2025/03/10 13:21:11 rBzXe
- 橋下ちゃんの主張は、なんか強引すぎる感じがするな
- 28 : 2025/03/10 14:03:21 1y8Z6
- 子どもの数が減ってるから学校の数減らしていくことは正しい公立高校だけでなく私立高校も減るべきだから私立高校無償化はやめた方がいい
- 29 : 2025/03/10 20:23:48 0e2aP
- >>1
公立高校はセーフティネットだから潰しちゃ駄目なんだよ
私立高校を残してもコントロールできず勝手に潰れるぞ
寡占や独占になったら無償化を止めて授業料をぼったくるかもしれない
そういうことまで考えて、コントロールできる公立高校は残すべきだ
そうしないと高校が無くなってしまう - 30 : 2025/03/11 00:10:10 jW3aY
- これが目的ならちゃんと維新は説明してないぞ。
本来の目的隠して国民騙し討ちにするのは政治家として最低な行為。
維新はそういう党だとの認識するしかないな。
コメント