
外国人観光客「明日からは出さないでくれ」 “和食懐石まず過ぎ”問題

- 1 : 2025/04/23 11:16:30 cwqGz
- こっちが「喜んでくれるだろ」とやっていることが、実は相手はそれほど喜んでおらず、むしろ「押し付けがましい」と煙たがられてしまう――。
職場などの人間関係などでよく聞く話だが、これは「おもてなし」にも当てはまる。日本の温泉宿や旅館の売りの一つである「1泊2食付き」が利用者から思いのほか不評で、「朝食のみ」や「素泊まり」へと転換する事業者が増えているというのだ。
『東洋経済オンライン』の記事(2025年4月20日)によると、京都などの観光地において「1泊2食付き宿」に宿泊する外国人観光客は、提供された夕飯にちょこっとだけ口を付けて食べ残し、「明日からは出さないでくれ」とキャンセルするパターンが多いという。彼らが考える「日本食」というのは焼肉、寿司、ラーメンなどであり、「1泊2食付き宿」が提供する懐石料理的なものではないからだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/41573c9f0e6aa660e0c2113242cdfd121ef50901
- 2 : 2025/04/23 11:17:04 cwqGz
- 『日本経済新聞』の記事「草津や城崎温泉、素泊まり拡大 旅先の夕食は街ごはん」(2025年3月1日)によると、草津温泉や城崎温泉などの有名観光地で、「夕食に好きなものを食べたい」「食事時間の制約を受けたくない」という客のニーズが高まっており、宿側も人手不足の解決策として「素泊まり型施設」が相次いで開業しているという。
例えば、群馬県の伊香保温泉に2024年11月にオープンした「楓と樹」(ふうとき)は、温泉街を一望できるテラスやルーフトップバーなどを備えているが、食事は朝食しか付いていない。公式Webサイトでは以下のように記載している。
「画一的な『旅館メシ』からの脱却と、みんなでわいわい楽しめる食の空間創りを目指して私たち楓と樹は、メインダイニングを『焼肉レストラン』としてクリエイトいたしました」(楓と樹の公式Webサイト)
つまり、宿泊客の中で「焼肉」を食べたい人は館内のレストランで食べるが、それ以外の食事を求める人は温泉街に繰り出して、地元レストランで好きなものを食べてください、というスタイルが増えているのだ。
- 3 : 2025/04/23 11:17:59 moIyC
- まあ懐石なんて、日本人だって好き好んで食べたいものじゃないし
- 4 : 2025/04/23 11:18:02 cwqGz
- いろいろな意見があるだろうが、この「泊食分離」と呼ばれる取り組みは、日本の観光業界のプラスになると考えている。実際、人手不足や売り上げ低迷に苦しむ宿泊施設や、しなびた観光地を「再生」させるための手段として一部で注目を集めている。
・泊食分離、人手不足に解 「夕食は外」広がる(日本経済新聞 2024年10月19日)
・温泉旅館が25年間でほぼ半減「泊食分離」絶品料理でニッポンの危機を救う!(テレビ東京『ガイアの夜明け』 2024年1月12日) - 5 : 2025/04/23 11:19:17 cwqGz
- 時代は変わった。10人の観光客がいれば10通りの楽しみ方があるように、国や人種、世代によってホテルや宿での過ごし方、旅先で何を食べるのかというニーズも多様になっている。観光業界としても昭和のビジネスモデルから転換しなくてはいけない。
- 6 : 2025/04/23 11:20:23 pyqh5
- 京都なんかメシまず都市だろーが
- 7 : 2025/04/23 11:25:57 PjfzU
- 味付けが日本人からしても素朴だからな
日本舌なのと歴史があるから美味しく頂けてるけど海外からしたら薄い草とか食わされてるだけな気分だろうなそういや子供の頃オセチとか食べてたけど殆ど食べたく無かったわ
- 8 : 2025/04/23 11:28:35 cwqGz
- これじゃ海原雄山がバカみたいじゃないですか!
- 11 : 2025/04/23 11:41:23 7RUfl
- >>8
分かる人には分かるであって万人に受けるではないよな - 13 : 2025/04/23 11:43:46 cwqGz
- >>11
>>9 - 16 : 2025/04/23 11:52:26 7RUfl
- >>13
美食だ究極だ至高だのと食通をも唸らせるで結局は人を選ぶ、そこいらの料理なんかダメ出しどころか食わない人達の集まりだし - 29 : 2025/04/23 13:01:20 qpIhP
- >>8
ウヨ丸出しなのに、
後年、福一問題をちょっとやっただけで反日左翼呼ばわりの猛烈バッシングだもんなあ。
ガックリきて、美味しんぼ止めちゃったのもムリないわ。 - 9 : 2025/04/23 11:33:22 cwqGz
- 10 : 2025/04/23 11:34:45 cwqGz
- https://www.youtube.com/watch?v=SXGxLaNnGO0
- 12 : 2025/04/23 11:43:24 vxzAR
- レイシスト保守ジャップにどこにおもてなし精神があるんだよ
口を開けばインバウンド差別を365日やってるじゃん
しかもインバウンドに実害受けたとかじゃなくインバウンド差別ブームだから便乗してるだけの自我のない昆虫ムーブやってるし - 17 : 2025/04/23 11:56:48 EuSIE
- 実際不味いからな、日本食
- 18 : 2025/04/23 12:03:47 Xgiaf
- 何しに観光に来ているんだバカ害人
外国人はケンタッキーだけ食ってろ
- 20 : 2025/04/23 12:11:44 moIyC
- >>18
お前もケンタッキー食うなよ
日本人なんだから和食だけにしろ - 19 : 2025/04/23 12:10:19 KmuaE
- 旅館で出る様な懐石料理は不味いよね
酒のお供っていうか料理単体では全く完成してない
料亭で食うのは美味い - 21 : 2025/04/23 12:21:10 evHaa
- きれいな建物とマズい食事の抱き合わせて部分は確かにあるな
- 22 : 2025/04/23 12:21:52 K6GJP
- 日本から外国に行っても、現地のマジもんの料理は大抵口に合わないもんな
しゃーない - 23 : 2025/04/23 12:25:44 61VxQ
- 未知の味に慣れるには時間がかかる
今は合わないと思っていても1年後とかには食べたくなるかもしれん - 24 : 2025/04/23 12:33:23 Hmv4Q
- 外資系ホテルのディナーとかは美味いんだけどなあ
普通の旅館(山奥)で刺身が出るのがいまだに違和感や - 30 : 2025/04/23 13:07:48 D1Brb
- >>24
刺身は主菜にできる高級感があって
なおかつ 経時劣化が少ないから保温器等の設備が整ってない調理場では重宝される
揚げ物とかだと時間の管理が超大変 - 25 : 2025/04/23 12:42:14 4L5ly
- その土地にあるものしか出さない方が手抜き感あるだろうw
- 28 : 2025/04/23 13:01:18 Hmv4Q
- >>25
そうかね
山奥ならトリ肉、シシ肉、鹿肉、どれもその辺の山を探せばいるし
鮎だヤマメだと川魚もいる
さらにどれも買ってくるより一手間も二手間もかかるものばかり
マグロの刺身なんかよりよほど手が込んでるぞ - 33 : 2025/04/23 13:20:14 SgWNe
- >>28
それらの獣肉が手軽に獲れて調理できるみたいな事を言うなよw - 26 : 2025/04/23 12:49:41 wRDAP
- 味薄いし量少ないしなあ
それでいて料金は割高なんだから好き好んで食うもんじゃない - 27 : 2025/04/23 12:53:41 Dw2sm
- おっさんになってからは美味いと思えるようになったけどガキの頃は辛うじてちょっとだけある肉料理だけ食べて全部残してた
- 31 : 2025/04/23 13:12:49 FkCJh
- 日本人が食ったってたいして美味くないんだから
当たり前だろう - 32 : 2025/04/23 13:14:35 3d061
- そらそうよ・・・神社仏閣とかも1ミリも興味ないやろ
- 34 : 2025/04/23 13:47:23 K6eRO
- 旅館の飯量が多すぎて食い切れんわ
特に朝
コメント