国際政治学や地政学を学びないんやがどの大学行けばええ?

1 : 24/05/11(土) 10:59:01 ID:LQp7
ちな理系

※追記 2024/05/11 11:18:17
学年:3
高校の偏差値:65
学内の位置 or 模試の偏差値:52くらい(全統)
住んでる地域:愛知
地元を離れる 可/不可:可
志望学部:工学部 国際政治学部 政治経済学部

一言: (スレタイの内容をまとめる)理系です 国際政治学とか学びたい

2 : 24/05/11(土) 10:59:18 ID:LQp7
学びたい
3 : 24/05/11(土) 11:00:06 ID:7Noi
国際政治学も地政学も学問ではない
4 : 24/05/11(土) 11:00:13 ID:LQp7
>>3
学問やで
5 : 24/05/11(土) 11:01:20 ID:LQp7
地政学は禁止されてるって言うけど別に学べないわけではないよねw
8 : 24/05/11(土) 11:02:36 ID:LQp7
いっとくがワイは理系や 理系科目で入って学びたい
9 : 24/05/11(土) 11:02:58 ID:LQp7
なんか無いんか?教養学部とかさ
10 : 24/05/11(土) 11:03:29 ID:43aM
地政学とか対戦シミュレーションしたほうが学べるんやない?
12 : 24/05/11(土) 11:03:39 ID:LQp7
>>10
いや本気で学びたい
15 : 24/05/11(土) 11:04:34 ID:1h5J
そもそも地政学って今主流ちゃうし
ナチスの崩壊と共に滅んだ学問
17 : 24/05/11(土) 11:04:52 ID:LQp7
>>15
主流定期
19 : 24/05/11(土) 11:05:10 ID:1h5J
>>17
どこでやねん
なんJか?
20 : 24/05/11(土) 11:05:24 ID:LQp7
>>19
いや地政学の重要性知らんのか?
23 : 24/05/11(土) 11:06:11 ID:LQp7
地政学って今流行ってるやん
24 : 24/05/11(土) 11:06:27 ID:1h5J
>>23
お前がそう思うんならそうなんやろ
お前の中ではな
25 : 24/05/11(土) 11:06:32 ID:LQp7
ウクライナ侵攻とかで重要になってきた学問やと思ったんやが
33 : 24/05/11(土) 11:07:42 ID:1h5J
>>25
時代遅れのプーチンの頭の中は地政学的な思想もありそうやけど
西側は集団安保とか経済とかもっと現実的な視点で動いてるやろ
35 : 24/05/11(土) 11:08:11 ID:LQp7
>>33
せやけど まだ時代遅れじゃ無いやろ
38 : 24/05/11(土) 11:08:28 ID:1h5J
>>35
少なくとも日本ではなんの役にも立たん
39 : 24/05/11(土) 11:08:42 ID:LQp7
>>38
じゃあ国際政治学学びたい
40 : 24/05/11(土) 11:09:02 ID:1h5J
>>39
がんばれ
まぁ純粋に学問として地政学勉強するのはおもろそうやけどね
26 : 24/05/11(土) 11:06:34 ID:84Bp
法学部の中に入ってそう
法律じゃないほうで
27 : 24/05/11(土) 11:06:53 ID:LQp7
まぁええわ 国際政治学学び台湾
29 : 24/05/11(土) 11:06:58 ID:LQp7
>>27
学びたいわ
28 : 24/05/11(土) 11:06:56 ID:JUIK
どこで流行ってるかってのを見極めたら普通立ち位置がわかるやろ
30 : 24/05/11(土) 11:07:11 ID:LQp7
>>28
えぇ わかんねぇよ
31 : 24/05/11(土) 11:07:21 ID:LQp7
ただ地政学はいい学問やと思うがね
32 : 24/05/11(土) 11:07:29 ID:LQp7
ワイがバカなだけかも知れんが
37 : 24/05/11(土) 11:08:24 ID:XCVu
>>32
スペックもろくに書かずどの大学行けばええ?はお馬鹿さんやと思うぞ
36 : 24/05/11(土) 11:08:18 ID:JUIK
地政学は方便というか立場によって何とでも言えるから意味がないんや
46 : 24/05/11(土) 11:12:42 ID:LQp7
まあええわ 国際政治学なら学べるやろ
50 : 24/05/11(土) 11:13:14 ID:1h5J
インドも大陸やのに
51 : 24/05/11(土) 11:13:36 ID:LQp7
理系だからおとなしく機械工学とか行った方がええんか?
52 : 24/05/11(土) 11:13:57 ID:LQp7
学びたいものがある大学に行けって言われたから国際政治学にしたんやが
53 : 24/05/11(土) 11:14:18 ID:dglP
その方がええよ
食いっぱぐれないし
国際政治学は趣味でやればええ
54 : 24/05/11(土) 11:14:39 ID:LQp7
>>53
うーんこの
55 : 24/05/11(土) 11:14:50 ID:LQp7
結局現実的に工学部行きますかね
56 : 24/05/11(土) 11:15:30 ID:m7LY
ロシアは不凍港が欲しいから日本を攻める!みたいな
帝政ロシア時代で止まってる主張未だによく見るよな
日本人は情報のアップデートがほんま苦手
58 : 24/05/11(土) 11:15:48 ID:LQp7
>>56
草 もうダメみたいですね
64 : 24/05/11(土) 11:17:59 ID:BcND
>>56
実際に不凍港が欲しくてクリミア半島占領してますやん
67 : 24/05/11(土) 11:18:41 ID:1h5J
>>64
東アジアにはもう興味ないやろ
57 : 24/05/11(土) 11:15:43 ID:1h5J
地理情報を工学的にデータ化するGIS(グーグルマップとかナビとか)なら理系でもできるけど
それをイッチが面白いと思うかはわからん
59 : 24/05/11(土) 11:16:23 ID:LQp7
>>57
つまらなそう ワイは作るんじゃなくて学びたいんや
61 : 24/05/11(土) 11:16:54 ID:LQp7
仕方ない 理工学部行くか?
62 : 24/05/11(土) 11:17:16 ID:6b5g
理系なら文理融合型学部行くのがええんやね?
イッチが興味盛ってるのもちょうど学際的な分野やし合ってそう
68 : 24/05/11(土) 11:19:14 ID:LQp7
>>62
ええな そう言うの多いの?
63 : 24/05/11(土) 11:17:45 ID:3AmD
京都大学の総合人間学部はどうや
他学部聴講しまくれる最高のオールラウンダー学部やで
66 : 24/05/11(土) 11:18:28 ID:LQp7
>>63
だから無理やって
69 : 24/05/11(土) 11:19:37 ID:3AmD
>>66
安心しろ
浪人には無限の夢がある
70 : 24/05/11(土) 11:19:48 ID:LQp7
>>69
浪人しても無理だわ?
71 : 24/05/11(土) 11:20:16 ID:3AmD
>>70
京都大学の倍率って3倍程度だから3回受ければ1回は受かるってことなんだよね?
72 : 24/05/11(土) 11:20:31 ID:LQp7
>>71
いや無理定期
81 : 24/05/11(土) 11:26:34 ID:lY6t
>>71
立て看定期
65 : 24/05/11(土) 11:18:17 ID:LQp7
!add
学年:3
高校の偏差値:65
学内の位置 or 模試の偏差値:52くらい(全統)
住んでる地域:愛知
地元を離れる 可/不可:可
志望学部:工学部 国際政治学部 政治経済学部

一言: (スレタイの内容をまとめる)理系です 国際政治学とか学びたい
>>1に追記(1回目)

75 : 24/05/11(土) 11:23:34 ID:BnZh
別に割とどこでもやってると思うで
自由科目として取りや
76 : 24/05/11(土) 11:24:25 ID:LQp7
>>75
理系文系関係ないんか?
77 : 24/05/11(土) 11:25:15 ID:VasG
地政学なんて疑似科学今時誰もやらない
79 : 24/05/11(土) 11:25:53 ID:LQp7
>>77
地政学って学問の定義がよく分からんよな 具体的にどこまでの範囲の学問を学ぶのか
78 : 24/05/11(土) 11:25:48 ID:1h5J
文系理系って専攻の話だから授業聞くだけなら受けれる
80 : 24/05/11(土) 11:26:06 ID:LQp7
>>78
マジか ありがたい
82 : 24/05/11(土) 11:30:05 ID:dglP
シーパワーなんかもそうだけど提唱者の定義をわざと無視して
都合の良い解釈してる事多いよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました