国民 玉木代表 「消費税率 一律5%に引き下げを」 政府に要請

1 : 2025/04/10 20:00:09 ???

物価高やアメリカの関税措置への対応をめぐり、国民民主党の玉木代表は林官房長官と面会し、景気の悪化に備えた機動的な経済対策が必要だとして今年度の補正予算案の速やかな編成や、消費税率の一律5%への引き下げを検討するよう求めました。

国民民主党の玉木代表は10日夕方、総理大臣官邸を訪れ、林官房長官と面会しました。

この中で玉木氏は、物価高に加え、アメリカの関税措置の影響で、景気が悪化する可能性が高く、機動的な経済対策を講じる必要があるとして、今年度の補正予算案を速やかに編成するとともに、消費税率を一律5%に引き下げることを検討するよう求めました。

また、「年収103万円の壁」のさらなる見直しや、ガソリン税の暫定税率をことし6月までに廃止することなども申し入れました。

続きはこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250410/k10014775941000.html

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/10 20:00:43 ThV6n
タマキが言うと国民に手柄をやるかで絶対やらないから
本当に必要なことは言わないでほしい
3 : 2025/04/10 20:01:42 sIcCo
食品無税でいいよ
財源は消費税還付
4 : 2025/04/10 20:03:00 OnCH3
いいなぁ
要請するだけの簡単なゲス不倫
5 : 2025/04/10 20:03:49 4ozQp
今の8%をゼロにするだけでいい。
6 : 2025/04/10 20:09:50 opPEI
消費税廃止の財源は法人増税でよくね
これまでは法人減税の財源が消費増税だったんだからw
7 : 2025/04/10 20:13:08 61hgA
やれ→やらない→何でやらないんだ!国民のためを思っているのか!

楽なポジションでうらやましいなあ

12 : 2025/04/10 20:21:26 RtmrP
>>7
楽なんだからみんなやればいいのに何故かやらないんだよね
不思議だよね
8 : 2025/04/10 20:16:00 unOuV
食品は0%にしてもらわないと
財務省はほんと腐ってる
9 : 2025/04/10 20:16:27 UhgCM
まぁ自民と民主の増税コンビよりマシ
10 : 2025/04/10 20:20:34 0ISRK
とりあえず10年間0%
10年ごとに審議でいい
11 : 2025/04/10 20:21:14 a0aFb
トランプの関税増に対抗するためには
法人税下げないと
13 : 2025/04/10 20:32:03 lnUnH
てか、贅沢税どこ行ったのよ
15 : 2025/04/10 20:37:10 13fkE
減税出来るなんてバレたら恥ずかしいし
16 : 2025/04/10 20:41:11 5vs2l
0%を公約にするだけで当選確定
17 : 2025/04/10 20:42:54 Qx3g3
自民がやる事には財源があるが国民民主のやる事に財源ありません
18 : 2025/04/10 20:44:19 771wA
税収が15兆円くらい減るけどどこから持ってくんの?
あとインバウンドに加えて金持ちの連中の消費力が上がるので物価さらに上がるぞ
23 : 2025/04/10 20:48:15 SNXkx
>>18
消費が上がる事による物価高騰は正常なインフレだからむしろ歓迎だろ。
今の物価高騰は円安やら資源不足による外的要因の物価高騰であり、スタグフレーションだから。
26 : 2025/04/10 20:50:43 771wA
>>23
円安や資源不足の問題が解消するまえに消費上げてどうするの?
19 : 2025/04/10 20:44:48 ZjLtZ
大企業の法人税上げて内部留保に課税すればいいよ
20 : 2025/04/10 20:45:28 WasJp
政権交代後に即時発効でお願いします
21 : 2025/04/10 20:46:23 SNXkx
要請したって絶対やらないのだから、実限するためにどうするかを考えて行動してもらいたいもんだが
まぁ野党としてこういうの言ってるだけってのが一番ヌルいポジションなんだけど。
日本は野党でも高収入で安泰だしな。
22 : 2025/04/10 20:46:58 Izkve
消費税さげたら金持ちがよろこぶがや(笑)
24 : 2025/04/10 20:48:42 771wA
内部留保て全部現金じゃないぞ?
機械だったり施設そのものだったりなんだが
それに課税するってことは企業に設備投資するなってことで
リストラするしかないな
25 : 2025/04/10 20:49:43 lTkw9
何月何日から下げると言うと買い控えするからな
抜き打ちでお願いしますw
27 : 2025/04/10 20:51:53 RW0yY
消費税さげてそんな得するか
28 : 2025/04/10 20:53:07 771wA
財政難で地方は死ぬけど東京や大都市の富裕層がさぞ喜ぶだろう
高級車買いまくり
29 : 2025/04/10 20:53:11 cRlVL
議員が所得税を殆んど払っていないのは有名だから
とりあえず政治資金にも課税をして納税してもらうべき
そうすりゃ少しは国民の気持ちもわかるだろ
30 : 2025/04/10 20:55:07 12qZB
財源を言わずに言いまくるのはさぞかし気分がいいだろうな
31 : 2025/04/10 20:56:32 12qZB
例えば輸出戻し税の還付金を無しにするとか
企業の内部留保に課税するとか
宗教法人への課税をするとか
タックスヘイブンへ課税するとか

なんも言わずに、無責任に言い散らかして、選挙の時だけいい顔するのってどうなの

32 : 2025/04/10 20:58:59 6PLyK
ごちゃごちゃ言わずに減税すりゃあ良いんだよ
てか食品無税、その他5%でやってみろっての

一律下がるのなら金持ちが喜ぼうが構わんよ、成るように成るだけだろ

33 : 2025/04/10 21:01:47 q8bUN
立憲が言わないんだからしょうがないでしょ
定期的に政権変えないと国民負担が上がって上がってしょうがないし

コメント

タイトルとURLをコピーしました