国民民VS維新の戦争勃発 国民民主・榛葉幹事長「103万円の壁引き上げの邪魔をした責任は維新にある」 果たして安倍死後の真の壺政党の座はどちらに?!

1 : 2025/02/20 04:04:30 tHTjF
https://www.sankei.com/article/20250219-5CX6D6PGCZMG5C7Q7MV2DUBPXA/
「103万円の壁引き上げの邪魔をした責任は維新にある」 国民民主・榛葉幹事長が牽制

(略)
「話にならない。国民も相当怒りを感じているのではないか」と不満を爆発させた。
自民が高校授業料無償化を協議する日本維新の会にも矛先を向け、
「中途半端な案で自民と握る(妥結する)のであれば、103万円の壁の引き上げを骨抜きにし、邪魔をした責任は維新にもある」と牽制(けんせい)した。

石破茂政権は令和7年度予算案の成立に向け、国民民主、維新のそれぞれと政策協議を行っており、「両てんびん」にかけているとの見方があった。
だが、首相は17日の衆院予算委員会で、高校授業料無償化を巡り、令和8年度から私立に通う世帯への支援額の上限を引き上げる意向を表明するなど、
予算の成立をにらんで「維新優先」に転換した

榛葉氏は会見でかつて国民民主に所属し、現在は維新で自民との交渉にあたる前原誠司共同代表をやり玉に挙げ、「よもや簡単に自民に丸め込まれることはないだろう」と皮肉った。
(以下ソース)

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/02/20 04:11:15 tHTjF
今は、維新が国会に人材がいないから
前原が国会で維新の主役になってる

もし、維新支持者が国会を見る人種なら
「なんだ、もう前原の政党じゃないか」て
野良ウヨは国民民に、ますます、なだれ込むだろうけど

維新支持者は、そもそも国会など見ない
だから、あまり関係ない。
そもそも国会を見れば、たいていは、立憲支持か共産支持になってしまうしな

維新は生き残りは
大阪での印象操作がどこまで持つかが全ての鍵

ただし
大阪人もウヨ調教をされすぎてて「ウヨの号令」「ウヨの犬笛」のかかってる国民民に
どうせなだれ込むだろう。
俺は国民民が第二維新として20年は機能すると思う
本家維新は終わりで他にばらばらに吸収される
馬場派は自民にいく

3 : 2025/02/20 04:36:20 tHTjF
あと兵庫の件でも
国民民が意外と、立花・斎藤批判をしてんだよね

これは当然、維新≒斎藤派 ということもあるし
兵庫の件が維新のアキレス腱になってることもある

万博のこともあってアキレス腱だらけだけどな

維新がぶっ倒れれば
支持者は国民民になだれ込むことも国民民も把握してるんだろうな

減税と勝共連合の政党 これが国民民だ
減税を左派方面に効かせて
勝共連合・壺の工作をウヨに効かせる

そういう政党を目指してるな。
立憲も多少は減税にブレないとやばいな

まぁ俺は「非増税・異次元の事業仕分け」これが正解だと思ってるけどな

5 : 2025/02/20 04:44:40 vKX1X
>>3
減税を支持してる右派はパヨク説
4 : 2025/02/20 04:37:37 23kX1
無責任な野党はなんでも他人のせいにする
6 : 2025/02/20 05:08:56 7cnNr
今まで散々立憲の邪魔して予算案にもろて挙げて賛成とかやってた政党がこれ言うとか笑えるwww
7 : 2025/02/20 05:11:11 tHTjF
>>6
ほんとそれな
9 : 2025/02/20 09:29:07 IVgNC
>>6
むしろ立憲は何もやらずに他の党の邪魔してるだけでは?
13 : 2025/02/20 18:29:43 vKX1X
>>9
歳出削減策を兆円規模で提言してるんじゃなかったか
国民民主や維新のサポートでもあるのだが
15 : 2025/02/20 19:11:37 IVgNC
>>13
それをもっと声高に訴えればいいのにな
でも本気でやる気ないし、党内もまとまってないから政策の話すると揉める
結局できることは他党の提言する政策腐すだけになる
批判しかしない野党の完成
16 : 2025/02/20 19:38:06 rFBsU
>>15
マスコミが報道するかどうかだけの違いよ
国会とかXで大きく言ったって何かのきっかけで注目浴びなきゃ野党なんて存在感は薄い
17 : 2025/02/20 19:41:07 TsB9g
>>16
マスゴミ連中の立憲無視っぷりがホント露骨だよね。
何の反省もしていないし、フジテレビ諸共ブッ56すべし
20 : 2025/02/20 21:01:34 IVgNC
>>16
玉木はそれをひっくり返して見せたわけだな
22 : 2025/02/20 21:57:10 2AbXs
>>20
何をひっくり返したんだ?空手形で予算案に賛成した事か?
25 : 2025/02/20 22:16:41 IVgNC
>>22
マスコミが無視できない状況を作り出して見せたわけじゃん

少なくとも立憲にはできなかったことだな

26 : 2025/02/21 08:15:36 wE4d5
>>25
中身がないことの方が耳目を集めることを石丸や立花が証明してXで話題になったことをマスコミが取り上げる悪循環から抜け出せてないな
10 : 2025/02/20 09:55:05 uedeE
>>6
ほんまこれw
18 : 2025/02/20 20:19:56 qtjyY
>>6
国民民主党が笑えなかったことがこれまでにあったのかい?
8 : 2025/02/20 08:18:19 tHTjF
まぁネットのパっと見だと
維新支持者は「もう勝てない」て感じで

国民民に食ってかかるやつ、反論するやつもしないし
前原擁護、前原マンセーもしないな

ただ、共産党がーとかレスしたりしてるわ
維新はもう終わりだな

11 : 2025/02/20 10:39:36 hjI6b
そりゃ自民は過半数取れればどこと組んでもいいんだからな
身内向けのイキリ芸して肝心なところを取られるという
かといって立憲に乗って不信任賛成もできない
本人たちが思ってるより手詰まり
12 : 2025/02/20 10:41:59 rKtXE
ゴミ同士潰しあえ
14 : 2025/02/20 18:35:42 6A7Af
自民党の彼女の座を奪い合い
19 : 2025/02/20 20:25:24 otK14
維新は日本人の足を引っ張り混乱させるのが目的だから
21 : 2025/02/20 21:24:48 q8yTL
モテ期終了は早かった
23 : 2025/02/20 22:03:20 siUA1
維新もケツに火がついてるからさすがに賛成してないな
ちょっと前の維新なら高校無償化健闘だけで予算賛成にまわってただろう
29 : 2025/02/21 09:33:02 1taIS
選挙で維新よりも議席数を取れてねえんだから仕方ないよ
やりたいこと100%やりたいのなら、まず維新を超えて自民に議席数を追いつくしか無い
31 : 2025/02/21 10:38:27 DXYTI
壁の引き上げって結局その分働かなきゃいけないんだろ?
それだけ働きたいパートバイトがどんくらいいるんだろうな
32 : 2025/02/21 10:40:24 tPRHi
維新は終わり
国民は普通に参院選議席伸びるだろうな

コメント

タイトルとURLをコピーしました