
国民は石破茂を望んでいなかったのに


- 1 : 25/03/11(火) 08:47:26 ID:1nVS
- 自民党員が石破茂を望んだに過ぎないのに
- 2 : 25/03/11(火) 08:47:43 ID:1nVS
- クソアンパンマン許さねえ
- 3 : 25/03/11(火) 08:47:55 ID:4iMD
- 次の参院選大敗でトドメ刺されてほしい
- 4 : 25/03/11(火) 08:48:09 ID:NUS6
- 金払えば自民党員になって総裁選投票できるぞ?
- 5 : 25/03/11(火) 08:49:15 ID:1nVS
- >>4
金金金金かね……
自民党は金の亡者やなぁ? - 6 : 25/03/11(火) 08:49:28 ID:B7cD
- これで次の選挙に負けたら石破のせいにするんやろな。
悪いが高市さんならもしかすると小選挙区は自民の党員にワンチャンだったかもな - 9 : 25/03/11(火) 08:51:13 ID:NUS6
- >>6
高市もやけどそもそもみんな石破総理になって入閣見送ってるからなあ - 7 : 25/03/11(火) 08:50:52 ID:QEl1
- 岸田とか菅とか小泉とか河野とか森山とか林とかを当選させてる国民のせいだよ
- 8 : 25/03/11(火) 08:50:55 ID:xMe3
- 石破に何されたんや
- 10 : 25/03/11(火) 08:51:27 ID:FCD9
- ワイ石破がトランプと握手したのは評価してるで
- 11 : 25/03/11(火) 08:52:03 ID:ak0r
- ワイが総理になったる!
- 12 : 25/03/11(火) 08:53:00 ID:E4Nh
- 政治家は賄賂献金のために働く代理人
国民の方向いてるわけねーだろ - 19 : 25/03/11(火) 08:53:27 ID:1nVS
- !17
- 22 : 25/03/11(火) 08:53:35 ID:MjPx
- 国民は山本太郎を望んでいた
- 26 : 25/03/11(火) 08:55:07 ID:FCD9
- >>22
太郎「富裕層と大企業から税を搾り取ります」 - 27 : 25/03/11(火) 08:55:32 ID:pkYX
- >>22
今のスタグフレーションで割とマジで支持率上がってるらしいな
自民党とは何があっても連立しないと断言してるのは山本太郎だけらしい
志位和夫は「自民党から打診があれば大いに検討したい」らしい - 24 : 25/03/11(火) 08:54:07 ID:GlHr
- 石破は開幕から高市信者というキチゲェの目の敵にされたのが痛い
岸田の増税メガネ呼びだの麻生の漢字読めない批判だの黒歴史と呼ばれることをなんにも学習せずノイジーマイノリティの意見に流され続けた - 25 : 25/03/11(火) 08:54:58 ID:NUS6
- つーか石破って政治的信条とかはさておいて、最後に政府要職経験したの野党挟んだ10年以上前でそこからずっと干されてたのにいきなり打席復帰して総理ってそもそも異例過ぎんか
勘所あるわけがない - 28 : 25/03/11(火) 08:56:45 ID:nxmt
- 自民党支持者はわからんけど、国民の支持率調査で最も総理になってほしい人はいつも石破やなかったか?
- 29 : 25/03/11(火) 08:57:13 ID:QEl1
- >>28
そんなモン信じてんの? - 31 : 25/03/11(火) 08:58:06 ID:nxmt
- >>29
無敵かな? - 30 : 25/03/11(火) 08:57:24 ID:pkYX
- もうアカンやろ自民は
次辺り政権交代するで多分 - 32 : 25/03/11(火) 08:58:12 ID:13Kb
- >>1
おんj民は石破、岸田を滅茶苦茶支援しとったけどね - 33 : 25/03/11(火) 08:59:45 ID:NUS6
- まあでも暴走トランプに当てるには一番マシかもしれん
他のメンツなら下手に対抗しようとしてガチ嫌われそう - 34 : 25/03/11(火) 09:00:12 ID:jBqz
- ワイは望んでたが?
- 36 : 25/03/11(火) 09:00:21 ID:wk4t
- 総裁選で石破より高市のほうが党員票は集めてた
決選投票(自民党員だけ)で選ばれたのが石破だから党員(国民)が石破を選んだわけじゃない - 37 : 25/03/11(火) 09:01:02 ID:1fuy
- 自民と立憲が交代交代でやって、維新と国民が好きなことやって、共産が盛り上げて、山本太郎が被災地でカレー食ってる日本が理想や
- 39 : 25/03/11(火) 09:01:49 ID:4iMD
- >>37
数十年後にはマジで中国かアメリカの属国になってそう
コメント