北京で人型ロボットが走るハーフマラソン大会 中国が「世界初」で新興産業をアピール

1 : 2025/04/19 13:10:53 ???

【北京=三塚聖平】中国・北京市で19日、人型ロボットが参加するハーフマラソン大会が開かれた。
「世界初」をうたっており、人間のランナーと同じ全長約21キロのコースを走った。
中国当局は人型ロボットを新興産業の新たな柱に育成しようとしており、実用化で先頭集団を走っていると国内外に技術力をアピールした。
大会は北京市政府などが主催した。
中国メディアによると、中国の民間ロボット開発会社など約20チームのロボットが出場を表明した。
ロボットの出場条件は二足歩行が可能な人型で、完全な自律式のほか遠隔操作で走るタイプも参加できる。
接触防止など安全上の理由でロボットと人間のランナーは別のレーンで走った。
ロボットは午前7時半(日本時間同8時半)に約1万2000人のランナーとともに順次スタートした。
「身長」(高さ)は約180センチから75センチまでさまざま。
沿道には観衆が集まり、「ロボット加油(頑張れ)!」などと声援を送っていた。
足をとめて近くを走るロボットの写真を撮影するランナーも多くいた。
つづきはこちら
https://www.sankei.com/article/20250419-O6QGSRSUGJNGJN2K3W3OL2RSKU/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/19 13:13:18 w5Faj
カール君か?
4 : 2025/04/19 13:18:44 Gym0N
>>2
リンク先見るとASIMO系じゃないか?
31 : 2025/04/19 16:39:23 2rbVy
>>4
今の中国のロボットはアシモなんかでは足元にも及ばない

世界から日本だけが置いてけぼり

3 : 2025/04/19 13:17:22 bIqre
パナソニックの電池のCMを思い出すね
5 : 2025/04/19 13:20:10 O5pZ7
サッカーをするロボットや音楽にあわせて踊るロボット
少子化がすすむ中国は将来の人手不足を解消しようと人型ロボットの開発が熱い
32 : 2025/04/19 16:40:40 sP6tG
>>5
日本も中国も人手不足では無いからね
そんな政府御用達メディアのデマに踊らされてると恥ずかしいよ
7 : 2025/04/19 13:23:31 0YkJT
人型ロボットをペースメーカーにするえばいいな。
8 : 2025/04/19 13:29:59 QHM92
本物の先行者か
9 : 2025/04/19 13:32:24 iZfub
なぜだろう?
中国製のロボットには怖さを感じる
優秀であればあるほど
34 : 2025/04/19 16:42:22 25epU
>>9
それは中国に抜かされた日本が
追いつけない所まで引き離されるのが怖いのですね
10 : 2025/04/19 13:36:27 i3fg1
敵陣に弾雨をかいくぐって駆け込んで自爆か すごいな
11 : 2025/04/19 13:41:51 T2Cjy
ASIMO止めたホンダの先見性のなさ
36 : 2025/04/19 16:44:15 ksvbn
>>11
止めたというよりも諦めたのでしょう
あれが日本の技術力の限界だったから
12 : 2025/04/19 13:47:01 SmQms
失敗は成功の元、チャレンジもしない日本が笑う資格無し
38 : 2025/04/19 16:45:39 o55XM
>>12
ほんとこれ

日本はチャレンジすらできなくなったからな
日本は負け犬と呼ばれるのが相応しい

13 : 2025/04/19 13:53:32 9ABQg
壺に毒された日本には無縁の世界
14 : 2025/04/19 14:01:56 cJqhB
日本からペッパーくんを参加させよう
15 : 2025/04/19 14:03:37 f2kIq
パッとさいでりあ?
16 : 2025/04/19 14:15:47 T0xKy
中の人かわいそう。
19 : 2025/04/19 14:29:38 EpI7z
>>16
本当
中の人可哀想
17 : 2025/04/19 14:25:18 hHNYP
素直に凄いと思った。イベント会場でやるより一般人にも分かりやすい
18 : 2025/04/19 14:27:21 BgI0B
ちょっと面白い
20 : 2025/04/19 14:29:46 UJ353
ネコ型ロボットを生み出した日本もがんばれ
22 : 2025/04/19 15:11:41 C982h
スゴイのかも知れんが、
ひとつ腑に落ちないのが
人型ロボである必要性。
普通に車輪で良くない?
23 : 2025/04/19 15:30:15 AqNsC
>>1
支那猿ってアホすぎないか?

ロボットだけで走らせるなら「人型」にこだわる必要ないっての

27 : 2025/04/19 16:23:54 P0TjE
>>23
見ざる言わざる聞かざるの石破猿よりはマシ
40 : 2025/04/19 16:50:48 TmzAK
>>23

>>21と君は同一人物のウヨでしょww

24 : 2025/04/19 15:42:15 cs8Rd
ご覧ください!
1列に並んでスタートを待つ先行者たちの雄姿を!
25 : 2025/04/19 16:06:27 P2iFs
手抜きだらけの建設業界は十分すぎるほど全世界にアピールしたもんなw
41 : 2025/04/19 16:51:30 HnXtM
>>25
それって日本の事だよね??
26 : 2025/04/19 16:07:09 R2oNs
人型2足歩行ロボットを作るには技術が必要で難しいから。人の歩行や歩行は、バランス取りづらい。
35 : 2025/04/19 16:42:40 f2kIq
>>26
だな。
これ出来るようになるまでのプロセスから派生する技術が値打ちなのよなぁ・・・
ほんと、わーくににはそういう余裕なくなったよなぁ
28 : 2025/04/19 16:25:33 Sub2e
ASIMOはでてないの?
29 : 2025/04/19 16:29:36 VV6aj
日本がアシモで有頂天になってた時代が懐かしい
33 : 2025/04/19 16:42:08 LcBlO
コストがかかりすぎて現実的じゃないからホンダはやめたんじゃないの
国が金出すならともかく 売れないものをホンダに開発しろとか無茶でしょ
37 : 2025/04/19 16:45:01 LcBlO
四本足とかタイヤだと何か不都合があるの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました