
会社に労働組合あるやつwww

- 1 : 25/02/11(火) 14:05:00 ID:Fej2
- 一度も労働組合ある会社で働いたことないがいいことあるんか?
非公式の労働組合がばらまいて警察呼ばれて逮捕されてるのは見た
- 2 : 25/02/11(火) 14:05:37 ID:bVuT
- >>1
組合もない零細企業か? - 4 : 25/02/11(火) 14:05:57 ID:Fej2
- >>2
組合もない大手
日経225採用や - 7 : 25/02/11(火) 14:07:03 ID:bVuT
- >>4
IT系か? - 9 : 25/02/11(火) 14:07:11 ID:Fej2
- >>7
せや - 3 : 25/02/11(火) 14:05:37 ID:Fej2
- いまいちおんけいあるのかわからん
そんな暇あったらはたらいてほしい - 5 : 25/02/11(火) 14:06:19 ID:bVuT
- >>3
そんな恩恵はないで ただレクリエーションするだけや - 6 : 25/02/11(火) 14:06:43 ID:uCJd
- 一族経営勤務わい、高みの見物
- 8 : 25/02/11(火) 14:07:05 ID:Fej2
- 組合の仕事させられたら、仕事手につかなくて出世遅れるだけの罰ゲームに見える
やったこと無いからしらんけど - 11 : 25/02/11(火) 14:08:17 ID:bVuT
- >>8
いや 今話題の日枝も組合長やったけどメチャ出世してるやん - 13 : 25/02/11(火) 14:08:33 ID:Fej2
- >>11
ゆうのうなんやなぁ - 10 : 25/02/11(火) 14:08:04 ID:Fej2
- レクリエーションなんてやっても全員辞退するのが目に見える
- 16 : 25/02/11(火) 14:09:10 ID:bVuT
- >>10
うん ワイのとこもGGEしか参加してない - 18 : 25/02/11(火) 14:09:19 ID:Fej2
- >>16
なにそれ? - 12 : 25/02/11(火) 14:08:30 ID:FFUi
- なにやってんのかわからんけどあるわ
- 14 : 25/02/11(火) 14:08:56 ID:V5FV
- うち組合あるけど大したことはしてない
- 17 : 25/02/11(火) 14:09:12 ID:Fej2
- >>14
難のためにあるんや? - 24 : 25/02/11(火) 14:10:17 ID:bVuT
- >>17
一応は組織改善策を提言するためにあるけどな
どこまでやってるか・・・ - 27 : 25/02/11(火) 14:11:19 ID:Fej2
- >>24
組織改善を唱える社員は大抵サボりたいだけのキチゲェばかりなのなんとかならんか?
そのせいで改善したいということ自体がキチゲェだと思われてる - 37 : 25/02/11(火) 14:15:09 ID:bVuT
- >>27
組合にのめり込んでる香具師はサボりたいだけだよな・・・
組合あるあるや - 26 : 25/02/11(火) 14:11:09 ID:V5FV
- >>17
形だけとちゃうか
一応春闘もやっとるけど、強硬な姿勢を見せんから会社もほどほどな対応や - 32 : 25/02/11(火) 14:12:53 ID:Fej2
- >>26
春闘とか春まで待つのアホらしくない?
ワイの会社は人事がサクッと上げてるわ
内定辞退が多くてやばいってだけで人事の評価下げないために速攻給料アップが決まった - 33 : 25/02/11(火) 14:13:23 ID:V5FV
- >>32
うちそういう柔軟性はない - 34 : 25/02/11(火) 14:14:04 ID:bVuT
- >>32
やっぱIT系は儲かってるんだな・・・ - 15 : 25/02/11(火) 14:09:08 ID:zh8N
- ウチにも労組無いわ。
- 19 : 25/02/11(火) 14:09:32 ID:Fej2
- ジジイか
- 20 : 25/02/11(火) 14:09:39 ID:xicc
- 前々の労組は繁忙期の従業員の平均サビ残100時間越えでも沈黙を貫いた優秀な組織やったわ
- 21 : 25/02/11(火) 14:09:54 ID:Fej2
- >>20
存在価値 - 22 : 25/02/11(火) 14:10:02 ID:ux8L
- 労働者と雇用主の力のバランスのためなんやからなくてなんとかなってるならええのでは
- 23 : 25/02/11(火) 14:10:14 ID:uTFS
- >>1
専従者や組合が存在するための活動でしかない
変な思想とか政治運動も多い - 25 : 25/02/11(火) 14:10:55 ID:uTFS
- 大卒とか総合職なんかだと組合費は払わされるのに組合からはなんにもしてくれない
- 28 : 25/02/11(火) 14:12:01 ID:bVuT
- >>25
参加しまくらないとダメだぞ 組長から気に入られないと恩恵なんか無い - 31 : 25/02/11(火) 14:12:47 ID:uTFS
- >>28
だるい - 29 : 25/02/11(火) 14:12:06 ID:1sNs
- なければ経営者の思うツボや
- 30 : 25/02/11(火) 14:12:45 ID:FFUi
- あー弊社サビ残とか皆無なのは組合がそれなりに機能しとるんかもなあ
- 35 : 25/02/11(火) 14:14:18 ID:Fej2
- 給料アップの上げ下げはマジで早い
人事のその時の命題でコロコロ変わる - 36 : 25/02/11(火) 14:14:58 ID:1sNs
- >>35
アカンやんけ - 38 : 25/02/11(火) 14:15:10 ID:FFUi
- サビ残なんて馬鹿な文化は無いのであるところが信じられん
- 39 : 25/02/11(火) 14:15:25 ID:Fej2
- 会社の業績下がると新しいルールができてわかりにくく給料下げてくる
- 41 : 25/02/11(火) 14:16:00 ID:bVuT
- >>39
そんな簡単に下げられるのは組合無いからやな・・・ - 42 : 25/02/11(火) 14:16:13 ID:ux8L
- >>39
よく不満出ないな - 43 : 25/02/11(火) 14:16:47 ID:Fej2
- >>42
でてるよ
嫌なやつは辞めろってスタンス - 40 : 25/02/11(火) 14:15:50 ID:Fej2
- 年俸制になったり、月給制になったりコロコロ変わる
- 44 : 25/02/11(火) 14:16:51 ID:bVuT
- >>40
ヤバい会社やな・・・ 転職しる - 46 : 25/02/11(火) 14:17:38 ID:Fej2
- >>44
ワイは悪いと思わん
経営状態が即反映されるのは正しいやろ - 45 : 25/02/11(火) 14:17:29 ID:ux8L
- 今は昔より雇用が流動的になったから組合の意義も薄れてるんかな
- 47 : 25/02/11(火) 14:18:30 ID:ux8L
- イッチへの煽りやなく企業家目線の労働者が増えたのも一因やと思う
- 48 : 25/02/11(火) 14:20:29 ID:Fej2
- >>47
だって、みんなの給料維持して潰れたらアホらしいやん
ぶら下がるき満々の無能中途とかたまに来るけど、速攻干されて工場に飛ばされてるの見てて残党って思う - 49 : 25/02/11(火) 14:22:08 ID:Fej2
- 会社がやばくなったらいつでも転職できるように一生懸命働けばいいだけの話
コメント