
中国、深セン沖で新たな大油田発見

- 1 : 2025/03/31 21:30:31 nHS9O
- 【3月31日 AFP】中国国有石油大手・中国海洋石油集団(CNOOC)は31日、南シナ海東部で確認埋蔵量が1億トンを超える大規模油田を発見したと発表した。 続きは以下
- 2 : 2025/03/31 21:37:08 eBTws
- どんどん豊かになるなあ、父さん
- 4 : 2025/03/31 21:44:32 EbMO2
- あーあ、アメリカに空爆されるぞ
- 5 : 2025/03/31 21:45:54 NkEkM
- 敵わないよな…父さんには
- 19 : 2025/04/01 02:47:45 EN957
- >>5
馬鹿野郎… ここからが本当の夢芝居だ - 6 : 2025/03/31 21:46:43 qsv6P
- 南シナ海
中国、台湾、フィリピン、マレーシア、ブルネイ、インドネシア、シンガポール、タイ、カンボジア、ベトナムに囲まれた海域いくさがはじまる
- 7 : 2025/03/31 21:47:51 K7Sz6
- 今度は空振りしないとイイネ倒産
- 8 : 2025/03/31 21:54:26 gT2AC
- ほんと優秀だな、中国共産党は
- 9 : 2025/03/31 22:00:52 vXWPB
- これは日本にとっても良い事だな
将来的に中国が石油を輸入しなくて済むレベルまで行けば日本にも相当な恩恵があるぞ - 20 : 2025/04/01 02:59:23 cWCdW
- >>9
それな
まぁでも産油は普通に輸出規制とかもするだろうけどねなんにせよ鳩山の東アジア共同体が正解だった
- 28 : 2025/04/01 11:21:59 GZ0V7
- >>9
環境破壊が進む
日本も油田があちこちにあるのに開発しないのはソレ
あんなものは遠くでやるべきもの - 30 : 2025/04/01 13:19:19 okjbV
- >>28
採算が取れないから出来ないだけ - 31 : 2025/04/01 13:43:34 iAGbW
- >>28
くそうずはあんまり質良くないからな - 32 : 2025/04/01 13:56:02 PjO8j
- >>9
火種になるやろ
アメリカが強奪やら利用妨害するときの尖兵にされる
自民党がウヨを煽動してぐっちゃぐちゃに - 10 : 2025/03/31 22:04:05 mvMjq
- ジャジャジャ恵んでくだせえ
- 11 : 2025/03/31 22:04:57 My6WZ
- お願いがあるんだ、父さん…
- 12 : 2025/03/31 22:27:31 8pdJu
- 日本との境界線で強引にガス田をやったけど失敗だった
共産党はアホだから同じ轍を踏むんだろうな - 23 : 2025/04/01 08:14:46 okjbV
- >>12
日本の主張する境界線を受け入れてガス田稼働中なんだが?
一方の日本は言うだけ言ったけど試掘すら出来てない - 13 : 2025/03/31 22:37:07 mYckj
- 東朝鮮列島って呪われた土地なの?
- 14 : 2025/03/31 23:14:14 GDkXU
- 物流ハブ
油田
チートすぎる - 15 : 2025/04/01 00:08:58 Ahwq4
- もう尖閣とかいらないだろ
- 27 : 2025/04/01 10:01:30 bxFqE
- >>15
政治家や政治厨は尖閣に拘っているが
そもそも尖閣諸島に日本人は住んでおらず無人島だ
所詮、漁業界隈の小競り合いであって領海トラブル - 16 : 2025/04/01 00:36:06 CtQUM
- 深圳に住んでたけど物価は日本の1/5とかだし全然豊かではなかったな空気も汚いし
人も街も新しいのが東京よりは良かったけど - 17 : 2025/04/01 00:38:47 hBtm3
- 隣にマッハ後進国があるんだが、援助してみないかい?
- 18 : 2025/04/01 02:44:00 oESmR
- 行けイスラムゲリラ!反共テロだ!
- 21 : 2025/04/01 02:59:58 cWCdW
- >>18
中国はムスリムが一番頼りにしてる国だよ
もはや - 22 : 2025/04/01 05:00:27 eZFMZ
- 本物の話ではなくアメリカ製イスラムテロ組織のつもりでレスしたけど
- 24 : 2025/04/01 09:45:55 bxFqE
- 日本も共同開発に参加させてくれ
資本注入するから - 25 : 2025/04/01 09:46:46 XeJ0v
- 最近のアメリカはもうだめだろ。油田まであるなら親中派になるわ俺
- 26 : 2025/04/01 09:54:09 bxFqE
- >>25
深センの方が場所的に需要があるだろうねアメリカはアラスカ州にそれを期待しているみただけど
人や資本を集めて開発するには時間かかるしコスト高だ
仮に開発して世界展開したとしても輸送コストもかかる - 29 : 2025/04/01 12:37:05 yoPRx
- 産油国に新たな競争相手が誕生するのは良いことだな
日本も含め世界中の非産油国が歓迎すると思うぞ
コメント