万博 +91000

1 : 2025/04/19 12:22:02 b93VN
博覧会協会は、万博を共に作り上げる方という意味で、関係者も「来場者数」に含んで発表しています。

■これまでの入場者数

・4月13日(日)開幕日※括弧内は関係者の人数14万1000人(うち関係者22000人)
・4月14日(月)6万8000人(1万7000人)
・4月15日(火)6万2000人(1万6000人)
・4月16日(水)7万1000人(1万5000人)
・4月17日(木)8万人(1万5000人)
・4月18日(金)9万1000人(1万5000人)

【速報】大阪・関西万博の総入場者数が50万人を突破 2005年開催の愛・地球博より早いペース
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_30844.html

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/19 12:26:55 ONDLT
土日はまた阿鼻叫喚か
3 : 2025/04/19 12:27:12 kVtYW
凄い!大盛況
4 : 2025/04/19 12:27:33 AcFZy
さらに不満の声が上がりそう
10 : 2025/04/19 12:37:51 AJl4j
ケケケケケンモFMっ!
11 : 2025/04/19 12:42:08 jwfHF
懐かしいなクルーズ船かな?
12 : 2025/04/19 12:44:17 AlAFr
予定は何人でしたっけ?
13 : 2025/04/19 12:47:57 dxfXv
毎日15000人分のスタッフを入場者数に加えて計算して期間中約2700000万人上乗せされる事になるが、それって人件費分も売り上げ換算する気なのか?
18 : 2025/04/19 13:28:38 nYQ63
>>13
スタッフに強制的に通期パスを買わせてちゃんと入場料を取ってる可能性はないか?
19 : 2025/04/19 13:47:12 ih1nk
>>18
ない。
完全に水増し詐欺。
14 : 2025/04/19 12:52:33 fuIZw
関係者も毎回チケット買って入場してるなら加えてもいいけどねえ
16 : 2025/04/19 13:03:36 78sMJ
なぜ関係者を含めるのか
17 : 2025/04/19 13:09:17 DKuvi
関係者だけで全体の2割の10万人もいるのだが
20 : 2025/04/19 13:49:45 zHWQr
>>1
月火で行くのが正解か
21 : 2025/04/19 13:51:01 vU176
関係者の数は盛り放題だろうから入場者数なんて全くアテにならなくなったな
26 : 2025/04/19 14:29:12 Kf7uW
愛・地球博は普通の入場券では再入場不可(顔写真付きの全期間入場券のみ可)

一方で今回の万博はどのチケットでも再入場可だから
その部分でも水増しされているだろう

32 : 2025/04/19 17:38:02 vaMa5
>>26
再入場はゲートが別だからさすがにカウントしてないと思うぞ
28 : 2025/04/19 15:07:33 Y5H42
関係者って具体的に何?

運営スタッフとか建築業者?
パビリオンで説明してくれるエッチなお姉さんも含まれてるの?

29 : 2025/04/19 16:15:07 dF3A2
採算ラインには届かず
30 : 2025/04/19 16:37:41 cPrY1
>>29
採算取れるなら民間主導でやるやろ
採算取れんから公的にやるんやぞ
31 : 2025/04/19 16:50:53 GTofw
土曜の今日は20万人くらい入っちゃうのか?!

コメント

タイトルとURLをコピーしました