
万博スタッフ、入れない来場者に苦情を言われて「入れないのはここにいる皆さん一緒ですから!あなただけ特別じゃないんですよ!」と逆ギレしてしまう

- 1 : 2025/04/14 21:08:43 t3jj1
- 「最低の万博」 通信障害で5時間入場できず…70歳女性が怒り心頭「こんないい加減な対応ない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c1820ef5e70adb116ecd3524d1e2edb542315b8 - 2 : 2025/04/14 21:09:56 t3jj1
- >>1
あいにくの雨の中で迎えた初日、入場ゲートでは「5時間以上も待っているのに入れない」という老夫婦が、スタッフと押し問答を繰り広げていた。70歳の女性は取材に、「本当に信じられない、最低の万博」と怒りを露わにした。雨脚の強まってきた午後2時過ぎ、東ゲートの入場口には、入場を待つ人と雨を逃れ退場する人が入り乱れ、大きな人だかりができていた。「いったいいつまで待たせるんですか! もう5時間以上も待ってるんですよ!」。怒鳴り声の先では、ずぶぬれになった高齢者の女性がスタッフに詰め寄っていた。
会場周辺では当日午前9時半~午後2時半頃にかけて、スマートフォンの通信障害が発生していた。午前9時の回のチケットを購入し、75歳の夫と2人、はるばる東京から来たという女性は、QRコードが確認できないという理由で、5時間以上もゲートで足止めされていると明かした。
「あっちの窓口へ、こっちの担当者へとたらい回しにされ、もう少々お待ちくださいと言われてもう5時間以上もたってるんです。事前に息子にチケットを取ってもらって、IDもパスワードも分かっていて、購入履歴だってあるのに、QRコードが表示できないというだけで中に入れてもらえない。だったら最初から紙で用意しろというべきでしょう。会場のWi-Fiもあると聞いてきたのに、ちっともつながりゃしない。向こうの落ち度なのに、『Wi-Fiがつながらないのはこちらの責任ではないので』『操作が分からないのであれば、誰か詳しい人にやってもらってください』と。せっかく予約したパビリオンの時間も過ぎてしまった。こんないい加減な対応ないでしょう」
女性はなおも怒り心頭で「スマホの操作に慣れないお年寄りだって大勢来るのだから、シニア専用窓口でも作るべきでしょう。こんなのは高齢者排除ですよ。私たちお年寄りは、万博にはお呼びでないと、そう言ってるのと変わらない」とスタッフに抗議。あまりの剣幕に、スタッフが「入れないのはここにいる皆さん一緒ですから! あなただけ特別じゃないんですよ!」と声を荒げる場面も見られた。
- 3 : 2025/04/14 21:11:35 t3jj1
- 清々しいJAP仕草
- 5 : 2025/04/14 21:15:54 6EU9t
- なんか
選挙期間中に関係者があらかじめ確保していた座席に平然と座ったことに文句言われたときに逆ギレした政治家を彷彿とさせるな - 6 : 2025/04/14 21:17:52 t3jj1
- >>5
だからすみませんと言ってるじゃないかと逆ギレして寝たフリするクソ政治家なんているわけないだろ - 8 : 2025/04/14 21:18:10 3QS9E
- 自腹でチケット買って5時間待ちw
あの世で己の頭の悪さを悔いた方がいい - 9 : 2025/04/14 21:21:59 gGHs1
- スタッフはボランティアかな?
私はボランティアなんで責任者に言って下さいってあしらえばいいよ - 10 : 2025/04/14 21:29:19 xuN9N
- >>1
つか雨の日に行くなよなw
今日は晴れただろ
天気が良かったら行けばいいだけ - 11 : 2025/04/14 21:32:25 8IDMx
- QRコードをスクショって言ってるけど池袋ハロウィンみたいにスクショはNGでその場でアクセスして表示させなきゃいけないシステムもあるからスクショOKなら予めそれをアナウンスせんと
- 23 : 2025/04/14 22:23:32 z50vL
- >>11
書いてあったぞ
スクショどころか紙に印刷してもいいらしい5時間も電波を待つくらいなら電車でちょっと戻ってQRコードを表示してくればいい
- 27 : 2025/04/14 22:44:48 6EU9t
- >>23
たらい回しにされて5時間経ったと言ってる人に
「5時間も電波を待つくらいなら電車でちょっと戻ってQRコードを表示してくればいい」とかいう提言は的外れ
しかも入場はおろか退場にもだいぶ時間がかかってたというのに - 39 : 2025/04/14 23:49:46 wbcIZ
- >>23
書いてあったぞじゃなくてそれならもう普通に紙のチケットでいいだろ…なんだそれ? - 12 : 2025/04/14 21:33:21 SkzMp
- 高齢者排除とか気づくの遅いな
そもそも価格からして大半の日本人は排除されてんだよ
それなのに行くやつが悪い - 13 : 2025/04/14 21:34:20 dQtBq
- 末端が客に逆ギレとか聞いたことねえわ
ボランティアか? - 14 : 2025/04/14 21:39:41 shOrb
- >>13
維新が人件費なんかに金割くわけねぇだろ
十中八九ボランティアだよ - 16 : 2025/04/14 21:49:17 5bv6J
- 維新なんか自分の見栄だけしか考えない無能なんだからさ
サービス業なんか務まるわけがない - 17 : 2025/04/14 21:50:58 HEwm1
- じゃあ待たされた全員がキレてたら文句言えなくなるな
まじで日本しぐさだな、周りを見てくださいって風潮 - 18 : 2025/04/14 21:51:47 maY54
- QRコードのスクショは厳禁が多いだろ
- 19 : 2025/04/14 21:52:06 GgEXp
- 万博なんて行くからそんな目にあう
- 20 : 2025/04/14 22:04:26 XJZy3
- 並ばない万博とは…
- 21 : 2025/04/14 22:10:11 idyL2
- モバイルデータ通信ならともかくWifiが繋がらないのは万博側の問題じゃないの?
- 26 : 2025/04/14 22:42:20 rYQJH
- >>21
100%そうだよ - 22 : 2025/04/14 22:19:25 BQ1Q3
- 全員でキレてください!
- 24 : 2025/04/14 22:27:31 shOrb
- 黙って並ぼうよ!ガキじゃねぇんだからさぁ!
- 25 : 2025/04/14 22:40:35 BBuaM
- 初日に行くのが悪い
スタッフも慣れてないからグダグダ - 28 : 2025/04/14 22:45:20 bNz12
- 大阪の大規模イベントって運営の段取りが素人だし、やっぱどこか意識もおかしいよな…
東京マラソンと大阪マラソン比べても一目瞭然ですわ - 29 : 2025/04/14 22:46:22 fBw4M
- テストランでもすげー待たされたみたいだけどなんで入場ごときでそんな時間かかるの?
- 32 : 2025/04/14 22:53:47 6EU9t
- >>29
ゲートが26個しかないらしい
1分で10人通したとしても1時間でトータル15000人がせいぜい入口はもうひとつあってそっちは比較的空いているらしいが駅からはだいぶ距離があるとのこと
- 34 : 2025/04/14 23:13:56 fBw4M
- >>32
1分で10人が少なくね? - 30 : 2025/04/14 22:51:15 mifbz
- そもそも、交通の便が悪いんでしょ?
- 31 : 2025/04/14 22:51:26 sbZqK
- 紙のチケットで入場ならスムーズだったんじゃねーかなぁ…
- 33 : 2025/04/14 22:54:23 louSx
- デジタルの利便性は設備機器環境が整って初めて発揮出来るって理解してくれないかなぁ…
- 35 : 2025/04/14 23:14:19 ODWWN
- GW過ぎれば誰も来なくなって
並ばない万博が実現するだろ - 36 : 2025/04/14 23:38:10 7Z6jO
- 寿司屋に8時間待ちってまじだったのか
- 37 : 2025/04/14 23:44:45 ltqkd
- 困った人が気軽に聞けるような
案内とかサポート出来るスタッフ多めに必要なのでは
コメント