ワイの先祖ウィキに乗ってる江戸時代の国学者なんやけど

1 : 24/05/12(日) 22:17:18 ID:4FuO
ネットじゃ身バレしそうで自慢できないしリアルで自慢しても有名な人じゃないからほーんで終わってしまう
2 : 24/05/12(日) 22:17:44 ID:pkbf
たしかにかっけぇな
5 : 24/05/12(日) 22:18:55 ID:4FuO
ほらね
8 : 24/05/12(日) 22:19:45 ID:8zaq
>>5
ほらねてそらそうやろ
10 : 24/05/12(日) 22:20:13 ID:4FuO
>>8
確かに
7 : 24/05/12(日) 22:19:21 ID:zGWG
本居宣長や平田篤胤を100としたらどのくらいの知名度や
9 : 24/05/12(日) 22:20:07 ID:4FuO
>>7
50ぐらい
11 : 24/05/12(日) 22:20:15 ID:FIvJ
名前なんや言われてもわからんと思うが
12 : 24/05/12(日) 22:20:27 ID:4FuO
ちな母親がギリ知ってる親戚がウィキにも子孫として紹介されてる
13 : 24/05/12(日) 22:20:42 ID:FIvJ
それ言ったらワイラの先祖もそうやないか?
16 : 24/05/12(日) 22:21:00 ID:4FuO
>>13
農民とかがほとんどやない?
14 : 24/05/12(日) 22:20:44 ID:hHuX
なんで嘘つくの?
15 : 24/05/12(日) 22:20:58 ID:HRQq
江戸でもどの時期かは答えられる?
18 : 24/05/12(日) 22:21:25 ID:4FuO
>>15
江戸時代中期
17 : 24/05/12(日) 22:21:03 ID:A0Fy
返答に困るスレ
そこまで興味もないし
20 : 24/05/12(日) 22:21:53 ID:bRFE
ワイの先祖は織田信長に会ったことあるし
その数代後は新撰組と一緒に薩長の不逞老師を京都で追い回してたで〜
21 : 24/05/12(日) 22:22:11 ID:4FuO
>>20
ワイの先祖よりすごい
22 : 24/05/12(日) 22:22:12 ID:bRFE
>>20
中国の先生になってて草
不逞浪士や
23 : 24/05/12(日) 22:22:36 ID:gzr9
>>1
ワイをアク禁してくれ
24 : 24/05/12(日) 22:22:49 ID:4FuO
>>23
!aku
★アク禁:>>23
25 : 24/05/12(日) 22:23:31 ID:YqRt
身バレとかするわけないやろ
30 : 24/05/12(日) 22:25:21 ID:4FuO
>>25
親戚がおんjしてたら恥ずかしいやん
28 : 24/05/12(日) 22:24:04 ID:vRH6
塙保己一は割と有名やろ
29 : 24/05/12(日) 22:25:11 ID:HRQq
江戸中期というと1690年〜1780年ごろか
31 : 24/05/12(日) 22:26:27 ID:PsSY
まだ出てない感じかな
32 : 24/05/12(日) 22:28:06 ID:Dyia
それ言ったらワイの先祖も戦国大名やし
ほとんどの人は誰かしらの子孫じゃね?
33 : 24/05/12(日) 22:28:27 ID:4FuO
>>32
すげえ みんな知らんだけで本当は先祖凄いのか…
37 : 24/05/12(日) 22:29:16 ID:bRFE
>>32
天皇が八紘一宇の象徴になるのも突き詰めたらそこやしな
日本民族ならどこかしら天皇の血が入ってる
35 : 24/05/12(日) 22:29:13 ID:4FuO
主なだから主じゃない下っ端国学者だったんか…
39 : 24/05/12(日) 22:30:23 ID:Rpj2
ワイの家系も古文書によれば1000年さかのぼったら天皇に行き着くらしいけどぜってえ嘘だわ
40 : 24/05/12(日) 22:30:42 ID:4FuO
>>39
はわわ。。
41 : 24/05/12(日) 22:31:29 ID:bRFE
>>39
ワイのところも系図上は源氏やけど養子入りまくりやからな
なんなら源氏かどうかも僭称の可能性あって怪しい
42 : 24/05/12(日) 22:31:36 ID:ds7m
>>39
天皇家断絶危機時に、あなた様を探しておりました展開ある?

コメント

タイトルとURLをコピーしました