ワイが好きな無名戦国武将で打線組んだwww

記事サムネイル
1 : 24/04/23(火) 17:09:00 ID:GMT9
1(中)磯野員昌
2(遊)中村頼宗
3(三)斎藤利治
4(右)木沢長政
5(捕)湯川直春
6(一)白井胤治
7(二)稲津重政
8(左)松山重治
9(投)桜田元親
2 : 24/04/23(火) 17:09:10 ID:GMT9
解説は需要があれば
5 : 24/04/23(火) 17:11:46 ID:GMT9
1中 磯野員昌
近江浅井家家臣

病気治癒のお礼参りとして斎藤家の敵領を通過、お市を尾張から小谷城に嫁入りさせた。

姉川では11段に構えた織田軍をすべて突破して信長本陣まで迫るが敗戦
疑心暗鬼の浅井長政を裏切り織田家に降伏して柴田勝家、明智光秀、羽柴秀吉、丹羽長秀ど同格レベルに厚遇される
信長と口論して一線を退いた

6 : 24/04/23(火) 17:12:01 ID:gmNT
佐和山城主の磯野はそんな無名でもないと思うが
7 : 24/04/23(火) 17:12:58 ID:GMT9
>>6
せやけど、実績がすごいのは意外と知られてないと思う
17 : 24/04/23(火) 17:16:06 ID:gmNT
>>7
無能かつ無名は挙げてもあんま意味ないから排除ってことね
18 : 24/04/23(火) 17:16:28 ID:GMT9
>>17
そういうことや
無名ながらめちゃくちゃ実力ある人を選んだで
8 : 24/04/23(火) 17:13:25 ID:GMT9
2遊 中村頼宗

尼子、浦上、赤松などあらゆる勢力が入れ替わる美作の武将

岡山掌握を目指す宇喜多直家に反発して拠点の岩屋城を落とそうと考えた。
32人を率いて頼宗は暴風雨の中断崖絶壁をよじ登り岩屋城を奪ってしまう

その功は毛利輝元に直々に称されるほど

宇喜多直家は岩屋城を取り戻そうとするもすべて失敗するが和睦により岩屋城は宇喜多領となってしまい
頼宗はピンチに陥るが当時鞆の浦にいた足利義昭を動かして

無事毛利家の家臣となることができた
子孫はもちろん長州藩士である

9 : 24/04/23(火) 17:13:25 ID:wCIN
天下取った人おらんやん
10 : 24/04/23(火) 17:13:58 ID:GMT9
>>9
4番は一応天下を取りかけた男やで
11 : 24/04/23(火) 17:14:34 ID:ByZV
>>1
小田氏治が入っていない時点で評価できない
13 : 24/04/23(火) 17:15:14 ID:GMT9
>>11
常陸の不死鳥として逆に有名定期
12 : 24/04/23(火) 17:14:47 ID:GMT9
3三 斎藤利治

斎藤道三の末子
兄斎藤義龍から逃れ姉が嫁いだ織田信長の家臣になる
のち織田政権下での美濃斎藤家嫡流となる。
織田信長の側近として主要な合戦にほぼ参加した

畿内が落ち着くと同じく姉が嫁いだ姉小路家を取り持ったり越中の斎藤家ともつながったり織田家の統治の中核を担う。

月岡野で上杉軍を引き寄せては破り織田信長に歴代一の勇将と言われた。

本能寺の変では織田信忠と共にいた
岐阜への脱出を進言するも信忠は承諾せず
自身も親戚斎藤利三の降伏勧告を無視し討死

14 : 24/04/23(火) 17:15:15 ID:7CEH
このスレ数日前に見た気がする
15 : 24/04/23(火) 17:16:00 ID:A6k6
白井かっこええよな
中国の軍師みたい
16 : 24/04/23(火) 17:16:05 ID:GMT9
4右 木沢長政
河内畠山家家臣だが上司を○して浪人。
細川高国に拾われるも
堺や将軍を抑えた敵・細川晴元に鞍替えする。
細川高国が討死すると当時の上司の首を土産に畠山家に帰った。

細川家と仲が良かった一向衆を利用して堺ごと長政排斥派の三好元長を壊滅させた
その一向一揆が大きくなると法華衆を扇動。次に法華衆が大きくなると比叡山を扇動して法華宗を退治した。

のちかつての上司遊佐氏一族と計り畠山家自体を傀儡のするが
三好長慶、細川晴元、遊佐長教らに危険視されアンチ長政で結託されてしまう

最期は将軍足利義晴を頼ろうとするも全力で拒否され死亡

19 : 24/04/23(火) 17:17:10 ID:JmFE
知らんやつだらけや
20 : 24/04/23(火) 17:17:55 ID:ByZV
>>1
九戸政実が入っていない時点で評価できない
22 : 24/04/23(火) 17:19:51 ID:GMT9
>>20
確かに九戸政実も無名やけど有能武将やねぇ
あの津軽為信と親戚やし南部本家から譲歩させるために豊臣家の大軍を防いで講和まで持ち込んだのはもっと評価されていい
21 : 24/04/23(火) 17:18:03 ID:GMT9
5捕 湯川直春
和歌山の表ボスが雑賀の鈴木孫市ならこいつは裏ボス
彼の親父は幕府直臣ながらも紀伊畠山軍団の中核となり三好家とガチ殴り合いをして共倒れした
そこでボロボロになった一族をしっかり立て直し
本願寺降服後は畠山家を旗頭とした紀州一揆のまとめ役となる

のちに豊臣秀長に善戦した結果その実力や地盤を恐れられ
家老昇進を条件に藤堂高虎に誘き寄せられて○されてしまった

23 : 24/04/23(火) 17:20:24 ID:GMT9
6一 白井胤治

千葉家は里見家に対抗するため北条家と同盟するが
里見家は上杉謙信を関東に召還した。
下総臼井城まで上杉謙信が迫ったが白井胤治
城門を全開にして突撃し、にわかに城内に籠り
上杉謙信が突入を命じると城壁が崩れ堀の中に上杉軍が転落。

白井胤治は再び全軍突撃して上杉軍を大混乱に陥れ撤退させた
この戦いは関東各地にて後世の語り草となったが
上杉家の記録には一切残っていない

24 : 24/04/23(火) 17:21:09 ID:GMT9
7二 稲津重政

初陣が朝鮮出兵という。
伊東祐兵に付き従う

関ヶ原合戦で大坂に居た主君に代わり日向で
元伊東家本拠であった宮崎城を一日で落とし
黒田官兵衛にも絶賛されたが

宮崎城の高橋元種は関ヶ原合戦で東軍内応したため今までの戦功は無になってしまった。

それでも1年間宮崎城を守り続け島津などの圧力を跳ね返し続けるのだが
主君の病死なども重なり藩内の邪魔物となり謀反を起こしたものの敗れ去った

26 : 24/04/23(火) 17:22:32 ID:GMT9
8左 松山重治

堺出身であり大坂本願寺の警備員のバイトをしたのち堺に戻り尺八や歌など芸能を学び「堺の名物男」と言われた。 

堺を拠点に三好家再興を目指す三好長慶に目を付けられ流浪者や武家の次男三男を率いる軍団を任され大活躍した

のち三好家が没落するとまた堺に戻ったようだがその交渉力は織田信長に買われ高野山への使者を務めたり旧三好家浪人を纏めあげ織田軍団に参加させたりした

28 : 24/04/23(火) 17:24:30 ID:GMT9
9投 桜田元親

別名「陸奥のマッカーサー」

一家離散していたが父が福島県内の本領を伊達輝宗に安堵され再出発を果たす。

関ヶ原合戦では伊達政宗に従い東軍に付き

前線の福島城より南に位置した桜田家の旧本拠地に兵を上陸させることで上杉家のかく乱を狙った。

のち家老となるのだが仙台城下で上杉家旧臣に襲われたり
出向先の宇和島藩で最上家から来た出向敏腕マンと対立したり大変だった

最期は寺が崩壊した事故なのだが重傷を負った自身を顧みず周りの人を避難させその指揮は名将の面影を彷彿とさせた

31 : 24/04/23(火) 17:28:09 ID:tg6M
>>28
マッカーサー要素はどこ?
33 : 24/04/23(火) 17:29:58 ID:GMT9
>>31
仁川上陸作戦レベルで東北の関ヶ原の戦況を一変させた会津領中入り作戦やね
その後に家老として波乱があるのもマッカーサーみがある
30 : 24/04/23(火) 17:27:10 ID:rbaC
1人も分からんくて草
32 : 24/04/23(火) 17:29:16 ID:ByZV
>>1
和賀忠親が入っていない時点で評価できない
34 : 24/04/23(火) 17:30:38 ID:GMT9
>>32
伊達政宗に都合良く利用された人ってイメージが強くてなぁ
35 : 24/04/23(火) 17:31:10 ID:ByZV
>>34
その伊達を守るために、最後は自害して果てたやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました