- 1 : 2024/05/22 11:49:47 ???
-
ロシア国防省は21日、ロシア軍がウクライナ侵略の拠点としている南部軍管区(司令部・南部ロストフ・ナ・ドヌー)で、戦術核兵器の部隊による軍事演習の第1段階を開始したと発表した。核戦力を誇示し、ウクライナへの軍事支援を続ける北大西洋条約機構(NATO)加盟国などを威嚇する狙いがあるとみられる。
- 2 : 2024/05/22 11:52:15 GvaIM
- 落とされる前に落とさないと
はよやれ - 3 : 2024/05/22 11:56:24 7ouen
- 対ウクライナで使うつもりかな
自国への越境攻撃が本格化したらロシアも国内向けに早くケリつけないといけないだろうし - 4 : 2024/05/22 11:57:12 7rS1Z
- どうせ落とすならアメリカへ
- 13 : 2024/05/22 12:50:39 z1Tkh
- >>4
在日米軍基地と在日アメリカ大使館&イギリス大使館へ - 5 : 2024/05/22 12:05:51 t2xxN
- 戦術核なら
ウクライナ以外の国が報復で核ミサイル撃つ大義なくなるもんな - 6 : 2024/05/22 12:13:26 MBVjk
- 演習しないと使えないの?
今までのおどしはなんだったの? - 7 : 2024/05/22 12:27:22 liy6o
- ウクライナに落としたら、放射性物質がロシアに降り注ぐんだが…広いからいいのか。
- 8 : 2024/05/22 12:28:22 xcZV8
- 戦術核使ったら、全面核戦争になる可能性あるよね。
ネトウヨ喜べ、ヒャッハーの世界がもう直ぐ来る。まあ、生き残れたらだけどね。
- 14 : 2024/05/22 12:51:15 z1Tkh
- >>8
リアル北斗の拳 - 9 : 2024/05/22 12:37:20 lBkAt
- ウクライナに落としてもアメリカからは厳重注意くらいで終わりそう。哀れウクライナは使い捨て
- 10 : 2024/05/22 12:41:55 liy6o
- 昔、共産党が
「アメリカイギリスの核は侵略のための核。共産圏国家は自衛のために核兵器を持ちました。」
って民青で講演してたよ。「西側東側お互いに侵略の意図があるから核持つんでしょ?この表現はおかしい。」
って言ったら壺認定されて追放されたわ。 - 11 : 2024/05/22 12:49:32 z1Tkh
- 頑張れプーチン西側G7をやっつけろ💪🔥
- 12 : 2024/05/22 12:49:52 26Wty
- もともとウクライナは旧ソ連なので、ソ連同士が殺しあうんだからアメリカ人は痛くも痒くもない
戦後になっても公式文書で「中国はジャップエイプと戦わせておけばいい」って書いてるぐらいだから典型的なアングロサクソンの分断統治ってやつ
- 15 : 2024/05/22 13:08:40 hCzx7
- 中露は絵に描いたような悪の中枢。
八方侵略してるんだからいずれ激突する。
早く潰そうこんな国。 - 16 : 2024/05/22 14:09:18 jIhOy
- 白人が白人に対して核兵器を使用するというのか?😡
- 25 : 2024/05/22 18:53:47 0AULD
- >>16
有色人種が居なくなったら、収入や出身地で白人同士差別するだけだよ。詰まるところアイツらは「自分」しか世界が存在しない。 - 17 : 2024/05/22 14:12:41 s3gUq
- 東京に2.3発お願いしまう
- 18 : 2024/05/22 15:25:12 EL33T
- 弱く見えるぞ
- 19 : 2024/05/22 17:38:59 DWuJA
- 紛争前はロシアなんか攻めてこないとたかくくってこの有様だからな。
核なんか使わないだろ。使った奴が負けだとか気軽に考えるのは軽率とは思うけどね。 - 21 : 2024/05/22 17:58:44 98YOT
- >>19
プーチンは必要なら56す事を厭わないだろ
KGB上がりだし - 20 : 2024/05/22 17:39:20 utdoh
- >>1
ロシアという悪魔を宇宙に解き放つことは
人類史における大いなる汚点となるだろう
未来全人類がその禍の責任を問われるだろう - 22 : 2024/05/22 17:59:03 98YOT
- >>20
馬鹿は黙ってろよ - 26 : 2024/05/22 19:20:05 u8kV4
- 露助は黙ってんのか?
国が全滅するぞ - 30 : 2024/05/22 19:49:33 gUR9H
- どこをどう切り取ってもプーチンは、サイコ殺人魔。
- 32 : 2024/05/22 19:57:33 T4W12
- 撃てない核などただの飾り
コメント