マイナ保険証「スマホ搭載」で別の読み取り機導入か…ゴリ押し負担増に医療現場は激怒!

1 : 2024/06/02 10:50:14 ???

現状、マイナ保険証を医療機関で使う場合、顔認証か暗証番号による本人確認が必須。河野発言はその確認をスマホ搭載の保険証でも行うことを意味するのだが、現行の顔認証付きカードリーダーは、あくまでマイナカードのデータだけを読み取るもの。つまり、新たにスマホの保険証用の読み取り機器が必要となりかねない。デジタル庁に確認すると、「厚労省が検討しています」(広報担当)と回答した。

むろん、スマホ搭載はマイナ保険証ゴリ押しの一環だ。そのため、従来とは別の機器を導入するなんて、医療機関からすればハタ迷惑でしかない。

「搭載してから具体策を考えようという泥縄式の対応になるのは、
(抜粋)

(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f89c66383db19cf69350b7196399b6631fd19db

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2024/06/02 10:50:40 hh1fd
マジで無能だよな
3 : 2024/06/02 10:51:34 gok9d
これで得するのって機器作ってるメーカーだけだろ
4 : 2024/06/02 10:51:40 keekU
そんなに時期も経ってないのに新しいの用意せいって言われたら、そら怒るわ。
てかもう受付カウンター上に置く場所がないやろ・・・
5 : 2024/06/02 10:51:50 AIOO2
これの補助金にまた税金が使わるのか
9 : 2024/06/02 10:53:13 keekU
>>5
たぶん、ね。
6 : 2024/06/02 10:52:22 ChPNd
病院なんて大半が老人なのに使えるわけないだろ
7 : 2024/06/02 10:52:32 BUm9a
改革は痛みを伴うもんよ
11 : 2024/06/02 10:56:59 Gz6Eh
>>7
もうそういう痛みを現場や利用者にだけ押し付ける改革もどきには騙されん
17 : 2024/06/02 11:01:28 keekU
>>11
大阪ではまだまだ騙され放題やけどなw
12 : 2024/06/02 10:57:39 xRKp2
>>7
もはや「激痛を伴う改悪」と化してないか?
8 : 2024/06/02 10:53:10 W96MQ
スマフォに入れるとかそんな怖いことをやろうと思うヤツなんて居るのか?
10 : 2024/06/02 10:55:19 keekU
>>8
この世に誰一人居なきゃ、機械も用意しなくて済むんですけどね・・・
13 : 2024/06/02 10:59:03 mghCU
なんで?
Androidもう使えてんじゃないの?
14 : 2024/06/02 11:00:01 mghCU
新紙幣もそうだけど、
機器メーカーからたんまりキックバックもやってんだろうな。
15 : 2024/06/02 11:01:00 y4rno
流石に次は責任取るだろう。
18 : 2024/06/02 11:03:23 xRKp2
>>15
政府「トップとしては責任を取るつもりは一切ありませんし、今後も全くないと断言します」
を正式に宣言でもしたら、只事では済まない気がするけどな
16 : 2024/06/02 11:01:20 mXFCo

この間マイナ保険証の機械置いたばっかやんw
19 : 2024/06/02 11:03:56 yxdHq
30年もろくに経済成長できてない寄生虫給料泥棒に先のこと考えるなんて無理
20 : 2024/06/02 11:06:07 kktu7
消費増税する時は、レジの更新需要等で景気が良くなる(キリッ
消費減税の議論の時は、レジの更新需要等で景気が悪くなる(だから無理)

ってのがお前らのジミン(アベノ頃から)なのに、今更なんで叩いてるの?

21 : 2024/06/02 11:07:22 GYZo8
リーダー申請したら国が支給するんじゃないの?だってスマホ搭載とか国の施策だろ?
ねぇ河野さん岸田さん(笑)
22 : 2024/06/02 11:09:50 y4rno
皆さまのカード、マイナンカード。
23 : 2024/06/02 11:09:54 uaFJ3
スマホを読み取れるリーダーを導入しない、医療機関を通報してください
24 : 2024/06/02 11:11:17 40OWe
また新しいハード買わせて、キックバックで丸儲けw
25 : 2024/06/02 11:11:39 p3XQi
私腹を肥やすのだろうなあ
26 : 2024/06/02 11:11:43 03bYb
カードを通せば勝手に体をスキャンして問診票を書く無駄を省いてくれて受付も済ませてくれるような端末にして
30 : 2024/06/02 11:16:24 keekU
>>26
初診でいちいち聞かれるあの問診票の答えをマイナンバーカードのICチップの領域内に予め格納しておいて、タッチ一発でデータを流し込むぐらいのアイデアは思い浮かぶけどなぁ・・・
27 : 2024/06/02 11:13:24 6KLeS
業界利権アザ-ッス自民党万歳!
28 : 2024/06/02 11:14:03 vgKZG
スマホの読み取り機置いてない病院があったら通報しないといけなくなるな
29 : 2024/06/02 11:15:16 nQhMR
デマ太郎の仏頂面でどやってるのが見えた
31 : 2024/06/02 11:17:01 Slxue
拡張性も考えず今やれる事だけで押し売りしてたらこうなるわな
設備投資の負担掛けないでスタッフのスマホから読み取れたりと簡易な方法模索した方がいいんじゃない
33 : 2024/06/02 11:23:32 yxdHq
>>31
医院のシステムと連携してないと手で入力する必要が手間が増える
32 : 2024/06/02 11:23:22 ZJ7GC
太郎は発達障害に違いない
ポスト岸田の総理候補から転落するのも当然かと
34 : 2024/06/02 11:24:19 3YiGr
スマホ搭載で偽造対策だろ
35 : 2024/06/02 11:27:49 mmA6U
何兆円 何10兆円 血税を食い荒らしたんだ。
自民の無茶苦茶な悪政はとどまるところを知らない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました