マイナンバーカード反対派、マジで理解不能なワイ

1 : 25/02/20(木) 18:50:18 ID:3Rxa
ー、受診が簡単になる
ー、簡単に戸籍や住民票を取れる
ー、簡単に銀行口座、証券口座を開設できる

ほんま便利やん

2 : 25/02/20(木) 18:50:26 ID:3Rxa
なんで反対なん?
3 : 25/02/20(木) 18:50:52 ID:3Rxa
マジでわからん
4 : 25/02/20(木) 18:50:54 ID:VNP7
ブス自撮り変えられないから?
6 : 25/02/20(木) 18:51:04 ID:3Rxa
>>4
別にええやろ
5 : 25/02/20(木) 18:51:02 ID:CPz2
時代についていけない人達なんや
9 : 25/02/20(木) 18:51:57 ID:3Rxa
>>5
便利になるのに
7 : 25/02/20(木) 18:51:37 ID:nToC
わざわざ返却してる奴はマジでわからん
8 : 25/02/20(木) 18:51:50 ID:3Rxa
>>7
ほんま
10 : 25/02/20(木) 18:52:02 ID:9xSv
セキュリティが不安
11 : 25/02/20(木) 18:52:05 ID:xuxx
ちうごくに情報乗っ取られるらしい 知らんけど
12 : 25/02/20(木) 18:52:08 ID:XMFW
証券口座はマイナンバーの通知カードだけでも作れるよ
他は知らないけど
13 : 25/02/20(木) 18:52:18 ID:qlJl
既存のものしか理解出来ひん年寄りからしたら
新しい事を覚えるのは、おっくうなのもあるやろな
セミセルフレジですらヤバいし
15 : 25/02/20(木) 18:53:11 ID:3Rxa
>>13
少し前のセルフレジは読み取りに手間取ったけど今はちゃんとしてるわ
17 : 25/02/20(木) 18:53:53 ID:qlJl
>>15
イッチ何歳やねん
ワイは高齢者の話してるんやが…
19 : 25/02/20(木) 18:54:13 ID:3Rxa
>>17
20
22 : 25/02/20(木) 18:55:16 ID:qlJl
>>19
そか
もしかして同い年くらいの奴で
手間取った奴が知り合いにおるんか?
24 : 25/02/20(木) 18:55:45 ID:3Rxa
>>22
いや4年くらい前のセルフレジは使いにくかったぞ
26 : 25/02/20(木) 18:56:30 ID:qlJl
>>24
そうやっけ?
どこの? イオンとかはそんな問題なかったはずやが?
27 : 25/02/20(木) 18:56:58 ID:3Rxa
>>26
コンビニとかやな
後TSUTAYAとか
30 : 25/02/20(木) 18:58:16 ID:qlJl
>>27
そっちか
確かに少しイオンより難易度高めやったな
14 : 25/02/20(木) 18:53:08 ID:qe2N
陰謀論者なんてほっとけよ
糖質みたいなもんだから
16 : 25/02/20(木) 18:53:35 ID:vkV3
来月にはiPhoneに入れられるようになるしもっと楽になる
18 : 25/02/20(木) 18:54:04 ID:K3wg
マイナ保険証だと国が認める超高額の最先端治療を受けるのも補助金が出た額で支払えばよくなる

マイナ保険証でないと従来の一旦全部支払ってから、自分で役所に申請して補助金をもらう形になる

これから高額治療のお世話になる確率の高いジジババが返納しとるのほんまアホくさい

34 : 25/02/20(木) 18:59:23 ID:8Pvt
>>18
へええ
38 : 25/02/20(木) 19:00:00 ID:8hUi
>>18
こうやって無理やり使わそうとするのが嫌
20 : 25/02/20(木) 18:54:21 ID:Ft6x
たぶん政府が個人情報を全部AIにぶちこんだ結果、漏洩して大騒ぎするぞ
21 : 25/02/20(木) 18:55:13 ID:K3wg
>>20
カードがあろうがなかろうがもう国民全員全部紐づいてんのに…
23 : 25/02/20(木) 18:55:24 ID:8hUi
ろくに信用出来ない国家にあらゆる個人情報を把握される
25 : 25/02/20(木) 18:56:20 ID:viEz
>>23
だからさ
そもそも国家がお前らの個人情報を持ってないわけないやん
29 : 25/02/20(木) 18:57:23 ID:8hUi
>>25
マイナンバーでこれから持つんだよ
マイナンバーさえ見れば全ての情報が国家に筒抜け
28 : 25/02/20(木) 18:57:17 ID:K3wg
>>23
こういう馬鹿って役所に住民登録もせず
確定申告もしないんか?

マイナカードがあろうがなかろうが国はお前の住所しっとるし、社会人なら収入も把握されとるやんけ

33 : 25/02/20(木) 18:58:49 ID:8hUi
>>28
確定申告なんてした事ないが?自営業ちゃうし
37 : 25/02/20(木) 18:59:44 ID:K3wg
>>33
自分でしなくても所属している会社がやってんだよ
源泉徴収もらったやろ?
39 : 25/02/20(木) 19:00:31 ID:8hUi
>>37
もろた事ないで。ちなちゃんと働いてるからな
31 : 25/02/20(木) 18:58:39 ID:HtXh
反対してるの脱税してる反社だけやで
35 : 25/02/20(木) 18:59:31 ID:8hUi
>>31
政府の政策に逆らったら反社とか北朝鮮みたいですね?
32 : 25/02/20(木) 18:58:44 ID:QVTw
これから持つは遅れすぎてて草
とっくの昔に番号振り分けられてんだからさぁ
36 : 25/02/20(木) 18:59:42 ID:8Pvt
ワイはもう確定申告したよ
41 : 25/02/20(木) 19:00:45 ID:25QM
マイナンバーの顔あんまり気に入ってないから変えたい?
43 : 25/02/20(木) 19:01:07 ID:iSmo
>>41
5年10年経ったら変えれるしええやろ
42 : 25/02/20(木) 19:01:02 ID:QVTw
源泉徴収票もらったこと無いはどう考えてもニートやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました