トランプ氏、ウクライナ停戦交渉「直ちに」開始

1 : 2025/02/13 09:17:01 ???

トランプ米大統領は12日、ロシアのプーチン大統領、ウクライナのゼレンスキー大統領と個別に電話協議し、ロシアとウクライナの停戦に向けた交渉を「直ちに」開始すると明らかにした。ドイツ・ミュンヘンで14日に協議が行われる。

トランプ氏が明らかにしたところによると、14日の協議には米国からはバンス副大統領やルビオ国務長官らが臨む。
ロシア大統領府によると、トランプ氏とプーチン氏の電話協議は1時間半近くに及んだという。
トランプ氏はウクライナでの戦争のほか、中東やエネルギー、人工知能(AI)などの問題についても意見を交わしたと自身のSNSで明らかにした。「相互訪問することも含め、緊密に協力していくことで合意した」とも書き込んだ。

プーチン氏との電話後、トランプ氏はゼレンスキー氏とも電話協議した。トランプ氏は「(ゼレンスキー氏も)プーチン氏と同様、平和を望んでいる。戦争に関連するさまざまなことを話し合ったが、中でも14日に行う協議について多くの時間を割いた」と説明した。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/b23c22c3c95ba1ddf6401dfb4af8e57cf1fe6e37

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/02/13 09:18:23 EWTlU
産経・ルトワック氏、これ以上ロシアを虐めたらあかん、中国にウラジオストックをとられる

です

3 : 2025/02/13 09:25:11 bqY4t
早く戦争を停めてよ
4 : 2025/02/13 09:27:18 nfdzY
ロシアの要求通りの決着になるだろう
これでウクライナの恨みはロシアではなくアメリカに向く
世界各国は米国への依存を減らし、海外企業との取引が激減した米国経済は傾く
前例ができたことで中国は軍事力の行使を躊躇しなくなり、同盟国は中立化、米国の防衛戦は同盟国から国境まで後退することになる

プーチン勝ったな、さすがだ

13 : 2025/02/13 09:47:37 3iPbI
>>4
米ロどちらへも向くと思う
6 : 2025/02/13 09:36:11 0bZQj
やったもん勝ちですなw
7 : 2025/02/13 09:36:50 55MWX
トランプ大統領にノーベル平和賞を送りましょう😄
8 : 2025/02/13 09:37:28 xEOpR
同時にロシア資産を差し押さえて圧力かけなきゃね
9 : 2025/02/13 09:37:33 xH6Nn
ロシアには強気に出れないから、ウクライナがひたすら消費することになるんだろうな
日本の未来だから見とけ
10 : 2025/02/13 09:42:05 v4EkH
ネオナチに毒されて食い物にされただけで終わったウクライナ
次はネトウヨで溢れた日本が狙い目か
12 : 2025/02/13 09:45:34 l4zkY
ロシアへの手土産はウクライナ領土分割として、ウクライナへの手土産はなんだろう。
ゼレンスキーが納得できる手土産なんて用意できるのかな。
17 : 2025/02/13 09:52:20 GZdno
>>12
ゼレンスキーの土産物はゼレ公の死刑かロシアに引き渡しやでw
14 : 2025/02/13 09:48:40 HJx8b
今やめたら経済ボロボロのロシアに得なこと何もないでしょう。北朝鮮とともに国の存亡をかけて最後まで戦おう。
16 : 2025/02/13 09:51:31 GZdno
>>14
お前バカやろ?(笑)
30 : 2025/02/13 12:27:41 Q0vO9
>>14
戦時経済で今は好調のようだよ
ただ長引くと良くないし終戦時に揺り返しが来るかも知れない
ここからの舵取りは難しいだろうね
15 : 2025/02/13 09:49:56 1dDHh
最後はイギリスが発狂してぶっ壊すという前回のボリスジョンソンのパターンになったら笑う
18 : 2025/02/13 10:11:03 D3yAm
トランプはDSと戦う光の戦士なんて陰謀論者が言っているだけだと思ってた。
しかし・・・WHO脱退、不法移民を国外退去、USAIDの廃止、行き過ぎたポリコレ批判
ウクライナ停戦交渉・・・マジでアメリカ史上1,2を争う大統領になるんじゃないか?
これまで米国でアンケートをとると、リンカーン、ケネディ、トルーマン、ローズベルト、レーガン
ぐらいしか上らなかったけど。
19 : 2025/02/13 10:15:09 Ug1S5
ウグに支援しろとか良く言えたもんだなww
トランプ全く逆な事を言ってて
掌返しはいつも真逆行くなw
20 : 2025/02/13 10:16:40 PStZn
トランプ大統領がゼレンスキーを説得してプーチン大統領の言うことを無理やり聞かせて終戦にするつもり
21 : 2025/02/13 10:26:09 A1eRm
ウクライナへの各国の供給過剰だったし支払い能力ないの見越しての資本主義のトランプらしい考え方だよな
22 : 2025/02/13 10:28:57 u01i9
★2025年2月3日、政府効率化省=DOGEのトップのイーロンマスク氏が国際開発庁=USAIDの閉鎖に着手し、トランプ大統領も同意した理由は、この組織はCIAが関与しており、(テロや紛争を起こし、83もの政府を転覆させ、生物兵器研究所を支援してきた)CIAつぶしの一環。
23 : 2025/02/13 10:29:20 u01i9
★2025年2月4日、米国のホワイトハウスで、トランプ米大統領がイスラエルのネタニヤフ首相(偽物か?)と会談し話したことは、麻薬利権の攻撃終了と、イスラエルの解体。記者会見でトランプ大統領が、パレスチナ・ガザ地区をアメリカが引き取ると言ったのは、地下施設の解体と隠されていた核の排除。
24 : 2025/02/13 10:29:46 u01i9
★2025年2月6日頃に、米国のトランプ大統領とロシアのプーチン大統領の電話会談で話されたことは、Qチームと同じロシアのチームは、ディープステート(DS)の資金源を止めなくてはならない、ということ。
25 : 2025/02/13 10:30:03 u01i9
★2025年2月8日、米国のホワイトハウスでの,トランプ大統領と石破首相の会談で話されたことは、日本国内のディープステートを排除し、GESARAに協力するように、ということ。
26 : 2025/02/13 10:42:54 KPcTJ
日本も13年前は直ちにしてましたね
27 : 2025/02/13 11:03:07 ZEKuO
ウクライナが呑むのか?トランプなら脅迫くらいはするだろうけど
28 : 2025/02/13 12:23:11 fGvmS
この働きっぷりよ。石破みたいな嫌がらせしかしないゴミが何で総理なんかやってるの?
29 : 2025/02/13 12:27:38 1czq2
つまりトランプ政権のうちに台湾を獲るべきという結論の爆誕だな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました