
トランプ「話をして分かった、プーチンは平和を望んでいるがゼレンスキーは戦争を望んでいる」


- 1 : 25/03/01(土) 22:04:53 ID:0ptw
- ゼレ信ウク信どーすんのこれ?
- 2 : 25/03/01(土) 22:07:51 ID:6R9S
- ゼレンスキーとの対談でカードゲームの話がしたくてウズウズしちゃってたの可愛くて好き
- 7 : 25/03/01(土) 22:12:06 ID:5fAG
- >>2
この前カードショップでトランプ見たで - 3 : 25/03/01(土) 22:08:31 ID:IVlx
- 北朝鮮と同盟結んだのに?
- 4 : 25/03/01(土) 22:08:56 ID:IVlx
- 北朝鮮の核ミサイルを案内されたのに?
- 5 : 25/03/01(土) 22:09:25 ID:YGFO
- 今ニュース聞いてたけどゼレンスキーとトランプの対談完全崩壊してて草枯れた
- 6 : 25/03/01(土) 22:10:10 ID:IVlx
- >>5
ニュース見てる真面目マウントか? - 8 : 25/03/01(土) 22:12:17 ID:7Zyw
- >>5
ええんかあれ - 9 : 25/03/01(土) 22:13:02 ID:nE54
- ババ抜きでもしたら楽しくて和解できたのに
- 10 : 25/03/01(土) 22:13:27 ID:46jv
- 明日には双方謝罪して仲良くハグしあうやろ
地下資源の権益は、米企業をそこに進出させることが目的やろうね。
まっとうな国の軍なら米企業を攻撃しない - 11 : 25/03/01(土) 22:14:14 ID:VER9
- もしかしたら真珠湾攻撃の時も日本は平和を望んでたかもしれないのに最終的に核攻撃したのかアメリカは?
- 12 : 25/03/01(土) 22:15:58 ID:46jv
- 米軍進出や軍事同盟と同じ意味を持つ安全保障はプーチンが飲めない
その妥協点として、米企業の進出や - 13 : 25/03/01(土) 22:16:35 ID:UJbf
- 今TBSで会談ノーカットで流してるが
トランプやばいな - 14 : 25/03/01(土) 22:17:57 ID:O5oy
- なんでアメリカ国民はこいつを当選させたんだよ
- 15 : 25/03/01(土) 22:18:19 ID:UJbf
- 9分ノーカットってスーパーに書いてあるがほんま9分だけか?
意図的になんかトランプを基地外に仕立て上げてる感じやが - 18 : 25/03/01(土) 22:18:55 ID:jtvA
- >>15
やばいところだけノーカットやで - 24 : 25/03/01(土) 22:19:30 ID:UJbf
- >>18
流れていたやつがやばかったのですが… - 16 : 25/03/01(土) 22:18:24 ID:VER9
- ロシアにハニトラされたんじゃないかと思っちゃうくらいのプーチン擁護で草生えるわ
- 19 : 25/03/01(土) 22:18:55 ID:PqWj
- >>16
ロシア連邦アメリカ合衆国 - 17 : 25/03/01(土) 22:18:42 ID:PqWj
- アメリカ終わり過ぎてて草
- 20 : 25/03/01(土) 22:19:04 ID:56xd
- プーチンにディープスロートしてるディープステートの親玉だったんだよ?
- 21 : 25/03/01(土) 22:19:15 ID:46jv
- 会談は50分ぐらいや
- 22 : 25/03/01(土) 22:19:15 ID:FnGv
- 停戦交渉してもプーチンが約定を守る保証はない
ウクライナはレアアースを失うだけかもしれない
まあこんな条件は飲めんわな - 27 : 25/03/01(土) 22:19:53 ID:PqWj
- >>22
だったらイギリスとかフランスにレアアースあげて支援してもらうよな
トランプにはビジネスやディールをするための信用がない - 23 : 25/03/01(土) 22:19:17 ID:jtvA
- 会見は50分なのに9分のノーカット
意味はわかるよな? - 26 : 25/03/01(土) 22:19:45 ID:UJbf
- >>23
あーやっぱり - 34 : 25/03/01(土) 22:20:47 ID:jtvA
- >>26
とある記者が質問したところからなぜかゼレンスキーが喋りだして、退場処分になるまでが9分や - 32 : 25/03/01(土) 22:20:30 ID:VER9
- >>23
まあトランプが50分間ブチギレた訳じゃないしな
途中まで雰囲気悪くなかったらしいし - 44 : 25/03/01(土) 22:21:41 ID:jtvA
- >>32
どう考えてもプロレスやで
仕込みの記者の質問にゼレンスキーがかぶせたんや - 47 : 25/03/01(土) 22:22:24 ID:PqWj
- >>44
確かにトランプって元々そういうプロレスの揉め事ブックやるの大好きやったな - 48 : 25/03/01(土) 22:22:26 ID:0ptw
- >>23
そーいうことw - 25 : 25/03/01(土) 22:19:37 ID:48mz
- アベとは遊びだったんやなって…
- 28 : 25/03/01(土) 22:20:02 ID:sDpZ
- そりゃロシア側につくよな
- 29 : 25/03/01(土) 22:20:05 ID:O5oy
- さすがサンモニw
- 30 : 25/03/01(土) 22:20:15 ID:59AH
- ハリスやバイデンとは違ったヤバさがあるなトランプ
どちらかといえば習近平やプーチンに近い指導者やね
- 31 : 25/03/01(土) 22:20:18 ID:46jv
- ロシアが不穏な動きをすれば、米企業の保護を名目に空母を派遣できる。
- 38 : 25/03/01(土) 22:21:11 ID:2VjK
- >>31
現実に言えば無理や
核保有国相手にそんなことはできない
北朝鮮相手にすら交渉のテーブルにつかざるを得ない - 33 : 25/03/01(土) 22:20:45 ID:UJbf
- 残り41分何話してたんやろ
- 35 : 25/03/01(土) 22:20:57 ID:gWEo
- おれらもウクライナ叩いてロシアとまたよりを戻そうぜ・・
- 42 : 25/03/01(土) 22:21:33 ID:VER9
- >>35
すまんがウクライナ戦争始まる前から関係終わってたからwww - 36 : 25/03/01(土) 22:20:59 ID:dJ5i
- トランプがゲェジなのはそうなんだが
それはそれとして英仏はもっと支援しろや - 43 : 25/03/01(土) 22:21:35 ID:PqWj
- >>36
普通に経済規模から考えたらその二国はアメリカよりも支援しとるんや - 37 : 25/03/01(土) 22:21:08 ID:48mz
- どこまで行ってもビジネスマンって印象
貰うもん貰えなかったら絶対優しくしてくれないやろこいつ - 41 : 25/03/01(土) 22:21:29 ID:sEh5
- >>37
ビジネスマンがこんな感情的になったらあかんやろ… - 49 : 25/03/01(土) 22:22:27 ID:jtvA
- >>41
ビジネスしたことある?
割と感情だよ - 39 : 25/03/01(土) 22:21:14 ID:cYL7
- バンスが明らかに煽って遊んでたからアメリカとロシアの友好のために話を潰したんやろなと思う
- 45 : 25/03/01(土) 22:22:09 ID:gWEo
- 結局日本だけがATMで損するだけになりそう
- 50 : 25/03/01(土) 22:22:31 ID:cYL7
- >>45
ほんそれ - 46 : 25/03/01(土) 22:22:21 ID:2VjK
- 日本が尖閣や北海道に侵攻された時にアメリカが同盟によって絶対守るという保証はない
ってのは2010年代には語られていたが、現実味を帯びてきたな
- 51 : 25/03/01(土) 22:22:56 ID:PqWj
- >>46
うーん、これは中国の属国になることを考えるか - 54 : 25/03/01(土) 22:23:37 ID:VER9
- >>51
なんか知らないけどロシアには尻尾振るくせに中国には厳しいんだよな下痢トラ - 55 : 25/03/01(土) 22:23:39 ID:cYL7
- >>46
対中なら参戦はアリアリやけど対露は駄目そう - 75 : 25/03/01(土) 22:26:56 ID:2VjK
- >>55
アメリカが日本のために核保有国と戦うんかな?核ミサイルの射程に入ってるアメリカ市民が納得しないと思うんだ、ベトナム戦争みたいに厭戦ムードが広がり戦争予算が降りない、政権支持率が破局的に低下する未来しか見えない
- 82 : 25/03/01(土) 22:27:36 ID:cYL7
- >>75
さすがに堂々と中国を敗戦国に追い込むチャンスは見逃さんやろ - 90 : 25/03/01(土) 22:28:21 ID:2VjK
- >>82
お前がアメリカ大統領だとして、他国のために自国民危険に晒してまで核保有国と戦うの? - 52 : 25/03/01(土) 22:22:59 ID:5d0a
- どこまで本心かわからんのがトランプの強みやと思ってたけど
これだと世界中にバカだと思われて終わりで損じゃね? - 56 : 25/03/01(土) 22:23:47 ID:jtvA
- >>52
ワイはトランプだけが真面目に終戦に向けて動いてるって高評価やけど? - 58 : 25/03/01(土) 22:24:13 ID:PqWj
- >>56
ウクライナってもうアメリカの支援必ずしも要らんのちゃうかと思う - 59 : 25/03/01(土) 22:24:41 ID:jtvA
- >>58
だからアメリカは引き上げるから支援した分返せと言ってるだけや - 63 : 25/03/01(土) 22:25:20 ID:PqWj
- >>59
引き上げるなら負けちゃうから返さなくてもええな - 66 : 25/03/01(土) 22:25:29 ID:UJbf
- >>59
まだ停戦もしてないのにすげーな - 68 : 25/03/01(土) 22:25:56 ID:jtvA
- >>66
停戦してから報酬の話とかビジネスマンとして終わってるやろ - 76 : 25/03/01(土) 22:26:58 ID:UJbf
- >>68
政治家なんですが… - 86 : 25/03/01(土) 22:27:53 ID:jtvA
- >>76
一緒や
利益確約しないで支援とか馬鹿な総理がやることや - 98 : 25/03/01(土) 22:29:29 ID:UJbf
- >>86
国際秩序<<アメリカのトランプなら納得 - 104 : 25/03/01(土) 22:30:29 ID:jtvA
- >>98
秩序乱してるのはウクライナやで
3年も戦争して世界混乱させやがって - 112 : 25/03/01(土) 22:31:43 ID:UJbf
- >>104
まずロシアが内政干渉&軍事作戦しなきゃ良かったの話やが… - 117 : 25/03/01(土) 22:32:12 ID:kWzr
- >>112
ウクライナが停戦守らないからじゃーん - 139 : 25/03/01(土) 22:34:26 ID:UJbf
- >>117
停戦?ドンバスのテロリスト取り締まりに何故ロシアが介入? - 149 : 25/03/01(土) 22:35:11 ID:kWzr
- >>139
自国の軍隊に殺されそうになるやん?
誰に助け求めたらいいの? - 122 : 25/03/01(土) 22:32:34 ID:jtvA
- >>112
そりゃガス代も借金も踏み倒され続ければ戦争仕掛けるやろ - 134 : 25/03/01(土) 22:34:16 ID:bpyi
- >>122
そんな理由で戦争とかありえんだろ - 151 : 25/03/01(土) 22:35:24 ID:jtvA
- >>134
おいおい
借金踏み倒されただけで警察が来るのはおかしいって喚くゲェジかよ - 57 : 25/03/01(土) 22:23:52 ID:gOdn
- >>52
周りのイエスマンは全肯定してくれるからセーフ - 53 : 25/03/01(土) 22:23:30 ID:PqWj
- プロレスの試合でヒール社長やりまくってた頃のトランプの立ち回りには見える
- 60 : 25/03/01(土) 22:24:56 ID:PqWj
- スターリンク止めようとしたらポーランドに「えっ!?ワイらが利用料払ってるのに?」って言われてしおしおになってたの草
- 61 : 25/03/01(土) 22:25:03 ID:O5oy
- ウクライナってどうなるん?
- 64 : 25/03/01(土) 22:25:20 ID:sEh5
- >>61
ロシアになる - 65 : 25/03/01(土) 22:25:25 ID:cYL7
- >>61
領土が狭くなって借金漬け - 70 : 25/03/01(土) 22:26:01 ID:UJbf
- >>65
そして中国に売却
ギリシャスキームやな - 62 : 25/03/01(土) 22:25:12 ID:48mz
- アメリカが介入しないならEU連中もロシアに目付けられたくはないから結局このままなあなあでしょ
- 67 : 25/03/01(土) 22:25:53 ID:PqWj
- これでウクライナのレアアースはイギリスフランスドイツの利権になったな
- 69 : 25/03/01(土) 22:25:57 ID:yAbm
- ワロタ
zzzzz - 71 : 25/03/01(土) 22:26:14 ID:VER9
- 停戦(笑)
どうせロシアが難癖つけて再戦するだけだろ - 77 : 25/03/01(土) 22:27:00 ID:jtvA
- >>71
だからさっさとウクライナがなくなったほうがアメリカのためなんや - 80 : 25/03/01(土) 22:27:16 ID:jBrr
- >>71
これが嫌だからウクライナ側は保証が欲しいんだよな - 114 : 25/03/01(土) 22:31:53 ID:0ptw
- >>71
散々挑発したのはウクライナ定期 - 124 : 25/03/01(土) 22:32:54 ID:UJbf
- >>114
挑発?なにしたんや?ドンバス侵略するような挑発ってなんや? - 127 : 25/03/01(土) 22:33:45 ID:gOdn
- >>124
親露派の政権下ろしたのとNATO加盟やないの
バランス欠く行動ではあるけど所詮内政やししかも前者はアメリカもズブズブ支援してたんやな - 143 : 25/03/01(土) 22:34:37 ID:kelc
- >>127
ニキも言うようにどっちも内政問題やからなあ
ロシアが口出せるわけないわな - 150 : 25/03/01(土) 22:35:15 ID:UJbf
- >>127
それで挑発したから侵略?やっぱロシアあかんわ - 129 : 25/03/01(土) 22:33:49 ID:PqWj
- >>124
挑発でもなんでもなく、ただ単に独立してる国の内政に外国が口出しするなって言ってるだけやのにね - 140 : 25/03/01(土) 22:34:29 ID:jtvA
- >>129
独立してるんなら借金支払え定期 - 145 : 25/03/01(土) 22:34:49 ID:PqWj
- >>140
?
内政干渉しないでね - 158 : 25/03/01(土) 22:36:11 ID:jtvA
- >>145
対等になってから言うセリフやで - 130 : 25/03/01(土) 22:33:53 ID:jtvA
- >>124
パイプライン破壊
勝手にウクライナに繋ぎ変えてガス強奪 - 135 : 25/03/01(土) 22:34:18 ID:VMxP
- >>130
それ露助の発表? - 142 : 25/03/01(土) 22:34:33 ID:PqWj
- >>135
せやで - 146 : 25/03/01(土) 22:34:52 ID:VMxP
- >>142
じゃあ信用出来ないな - 147 : 25/03/01(土) 22:35:02 ID:PqWj
- >>146
やめたれw - 136 : 25/03/01(土) 22:34:21 ID:PqWj
- >>130
ロシアが侵略したせいじゃん - 144 : 25/03/01(土) 22:34:40 ID:GSIk
- >>130
それ侵攻後じゃなかったっけ? - 72 : 25/03/01(土) 22:26:21 ID:dl89
- 今のトランプのムーブを説明するものとして
(1)アメリカの敵を中国だと考えてロシアと結ぶ動き説(冷戦時代に対ソのために中国と国交を結んだニクソン=キッシンジャー外交の逆)
(2)アメリカの敵を国内のリベラル派だと捉えて、権威主義的な中国やロシアと協力することでリベラルをぶち殺そうとしている説(メッテルヒニの再来説)
の2つがあってぇ… - 73 : 25/03/01(土) 22:26:43 ID:ngkD
- やっぱり初手でキーウ落とすつもりやったんだろうか
- 87 : 25/03/01(土) 22:28:06 ID:UJbf
- >>73
じゃなきゃ五輪〜パラで軍事作戦やらないやろ
中国の面子潰すことになる - 95 : 25/03/01(土) 22:29:12 ID:ngkD
- >>87
やはり後に引けなくなってんだろうな - 74 : 25/03/01(土) 22:26:52 ID:lHGT
- トランプの言動に反応しすぎやでなぁ
ここまででも色々こんだけ二転三転しとるの見とるのに毎度信じとったらそのうち陰謀論者や - 83 : 25/03/01(土) 22:27:44 ID:dl89
- >>74
トランプ本人よりもトランプの側近や閣僚の言動を追う方が良い - 92 : 25/03/01(土) 22:28:25 ID:PqWj
- >>74
もうアイツが何言うても相手せん方がええと思う - 78 : 25/03/01(土) 22:27:09 ID:dJ5i
- トランプは対中国に絞りたいのか?
とはいえアメリカの国力でロシアに媚びる必要なんてどこにもないやろ - 96 : 25/03/01(土) 22:29:19 ID:gOdn
- >>78
そもロシアに媚びればロシアが対中に参加してくれるって希望的観測がね - 79 : 25/03/01(土) 22:27:09 ID:GSIk
- アジア版NATOがガチめに必要になるとはな…
- 81 : 25/03/01(土) 22:27:34 ID:2VjK
- 石破さんの言ってるアジア版納豆軍って何する目的なんや?
- 88 : 25/03/01(土) 22:28:12 ID:UQfT
- >>81
令和納豆のアジア規模での再現やで - 93 : 25/03/01(土) 22:29:01 ID:2VjK
- >>88
テーマは「ネバ〜」ギブアップやね納豆だけに
- 84 : 25/03/01(土) 22:27:50 ID:ngkD
- アジア版って何アジアの誰と組むねん、
- 101 : 25/03/01(土) 22:29:48 ID:GSIk
- >>84
組んでくれるかは置いといて韓国、オーストラリアはマストやな…
他はインドとかとにかく民主主義国家
正直心許ないが… - 116 : 25/03/01(土) 22:32:06 ID:ngkD
- >>101
正恩が降りてきたらオーストラリアやインドも協力は想像し難いわねえ、、 - 85 : 25/03/01(土) 22:27:51 ID:sEh5
- アジア納豆作ったら中国も入れてあげよう
- 91 : 25/03/01(土) 22:28:21 ID:KRno
- >>85
中国 から アジアを守るのにか? - 102 : 25/03/01(土) 22:29:59 ID:sEh5
- >>91
これからはアメリカロシアからアジアを守るんや - 89 : 25/03/01(土) 22:28:18 ID:kWzr
- ウクおぢ、おる?
- 100 : 25/03/01(土) 22:29:32 ID:dl89
- >>89
ゼレンスキーの顔が好きだからウクライナを応援しているぞ? - 97 : 25/03/01(土) 22:29:21 ID:PqWj
- 中間選挙で共和党が負けるまでアメリカとは距離保った方がええかもしれんな
その間に台湾攻められたらまぁほっとくしかないが - 99 : 25/03/01(土) 22:29:29 ID:VER9
- トランプは一期の時に日本に軍拡迫ってたよなwwwwww
地獄にいるGHQの連中に文句言ってこいよ - 105 : 25/03/01(土) 22:30:29 ID:UJbf
- >>99
あれは痴呆のGHQが勝手にやったことだと言いそう - 108 : 25/03/01(土) 22:30:58 ID:2VjK
- >>99
あれは日本にどうせできない軍拡をせまり、それが無理ならおもいやり予算をもっと増やせっていうための方便やぞ案の定思いやり予算は増えて、ネトウヨは批判もせずアッベとトランプはラブラブとか言ってた
- 103 : 25/03/01(土) 22:30:25 ID:FThn
- 戦争を放置しているゼレンスキーが悪いだろ
これがトランプが善 - 106 : 25/03/01(土) 22:30:30 ID:dl89
- 正直インドは民主主義国家というより権威主義国家だし
その上で権威主義国家とも結んで中国に対抗すべきなんよ - 107 : 25/03/01(土) 22:30:50 ID:WoQK
- そんなことある?
- 109 : 25/03/01(土) 22:31:00 ID:UQfT
- 日本「アジア版NATOつくろうや!」
インドその他「行けたら行くわ」多分これになる
- 110 : 25/03/01(土) 22:31:07 ID:FThn
- なぜウクライナは前線を進められない?勝ち星をあげない?
だから戦争をやめろと言われる
ゼレンスキーが悪い - 111 : 25/03/01(土) 22:31:14 ID:Fo8G
- 中国からしたらロシアも日本と同じ領土占領国なのによく仲良くできるよな
- 113 : 25/03/01(土) 22:31:47 ID:kWzr
- 鈴木宗男にごめんなさいしろよおまえら
- 115 : 25/03/01(土) 22:32:01 ID:hAr2
- 名称「大東亜共栄軍事機構」
盟主:日本
加盟国;韓国、インドネシア、フィリピン、ビルマ、マレーシア、シンガポール、台湾いけるだろこれ
- 123 : 25/03/01(土) 22:32:51 ID:KRno
- >>115
もう日本にそこまでの力がない…
日本が戦争して勝てる国は今の世界には一か国すらない… - 128 : 25/03/01(土) 22:33:45 ID:dl89
- >>115
インドネシアとマレーシアは米中覇権競争に巻き込まれずに地域大国を目指すと言っている国なので陣営を明確に分けるような制度には加わらない - 118 : 25/03/01(土) 22:32:24 ID:2VjK
- 戦争になったらワイは戦闘機パイロットか、スナイパーになるって決めてるんだ???
最悪、後方支援としてカレー作りでもええ?
- 119 : 25/03/01(土) 22:32:26 ID:O5oy
- まぁどうせアメリカもウクライナもロシアも日本も中国になるから
- 120 : 25/03/01(土) 22:32:29 ID:dl89
- アジア版NATOとはいうけど例えば朝鮮半島有事やタイの民族紛争やインパ戦争に自衛隊派遣したいですかっていう話
- 125 : 25/03/01(土) 22:33:17 ID:ngkD
- >>120
日本が島なだけであいつら国境でバチバチしてるからなあ - 121 : 25/03/01(土) 22:32:33 ID:WoQK
- もとはと言えばプーチンが仕掛けたケンカやろ
- 126 : 25/03/01(土) 22:33:17 ID:jtvA
- 大統領が代わるたびに過去の政府がした借金なので払いませんってやるのがウクライナやぞ
- 148 : 25/03/01(土) 22:35:02 ID:gOdn
- >>126
「あれはワイがしたことやないから」で前政権の約束破るのがトランプなんですけどね - 131 : 25/03/01(土) 22:33:56 ID:mU4K
- エマニュエルトッドの言う通りになりそうだな
大戦だけは避けてくれと思うばかり - 132 : 25/03/01(土) 22:34:13 ID:Fo8G
- 真珠湾攻撃は日本悪くないってことで良いよな?
- 133 : 25/03/01(土) 22:34:16 ID:NLmb
- これもうトランプのボケでイキリ立つゼレンスキーの作戦敗けやな
- 137 : 25/03/01(土) 22:34:22 ID:hAr2
- 戦争って若い子が逝くイメージが大きいけど実際は40代くらいの中年層が多いのよね。若い子は労働力に必要だから。第二次世界大戦も実は中年兵士が犠牲になってる。
- 138 : 25/03/01(土) 22:34:26 ID:46jv
- 日本は安全地帯として使ったほうが、得なのだろう
- 141 : 25/03/01(土) 22:34:31 ID:H2Tt
- 日本も核持って自衛せないかんわ
- 152 : 25/03/01(土) 22:35:26 ID:kWzr
- チー牛さん、ガンダムじゃないとわからん?
- 153 : 25/03/01(土) 22:35:40 ID:dl89
- 対中抑止の枠組みに参加しそうなのは日本、韓国、台湾の他にはタイとベトナムとインドくらいやが
ベトナムは第一に共産圏でありロシアとも近く、インドはパキスタンとの紛争やスリランカやバングラデシュとの潜在的な対立を抱え、タイも国境近くの民族紛争がある - 154 : 25/03/01(土) 22:36:01 ID:GSIk
- 核を持つことに賛成になる日が来るとは思わなんだ…
核以外の抑止力国内で出来ねぇかなぁ - 160 : 25/03/01(土) 22:36:20 ID:2VjK
- >>154
日本には「ワイ」という抑止力がある - 155 : 25/03/01(土) 22:36:07 ID:VMxP
- ロシア〜〜〜〜〜!永久の帰依をあなたに〜〜〜!!
- 156 : 25/03/01(土) 22:36:07 ID:dJ5i
- ウクライナが親露じゃなくなったのはクリミア侵攻のせいなんだが
自分で火をつけといてどの面下げてって感じやな - 157 : 25/03/01(土) 22:36:09 ID:PqWj
- とりあえず親露のバカは話にならんからバツポチした方がええと思うわ
ワイもどんどんバツポチしていく
コイツら平日も一日中工作しとるから多分ミャンマーで監禁されとるか、それに準ずる人間やでこいつら
- 159 : 25/03/01(土) 22:36:15 ID:kWzr
- 機動戦士ガンダムで喩えないとわかんない?
- 161 : 25/03/01(土) 22:36:20 ID:oLEC
- トランプがアホなだけやろそれか近視眼なんだろうな
攻め込まれたウクライナが領土を取り戻すために戦闘するとの
東側の要所を確保したプーチンの意見は違うはずや - 162 : 25/03/01(土) 22:36:24 ID:VER9
- 先に攻撃したほうが悪いって論法にしたのは他でもない戦勝国の方々じゃあないですかw
それでロシアは悪くないとか流石 - 163 : 25/03/01(土) 22:36:26 ID:gOdn
- ウクライナが気に入らないってのは理解できんでもないが
中立破って北方領土奪ったままのロシアの味方してるのはほんまに日本人なんかな?
コメント