トランプ「ゼレンスキーさあワンチャン第三次世界大戦になればええと思ってない?」【ウクライナ】

記事サムネイル
1 : 25/03/01(土) 07:21:01 ID:QkTD
無事破談へ
https://x.com/nhk_news/status/1895538972455280817?s=19
2 : 25/03/01(土) 07:21:45 ID:TBXE
トランプは1回ウクライナ行ったら考え変わるんちゃうかな
3 : 25/03/01(土) 07:24:01 ID:4EAp
ウクライナに行けば助けるにも無くなるだろ
あんな傲慢な乞食の国
4 : 25/03/01(土) 07:24:15 ID:eODY
トラ「慈善事業じゃねえんだ!稀少鉱物よこせ!」

これ日本に何かあっても同じ事が起こるだろ
米基地とか置いておくメリットとかあるんか

5 : 25/03/01(土) 07:25:03 ID:S7xv
ユダヤ人は信用できねえな土壇場で手のひら返し
トランプはロシア刺激しないようにウクライナ鉱山への関与で事実上の保障を与えたのにクレクレゼレンスキは安全保障条約の締結と土壇場でごねまくりトランプは交渉遮断さすがタフネゴシエータートランプ??や
6 : 25/03/01(土) 07:25:42 ID:QkTD
https://x.com/afpbbcom/status/1895324296953897196?s=19
独裁者なんていったっけなあ?
9 : 25/03/01(土) 07:29:14 ID:S7xv
>>6些末な事や交渉の際に相手を落としたら持ち上げるこんなもんたんなるテクニックやろ
11 : 25/03/01(土) 07:30:51 ID:QkTD
>>9
わー国では大問題になるんですけど
14 : 25/03/01(土) 07:32:28 ID:S7xv
>>11なに、わー国って?なにが問題なの?
7 : 25/03/01(土) 07:27:36 ID:S7xv
結局英国ユダヤの傀儡ゼレンスキはウクライナ国民の生命よりもユダヤオリガルヒの利益の代弁者ってことや
10 : 25/03/01(土) 07:29:44 ID:h8kK
>>7
ユダヤ人に媚びてるのはトラやん
陰謀論乙
13 : 25/03/01(土) 07:31:41 ID:S7xv
>>10そりゃな英国ユダヤって書いてあるの理解出来ないレベルの知能指数なの?
15 : 25/03/01(土) 07:32:37 ID:h8kK
>>13
はえ〜ユダヤ人は一枚岩じゃないんすね〜
陰謀論は奥が深い
17 : 25/03/01(土) 07:33:07 ID:S7xv
>>15勉強してこいよタコ助
19 : 25/03/01(土) 07:34:03 ID:h8kK
>>17
なんでレイシストになる勉強せにゃならんの
8 : 25/03/01(土) 07:28:30 ID:QkTD
ぶっちゃけ日本は他人事ではないんよね

台湾有事に「世界大戦起こさせるつもりか?」で拒否できるってことやし

16 : 25/03/01(土) 07:32:58 ID:e26j
これ安全保障って第三次世界大戦の火蓋になりかねないって事なんか?
20 : 25/03/01(土) 07:34:16 ID:S7xv
>>16EUがウクライナの安全保障担うならロシアと正面から対決することになるな
21 : 25/03/01(土) 07:34:39 ID:QkTD
>>16
はい

だからトランプは助けないし今まで使った金返せって言ってる

18 : 25/03/01(土) 07:33:58 ID:UkjI
ウクおぢ負けててくさ
22 : 25/03/01(土) 07:34:53 ID:POHx
トランプ暗殺されそうやなぁ
23 : 25/03/01(土) 07:35:12 ID:J41R
はやく戦勝国になりたい
24 : 25/03/01(土) 07:35:24 ID:3RLG
今からでもロシア側につけないか?
25 : 25/03/01(土) 07:35:55 ID:QkTD
>>24
岸田が敵国認定したから無理
28 : 25/03/01(土) 07:36:46 ID:UkjI
>>25
しゃもじ、ありましたねw
31 : 25/03/01(土) 07:38:07 ID:S7xv
>>25グローバリストのおもちゃ自公政権じゃ無理やねさっさとこいつら政権から引きずり下ろさんとあかんよ
27 : 25/03/01(土) 07:36:13 ID:UkjI
>>24
無理っすね
プーチンさんは日本法人は戻ってきてもいいよ?
と、おっしゃってはくれてる
29 : 25/03/01(土) 07:36:46 ID:S7xv
>>24全方位外交はありやと思うで世界はブロック化してくから
26 : 25/03/01(土) 07:36:09 ID:2I6G
レスバみたいなもんやろ
30 : 25/03/01(土) 07:37:09 ID:JZjI
サハリン2といい日本は常にロシアに損させられてるんですがそれは
33 : 25/03/01(土) 07:38:23 ID:a8TA
日本もいつか言われそう
34 : 25/03/01(土) 07:38:25 ID:l0pe
最初はロシアが悪だと思ってた
36 : 25/03/01(土) 07:39:22 ID:e26j
欧州がもっと支援してればトランプの発言が正論になる事もなかったとは思うが
資本の物量に関して言えばアメリカはぶっちぎりトップやろしなあ
37 : 25/03/01(土) 07:39:25 ID:h8kK
民主主義を守るって価値観はそんなに陳腐なんか?
資源が乏しい日本を守っていてくれる国なんてないね
38 : 25/03/01(土) 07:40:13 ID:S7xv
なんでミャンマーの反政府イスラムロヒンギャが最新の兵器持ってるんやろなぁ?
39 : 25/03/01(土) 07:40:54 ID:S7xv
ワイは今からお出かけだからここまでやで
40 : 25/03/01(土) 07:41:22 ID:TNOC
>>39
どこ行くの??
41 : 25/03/01(土) 07:41:34 ID:l0pe
>>40
風俗や
44 : 25/03/01(土) 07:42:23 ID:vxQ1
>>41
えっち!?
42 : 25/03/01(土) 07:41:53 ID:bcLA
トランプに好意的な日本人が頭おかしいだけでチ●コピアノの反応は極めて正常
46 : 25/03/01(土) 07:42:50 ID:bcLA
チ●コピアノvs金髪デブ
47 : 25/03/01(土) 07:43:38 ID:QkTD
アメリカの投入しすぎは前任者がアホでスマンなもう出さへんでで済む話を
何故かロシア擁護してウクライナsageするのはやりすぎちゃうんか?
49 : 25/03/01(土) 07:44:20 ID:UkjI
>>47
ウクライナもミンスク合意を履行してればこんなことにならんかった
54 : 25/03/01(土) 07:46:23 ID:e26j
>>47
ロシアの機嫌を損ねないために最善を尽くしているんやろ多分
59 : 25/03/01(土) 07:47:31 ID:OovL
>>54
ロシアごとき怒らせても核以外大した脅威になってないやんけ
64 : 25/03/01(土) 07:49:12 ID:e26j
>>59
別にロシアが脅威だから媚び売ってるって話ちゃう
さっさと停戦させるならウクライナを折る方が手っ取り早いって話や
60 : 25/03/01(土) 07:47:50 ID:QkTD
>>54
というより
国の体制としてお金もう出せませんっていうのが恥ずかしいからウクライナにキレてる

パチで負けたのを自分のせいにせずに店のせいにしてるようなもん

48 : 25/03/01(土) 07:43:56 ID:bcLA
金髪デブの言い分聞いたらダメや
51 : 25/03/01(土) 07:44:54 ID:UkjI
アホの馬鹿右翼を制御できなかったウクライナゼレの
大失態

日本もこうなるよ

52 : 25/03/01(土) 07:45:03 ID:bcLA
安倍晋三がウラジミール君と僕は同じ未来を見ているとか言いながら、

北方領土と3000億円ロシアにプレゼントしたからな

53 : 25/03/01(土) 07:46:06 ID:JZjI
>>52
しかもその3000億は民間企業の金という
56 : 25/03/01(土) 07:46:40 ID:bcLA
>>53
もうめちゃくちゃやで
55 : 25/03/01(土) 07:46:29 ID:bcLA
北方領土がロシア領なの安倍政権と自民党のせいや
57 : 25/03/01(土) 07:46:56 ID:YrFE
コメディアンという本来の仕事を忘れたクソ野郎
ああやってプー様も怒らせたんやろなぁ
61 : 25/03/01(土) 07:48:22 ID:bcLA
>>57
ある意味トランプもコメディアンテレビタレント
62 : 25/03/01(土) 07:48:47 ID:JZjI
>>57
トランプもコメディアンなんだよな
67 : 25/03/01(土) 07:49:43 ID:YrFE
>>62
異論マスクな太鼓持ちおるしなw
58 : 25/03/01(土) 07:47:26 ID:bcLA
取り敢えず安倍死んで良かったわ、生きてたら今頃総理大臣で色々してたやろ
63 : 25/03/01(土) 07:49:12 ID:YrFE
ロシアにはウクライナを実効支配するのに地の利がある
その点においてアメリカはロシアと組んで共同開発するほうがお得
65 : 25/03/01(土) 07:49:23 ID:Dbjr
あんだけ無駄な金使ったんやから国民が怒ってバイデン側が負けるのは当然だったんだよな
70 : 25/03/01(土) 07:52:03 ID:QkTD
>>65
まあ疫病が出て他国が戦争して天災まで起こってる状態だから政権が倒れてもおかしくないわけで

日本もそうやん

83 : 25/03/01(土) 07:54:56 ID:Dbjr
>>70
にも関わらずメディアはハリス優勢報道し続けてたの凄いよな
66 : 25/03/01(土) 07:49:30 ID:JZjI
DOGEでアメリカ借金減らすつもりが増やしたの面白いよな
68 : 25/03/01(土) 07:51:09 ID:bcLA
安倍信者(統一信者)に何故か好印象な金髪デブ、

金髪デブのする事で日本にメリットないやんけ、
ゴミみたいな多様性が薄まったり、
エプスタインとか好きな奴が喜ぶぐらいじゃねーの

71 : 25/03/01(土) 07:52:08 ID:e26j
>>68
多様性が薄まるのはええやん
これ以上日本がアメリカの茶番に付き合う必要がなくなる
72 : 25/03/01(土) 07:52:41 ID:bcLA
>>71
マジでそれぐらいしかメリットないけどね
69 : 25/03/01(土) 07:51:39 ID:h8kK
トラは少なくともプーのことを独裁者と思ってないらしい
ゼレンスキー戦時政権が選挙しないのを何故か問題視してる
74 : 25/03/01(土) 07:52:53 ID:QkTD
>>69
えっ攻められてる弱小国側が人を集めて選挙を?!
73 : 25/03/01(土) 07:52:43 ID:4Szb
あーあアメリカがしてたウクライナ支援切られるやろこれ
75 : 25/03/01(土) 07:53:43 ID:ER3n
多様性反対って主張するけども、日本人は多様性の傘に守られてる側じゃないの
76 : 25/03/01(土) 07:53:46 ID:MS7l
トランプ「ロシア怒るからウクライナのNATO加盟ダメ」
バイデン「ウクライナのNATO加盟?ええで」
ゼレンスキー「アメリカのお墨付き貰ったからNATO入るわ」
プーチン「ふざけんなや」

要するにこういう理解で合っとる?

77 : 25/03/01(土) 07:53:51 ID:l0pe
結局誰が一番儲かったんや?
79 : 25/03/01(土) 07:54:16 ID:bcLA
>>77
イーロンマスク
80 : 25/03/01(土) 07:54:24 ID:QkTD
>>77
燃料安く買い叩けた中国とインド
84 : 25/03/01(土) 07:55:05 ID:l0pe
>>80
うらやましいなぁ
85 : 25/03/01(土) 07:55:10 ID:e26j
>>80
これやね
91 : 25/03/01(土) 07:56:03 ID:4Szb
>>80
これかあ
78 : 25/03/01(土) 07:53:57 ID:YrFE
地続きか海挟んでるかの違いだけで日本はウクライナとあまり変わらん立場や
アメリカにとってはちうごくが太平洋に出てこないための防壁で緩衝材や
82 : 25/03/01(土) 07:54:55 ID:QkTD
>>78
その防壁もハワイでええやんって言われてるけどな
94 : 25/03/01(土) 07:56:14 ID:YrFE
>>82
かといってちうごくに踏まれるのもおもしろくないやろ
壁は二重ならそのほうが安心
81 : 25/03/01(土) 07:54:47 ID:ER3n
ウクライナ害悪論者ってホンマにゲェジなんちゃう
87 : 25/03/01(土) 07:55:20 ID:JZjI
>>81
反ワクも同じ連中やし
90 : 25/03/01(土) 07:56:00 ID:UkjI
>>81
えっ?
86 : 25/03/01(土) 07:55:19 ID:bcLA
イーロンマスクがウクライナ支援しながらトランプがゼレンスキー批判すんの茶番で草
88 : 25/03/01(土) 07:55:49 ID:4Szb
>>86
たしかにw
92 : 25/03/01(土) 07:56:06 ID:e26j
>>86
一枚岩じゃないってことや
89 : 25/03/01(土) 07:55:58 ID:ffrl
プーチンの善人アピールに騙されてるバカいっぱいいるよな日本人
97 : 25/03/01(土) 07:56:46 ID:4Szb
>>89
昔から露人は信用してはいけn…おっと誰かきたようだ
100 : 25/03/01(土) 07:57:21 ID:43LN
>>89
あいつ嫌い
93 : 25/03/01(土) 07:56:12 ID:8QLJ
「日本の真珠湾攻撃絶対許さない!」みたいなことないよな
怖い?
95 : 25/03/01(土) 07:56:23 ID:UkjI
ウクライナを、応援したいならおまえら行ってこいよ
志願兵としてね
96 : 25/03/01(土) 07:56:39 ID:ER3n
ロシア「ウクライナ領クリミア侵攻するで」
ウクライナ「ファッ!? 次は本土来るやろうからNATOに守ってもらうで」
ロシア「ウクライナがNATOと協力してロシア侵攻を目論んでるのおおおおおおおおお!!!!!」(全面侵攻)

どうやって擁護するんやこいつ

99 : 25/03/01(土) 07:57:10 ID:QkTD
>>96
は?常任理事国様やぞ
101 : 25/03/01(土) 07:57:27 ID:4Szb
>>96
常任理事国様やぞ?
103 : 25/03/01(土) 07:57:58 ID:e26j
>>96
でもこのおかげでアメリカも安全保障を渋るようになったんだからある意味英断やろ
104 : 25/03/01(土) 07:58:00 ID:JZjI
>>96
世界「やべえわクリミア侵攻は制裁するぞ」
安倍「ウラジミールは同士(制裁妨害」
98 : 25/03/01(土) 07:57:08 ID:Pp9G
ウク戦争のパールハーバーって何だったん?
ワイ的にはロシアが空挺軍団で空港を滅ぼしたヤツやと思ってるけど
やっぱ先に手を出した方が良くなさそうやん?
105 : 25/03/01(土) 07:58:04 ID:YrFE
>>98
ってことにするために真珠湾はわかっててほっといた説
108 : 25/03/01(土) 07:58:48 ID:0b5L
>>98
パールハーバーなんて歴史上例えるのも難しいほど
あり得ない障子破り戦争開始行為やぞ
和平交渉中に無言で殴り掛かるのはさすがに修羅の国すぎる
102 : 25/03/01(土) 07:57:38 ID:0b5L
ゼレンスキーからすれば自国だけが戦争してるんだから
世界中が戦争になればむしろワンチャンアリだよな
この煽りはトランプ的外れわや
106 : 25/03/01(土) 07:58:25 ID:UkjI
そもそも、東部ウクライナに住むロシア系住人を
虐殺してたのは誰ですか?ウクライナですよね?

その武力紛争を辞めましょう、という合意を破ったのはだれ?ウクライナですやん?

107 : 25/03/01(土) 07:58:39 ID:ngkD
正直どこも弱ってて戦争したくない感
110 : 25/03/01(土) 07:59:08 ID:4Szb
>>107
ちうごくは?
115 : 25/03/01(土) 07:59:52 ID:QkTD
>>110
バブル弾けてて今すぐ戦争して国内の鬱憤晴らししたいだけやで
121 : 25/03/01(土) 08:00:19 ID:4Szb
>>115
はえー
109 : 25/03/01(土) 07:59:01 ID:UkjI
まさかやけど法政以下か?流石に厳しいぞ?
111 : 25/03/01(土) 07:59:17 ID:h8kK
ロシアが有史以来嘘つきなの学習しないやつ多すぎ
113 : 25/03/01(土) 07:59:28 ID:0b5L
>>111
それはそう
112 : 25/03/01(土) 07:59:19 ID:0b5L
「先に手を出した方が悪い」
「先に挑発した方が悪い」

この勢力同士は絶対に決着つかないからな

114 : 25/03/01(土) 07:59:49 ID:JZjI
ロシアを日本が信頼してもいいこと何かあったか?
116 : 25/03/01(土) 07:59:55 ID:YrFE
ロシアにとってはいまさらではあるけど奪還であって侵略ちゃうからな
126 : 25/03/01(土) 08:01:27 ID:h8kK
>>116
バルト三国も危ないね
117 : 25/03/01(土) 07:59:58 ID:0b5L
トランプとして言いたいことは「世界平和とかウクライナの領土とかどうでもいいから金を出したくない」だろうし
120 : 25/03/01(土) 08:00:17 ID:YrFE
>>117
ついでに掘り出したい
123 : 25/03/01(土) 08:00:53 ID:JZjI
>>117
おもっくそ関税でアメリカ景気ぶち壊しててよくいうわほんま
125 : 25/03/01(土) 08:01:17 ID:0b5L
>>123
良くなると思ってやったんだろ
政治家なんていつもそうや
118 : 25/03/01(土) 07:59:58 ID:43LN
早く終わってくれや
122 : 25/03/01(土) 08:00:51 ID:71pG
後ろ盾があるとはいえウクライナがこんなに耐えるとはな
127 : 25/03/01(土) 08:01:41 ID:QkTD
まあウクライナがロシアの隣国だから起きたことだから
日本も北方領土で隣国だから他人事ではないんですけどね
129 : 25/03/01(土) 08:02:05 ID:e26j
中国としてはロシアのあのザマを見て自分も戦争しようなんて思わんやろ
台湾征服しきれずに拮抗する未来がキンペーの脳内には見えている
130 : 25/03/01(土) 08:02:21 ID:0b5L
アメリカは自国の金が大事だしそれはアメリカの立場からすれば間違いないけど
ヨーロッパ各国は間違いなく安全保障にガチで関わるからな
そら一枚岩じゃいられないよ
134 : 25/03/01(土) 08:02:46 ID:mhmR
>>124>>130
なお支援金はアメリカの半分しか払ってない模様
しかもEU全体でアメリカの半分
131 : 25/03/01(土) 08:02:29 ID:eoG1
これどうなんの?
アメリカと破談したらもうウクライナ終わりやん
なおさらロシア優位の状況に進むやろこれ
132 : 25/03/01(土) 08:02:39 ID:43LN
じゃがいも大統領、世界にロシアの侵攻計画をうっかりテレビでばらす

コメント

タイトルとURLをコピーしました