ティラノサウルスは唇があった説がほぼ科学的に立証されているという事実

1 : 25/03/31(月) 22:24:32 ID:ibKA
・歯は露出しているとエナメル質なためすぐ欠けたりボロボロになる
・剥き出しになっているためにはワニのように水中生活+ものすごい勢いで生え変わる必要がある
2 : 25/03/31(月) 22:25:53 ID:da2B
現代陸生爬虫類には唇あるんか?
4 : 25/03/31(月) 22:26:17 ID:ibKA
>>2
ほぼあるんよね
というか剥き出しなやつが少なすぎる
5 : 25/03/31(月) 22:26:29 ID:21sF
ジュラシックシリーズのティラノはなんやったんや
7 : 25/03/31(月) 22:26:57 ID:da2B
かっこいい恐竜像がどんどん崩れてく…
8 : 25/03/31(月) 22:27:16 ID:Tv9k
夢が覚めてしまう
9 : 25/03/31(月) 22:27:29 ID:ibKA
元々の復元図は唇アリやった

それを映画で扱うにあたって怪獣チックに描く必要があってそれで歯を剥き出しにした
というだけやからワイらが見ていたのは恐竜やなくて脚色されたある種の怪獣やったというだけや

10 : 25/03/31(月) 22:28:13 ID:67bA
歯をむき出しにする方が違和感あって嫌いだったワイ、喜び?
11 : 25/03/31(月) 22:28:15 ID:SaVO
毛が生えてたって説は否定されたんやっけ?
13 : 25/03/31(月) 22:28:45 ID:pLlI
>>11
あるって説が今は定説とかなんとか
24 : 25/03/31(月) 22:31:35 ID:SaVO
>>13
定説になったんか?
25 : 25/03/31(月) 22:32:00 ID:pLlI
>>24
生えてないほうよりは広まったんじゃない?
12 : 25/03/31(月) 22:28:34 ID:Q3Sw
別に口閉じとけばいんじゃね
トカゲはそんな感じやろ
18 : 25/03/31(月) 22:29:59 ID:ibKA
>>12
ワイら人間も唇がなけりゃ口飛び出ても歯剥き出しよ
14 : 25/03/31(月) 22:28:54 ID:VnF3
ティラノサウルス
・毛むくじゃら
・転んだら自力で立てない
・死肉漁り専
・1〜2分しか全力で動けない
20 : 25/03/31(月) 22:30:44 ID:67bA
>>14
ライオンとかもそんな感じやろ
あと地面に落ちたら飛べない鳥なんてのもいるみたいやし転んだら立てないくらいも全然あり得そう
15 : 25/03/31(月) 22:29:08 ID:aEAe
閉じててもカッコいいからよくね
16 : 25/03/31(月) 22:29:15 ID:Snji
画像にしてくれ
28 : 25/03/31(月) 22:33:22 ID:t6wg
これフェラチオザウルスが存在した証拠やん
37 : 25/03/31(月) 22:38:44 ID:67bA
>>28
ティラノサウルスの濃厚マズルバキュームフェラ
29 : 25/03/31(月) 22:34:13 ID:Yalm
結局どんな見た目してたわけだよ!鳥?
30 : 25/03/31(月) 22:34:53 ID:ibKA
>>29
普通に歯がある?とかのイメージでええと思う
31 : 25/03/31(月) 22:35:58 ID:kBpK
くちびる言うても?みたいなんやないねんから別にかっこ悪くはならんやろ
コモドドラゴンみたいな感じちゃうの
32 : 25/03/31(月) 22:36:45 ID:EGZp
もしかして恐竜って不細工なんか
35 : 25/03/31(月) 22:37:45 ID:ibKA
>>32
というより映画で出てくるようなデザインがモンスターパニックモノで雰囲気を出すために作られた怪獣なんや
38 : 25/03/31(月) 22:40:03 ID:Mp2B
サーベルタイガーとかむき出しやん
40 : 25/03/31(月) 22:41:31 ID:0yfr
ティラノの鳴き声怖くなかったっけ
44 : 25/03/31(月) 22:44:05 ID:hRHj
そういやティラノってなんで二足なんや?
45 : 25/03/31(月) 22:45:44 ID:t6wg
おててちっさ

コメント

タイトルとURLをコピーしました