ゼレンスキー大統領さん、ついに用済みとしてアメリカから見捨てられる

1 : 25/02/19(水) 06:44:22 ID:trSd
ウクライナとロシアの終戦には大統領選挙が必須とのこと

米露「停戦→選挙→終戦」3段階のウクライナ和平案を策定か 米記者が報じる
https://www.sankei.com/article/20250219-ZETZ5BB6TZKEXFVJPS5HFTDPGM/
米FOXニュースのホワイトハウス担当の著名記者、ハインリッヒ氏は18日、米国とロシアがウクライナ戦争の終結に向け、
�@停戦の実施�Aウクライナでの大統領選実施�B終戦合意の締結−の3段階からなる和平案を策定中だとX(旧ツイッター)で報じた。
サウジアラビアで同日開かれた米露協議に近い複数の外交筋の話だとしている。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 25/02/19(水) 06:47:56 ID:wcQW
負けるはずのものが負けてないのがおかしい
そういうことなんかな
4 : 25/02/19(水) 06:49:55 ID:wcQW
これでゼレンスキーさんは決断を迫られることになるんかね

エネルギー資源の50%の利権をアメリカに渡すのか
それとも負けて自身も大統領から降ろされるのか

5 : 25/02/19(水) 06:49:57 ID:I6hb
代わりの人員が既に用意されてそう
7 : 25/02/19(水) 06:52:19 ID:lneM
ウク信やめようかな
流石に笑えない
9 : 25/02/19(水) 06:55:23 ID:xqiZ
最初は仕掛けたモン勝ちになるから負けられない戦いだったが…
10 : 25/02/19(水) 06:56:02 ID:TmOa
ノーベル平和賞ゲットだぜ
11 : 25/02/19(水) 06:56:50 ID:3jp1
ウクライナ国民がブチ切れてゼレンスキー再戦するやろこれ
12 : 25/02/19(水) 06:56:53 ID:wcQW
損得の話になることで交渉が成立する
力なきものは力あるものに従うしかない
そんなことになるんかね
18 : 25/02/19(水) 07:01:01 ID:wcQW
ほんまにこの勝ち目のない戦争を続けて前線で死にたい?

これになるやろね

19 : 25/02/19(水) 07:01:20 ID:3jp1
>>18
戦って死ぬか単に殺されるかの二択やで
21 : 25/02/19(水) 07:01:56 ID:wcQW
>>19
それは市民の話ではないかと
23 : 25/02/19(水) 07:02:09 ID:3jp1
>>21
いやいやブチャ虐殺知らんのか
25 : 25/02/19(水) 07:02:25 ID:wcQW
>>23
しらんで
どこまでやるやろね
26 : 25/02/19(水) 07:02:38 ID:3jp1
>>25
ウクライナ国民全員に死の危険があるんや
29 : 25/02/19(水) 07:03:34 ID:wcQW
>>26
うーんw
32 : 25/02/19(水) 07:04:27 ID:3jp1
>>29
それが現実やで
損か得かではなく生か死かや
そして勝利以外の全てが死なんや
35 : 25/02/19(水) 07:04:56 ID:wcQW
>>32
そうかぁw
まー がんばって
37 : 25/02/19(水) 07:05:14 ID:3jp1
>>35
中国との戦争が始まったらお前のような敗北主義者を56すわ
39 : 25/02/19(水) 07:05:54 ID:wcQW
>>37
これ殺害予告やでw
20 : 25/02/19(水) 07:01:31 ID:I6hb
大本営でこんなもんだと終わりやね

ゼレンスキー氏を「信頼する」と回答した人は、ロシアによる本格侵攻直後の2022年3月は90%だったが、2024年12月には52%にまで低下した。

一方、「信頼しない」と回答した人は、2022年3月にはわずか7%だったが、2024年12月には39%に増加した。

22 : 25/02/19(水) 07:01:59 ID:3jp1
>>20
トランプはもっと酷い数字で再選したしなあ
24 : 25/02/19(水) 07:02:24 ID:IoFI
ゼレンスキー哀れんでれるけど日本から金を搾り取って米国から武器を買って頃合いを見て終戦
米国に思うがままに使われてるの日本もやで
27 : 25/02/19(水) 07:02:56 ID:wcQW
>>24
それが日本の生きる道なのでそういうもんやで
31 : 25/02/19(水) 07:04:05 ID:IoFI
>>27
わかってるないいけど人を哀れんで自分が使われてることに気づいてない人いそうやったから言っただけや
34 : 25/02/19(水) 07:04:42 ID:wcQW
>>31
それがわかってない人がいるかもって思うのは子供だけちゃうか
36 : 25/02/19(水) 07:05:00 ID:IoFI
>>34
せやろな
38 : 25/02/19(水) 07:05:26 ID:wcQW
>>36
まー だんだん大人になれるとええね
28 : 25/02/19(水) 07:02:58 ID:ECUk
国民が持つロシアに対する嫌悪感を上手く利用して大統領になった下品なピアニスト
30 : 25/02/19(水) 07:03:53 ID:i1vi
>>28
ゼレって当選当時は親露派やろ?
41 : 25/02/19(水) 07:06:28 ID:ECUk
>>30
そうなんか?
じゃあなんで徹底抗戦に手のひら返したんや?
42 : 25/02/19(水) 07:13:22 ID:i1vi
>>41
それは本人しか知らんけど
ロシアとの問題は話し合いで解決するんやって出てきた人やで
話し合って解決したかったのに戦争しかけられてキレたんちゃう?
43 : 25/02/19(水) 07:14:48 ID:ECUk
>>42
はぇ〜そうなんや
もうゼレが火種なんちゃうか
33 : 25/02/19(水) 07:04:40 ID:I6hb
プーチンがアホみたいな支持率→独裁ガー
ゼレンスキーがオワコン→再選いける!

現実見た方がええやろ

40 : 25/02/19(水) 07:06:18 ID:RVkG
トラカスはロシアゲートとかあったし真面目にロシアのスパイやろ
44 : 25/02/19(水) 07:16:44 ID:TmOa
まあ今選挙になったらロシアの諜報機関とマスクがジャブジャブ金つぎ込んだ親露候補が相手だからな
????「ノーベル平和賞ゲットだぜ」
46 : 25/02/19(水) 07:20:43 ID:i1vi
トランプは
「中国とロシアの二正面作戦はNG」っていう地政学の基本をやってるだけやで
どっちかとやるならどっちかには頭下げんといかん
安倍だってプーチンの犬してたやん
それ以上でもそれ以下でもない
47 : 25/02/19(水) 07:21:14 ID:MoXi
ゼレンスキーは欧米やと小さいおじさんになるから迫害を受けやすい
そんな中ゼレンスキー討伐みたいな真似はいかんな
ミサイルをやったからいかんのや
48 : 25/02/19(水) 07:22:30 ID:RW67
停戦→ロシア軍の戦力再編成もしくは次なる侵攻の準備
選挙→選挙介入して大統領を親露派に挿げ替える
終戦合意→親露派の大統領による属国化の合意

これはトランプもノーベル平和賞確実やろなぁ

49 : 25/02/19(水) 07:23:19 ID:wcQW
平和ってなんやろね
50 : 25/02/19(水) 07:25:43 ID:J7hw
てころで言うほどロシアは勝ってんの?
51 : 25/02/19(水) 07:27:53 ID:wcQW
>>50
今まさに勝とうとしているところ ちゃうか
52 : 25/02/19(水) 07:28:01 ID:DU7M
ロシアはボロボロや
そのロシアを手懐けたうえで中国を締め上げて冷戦を終わらそうとしてるんちゃうか

コメント

タイトルとURLをコピーしました