
スウェーデン王家(始祖はフランスの平民の軍人です)


- 1 : 25/02/15(土) 12:02:33 ID:dviG
- wwwwwww
- 2 : 25/02/15(土) 12:03:06 ID:dviG
- お辞儀とかせずに肩ぶつけても平気だろw
- 3 : 25/02/15(土) 12:03:17 ID:dviG
- そこら辺にいる人やんw
- 4 : 25/02/15(土) 12:03:26 ID:UNn3
- 王族貴族が元々平民の軍人は結構普通じゃね?
- 5 : 25/02/15(土) 12:03:27 ID:WeH4
- つうか王族ってそんなもんやで
- 6 : 25/02/15(土) 12:03:46 ID:eO8X
- そら始祖はね
- 7 : 25/02/15(土) 12:04:11 ID:dviG
- ナポレオンのライバルのフランス人王様にしました←あっっさwwwwwww
- 8 : 25/02/15(土) 12:04:20 ID:dviG
- あっっっっっっっっっ
- 9 : 25/02/15(土) 12:04:27 ID:AsOA
- 日本の天皇なんて大昔はただの威張ってた百姓やぞ
- 10 : 25/02/15(土) 12:04:36 ID:dviG
- >>9
神だが - 11 : 25/02/15(土) 12:05:46 ID:AsOA
- >>10
戦前の歴史教科書は堂々と天皇は神の血筋とか載ってたからすげえよな - 13 : 25/02/15(土) 12:06:17 ID:WeH4
- >>9
渡来系が大王になって、縄文系の王族が大王を討って自らが大王になった
案外これが天皇の家系的ルーツじゃないかと見てる - 16 : 25/02/15(土) 12:08:02 ID:AsOA
- >>13
結果的にそうやな日本の歴史は寝取りの歴史 - 22 : 25/02/15(土) 12:10:56 ID:fXbR
- >>9
ただの威張ってた百姓はさすがにないやろw - 25 : 25/02/15(土) 12:11:37 ID:AsOA
- >>22
いやいやガチやでそもそも統治者ですらなかった - 26 : 25/02/15(土) 12:12:58 ID:fXbR
- >>25
百姓は流石に無いわ
歴史学やらやるうえでは言葉の定義こそが最も重要やろう
言語論的転回に代表されるような批判を食らってきた背景があんねやから - 28 : 25/02/15(土) 12:17:08 ID:AsOA
- 仏教も天皇も所詮は統治するのに都合がいいから利用してるだけや
>>26
灌漑と稲作が神事と密接に関わってるのはわかるやろ工業が産業の中心である現代と違って農耕こそ経済基盤や百姓の中の長はそれだけ絶大な求心力を持ちそこに目をつけられたんや大陸から渡ってきた人間と交わり技術独占し川の所有権を持つことで支配領域を拡大した背景がある - 29 : 25/02/15(土) 12:18:15 ID:fXbR
- >>28
それを百姓というかっていう問題やろ - 32 : 25/02/15(土) 12:18:35 ID:AsOA
- >>29
まさに百姓やろ - 34 : 25/02/15(土) 12:22:52 ID:UmAM
- >>29
用語の厳密さにつかまるなや百姓という語の意図は明白やろ
王の起源は古代の誰をも従えず誰かと支配を争ってもいないごく小規模な農地をもったただ人に過ぎないって話やろがい
原始の王の表現に後世の語彙をもってうんたらするな - 12 : 25/02/15(土) 12:05:55 ID:dviG
- オランダ・デンマーク←傍流
ノルウェー←傍流の傍流歴史とか分からんかこいつら?w
- 15 : 25/02/15(土) 12:07:13 ID:WeH4
- >>12
傭兵王とかおったやん
もっと古い時代になると王族自体、必ずしも元からの王族ってわけでもないんやし - 14 : 25/02/15(土) 12:07:12 ID:AsOA
- 天皇って実際は大陸から来た偉い奴の娘とセクロスして農耕技術独占始めた威張った百姓でしかなかったのにほんま凄いわ
- 17 : 25/02/15(土) 12:09:26 ID:bBzj
- 天皇は百済人の子孫定期
- 18 : 25/02/15(土) 12:09:30 ID:AsOA
- 古代の日本人とか普通に蛮族やしその末裔やぞ天皇
- 19 : 25/02/15(土) 12:09:36 ID:UmAM
- あらゆる王族の始祖はそこらの人やぞ
イッチが煽りたいポイントがわからんわ - 20 : 25/02/15(土) 12:09:59 ID:dviG
- やばいめっちゃ工作員きた
- 21 : 25/02/15(土) 12:10:49 ID:dviG
- まず500年の歴史積み重ねて血を浄化してから王を名乗れ
平民が王様になれましたでたった200年で図に乗るな - 27 : 25/02/15(土) 12:15:04 ID:UmAM
- >>21
じゃうん百うん千年続いてることそれ自体が王の強さってこと - 23 : 25/02/15(土) 12:11:04 ID:OGfK
- ベルナドッテ朝はカール14世ヨハン(ベルナドット)の息子オスカル一世も奥さんがウジェーヌ・ド・ボアルネ(ジョセフィーヌの連れ子)の娘だからフランスで固めてるんだよな
- 24 : 25/02/15(土) 12:11:24 ID:AsOA
- 待て待て待て、ワイは別に日本や天皇をコケにしたいわけじゃない普通に日本が好きだしそれなりの愛国心も郷土愛もあるぞ
それはそれとして歴史のルーツを紐解くのが面白いのと天皇家がいかに政治利用されてきただけの存在であるかが興味深いだけや
- 30 : 25/02/15(土) 12:18:20 ID:zPd5
- 典拠もないのに憶測でレスバしてるの草
- 31 : 25/02/15(土) 12:18:25 ID:wC7B
- 日本も始祖は似たようなもんなんやろけどすごいのは歴史の長さやな
どれだけ短く見積もっても1500年は続いてるし
列島内で中東アフリカも真っ青になるレベルの殺し合い繰り広げてた修羅の時代ですら天皇が君臨し続けてるんやもん - 33 : 25/02/15(土) 12:20:01 ID:WeH4
- 百姓ではないが、日本に縄文時代からいた土着の人々の末裔、というのは事実だと思う
そもそも大国主の出雲族ってツングース系だと言われているしね - 35 : 25/02/15(土) 12:22:55 ID:qfLv
- 「日本人は大昔から天皇をずっと敬ってたからね!」
???「天皇天皇ってうっせえなぁ!そんなに大事なら金で作ってそれを崇めろや」
???「即位式を挙げたい?実力のないお前がやる必要なんてないよカネの無駄」ほんとぅ?
コメント