ガチで政権交代あったら日本終わるよな

1 : 24/05/14(火) 18:58:19 ID:pXwh
集団的自衛権なくなりそう
2 : 24/05/14(火) 19:00:29 ID:SzAZ
なくなったらどうなんの
3 : 24/05/14(火) 19:01:08 ID:Vt7S
既に終わってるから問題ないやろ
4 : 24/05/14(火) 19:02:20 ID:NiOF
>>1
当時の社会党が自衛隊や安保条約認めたんやから、政権交代するようになるんなら安全保障は現実路線やろ
5 : 24/05/14(火) 19:02:25 ID:icHO
少なくとも前回のミンスの時は「どうせ金あるだろう」と思ってばら撒きを含めた無茶苦茶な公約しまくって、蓋を開けたら本当に金なくて大慌て
最終的に仕分けとかいうクソパフォーマンスすることになったからな
政権交代させようとしてるのはそういう連中よ

ミンスに交代する前後のネットの雰囲気を覚えてるオッサンはもう絶対騙されんわ、ワイはその時も騙されなかったけど

9 : 24/05/14(火) 19:04:26 ID:NiOF
>>5
昔の金権政治を批判するあまり、左派にもかかわらず小さな政府を志向するような時代ではないやろ
国民民主しかりれいわしかり、富の再分配のみならず国家の信用創造の能力も活用する時代やで
6 : 24/05/14(火) 19:02:50 ID:icHO
(そういう連中のとこなんも繋がってないな…まあええか!)
7 : 24/05/14(火) 19:03:11 ID:Yn40
日本の夜明け定期
8 : 24/05/14(火) 19:04:02 ID:HKVn
まぁ自民よかマシやし
11 : 24/05/14(火) 19:05:37 ID:c1KL
もっかいやらせたらええやん
12 : 24/05/14(火) 19:05:56 ID:kpUg
日本国民がそこまで馬鹿じゃないやろ
なんだかんだ若者の力も馬鹿にならんし立憲が政権はあり得ん
13 : 24/05/14(火) 19:06:10 ID:NiOF
あと今の政局って、日本保守党や参政党のように保守勢力という内部からの分裂が起こってるからなぁ
14 : 24/05/14(火) 19:06:41 ID:HKVn
もう自民にはウンザリ
15 : 24/05/14(火) 19:07:23 ID:kpUg
若者の力で立憲を落とした選挙は前回もあったわけやしな
16 : 24/05/14(火) 19:07:31 ID:pXwh
自民党が嫌だから民主党を選んでバラ色でしたかって話よ
同じことを起こそうとしてる
17 : 24/05/14(火) 19:08:09 ID:stDQ
前回の政権交代のダメージのデカさを反自民の方々は認めないだろうけど
今回、もし政権交代があったら今の日本には耐えられないかもしれないというのは実に正しい懸念だ
18 : 24/05/14(火) 19:08:57 ID:Q9eY
自民もクソやが民主はもっと糞
どっちも死んでくれや
19 : 24/05/14(火) 19:09:20 ID:stDQ
自民党が何か勘違いしてぬるま湯に浸かってるのは分かる
危機感ないねん、野党がだらしないから適当にやっててもええってなってる
20 : 24/05/14(火) 19:09:21 ID:Mzn2
自民もうんこだけど他はもっとうんこなんよね
そらマシなうんこ選ぶよ
21 : 24/05/14(火) 19:09:29 ID:kpUg
民主が政権を取ることになったとしても日本より良い国が思いつかないし移住は考えないかなあ
ただ民主が日本をぶっ壊してからだと手遅れになりそうで移住するなら早めにしないといけない思いもある
まあ英語の勉強くらいはしておく
22 : 24/05/14(火) 19:09:33 ID:jBoU
前の政権交代がそんなに悪かったら立憲が選挙で勝つわけないやろ

立憲が選挙で勝つのは「今の政府より民主党政権のほうがマシ」だと思われたときやで

25 : 24/05/14(火) 19:10:43 ID:kpUg
>>22
それはそう
ただ補選は当てにならないのよね
あと社会党を経験した人が民主党の政権交代で二の舞をしてるから二度あることは三度あるかもしれない
23 : 24/05/14(火) 19:09:52 ID:IYdR
物価も安く
社会保障は充実し
税金は軽く
残業代もちゃんと出て
無駄に移民も居なかった
民主時代……
26 : 24/05/14(火) 19:10:57 ID:HKVn
>>23
ええ時代やった…
27 : 24/05/14(火) 19:11:17 ID:kpUg
>>23
こういうことを言い出すから支持されないのよ
29 : 24/05/14(火) 19:12:03 ID:jBoU
>>27
この悪口も遠からず言えなくなるなあたぶん
立憲、支持され始めてるもん
32 : 24/05/14(火) 19:13:18 ID:kpUg
>>29
ありえない
支持されている(高齢者)でしかないよ
シルバー民主主義とはいえ若者の力で跳ね返せるレベル
24 : 24/05/14(火) 19:10:09 ID:p6Yx
>>1
今度は自民支持者が衰退ポルノほざくんか?
28 : 24/05/14(火) 19:12:01 ID:kpUg
民主が悪いところを認めずに政権交代するのは流石に無理やわ
35 : 24/05/14(火) 19:13:47 ID:jBoU
>>28
失敗を認めて総括しなきゃならんのは今の自民党政権やろ
アベノミクスは失敗でした
日本経済はボロボロになってしまいました

こういう事実をちゃんと受け入れて、反省して、改善策を出さなきゃ選挙で負けるで?

57 : 24/05/14(火) 19:17:50 ID:NiOF
>>35
これ
とりあえず自民党は新自由主義でもケインズ主義でも中途半端になっちゃうから一旦維新とか保守党とかどっかに派閥ごと分裂してからちゃんと信を問う方がええ
早急な行動が求められる昨今、中途半端なのが一番悪
62 : 24/05/14(火) 19:21:31 ID:Mzn2
>>35
それはそうなんだけど、それ以上に野党が自分らのこと棚に上げて好き放題やってんだから「あ、それなら別に何もしなくてええか」ってなるよ
与野党どっちも自分のしたこと反省しないとダメや
30 : 24/05/14(火) 19:12:20 ID:zsgf
ワイ未来人やけど次の政権交代直後に南海トラフ、フルパワー来て日本終わるで
71 : 24/05/14(火) 19:26:42 ID:c1KL
>>30
生き残ってタイムマシン作ってる定期
31 : 24/05/14(火) 19:12:51 ID:6BQ5
立憲民主党が他の野党と連立くんだってどうせバラバラでまともに機能しないだろ
33 : 24/05/14(火) 19:13:18 ID:y7XX
まぁたかが3年かそこらで国がまるっと変われば苦労はせんよ。逆に10年20年与党を任されて衰退させてる事が事実としてあるしそこは受け止めないとね
60 : 24/05/14(火) 19:21:13 ID:NiOF
>>33
やな
65 : 24/05/14(火) 19:22:45 ID:y7XX
>>60
現状、自民も川口市とかを外国人に売っちゃったからねぇ
34 : 24/05/14(火) 19:13:26 ID:HKVn
解らんぞ?
遅ればせながら夏までに150万所得を増やせば自民フィーバーになるやも知れんw
36 : 24/05/14(火) 19:13:54 ID:6BQ5
自民よりマシな政党がない
37 : 24/05/14(火) 19:13:57 ID:8BDj
だって自民党に任せてたら韓国カルトと癒着して売国するんやろ?
国民に隠して売国してた分民主とかよりよっぽどタチが悪いよ
38 : 24/05/14(火) 19:14:19 ID:8BDj
>>37
たれっw
39 : 24/05/14(火) 19:14:24 ID:8BDj
>>37
たれーいw
40 : 24/05/14(火) 19:14:28 ID:8BDj
>>37
やめたれw
44 : 24/05/14(火) 19:15:37 ID:jBoU
>>37
通貨スワップを復活させて
韓国をホワイト国に復帰させたの本当に終わっとるよな
61 : 24/05/14(火) 19:21:18 ID:PBBy
>>37に言及しないあたりがネトウヨのダブスタだよな
63 : 24/05/14(火) 19:22:15 ID:NiOF
>>61
まあこういうダブスタに疑義を呈したからこそ保守党なりが出来たんやなって思う
69 : 24/05/14(火) 19:25:33 ID:umrg
>>63
とはいえ取るべきスタンスは「愛国保守」じゃなくて「憂国革新」だと思うんよな
希望のある時代は保守の旗印もええと思うけど
41 : 24/05/14(火) 19:14:32 ID:HKVn
ワイ20代やが
自民嫌いなんやけどこれ異端?
42 : 24/05/14(火) 19:15:12 ID:KxIn
>>41
自民嫌いは国民に非ず
46 : 24/05/14(火) 19:15:43 ID:y7XX
>>41
普通やで
48 : 24/05/14(火) 19:16:18 ID:kpUg
>>41
かなり珍しいと思う
上の世代から民主党の恨みが散々流れてくる世代
43 : 24/05/14(火) 19:15:20 ID:pthX
日本以外で上手くいってる国とかあるのか?
中国とて環境破壊や格差、少子高齢化でヤバい
45 : 24/05/14(火) 19:15:39 ID:Yn40
まあなんかやるたびに叩いてくる日本国民と、売国すれば褒めてくれて金までくれる外国どっち取るかって言ったらそら外国よ
47 : 24/05/14(火) 19:16:02 ID:6BQ5
民主党でまた就活が厳しくなるんだろうなぁ
50 : 24/05/14(火) 19:16:48 ID:jBoU
>>47
労働力不足が解消されるなら善政やろ
52 : 24/05/14(火) 19:17:07 ID:Yn40
>>47
でも外国はそれがデフォルトで成長してるんやから日本もそうすべきなんやろな
49 : 24/05/14(火) 19:16:44 ID:kpUg
今の大学生にすら民主党政権のヤバさは伝わっとるからなw
51 : 24/05/14(火) 19:17:01 ID:KadB
立憲の肩を持つ気はないんやが
ワイ、石破茂と河野太郎より泉健太の方がマシな気がしてきた

泉健太は海部俊樹・福田康夫みたいなとりあえず適当にやって任期満了で終わりそうやし
とくに河野、何するかわからん。自分が正しくて他は意地でも認めないみたいな姿勢がちょっと怖いんよ
石破は石破でなんかこの人は努力や思想の方向性が間違ってる人で、理論ばっかりでいざ実践となったら明後日の方向に行きそう

59 : 24/05/14(火) 19:19:37 ID:FvYG
>>51
いや他の立憲の議員が大臣に就任する時点でゴミ
53 : 24/05/14(火) 19:17:08 ID:pthX
最悪100年後は北斗の拳みたい世界じゃないか
54 : 24/05/14(火) 19:17:37 ID:PU0J
サヨクが政権を取った日本でおきうること
・移民を積極的に受け入れる
・企業の国有化を企む。具体的には企業の大株主が国家となる異常事態。
・それにより株価は無駄に膨れ上がる。そしてそれをなぜか自分らの手柄として自慢する
・こんな積極的財政支出、経済への政府の関与をさも偉いかのごとく錯覚させるために〇〇ミクスなどと名付ける
・聖帝は国葬される
64 : 24/05/14(火) 19:22:24 ID:PBBy
>>54
これ好き
55 : 24/05/14(火) 19:17:45 ID:kpUg
相変わらず東大新入生の支持政党では国民民主の方が立憲よりも高い
56 : 24/05/14(火) 19:17:47 ID:Mzn2
本当に政権交代して欲しいんだったら今更民主党政権の悪評なんか流れてこないハズなんよ
上の世代はよっぽど根に持ってるで
67 : 24/05/14(火) 19:23:39 ID:PBBy
>>56
>>37について何か一言
58 : 24/05/14(火) 19:18:50 ID:6BQ5
ガチで日米安保が不安だわ
68 : 24/05/14(火) 19:25:18 ID:HKVn
自民好きになる要素ってなにかあんの?
他よりマシな訳が無いのはもうご承知の通りやん?
93 : 24/05/14(火) 19:30:44 ID:4Uxn
>>68
外交防衛エネルギーなら自公やろな
米中にもへーこらしてくれるし
70 : 24/05/14(火) 19:26:33 ID:2W5W
去年とか三十数年ぶりの高成長してるのに日本経済が滅茶苦茶って何のことなんやと思ったら
金融緩和で円安にしてるからドルで見たら下がった!ってのが根拠で絶句したわ
そんな理屈が通るなら中央銀行は絶対利下げしちゃいけないってことになるやんけ
75 : 24/05/14(火) 19:28:33 ID:5qfD
>>70
金融や観光なんて脆弱走らで成長したとか言われてもあっさり折れるからなぁ
72 : 24/05/14(火) 19:27:45 ID:iFen
>>1
逆ウー!
日本終わるとガチで政権交代あるんやで
73 : 24/05/14(火) 19:28:18 ID:CsyH
まーた対立煽り政治クソスレが伸びてるのか。
84 : 24/05/14(火) 19:29:35 ID:iFen
>>73
単発ID多いからいつもの世論誘導スレやね
87 : 24/05/14(火) 19:29:54 ID:eRKm
>>84
大艦巨砲主義!さんの自炊だろうからお察しよ
76 : 24/05/14(火) 19:28:40 ID:kpUg
まあ政権交代はないよ
シルバー民主主義に負けない程度の若者の力はある
77 : 24/05/14(火) 19:28:47 ID:4Uxn
自民が若者に支持あるっていつの話してんねんもうないで
ちなみにどこの党も若者支持なんて取り付けてないけどな
82 : 24/05/14(火) 19:29:28 ID:kpUg
>>77
今でも若者の方が自民支持率高いぞ
もちろん支持政党なしは除外してな
78 : 24/05/14(火) 19:28:51 ID:NiOF
そらずっと自民党続けば国民なめ腐るし、献金する一部しか相手にせん政治するやろ
いざとなったら政権変えられるんだぞって意志表明がないとそら自民党は襟を正さんわ
83 : 24/05/14(火) 19:29:34 ID:umrg
>>78
せやから状況は中共の政治と大差ないんや
86 : 24/05/14(火) 19:29:43 ID:5qfD
>>78
過去に2度も野党落ちしてるんやが
95 : 24/05/14(火) 19:30:48 ID:NiOF
>>83
かなしい

>>86
言うて戦後70年近くの中で2回やん?

79 : 24/05/14(火) 19:29:06 ID:YEsL
売国奴OR売国奴の選択肢やろどうせ
80 : 24/05/14(火) 19:29:15 ID:y7XX
野党を育てる気と日本を変える気がなくて、これまで30年間微妙な日本を作ってきたのは自民とその支持者

まずは野党を腰を据えて育てないと

81 : 24/05/14(火) 19:29:27 ID:NiOF
>>80
やな
96 : 24/05/14(火) 19:30:59 ID:y7XX
>>81
変革には多少の痛みも伴うからね
それを見て見ぬふりして消去法〜は建設的ではないよね
85 : 24/05/14(火) 19:29:39 ID:eRKm
>>80
でた人のせい
88 : 24/05/14(火) 19:29:59 ID:kpUg
>>80
野党自身が変わらないとダメだよ
国民に転嫁しちゃダメ
94 : 24/05/14(火) 19:30:48 ID:2W5W
>>80
育てるにはまず最低限大卒相応の経済知識と専門家の意見聞く態度が必要やろ
コーチの言う事聞かない欠陥だらけの三流選手とかどうしたらえんや?
自分らと意見が同じの自称専門家みたいなのは呼んでるらしいけど
90 : 24/05/14(火) 19:30:17 ID:uMJ0
野党が野党慣れし過ぎとるねん
共産党なんかアレ外野から動く気無いしな
92 : 24/05/14(火) 19:30:34 ID:kpUg
自民党は12年目やし長期政権ではあるけどそこまで長くない

コメント

タイトルとURLをコピーしました