ウクライナ軍事支援を拒否 ロシアに融和的―ハンガリー首相

サムネイル
1 : 2022/03/26(土) 20:33:50.72 ID:sKS4ezV19

【ワルシャワ時事】ハンガリーのオルバン首相は25日、ロシアが侵攻したウクライナへの軍事支援について「国益に反する」として拒否する方針を明らかにした。AFP通信が伝えた。ハンガリーは北大西洋条約機構(NATO)や欧州連合(EU)の加盟国だが、オルバン氏はプーチン・ロシア大統領との親密な関係で知られる。

 ウクライナのゼレンスキー大統領は24日のEU首脳会議で行ったオンライン演説で、オルバン氏を名指しし、「(ウクライナ南東部の)マリウポリで何が起きているか知っているのか?」と述べ、ロシアに融和的な姿勢を暗に批判。「誰の味方に付くのか自らはっきり決めなければならない」と訴え、支援に賛同するよう求めた。

時事通信 2022年03月26日06時01分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022032600160&;g=int

3 : 2022/03/26(土) 20:34:57.78 ID:mS1le+xB0
離反キター!
4 : 2022/03/26(土) 20:35:19.83 ID:1qlQnNx50
30日間、闘い続けている
ロシア人女性兵士のパンティーに捧げる
104 : 2022/03/26(土) 20:46:33.49 ID:i//SMxUn0
>>4
玉ねぎが腐った様な臭いだよ
708 : 2022/03/26(土) 21:26:06.68 ID:vMeISY9B0
>>4
ヤポンスキーさぁ…
5 : 2022/03/26(土) 20:35:24.39 ID:w6o2xMT20
裏切りきた
229 : 2022/03/26(土) 20:54:48.59 ID:aWoErUxE0
>>5
ロシアのスパイだな
670 : 2022/03/26(土) 21:22:53.81 ID:bTCWaG+V0
>>229
『ドイツが仲間になりたそうにハンガリーを見ている』
仲間にしますか?
682 : 2022/03/26(土) 21:23:29.78 ID:H9oB+4jZ0
>>5
別にNATO協約の発動はされていないし、EUとしての軍事援助の話は一切ないのだから、協力しようがしまいが、その国の自由だ間抜け。
6 : 2022/03/26(土) 20:35:26.19 ID:Y+w0unDv0
中国の犬、チャンガリー
7 : 2022/03/26(土) 20:35:42.60 ID:TdFrGmWF0
「あなた、どっちの味方なのよ!」
って面倒臭い女かよ
389 : 2022/03/26(土) 21:05:45.68 ID:Iw1k6x670
>>7
NATO参戦は全加盟国の了承いるし、そりゃ言うやろ。
950 : 2022/03/26(土) 21:46:54.71 ID:Drd6ckU00
>>389
つまりハンガリーの反対のおかげでNATOは参戦しない言い訳がつくわけかw
8 : 2022/03/26(土) 20:35:45.20 ID:5vWpq6Sh0
ポーランドと宿命の対決
10 : 2022/03/26(土) 20:36:10.08 ID:0H8/KsHL0
なぜNATOに加盟したんや
117 : 2022/03/26(土) 20:47:28.35 ID:aF+4lkCy0
>>10
ヒント納豆
683 : 2022/03/26(土) 21:24:13.75 ID:H9oB+4jZ0
>>10
NATOは交互防衛協定であって、NATO以外の国の防衛は関係ない。

実際ウクライナに兵士を送っている国はゼロだ。

701 : 2022/03/26(土) 21:25:23.87 ID:3Am45kzP0
>>10
東欧の韓国
コウモリ
11 : 2022/03/26(土) 20:36:13.00 ID:5vWpq6Sh0
ヨーロッパの火薬庫
12 : 2022/03/26(土) 20:36:23.41 ID:9yLJVTQ70
NATO加盟国にタンカ切ったらウクライナのNATO加盟は絶対無理じゃんw
ゼレンスキーおつかれ
561 : 2022/03/26(土) 21:16:05.69 ID:wmtaMEnp0
>>12
むしろハンガリーがEUやNATOから外されそうに言われてるが。
592 : 2022/03/26(土) 21:18:02.30 ID:PYBBkVf40
>>561
言われてない
ゼレンザビが恫喝してるだけ
EUの本音はロシアと喧嘩したくない両方滅べ
966 : 2022/03/26(土) 21:48:30.17 ID:Drd6ckU00
>>561
EUはハンガリー加盟させるために何兆円も公共事業投資したから
今更ハブにして踏み倒される方が怖いはず
992 : 2022/03/26(土) 21:51:03.58 ID:8m5gS9nq0
>>966
転覆しか無いだろうなあ
13 : 2022/03/26(土) 20:36:44.43 ID:plTGBrao0
さすがハンガリーw
人民解放軍を誘致してみては? 良い楔になると思うよwww
14 : 2022/03/26(土) 20:37:02.45 ID:U1B5vmJI0
ハングリー精神キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
15 : 2022/03/26(土) 20:37:31.85 ID:4h/vGUz80
ってかハンガリーは20年以上前からこんなんやで
16 : 2022/03/26(土) 20:37:42.80 ID:/ib2x4Ib0
ちゃんと個別に判断できるって良いことだよ。

それに比べてアメポチの日本の主体性のなさ

679 : 2022/03/26(土) 21:23:20.89 ID:YND/br2b0
>>16
ロシア工作員おつ!
705 : 2022/03/26(土) 21:25:38.34 ID:H9oB+4jZ0
>>679
人にレッテル貼るしかできないクズ。

こういう知能指数の低いカスは反論できないから自分の言った妄想の問題を指摘されるとレッテル貼りして逃げるしかできない。

891 : 2022/03/26(土) 21:41:37.37 ID:FrMz7p9m0
>>705
というレッテル貼り?
工作員しつこいよ
923 : 2022/03/26(土) 21:44:16.01 ID:H9oB+4jZ0
>>891
単発で文句言われてもな。

カスの負け犬が惨めに鳴くのは聞いていて楽しいものだ。
もっと泣けよクズ。

999 : 2022/03/26(土) 21:51:35.30 ID:pXz+zz1n0
>>923
負け犬はロシアとプーチンとおまえや
17 : 2022/03/26(土) 20:38:00.01 ID:pUM0W9R40
流れ変わってきたな
18 : 2022/03/26(土) 20:38:39.42 ID:KCeQm+qI0
石油が欲しいのか?
19 : 2022/03/26(土) 20:38:39.92 ID:plTGBrao0
欧州の火薬庫セルビアも絶対に協力しないなw

アメリカには煮え湯を飲まされてるしなwww

20 : 2022/03/26(土) 20:38:41.33 ID:4h/vGUz80
ポーランドも7-8年前は親ロだっただろ
21 : 2022/03/26(土) 20:38:57.12 ID:TpfSptw10
ゼレンスキー 「オルバンよ、ロシアとウクライナ、どっちにつくのかはっきり決めなければならない」
オルバン 「ロシアです」
353 : 2022/03/26(土) 21:03:41.91 ID:yIlg1TQE0
>>21
それを他のNATO加盟国の手前、オブラートに包んで言っているだけだわな。
まあお笑い芸人もそんな事はわかっていて、わざと芝居がかった事を言っているんだろうが。
そういう猿芝居に引っ掛かる、バカの存在に期待して。

そう、どこか遠い東の方の島国あたりに、そういう層がいたりしないかという期待。

22 : 2022/03/26(土) 20:38:59.56 ID:3Jl8Jo1J0
なんだよ、こんな国がNATOに加盟しているのかよw
31 : 2022/03/26(土) 20:40:39.83 ID:/ib2x4Ib0
>>22
NATOはウクライナに協力しないって言ってんじゃん(´・ω・`)
ゼレンスキーが煽ってたの忘れたの?
62 : 2022/03/26(土) 20:43:20.33 ID:TpfSptw10
>>22
ドイツも同じじゃん
23 : 2022/03/26(土) 20:39:34.28 ID:ri8fq4vS0
ハンガリーの安倍
24 : 2022/03/26(土) 20:39:44.56 ID:F45/pTcm0
>>1
まだロシアが勝つと思ってんのかそれともキンタマ握られてるのか
25 : 2022/03/26(土) 20:39:46.32 ID:Hz1aSH4m0
そらアゾフなんて内包してたらちょっと考えるやろな。
26 : 2022/03/26(土) 20:39:52.50 ID:1od3d6uA0
まさか味方に裏切り者が
27 : 2022/03/26(土) 20:39:59.30 ID:OdvVSKcW0
火病んなよネトウヨww
トンスル飲んで落ち着けよwwww
28 : 2022/03/26(土) 20:40:02.49 ID:xmR6ONuU0
NATOの妨害しちゃうん?
29 : 2022/03/26(土) 20:40:30.53 ID:pApuW9H50
ほらほら
崩壊してきた
欧米の負けだよ
30 : 2022/03/26(土) 20:40:34.82 ID:2VQybrPQ0
実際はウクライナの旗色悪いんかな
普通は勝ち馬に乗るよな
43 : 2022/03/26(土) 20:41:51.47 ID:9Kwf6rPK0
>>30
資源確保できずに光熱費が上がって選挙で負けたら制裁もクソもなくなるからな
民主主義国家の弱さでもある
146 : 2022/03/26(土) 20:49:37.68 ID:A3Ct0lcx0
>>30
今の状況でウクライナが勝つと本当に思ってるの?
236 : 2022/03/26(土) 20:55:16.17 ID:769QDhmB0
>>146
ウクライナはかつ必要ない
負けなければいい
432 : 2022/03/26(土) 21:08:18.03 ID:2VQybrPQ0
>>146
まあ負けるね
ここは西側に騙されてる馬鹿ばかりだけど
495 : 2022/03/26(土) 21:11:48.99 ID:GFuGarPa0
>>432
ロシアは勝っても破滅するけどね
520 : 2022/03/26(土) 21:13:43.03 ID:xyA3qXVs0
>>495
北朝鮮すら存続する世界で…
ロシアが破滅するのかな?

今では孤立どころか制裁参加国の方が少数…

534 : 2022/03/26(土) 21:14:20.77 ID:n5OAeMSk0
>>520
北朝鮮レベルの生活水準になったら破滅でいいんじゃねーの?
573 : 2022/03/26(土) 21:16:44.72 ID:oz/SkNId0
>>520本当にそれよな
制裁あんだけかけてもミサイル撃ってる北朝鮮もあるし
中国と裏で連携強めるだけだわ
651 : 2022/03/26(土) 21:21:37.68 ID:Iw1k6x670
>>573
そうなりゃ中国、ロシア、北朝鮮が世界の敵という冷戦構造になって、事実上西側経済や先端技術で締め出されて発展と成長が終わるよ。
第一、そのくらい欧米の専門家は予測して対策してる。むしろアメリカなんかは、そっちに持っていくのが目的だろ。
681 : 2022/03/26(土) 21:23:27.43 ID:n5OAeMSk0
>>651
アメリカを過大評価するのもな
あいつらぶっちゃけそんな頭よくないぞ
BLMにポリコレにと内戦一歩手前だし大統領候補にろくな人材いなくてバイデンみたいな爺さんがなる始末だし
720 : 2022/03/26(土) 21:26:35.69 ID:H9oB+4jZ0
>>651
世界の大半はロシアに経済制裁をしていない。

クズは何一つ世界を知らないのにデマを書くな間抜け。

732 : 2022/03/26(土) 21:28:06.52 ID:Iw1k6x670
>>720
国連加盟国の3分の2がロシア批判したやろ。お前はアホなのか?
745 : 2022/03/26(土) 21:29:00.31 ID:H9oB+4jZ0
>>732
で?
制裁は何カ国がしてるの?

バカは何も知らない。

747 : 2022/03/26(土) 21:29:18.11 ID:xyA3qXVs0
>>732
制裁参加しないなら無意味だ
803 : 2022/03/26(土) 21:33:29.67 ID:Iw1k6x670
>>747
お前な、無視されるような小国ならともかく、世界3位の経済力持っていて、アメリカの同盟国で自由主義陣営の日本が、ここまであからさまなロシア侵略への制裁に参加しないってなったらどうなるか想像すらできんのか?
国際経済でハブられるだけでなく、もしも次の第三次世界が起こったら、中国やロシアと同じ陣営ってされて負け組につかされるわ。
833 : 2022/03/26(土) 21:35:54.14 ID:xyA3qXVs0
>>803
日本は制裁参加せざるを得ない
ロシアは国際的に孤立していないのが現実
どうしたものか…
841 : 2022/03/26(土) 21:36:44.74 ID:8m5gS9nq0
>>803
そういう意味ではロシアにある意味感謝しないとな
陽はまた昇る
日の沈まない連合が完成する
755 : 2022/03/26(土) 21:29:44.58 ID:oz/SkNId0
>>651経済でアメリカと競ってる中国締め出せば
他の国も経済的な影響でかすぎるからそんな簡単にできねーよ
32 : 2022/03/26(土) 20:41:23.70 ID:+/WWf6qi0
>>1
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)元々東側だからな
33 : 2022/03/26(土) 20:41:24.30 ID:22PXfQe20
>オルバン氏はプーチンと親密な関係で知られる
ハンガリー国民から吊るされるな
296 : 2022/03/26(土) 20:59:57.14 ID:ONV7O9Ir0
>>33
本気で漁れば御食事まみれなんやろな
34 : 2022/03/26(土) 20:41:25.67 ID:3jaliAAZ0
ロシアは資本家ネットワーク(彼ら)と戦争をしています。
コメディ俳優の背後にいると言われる人物は、今でこそ慈善活動家をきどっていますが、その実体はハゲタカヘッジファンドの元締めです。
日本でも有名なジム・ロジャーズも彼らの仲間でしたが、彼らの投資モデルは歴史の大きな動きにベットすることです。
金融危機や戦争、革命は彼らにとって最大のビジネスチャンスなのです。そこに彼らの構造的な問題(宿命)が潜んでいます。
彼らのビジネスには、自ずと「騒乱」を切望する動機をはらんでしまうのです。
BLM、香港革命、そして今回のロシアへの圧力(への加担の可能性)。それらは「開かれた社会」のためというと聞えは良いですが、実際は彼らのビジネスモデルに基づくインセンティブに起因している可能性があいます。
650 : 2022/03/26(土) 21:21:33.89 ID:CQG/Gq2F0
>>34
ほんとマジでこれだろwww
815 : 2022/03/26(土) 21:34:27.74 ID:03egLO2d0
>>34
だったらそいつらを暗殺しろよw
35 : 2022/03/26(土) 20:41:31.98 ID:0DARsv830
衣紋掛けの分際で
105 : 2022/03/26(土) 20:46:34.79 ID:DjroPJz00
>>35
それ ハンガー
36 : 2022/03/26(土) 20:41:34.32 ID:3jaliAAZ0
彼らハゲタカヘッジファンドの投資手法は、騒乱によるボラティリティ(変動幅)の拡大による大きな収益の獲得です。
もうひとつの問題は、有事にベットする彼らの投資にはインサイダー取引的な色合いがあるのではないかということです。
たとえば今回ルーブルやロシア株の暴落また商品の高騰が生じていますが、もし彼らがゼレンスキーやバイデンの持つ情報や判断を共有し、あるいは彼らに指示を与える事が可能な立場であるならば、適切なタイミングで投資の売買を行うことでできるわけです。
大規模な世界の騒乱で得られる利益は極めて莫大です。しかしまた予想を外した際の損失も莫大になるのですが、彼らはそのリスクを違法な手段で最大限に「ヘッジ」している可能性があるのです。
37 : 2022/03/26(土) 20:41:36.06 ID:U1B5vmJI0
1941年12月6日
ソ連の反撃によりモスクワ郊外からドイツ軍が大混乱の中を撤退。

1941年12月7日
日本が真珠湾を爆撃。←バーカ

38 : 2022/03/26(土) 20:41:37.23 ID:MC9XetcL0
ハンガリーはNATOなのに及び腰
で、今、NATOじゃないスウェーデン空軍がポーランド上空ウクライナ国境付近で電子戦機で活動中~~
もうワケわかめ。(笑)
39 : 2022/03/26(土) 20:41:45.35 ID:EoGy7oA30
ウクライナのこれまでの行いが評価されるw
56 : 2022/03/26(土) 20:42:51.26 ID:ZrWgyDdg0
>>39
それはどう考えてもダメだなあ
40 : 2022/03/26(土) 20:41:45.43 ID:c7jd/S7a0
ハンガリー OUT
ウクライナ IN
でいいんじゃね?

1増1減ならNATO拡大に反発してたロシアも納得するに違いない

75 : 2022/03/26(土) 20:44:22.28 ID:22PXfQe20
>>40
オルバンとかいうボンクラを失脚させればいいだけ
41 : 2022/03/26(土) 20:41:47.39 ID:3jaliAAZ0
グローバリストがその仮想国家を維持し、従来型のリアル国家と対峙するためには、莫大な富が必要となります。
従来型国家はそれを国民からの税として徴収しますが、ネットワーク型国家はその手段を持ちません。
かといって自らの事業や通常の投資による収益には限界があります。
そこで大規模な富の収集の手段が定期的に必要となるのであり、つまるところは大規模な工作活動によって巨大な騒乱を引き起こし、他の国家から富の収奪を行っていると考えられるのです。
彼らが富を得る時、どこかの国家の、市民の富がその分だけ毀損されているのです。そして今それが行われています。
44 : 2022/03/26(土) 20:41:55.30 ID:tpMPsYeg0
ハンガリーをEUやNATOから追い出すことは
できるんかね?
EUやNATOって中心部の国は
安全というインフラただのりだよな。
こういう国も出てくるよね
45 : 2022/03/26(土) 20:41:57.33 ID:ZpEjFMjP0
潮目がわからないバカだなぁ
周辺国はドカドカとウクライナに軍事支援して自分たちは出さんとなると、相対的にハンガリーの軍事力は上がるのよ
そこに二心ありと思われたらNATOから弾かれるぞ
114 : 2022/03/26(土) 20:47:17.17 ID:NQl3f0sG0
>>45
NATO勢力広げようとしたら分解したでござるの巻
159 : 2022/03/26(土) 20:50:29.61 ID:ZpEjFMjP0
>>114
今wiki見てたが、GDPは56位、ギリシャやニュージーランドより下
EU加盟国の平均より45%だそうだ
髪の毛を切った事を分裂と言うか?
ハンガリーなんぞそのレベルだぞ
183 : 2022/03/26(土) 20:52:16.65 ID:NQl3f0sG0
>>159
じゃあスナック感覚でバサバサ
184 : 2022/03/26(土) 20:52:17.59 ID:uWDWrxwh0
>>159
そんな風に「EUの中でGDPが下の方ギャハハwww」なんて舐め腐って接するから
EUに加盟していながらロシアとガッチリ握手するんだよ
所属なんてのはどれだけ恩恵を受けられるかの問題だからな
216 : 2022/03/26(土) 20:54:05.42 ID:F2HBE3H70
>>184
ランキングだけで判断する脳死とは組みたくないわなw
246 : 2022/03/26(土) 20:56:03.02 ID:ZpEjFMjP0
>>184
意味わからん
周りがNATOに加盟しとるからこその安全だろ
加盟することでお互いに安全を相手に与えてんだよ
なら抜けりゃ良いんじゃね?
南のセルビアも親ロだしな
285 : 2022/03/26(土) 20:59:09.42 ID:/KHL+8b40
>>184

このままではドイツとてEUの中でGDPが下の方になるぞ

318 : 2022/03/26(土) 21:01:35.62 ID:8m5gS9nq0
>>159
立地が悪いかもなハンガリー寝返りなら
ウクライナが貫通された場合にルーマニアから南が一気に危険度上がる
スヴァウキ・ギャップ閉じられたらポーランド他分断される
179 : 2022/03/26(土) 20:52:06.52 ID:LQe/QCXn0
>>114
分解というかオルバンが1人際立ってるだけ
46 : 2022/03/26(土) 20:42:00.37 ID:s1rYS8TF0
まぁ距離取るのは正しい
わざわざ飛び込んで標的にはなりたくないだろう
やぶ蛇ってやつだ
47 : 2022/03/26(土) 20:42:08.75 ID:bBamtyWt0
相変わらずだなハンガリーも
影薄いけどガチでハンガリー帝国復興考えてるからなこいつら
49 : 2022/03/26(土) 20:42:21.59 ID:fZmL3e4o0
制裁を
50 : 2022/03/26(土) 20:42:23.19 ID:3jaliAAZ0
コメディ俳優のブレーンと言われる金融資本家。彼は典型的なグローバリストですが、若い頃は生真面目な哲学の徒でカール・ポパーに心酔していました。
彼の思想はオープンソサイエティ、開かれた社会。グローバリズムの先にオープンで公平な社会が訪れるというものです。その理念自体は良いものですが、彼らはそれを金儲けの手段に使ってきたという歴史があります。
ヘッジファンドの帝王として荒稼ぎしてきたのです。その方法はグローバリズム運動を拡散しながら、その過程で生じる国家間の軋轢を利用して裁定取引を行う事です。
これはワールドレベルのインサイダー取引であり、仕手、市場操作です。今回も無辜の市民と兵士の犠牲と引き換えに富を得、世界を混乱の恐怖に陥れているのでしょう。
51 : 2022/03/26(土) 20:42:23.48 ID:cjI/UzfH0
まあ戦争を拡大する方向はまずいからな
巻き込み作戦に乗らない方がいい
52 : 2022/03/26(土) 20:42:26.27 ID:H5C+ktOW0
ハンガリーは制裁が必要だな
109 : 2022/03/26(土) 20:46:59.89 ID:mS1le+xB0
>>52
お願い、お仕置きを…
54 : 2022/03/26(土) 20:42:36.34 ID:AW3tXMjW0
いつものハンガリーで安心したわ
57 : 2022/03/26(土) 20:42:51.64 ID:xQ75qebp0
まあウクライナ支援はNATOとしてやってるわけじゃないからな
58 : 2022/03/26(土) 20:43:03.07 ID:2VQybrPQ0
NATOのウクライナ援護って中途半端だからな
ロシアとの戦争を長引かせることはできてもウクライナが勝てるほどの支援はしてない
どっちも共倒れをしてくれって感じ
209 : 2022/03/26(土) 20:53:46.32 ID:/REMWx6t0
>>58
ロシアをとことん制裁することが目的なんだよ。北朝鮮化
59 : 2022/03/26(土) 20:43:07.95 ID:hR38nj5w0
岸田もこれくらい言えよ
「国益に反する」
82 : 2022/03/26(土) 20:44:50.75 ID:JV7Ykf7Y0
>>59

岸田総理は国益より正義だから

99 : 2022/03/26(土) 20:46:20.30 ID:FBGchuY40
>>82

岸田は、国益や正義ではなく、私怨だから。
何も日本のことは考えず、自分の勝手な判断が正しいと思い込んでいるお坊ちゃま。

112 : 2022/03/26(土) 20:47:13.74 ID:hR38nj5w0
>>82
正義だったら中抜き禁止にしてるよ
61 : 2022/03/26(土) 20:43:18.65 ID:XzE8lf4c0
中立始まったな
65 : 2022/03/26(土) 20:43:34.05 ID:FBGchuY40
まぁ、このウクライナ紛争が終れば、勢力図は変わる。

さようなら、イギリスとアメリカ。君たちは世界平和に不要。

67 : 2022/03/26(土) 20:43:38.99 ID:JV7Ykf7Y0
なら制裁な。
68 : 2022/03/26(土) 20:43:41.47 ID:H0J2Zs6N0
利害が一致するとは限らない当たり前
皆が協力してくれると思っているゼレンスキーの頭がおかしいだけ
69 : 2022/03/26(土) 20:43:42.05 ID:HUuiVB0T0
ハンガリーひでえな
もうハンガリー舞曲踊るのやめるわ
79 : 2022/03/26(土) 20:44:40.45 ID:AW3tXMjW0
>>69
俺の楽しみを奪うなよ
124 : 2022/03/26(土) 20:48:01.17 ID:mS1le+xB0
>>69
おれはハンガリータイガー行くのやめる
70 : 2022/03/26(土) 20:43:47.23 ID:B2AHiToA0
石油ロシア依存でドイツもこいつも止められると困る国だらけだから
71 : 2022/03/26(土) 20:43:57.91 ID:DjroPJz00
意外な展開
74 : 2022/03/26(土) 20:44:16.48 ID:bBamtyWt0
国民にナショナリズムが浸透してるからな
ネオナチも引くレベルで
77 : 2022/03/26(土) 20:44:34.62 ID:hw0VrgZQ0
だって、ハンガリーは天然ガスの供給をロシアに握られているからねw
しかし、ソ連時代に「ハンガリー動乱」でロシア兵にコテンパテンにやられたと
言うのに、ハンガリー人は腰抜け。
これがかつては「オーストリア・ハンガリー帝国」だったんだよ。
まあ、雑魚に過ぎないので相手にしても無意味w
165 : 2022/03/26(土) 20:50:45.96 ID:hsYd3DJU0
>>77
政略結婚のシャクレ顎だけだしそんなに強くなかったからな
722 : 2022/03/26(土) 21:26:37.99 ID:/StD3lqx0
>>77
ハプスブルク家に服従した異民族の腰抜けじゃん
フンガリー
726 : 2022/03/26(土) 21:27:14.47 ID:H9oB+4jZ0
>>722
ハプスブルク家とイコールな存在でもあった。

何も知らないクズは小学校からやり直せ間抜け。

748 : 2022/03/26(土) 21:29:18.09 ID:/StD3lqx0
>>726
平行世界のアホかよ、、
キモいからngするわ
759 : 2022/03/26(土) 21:29:56.35 ID:H9oB+4jZ0
>>748
平行世界というかお前の脳内は源氏とは違うからな。カス。
カスの頭についてるクソ袋の中身なんかお前しか知らないよ間抜け。
851 : 2022/03/26(土) 21:37:35.48 ID:EmlI7MxF0
>>722
藤本 ひとみ 「ハプスブルクの宝剣 」文春文庫 – 1998
マリア・テレジアの話(主人公ではない)だ。ハプスブルグとハンガリーの話が良く書けている。
この人はエ口小説もうまい・・・貴腐 みだらな迷宮(文春文庫 2003年)鎌倉の秘めごと(文春文庫 2006年)
出世作(傑作)は「ブルボンの封印」(鉄仮面の話につながる)
78 : 2022/03/26(土) 20:44:38.48 ID:dkXfiyud0
これは立派だわ

米国のワンコしてるうちのアレとは違うな

80 : 2022/03/26(土) 20:44:40.68 ID:H5C+ktOW0
ハンガリーはソ連時代レッドチームだったっけ?
83 : 2022/03/26(土) 20:44:52.83 ID:oYPZX36e0
ハンガリー国民これでいいの?w
879 : 2022/03/26(土) 21:40:35.74 ID:xADX116V0
>>83
ガスとパンが安くなるから大賛成だろ。
84 : 2022/03/26(土) 20:45:05.03 ID:/jQ1JFds0
欧州の極右は、プーチンに融和的だったからな
そういう流れは一定程度ある

ルペンさんはどう言ってるのかな
あべちゃんは手のひら返した(自覚あるかしらん)けどw

85 : 2022/03/26(土) 20:45:06.61 ID:X8MFySbz0
ハンガリーだって確執があったんだろ
武器送ったら手持ちが無くなる
日本だって武器送れないだろ
みんな何を入れ込んでんだ
87 : 2022/03/26(土) 20:45:17.32 ID:plTGBrao0
2020年10月26日の日本経済新聞朝刊1面に「民主主義 少数派に」という記事がありました。
18年ぶりに非民主主義国家が民主主義国家を上回りました。世界中で非民主主義に逆戻りする国・地域が相次いでおり、
新型コロナウイルス禍がその動きに拍車をかけています。なぜ世界で民主主義が衰退しているのでしょうか。
88 : 2022/03/26(土) 20:45:21.85 ID:RrbbmuHA0
さすが秘密警察国家
89 : 2022/03/26(土) 20:45:22.46 ID:ujoEUHDC0
>オルバン氏はプーチン・ロシア大統領との親密な関係

すごく気持ち悪いです

188 : 2022/03/26(土) 20:52:33.14 ID:XzE8lf4c0
>>89
えっ?
同じ未来を見てたアレのいる国なのに
90 : 2022/03/26(土) 20:45:23.20 0
ならNATO脱退しろよ
120 : 2022/03/26(土) 20:47:44.15 ID:/ib2x4Ib0
>>90
ウクライナはNATO非加盟国だから関係ないじゃん(´・ω・`)
91 : 2022/03/26(土) 20:45:23.92 ID:x9I4apXp0
ああ、これでロシアの負け確定
ハンガリーが味方に付いた方が負けるんだよ
92 : 2022/03/26(土) 20:45:29.78 ID:RzQo8fkq0
確かハンガリーは中国の影響受けてるんじゃなかったけ
93 : 2022/03/26(土) 20:45:30.18 ID:ZkgXUJyT0
ハンガリーと同圏内のザカルパチアのウクライナ人は
東部州と同じで分離派だからな
94 : 2022/03/26(土) 20:45:33.23 ID:1j7QGF0J0
長期政権ほどロシアとの関係が深くなるって何なんだろうな
考えが似てくるんだろうかね
121 : 2022/03/26(土) 20:47:48.66 ID:ZkgXUJyT0
>>94
ウクライナが嫌われてる
95 : 2022/03/26(土) 20:45:43.59 ID:aWmpGjoy0
自分ところの国益を最優先にするのは当然のことだわな。
96 : 2022/03/26(土) 20:45:48.85 ID:xyA3qXVs0
EUは意見割れてきてるのかよ…
日本はどうするんだ?
113 : 2022/03/26(土) 20:47:16.22 ID:dkXfiyud0
>>96
そもそも東欧諸国ってロシアのガスを格安でもらってる

今はバイデンに媚びても
終戦したらロシアと組まにゃ凍死しちゃうのが事実

144 : 2022/03/26(土) 20:49:33.80 ID:xyA3qXVs0
>>113
ロシアは世界から孤立してると聞いた
でも中国インド中東アフリカ東欧が支持してる
これはフェイクニュースなのか…?
118 : 2022/03/26(土) 20:47:33.05 ID:FBGchuY40
>>96

最初からEUはロシアより。
いやいやアメリカに従っているだけ。
尻尾を振って従うどこかとは違う。

97 : 2022/03/26(土) 20:46:00.86 ID:/jQ1JFds0
だから、kそプーチンがネオナチ云々言ってるけど、
欧州のネオナチ系がプーチンに融和的なのよ
98 : 2022/03/26(土) 20:46:17.58 ID:NBWDw6Ys0
ネトウヨは自衛隊がハンガリー討伐しろとか言わないの?
100 : 2022/03/26(土) 20:46:20.63 ID:AW3tXMjW0
ヲマエラ「このスレは反ウクライナでいこうかなw」
101 : 2022/03/26(土) 20:46:25.19 ID:PFAN/HGC0
こういう時、各国の本音が出るね
102 : 2022/03/26(土) 20:46:26.27 ID:1PrbvMBi0
在日ハンガリー大使館の小ささを見てみろよ
国力が弱いんだから仕方ねえよ
108 : 2022/03/26(土) 20:46:57.89 ID:oz/SkNId0
それじゃあ国益損なってまで戦争してるウクライナがバカみたいじゃないですか
110 : 2022/03/26(土) 20:47:01.44 ID:mh+zrJT10
似たような人物ばっかりだよ
111 : 2022/03/26(土) 20:47:04.55 ID:LQe/QCXn0
ハンガリー国民的にはNATOよりの心情なんだけど
専制主義大好きなオルバン的にはロシア寄りなんでしょ
115 : 2022/03/26(土) 20:47:17.20 ID:bScP9DcK0
令和の小早川秀秋
116 : 2022/03/26(土) 20:47:25.64 ID:kJYflF5X0
敵だとか味方だとか、ほんと、0ビット脳って
統一にしても、アカだー、で、憲法改正だ、歴史修正万歳、アメリカ万歳、凄いよな
政治語るヤツらってキチゲェ多過ぎ
140 : 2022/03/26(土) 20:49:14.31 ID:/ib2x4Ib0
>>116
マジこれ。
二元論でしか考えられない輩が多すぎるよね
172 : 2022/03/26(土) 20:51:17.25 ID:wKcdgEY+0
>>116
それでお前の見解は?
197 : 2022/03/26(土) 20:52:55.91 ID:/ib2x4Ib0
>>172
軍事、資源の安全保障考えたら普通は中立だろ(´・ω・`)
267 : 2022/03/26(土) 20:57:43.48 ID:kJYflF5X0
>>172
日本国憲法の通りやれよ
366 : 2022/03/26(土) 21:04:13.75 ID:p+q7IPIV0
>>116
お前は森友スレから出てくるなよ
119 : 2022/03/26(土) 20:47:38.18 ID:plTGBrao0
身の丈にあった政治だね。

身の丈に合わないことをした日本はその代償を支払うことになりそうだよね。

123 : 2022/03/26(土) 20:47:52.77 ID:cL4rkiy20
プーチンさんはおるがりひゆだやから
ろしあの資源取り返した国民の多だ
湯田さんたちは広大な国土のろしあの
資源をまたてにいれたい
125 : 2022/03/26(土) 20:48:02.99 ID:pZOKb6Yf0
ハンガリー、NATOちゃうんかw
166 : 2022/03/26(土) 20:50:50.04 ID:6pF9MzQD0
>>125
800名ばかりの多国籍軍を常駐させとるんだから
それでNATOには義理は果たしとるやろ
これ以上貧乏なウチから何をほしいんや?
ってのがオルバンの言い分
169 : 2022/03/26(土) 20:51:06.09 ID:kJYflF5X0
>>125
えっ?仲間だと、黒を白と言わなければいけない
犯罪に一緒に手を染めないといけないの?
普通は止めるのでは?
アメリカ、欧州が、ウクライナに金と武器を持たせて、扇動して紛争おこしていた事を棚におくのがまともな者なの?
126 : 2022/03/26(土) 20:48:20.53 ID:7th12/mZ0
ハンガリーはレッドチームか
127 : 2022/03/26(土) 20:48:29.24 ID:uWDWrxwh0
他のEUも本音でウクライナのチンポ野郎は4ねといえるかどうかだ
128 : 2022/03/26(土) 20:48:32.03 ID:2eNrKPdp0
一時のクソバカ首相のせいで国が傾くのほんと笑う
129 : 2022/03/26(土) 20:48:32.85 ID:VK1OosC90
そうか
じゃあもう支援はいらないんだね
130 : 2022/03/26(土) 20:48:36.68 ID:0xs4MnTV0
ハンガリーはWW1後の終戦協定トリアノン条約で領土をごっそり失ったのを未だに根に持っていて、
WW2の時は旧領回復を狙ってヒトラーに接近したりもした
最近ではコロナ禍のドサクサに紛れて権利を制限する独裁的な政策を通したりと実はかなり不安定な国なのよ

なぜか日本の安倍晋三が大ハンガリー主義を応援しているなんていう意味不明なデマ動画が流行ったこともある

168 : 2022/03/26(土) 20:50:55.32 ID:FBGchuY40
>>130

日本の政治家は国際政治が分からないからな。日本の国内政治が異常過ぎて、その延長で国際政治を捉えてしまうので、さっぱり分からない。
で、分からないので、2つのタイプしかいなくなる。1つめは風見鶏、2つめはアメリカ盲信。

131 : 2022/03/26(土) 20:48:41.15 ID:no40H/L+0
ハンガリー国境に近いウクライナに住む、ハンガリー系ウクライナ人は、
ネオナチに弾圧されてるんだけど、それと関係あるのかな?

いままでネオナチに弾圧されてるハンガリー系ウクライナ人はスルーしてた

132 : 2022/03/26(土) 20:48:43.49 ID:H0J2Zs6N0
それではウクライナに協力をした見返りは何ですかと言う話でもある
見事にゼレンスキーは提示をしていないんだわ
150 : 2022/03/26(土) 20:49:56.03 ID:xQ75qebp0
>>132
ロシアの軍事プレゼンスの弱体化
156 : 2022/03/26(土) 20:50:17.43 ID:7th12/mZ0
>>132
ハンガリーは軍事侵攻を容認するんだな
つまり侵攻されても文句は言わんと
174 : 2022/03/26(土) 20:51:22.39 ID:ZkgXUJyT0
>>156
その辺はウクライナに侵攻される可能性があるからだろうな
133 : 2022/03/26(土) 20:48:44.35 ID:AW3tXMjW0
だから!少しはモルドバの心配をしてさしあげて‼︎
134 : 2022/03/26(土) 20:48:47.77 ID:Z8qx1aEi0
やっぱ自分で考え自分で判断するって大事
135 : 2022/03/26(土) 20:48:53.64 ID:AKtcDKa60
安倍や宗男も同類だろ
136 : 2022/03/26(土) 20:49:03.44 ID:f3Eff8Pm0
EU抜けてもおかしくない極右国家だしね。プーチンがナチスがああ と批判しているのとは
裏腹に、ロシアに親和的な国は、ハンガリーとかセルビアとか極右国家だけ。外国人排斥
もやってるしね。ロシアにも言えるんだけどさ。
185 : 2022/03/26(土) 20:52:18.84 ID:xyA3qXVs0
>>136
まぁナチスドイツは極左国家だったし
極右国家の敵だろう
137 : 2022/03/26(土) 20:49:05.67 ID:+5EFWxKD0
ポーランドも反ゼレンスキーになる
213 : 2022/03/26(土) 20:53:55.46 ID:Hz1aSH4m0
>>137
ナチに侵攻された経緯からネオナチのいるウクライナは到底受け入れられんだろうね。
138 : 2022/03/26(土) 20:49:10.99 ID:22PXfQe20
まあ実際ハンガリー国民に聞けばいいよ
独裁者の意向とかどうでもいいからな
139 : 2022/03/26(土) 20:49:11.51 ID:ujoEUHDC0
ハンガリーは制裁対象だなこりゃ、ドイツも一緒に
142 : 2022/03/26(土) 20:49:28.00 ID:YeySjxP10
これやられるとNATO内でも不信感出るのではないか
148 : 2022/03/26(土) 20:49:39.32 ID:9RQ9jZNw0
ハンガリーは東欧で最初にマクドナルドが進出した国ってハンガリー人が自慢してた癖にこのザマかよ4ね
149 : 2022/03/26(土) 20:49:46.42 ID:x080MaGB0
ウクライナが核を手放したブダペスト覚書。
このブダペストはハンガリーの首都、なんか縁があるね
153 : 2022/03/26(土) 20:50:14.41 ID:EmlI7MxF0
ハンガリーのオルバンはEUの鬼っ子、色々逆らっている。
EUが拡大に慎重なのも、ハンガリーみたいなのがこれ以上増えたら困るからだろう。
たぶんロシアとつながっているか両天秤をしている。
中国と両天秤でEU/NATOに加盟しようとしたU国みたい?
155 : 2022/03/26(土) 20:50:15.87 ID:U/bukPeA0
もう終わりや はよ降伏しろよ あほ
158 : 2022/03/26(土) 20:50:25.76 ID:/jQ1JFds0
>オルバン氏はプーチン・ロシア大統領との親密な関係

あべちゃんは親密度が足りなかったのかな

161 : 2022/03/26(土) 20:50:36.51 ID:OwpzeGOJ0
EU中のロシアスパイ国か?
162 : 2022/03/26(土) 20:50:42.26 ID:g+kGd6db0
ハンガリーってどの辺?
ってくらいには地理疎いわ
167 : 2022/03/26(土) 20:50:50.35 ID:3uMn6d/y0
NATOですら一枚岩じゃないのか
こりゃウクライナ勝ち目ないな
204 : 2022/03/26(土) 20:53:34.33 ID:ZkgXUJyT0
>>167
ただ我々はロシアに勝たせるわけにいかないので
そこはなんとか考えるしかない
ウクライナ様病のやつは困るかも
意味わかってないでホルホルしとるだけだからな
170 : 2022/03/26(土) 20:51:10.28 ID:t/8NYn3A0
許すな!!
ウクライナに栄光あれ
173 : 2022/03/26(土) 20:51:21.50 ID:K9IK29aI0
ハンガリー動乱
175 : 2022/03/26(土) 20:51:23.53 ID:p8EPzE7p0
すぐ目の前の国益にだけは反するだろうが、中長期的には逆だぞ。
まあその頃はオルバンは政治家をやめてるのか。
201 : 2022/03/26(土) 20:53:20.65 ID:DCweobP10
>>175
ロシアに敵対しないのは国益
万が一ロシアが攻めてきたらNATOが守ってくれる国益
245 : 2022/03/26(土) 20:56:02.47 ID:kJYflF5X0
>>201
攻めてくる事はないので国益はないな
現実は西側から攻められている国の方がよほど多いのだから、西側から攻められないためにnatoに入るようなもの
257 : 2022/03/26(土) 20:56:49.45 ID:gS+1IstH0
>>201
コウモリ国家w
176 : 2022/03/26(土) 20:51:26.51 ID:DCweobP10
仕方ないだろ、ウクライナはNATO加盟国ではない。
177 : 2022/03/26(土) 20:51:32.34 ID:uoqhcq/o0
NATO内の大国が武器だけ送ってお茶濁してるんだから小国は人道物資送ってやるくらいでいいのでは?
180 : 2022/03/26(土) 20:52:07.80 ID:sOG2J9Wu0
ハンガリーは人民共和国に回帰するのか?
181 : 2022/03/26(土) 20:52:10.16 ID:Oz9IAeCV0
朝鮮人みたいだな
182 : 2022/03/26(土) 20:52:14.79 ID:F2HBE3H70
おかC
186 : 2022/03/26(土) 20:52:25.86 ID:UaaRC2Me0
制裁だ!
187 : 2022/03/26(土) 20:52:29.74 ID:YrS2xr/R0
米英のAプランは善戦虚しくキエフ陥落、その方がNATOの危機感と結束が高まる。
ロシア軍が予想より遥かに弱かったのでBプランに変更中。
ロシアにBC兵器を使わせてプーチンを絶対悪に染め上げる。
BC兵器を使ったように見せかけるくらいのことは米英もやるだろう。
189 : 2022/03/26(土) 20:52:34.29 ID:plTGBrao0
民主化しても豊かにはならない。 既に大きくなった欧米がその果実を全て掻っ攫っていくから。

民主化の嘘に騙された東欧諸国がそれに気が付き始めたってだけ。
いつか反転反動があると思うよ。 所詮邪な民主化に過ぎなかったんだと。

222 : 2022/03/26(土) 20:54:32.07 ID:uWDWrxwh0
>>189
そうなるだろね
東側勢力はこれから盛り返して再度ブロック化する
191 : 2022/03/26(土) 20:52:41.29 ID:vHutPAdF0
キューブマンは悪魔超人だったのか
192 : 2022/03/26(土) 20:52:43.23 ID:UVHYQlGQ0
ハンガリーは割と早い段階ですでに表明してたからね首相自ら
その分、人道支援はちゃんとしてる
193 : 2022/03/26(土) 20:52:45.49 ID:+je3IxuA0
日本も武器支援はしてないから人のことは言えないが
さすがにロシアに対して融和政策はない
194 : 2022/03/26(土) 20:52:46.33 ID:PFAN/HGC0
↓頭が、ハン刈り~
195 : 2022/03/26(土) 20:52:46.36 ID:wjm15bzN0
信念をかんじるな。それに比べて日本はファクトチェックもしないで米英の真似ポチ
196 : 2022/03/26(土) 20:52:46.93 ID:FcQGO8U30
床屋が下手な国のくせにぃ
198 : 2022/03/26(土) 20:53:05.53 ID:pjU9KBRH0
つまりこれ、ロシアからしたらウクライナよりハンガリーに侵攻したほうが良かったかもなw
220 : 2022/03/26(土) 20:54:14.65 ID:VK1OosC90
>>198
ハンガリーはウクライナより西にあるんだからウクライナ通らないと無理だぞ、少なくとも武力では
281 : 2022/03/26(土) 20:58:56.41 ID:X8MFySbz0
>>198
ロシアが気に入らないのはウクライナだけだよ
436 : 2022/03/26(土) 21:08:39.27 ID:0u00NTl00
>>281
ウクライナだけなら
NATOが応援する訳が無い

あなた頭大丈夫?

480 : 2022/03/26(土) 21:10:57.83 ID:X8MFySbz0
>>436
言うほど応援してないね
だからゼレンスキーはあちこちで演説している
ウクライナから見返りがありそうなアメリカはわりと協力しているようだが
199 : 2022/03/26(土) 20:53:12.67 ID:wLPTc+Qj0
NATOじゃなかったら慌ててNATOに泣きつく癖にw
ホント東欧はしょーもないゴミ国ばっか
202 : 2022/03/26(土) 20:53:23.08 ID:A3Ct0lcx0
ハンガリーみたいな小国はロシアとの共存を図らないと滅亡するんじゃないの?
227 : 2022/03/26(土) 20:54:46.55 ID:/ib2x4Ib0
>>202
ウクライナみたいな小国もそうすべきだとは思わないの?
269 : 2022/03/26(土) 20:57:47.33 ID:A3Ct0lcx0
>>227
その通りだね。
だから国際社会にアピールして味方に付けてるんじゃない
293 : 2022/03/26(土) 20:59:45.14 ID:/ib2x4Ib0
>>269
そうだね。
降伏してロシアと仲良くしたらいいね(´・ω・`)
203 : 2022/03/26(土) 20:53:28.73 ID:5DfWzpBK0
ポテトチップス税あるからネラーはハンガリー嫌いだろ
団塊嫌儲パヨは病院食だから関係ないか
206 : 2022/03/26(土) 20:53:42.99 ID:t/8NYn3A0
ウクライナをEUに加盟させたら、ユーロもルーブルみたいになっちゃう
240 : 2022/03/26(土) 20:55:41.77 ID:0u00NTl00
>>206
なる訳ないわ^_^
208 : 2022/03/26(土) 20:53:44.38 ID:bBamtyWt0
ハンガリー人はWW1の敗戦をいまだに根に持ってるからね
国民総極右みたいな雰囲気あるしドイツやオーストリアなんかよりよっぽど危険
210 : 2022/03/26(土) 20:53:48.93 ID:/KHL+8b40
流石民主主義の主権国家w
211 : 2022/03/26(土) 20:53:49.28 ID:xw2IldbQ0
ハンガリーはNATO加盟国(スパイ)
212 : 2022/03/26(土) 20:53:55.34 ID:ER5k4vj+0
おうおう米国なんぞディスってやんよ とハンガリーですw
214 : 2022/03/26(土) 20:53:58.86 ID:IG03mDA20
あーゆーハンガリー
215 : 2022/03/26(土) 20:53:59.14 ID:E3uLPbLI0
セルビアとかは熱烈にロシア支持してるけどあんま報道していないだけ
BBC(イギリス)経由のニュースばっかり流れてる
217 : 2022/03/26(土) 20:54:07.24 ID:ujoEUHDC0
国連は賛成したハンガリー
218 : 2022/03/26(土) 20:54:10.83 ID:oME4gCvL0
それでいいよ
どうせウクライナも綺麗事言ってもやってることは戦争だし
避難民への支援ならいいが
219 : 2022/03/26(土) 20:54:13.33 ID:f618jAN20
ぐちゃぐちゃやね
でも、ハンガリーの国力じゃどのみち何もでけへんわな
304 : 2022/03/26(土) 21:00:23.67 ID:X8MFySbz0
>>219
日本なんて武器持ってないのに首突っ込み過ぎだな
390 : 2022/03/26(土) 21:05:47.97 ID:/ib2x4Ib0
>>304
アメリカは次の火種を蒔いているだけ。

次は日本とロシア、中国、北朝鮮を戦わせてたいんだよ。

221 : 2022/03/26(土) 20:54:29.70 ID:0u00NTl00
これからハンガリーは大変だろうね
トップがアホだと国民が大変だよな
223 : 2022/03/26(土) 20:54:35.49 ID:v7YX2+Ki0
ハンガリーはロシアがNATOに仕掛けたトロイの木馬みたいなもんだから
ロシアと繋がってる
トルコストリームでウクライナと揉めてたし
今に始まった事ではない
279 : 2022/03/26(土) 20:58:46.31 ID:x9I4apXp0
>>223
ロシアの仕掛けは別にハンガリーなんかを使わなくても
旧東ドイツにいっぱいいるよ
224 : 2022/03/26(土) 20:54:37.90 ID:tnbgOmpS0
自由世界の裏切り者だぞ
225 : 2022/03/26(土) 20:54:42.84 ID:RFxixgDc0
ハンガリーには制裁が必要だ
口が臭いモルボルみたいなやつを集めて
指を舐めて涎をつけたのをハンガリー人の鼻の下で拭う制裁だ
匂いとメンタル両方にダメージを与える非人道的な制裁だ!
226 : 2022/03/26(土) 20:54:44.94 ID:/KHL+8b40
越後屋と悪代官みたいなw
341 : 2022/03/26(土) 21:02:51.79 ID:u0ulWrtU0
>>226
お主も悪よのう~
230 : 2022/03/26(土) 20:54:56.33 ID:PFAN/HGC0
ハンガリーって何が有名なの?
289 : 2022/03/26(土) 20:59:29.86 ID:ZkgXUJyT0
>>230
アジアの血
親日
231 : 2022/03/26(土) 20:54:56.87 ID:+EWPJMnO0
ハンガリーのアベ
232 : 2022/03/26(土) 20:55:01.86 ID:qWWXXR1W0
まあいいんちゃう ハンガリーに何ができるの?っていったら何もできなそうだし
イギリスやアメリカが協力してくれるだけでも良しとしなきゃ
233 : 2022/03/26(土) 20:55:04.01 ID:8kyDS2GA0
そりゃ見極める権利ぐらいあるだろう。ウクライナは非ナトなんだし
234 : 2022/03/26(土) 20:55:07.65 ID:QPaWLwCp0
ハンガリーが反対しようが影響ないだろう
235 : 2022/03/26(土) 20:55:15.99 ID:+WFdDSCf0
ハンガリー粛清な
237 : 2022/03/26(土) 20:55:23.35 ID:RV8O5ahr0
ロシアのプーチン大統領は2月1日、ハンガリーのオルバン首相をモスクワに招き、ハンガリーへの天然ガス供給拡大などで合意した
プーチン氏は「ハンガリーは他のヨーロッパ諸国よりも安い値段でガスを購入している」などと述べ、
ハンガリーとの良好な関係をアピールした。ハンガリー国内のロシア製原発増設で協力を進める方針でも合意した。

こりゃ逆らえないわな

238 : 2022/03/26(土) 20:55:31.10 ID:tnbgOmpS0
マリアテレジアとヘタリアでちょっと好感もってたのにハンガリー
がっかりだよ!
239 : 2022/03/26(土) 20:55:38.13 ID:FBGchuY40
まぁハンガリーはEUの気持ちを代弁しただけ。

ヨーロッパからすれば、ロシアの方がアメリカよりも身近で付き合いも多い。
にも拘らず、WW2の縛りでアメリカがボス顔してしゃしゃり出てそれに従わなければならないのがヨーロッパにはムカつく。

今回をきっかけに、ますますアメリカの求心力は落ちるだろう。ヨーロッパと中近東、南米、アジアでね。

310 : 2022/03/26(土) 21:00:55.31 ID:Z8qx1aEi0
>>239
バイデンになってからアメリカの威光が見る影もなく失われていくな
241 : 2022/03/26(土) 20:55:45.88 ID:gS+1IstH0
戦後、ロシア、ベラルーシと共に迫害されろ
242 : 2022/03/26(土) 20:55:47.81 ID:WxpgfC4s0
つーかハンガリーって銭あるのか
何か余裕が無さそうだけどw
292 : 2022/03/26(土) 20:59:44.28 ID:6pF9MzQD0
>>242
ねーんだわ(´・ω・`)
365 : 2022/03/26(土) 21:04:12.70 ID:WxpgfC4s0
>>292
態々有難う御座います
あっ、やっぱり
国債を発行しても誰が買うのかのな~って
単純に思いましたw
243 : 2022/03/26(土) 20:55:50.33 ID:t/8NYn3A0
制裁せよ
制裁せよ!!
244 : 2022/03/26(土) 20:56:01.95 ID:9gWJpJ/10
ほらね、ロシアサイドにつく国は引きも切らず出てくるんだよ
まだまだ出てくるぞ
ロシアがそう簡単に窮地に陥ると思ったら大間違いだ
258 : 2022/03/26(土) 20:56:54.29 ID:R5biqtgs0
>>244
ロシアサイドにはついてないが
天然ガス売ってくれなくなるのは困るって話だろ
294 : 2022/03/26(土) 20:59:47.09 ID:xyA3qXVs0
>>258
それがロシアサイドって事なんだけど…
制裁参加しないのは支援してるのと同じ
ガスを買ったらロシアの戦費になる
247 : 2022/03/26(土) 20:56:07.02 ID:wMXmTJXj0
ハンガリー「コウモリのどこが悪いニダ!」
248 : 2022/03/26(土) 20:56:09.86 ID:v53RQCs40
そりゃあさ、周りがやめろと言うのも聞かずにドローンで挑発した結果攻め込まれて助けろと言われても、知らんがなだろ
249 : 2022/03/26(土) 20:56:10.45 ID:a29iYrqY0
NATOが内部分裂してロシア側にまわる国が出てきたら
それはそれで面白そう
250 : 2022/03/26(土) 20:56:10.62 ID:tVXzCkxo0
それで良いよ クレクレ行脚するだけですし
たとえ戦争終わっても援助クレが当たり前な奴だろうよ
251 : 2022/03/26(土) 20:56:12.40 ID:tsG97C640
ハンガリー人って何を食ってるんだろうな
252 : 2022/03/26(土) 20:56:13.22 ID:KYhtHj3/0
次の選挙でこいつを落選させないとハンガリーは国際的な信用を落とす
272 : 2022/03/26(土) 20:58:17.23 ID:FBGchuY40
>>252

アメリカはヨーロッパで評判が悪い。ロシアよりも人気がない。
アメリカを叩こうが賞賛されることはあれ、叩かれることはない。
アメリカの味方はイギリスだけ。イギリスもヨーロッパから嫌われているけどね。

253 : 2022/03/26(土) 20:56:36.85 ID:cL4rkiy20
アゾフ代替はウ位な陣を盾にしてタタカウ
女子供利用し絵たとえるなら豪観察人笑いながらできる人たち
でなきょ明槓ぐんじがいしゃにはいれない
254 : 2022/03/26(土) 20:56:42.66 ID:AW3tXMjW0
ハンガリー程度でNATOが崩壊するって脳筋よ
256 : 2022/03/26(土) 20:56:49.43 ID:XmG9fWpA0
ハンガリーって昔はナチスと仲良し、今はプータロウと仲良しってろくな国じゃねえな
259 : 2022/03/26(土) 20:56:55.42 ID:ZrutYnEi0
ハンガリー大統領は正しい
ウクライナ支援は戦争を長引かせるだけだ
260 : 2022/03/26(土) 20:56:56.66 ID:H0J2Zs6N0
ぶっちゃけNATOの本音だよな
どうでもいい無関係の奴が火達磨で突っ込んできて協力をしろだもの
261 : 2022/03/26(土) 20:57:25.00 ID:XE0ioVNm0
いや実際無視が1番だろ
これアメリカの代理戦争だし加担しても損しかない
EUはセルフ経済制裁状態でアメリカだけ儲けてるしな
日本は植物の種子まで要求されてるし
クレクレユダヤのクソゼレンスキーに関わっても百害あって一利なしだろ
勝手に死んどけよウクライナ
263 : 2022/03/26(土) 20:57:33.48 ID:uWDWrxwh0
ハンガリーだけではなく東欧諸国の多くがロシアからのガスで成り立っている
敵対など本来ありえない
西欧側はバカ高い燃費状況でも今のところ痩せ我慢しているが
265 : 2022/03/26(土) 20:57:38.25 ID:etDppio90
ハンガリーは北大西洋条約機構(NATO)や欧州連合(EU)の加盟国から脱退しとけ
282 : 2022/03/26(土) 20:59:02.25 ID:/ib2x4Ib0
>>265
NATOはウクライナの加盟拒否しているんだから当然だよ。

なんか頭の弱い奴が多いな(´・ω・`)

266 : 2022/03/26(土) 20:57:40.52 ID:oaFEkYfT0
マジャール人はアジア系
モンゴルの血を引く露助には親近感があるんやろ
288 : 2022/03/26(土) 20:59:27.05 ID:6g0+4v+20
>>266
フィンランド、エストニアもね
324 : 2022/03/26(土) 21:01:49.42 ID:ZkgXUJyT0
>>266
ロシアは反モンゴルだけどな
それは俺らが悪口のためにわざと言ってるだけで
モンゴルの元子分とか言ったらプーチンは極東に兵まわす
268 : 2022/03/26(土) 20:57:47.07 ID:OMRYuH6v0
ゼレンスキーも、とっととポーランドに宣戦布告しろよ
で、NATOさんに「お前ら宣戦布告しといてタダで済むと思うなよ~(棒)」ってキーウとかマリウポリとか占領してもらえよ
271 : 2022/03/26(土) 20:58:12.57 ID:oDY0+0pY0
ぶっちゃけ、ウクライナロシア戦争に関わりたくない!とハッキリ言えばええやろ
273 : 2022/03/26(土) 20:58:17.56 ID:0p/1QsQ70
ベラルーシ、ハンガリー そして次はどいつだ?
274 : 2022/03/26(土) 20:58:20.42 ID:DnymGsFc0
その国益も怪しい。ロシアは世界から当面孤立化せざるを得ないだろう。泥舟に乗船している可能性のほうが高いんだがな。
303 : 2022/03/26(土) 21:00:22.07 ID:FBGchuY40
>>274

そう思っているのは日本だけ。

ウクライナ紛争が終れば、ヨーロッパはロシアとの関係を戻す。
本当にアメリカが邪魔で仕方が無いのがヨーロッパ。

392 : 2022/03/26(土) 21:05:57.75 ID:A3Ct0lcx0
>>303
紛争が終ったらヨーロッパがロシアとの関係を戻すのは
当然予測できるね
ハンガリーはその時立場が不利になるのを避けたいはず
275 : 2022/03/26(土) 20:58:38.82 ID:VK1OosC90
独裁国家に資源で依存した結果、こういう場面で簡単に未来永劫国家の信用を失うことになるなんて悲しいことだな
276 : 2022/03/26(土) 20:58:40.81 ID:ucnSHQW80
そうか弱みを握られちゃってるのか
なら仕方がないな
277 : 2022/03/26(土) 20:58:42.12 ID:v8Fy++Aj0
日本も軍事支援はしてないし何とも
278 : 2022/03/26(土) 20:58:43.52 ID:gkeBZT4d0
ウクライナがロシアと敵対する事によって生じる損失を上回る利益を提示出来ないのが悪い
280 : 2022/03/26(土) 20:58:48.46 ID:ujoEUHDC0
ガス値上げされたら困るねんという政治スタンスなんかな、

制裁したれ

283 : 2022/03/26(土) 20:59:06.05 ID:NwFvJ2Gi0
そもそもハンガリー動乱の時のソ連書記長はウクライナ人
284 : 2022/03/26(土) 20:59:08.92 ID:hxCQPzDl0
ポリコレうざい派のハンガリー。
286 : 2022/03/26(土) 20:59:12.60 ID:H56Wxznk0
いちにいハンガリア
国破れてハンガリア
287 : 2022/03/26(土) 20:59:24.01 ID:khGJbTfU0
ロシアが依然、常任理事国である以上
ロシアという国体が消えるまで小国は中立が最適解
猿でもわかる 結局ロシアとまともに敵視してるの核保有国ばっかだろ
その中で日本はちょっと頑張ってるけどな これが吉と出るか凶と出るかは
神のみぞ知る
290 : 2022/03/26(土) 20:59:32.00 ID:U/bukPeA0
抜け穴だらけの制裁みてりゃね。。w プロレスかと疑うレベル
297 : 2022/03/26(土) 20:59:57.74 ID:ujoEUHDC0
セルビア、ハンガリー、は態度表明したな
300 : 2022/03/26(土) 21:00:09.10 ID:6coSdv+R0
民主国家では長の個人的な感情で政策を決めることなど
ありえない
319 : 2022/03/26(土) 21:01:38.97 ID:XE0ioVNm0
>>300
感情論で決めないから不参加なんだろ
ハンガリーになんの得もねえし
349 : 2022/03/26(土) 21:03:19.08 ID:6coSdv+R0
>>319
大統領が個人的にプーチンと親しいと1に書いてある
399 : 2022/03/26(土) 21:06:26.71 ID:XE0ioVNm0
>>349
だから何なんだよ
こっちだって安倍晋三がいるだろうがクソジジイ

利益にならないなら参加しないで正しいだろカス

302 : 2022/03/26(土) 21:00:14.60 ID:G1ikVBuv0
ハンガリーの対応は妥当だと思う。
アメリカはじめNATOはウクライナに武器供給しているが、これは戦争を長引かせるだけの行為。本来ならNATOや国際社会は一刻も早い停戦に向けてロシア、ウクライナの間に立って仲介すべきではないのか。
333 : 2022/03/26(土) 21:02:29.84 ID:/ib2x4Ib0
>>302
素晴らしいですね。
イスラエルとトルコがこの立場だよね。
306 : 2022/03/26(土) 21:00:36.17 ID:a3Zzkn5+0
宗男と同じだなw
相当な事握られてるよw
307 : 2022/03/26(土) 21:00:43.06 ID:FE+Y0vrW0
来週4/3に大統領選挙で

親ロシアの長期政権だから、世論がどうなるのか判らんな。

308 : 2022/03/26(土) 21:00:45.39 ID:oAHpMo4G0
ハンガリー人「ウクライナ人はゲルマン民族至上主義者」
309 : 2022/03/26(土) 21:00:45.89 ID:sPR7MsHE0
一路一帯参加、中国大学設置、、ハンガリーはEUきっての親中国家
311 : 2022/03/26(土) 21:01:01.16 ID:PdMwuh+i0
ハンガリーは日本のことも好きじゃないからな
欧州で底辺にいるので、アジア蔑視のスタンス
312 : 2022/03/26(土) 21:01:02.66 ID:t/8NYn3A0
EUはボロボロ
欺瞞の共同体
313 : 2022/03/26(土) 21:01:03.13 ID:yEDXIpf10
ウクライナなんてNATOにとって只の厄介者だから黙ってロシアに柔順しとけ、
というNATOの本音を代弁したんだろうな
立ち位置的に
314 : 2022/03/26(土) 21:01:09.62 ID:BWGTdokw0
英米メディアが毎日のようにウクライナ連戦連勝!ロシアの将官また死亡!ロシア軍撤退!と言う報道をしているけど
実態は違うのか?

ハンガリーはウクライナの隣で生の情報をすぐに入ってくるから
このタイミングで西側の協力をしないと言う事は
報道と実態は違うのかなぁ

344 : 2022/03/26(土) 21:02:56.96 ID:FBGchuY40
>>314

ヨーロッパは最初からロシアより。
今回で非難を繰り返して、偽情報を流して大衆扇動しているのは、イギリスとアメリカだけ。
そして、ゼレンスキーと繋がっているのは、イギリスとアメリカ。

315 : 2022/03/26(土) 21:01:16.81 ID:22PXfQe20
オルバンの画像検索してみろよ
極悪人の人相だわ
331 : 2022/03/26(土) 21:02:18.73 ID:RFxixgDc0
>>315
ラーの鏡で見るとトロールになるタイプだよな
316 : 2022/03/26(土) 21:01:22.60 ID:/b3cE6uN0
ロシアとの戦争が終わったらハンガリーは危険な隣国になる
ここでNATO内での地位をさげておくための名指し批判だとするとよく練られた演説
317 : 2022/03/26(土) 21:01:32.47 ID:u6qqCATH0
ハンガリーとしての支援はしないが
他国がハンガリーの基地などを使う行為を拒絶はしない
って感じか?
320 : 2022/03/26(土) 21:01:38.64 ID:FzF2ycgb0
ふーん NATO出ていく覚悟で言ってんだろうな
338 : 2022/03/26(土) 21:02:47.20 ID:X8MFySbz0
>>320
NATOだってロシア人の血を引く国もある
ウクライナが空気読めてない
321 : 2022/03/26(土) 21:01:42.29 ID:cL4rkiy20
に佐川の情報しか流れない日本
322 : 2022/03/26(土) 21:01:44.14 ID:hxCQPzDl0
ハンガリー政権、「反LGBT」法が次々成立 「反移民」につづき。
ポリコレ嫌いで自国文化主義なところはロシアと同じ。
356 : 2022/03/26(土) 21:03:49.67 ID:ZkgXUJyT0
>>322
反LGBTはウクライナもチェチェンもやってる
再三いうが俺らとは違う圏内なんやで
323 : 2022/03/26(土) 21:01:46.83 ID:APlHQW390
っていうか乞食に餌をやらなかっただけで敵対とか言われても困るだろ
396 : 2022/03/26(土) 21:06:15.25 ID:22PXfQe20
>>323
ガス乞食がなんか言ってるわ

プーチンのくせぇメタンガス欲しい~
あの臭い匂い嗅ぐのがたまんねえんだよ~

325 : 2022/03/26(土) 21:01:57.34 ID:Hz1aSH4m0
NATOに入ってるのはロシアが裏切って侵攻してくるのを牽制するためだろ?
359 : 2022/03/26(土) 21:03:53.09 ID:Qt+lKOtU0
>>325
対ロシアのためのNATOですからw
375 : 2022/03/26(土) 21:05:06.04 ID:Hz1aSH4m0
>>359
そんなの分かってるって。ロシアと仲が良かってもって話や。
403 : 2022/03/26(土) 21:06:45.62 ID:RFxixgDc0
>>375
わかっているなら「裏切って」などという誤解を招く余計な文字をいれないでほしい
462 : 2022/03/26(土) 21:10:04.87 ID:Hz1aSH4m0
>>403
仲が良かっても裏切るのどこがおかしい?その保険にNATOに入るってのもおかしくもなんともないと思うけど?
326 : 2022/03/26(土) 21:02:10.58 ID:ao1vWRD10
もし安倍政権が続いてたら同じような恥をかいてたな…
327 : 2022/03/26(土) 21:02:12.18 ID:/b3cE6uN0
ゼレンスキーの誰が裏切り者かを見ているってのも実質ハンガリーのことだったのだろう
343 : 2022/03/26(土) 21:02:55.98 ID:ZJ5/WtF60
>>327
ハンガリーなんてはじめから期待してないだろ
328 : 2022/03/26(土) 21:02:12.75 ID:qGtJ0O+j0
まあウクライナ一辺倒になるよりはいいだろうよ
でもコイツ、中共とそりゃあ仲のいい人だったよな
ハンガリーヤバイヤバイ言われてたけど
何かアカい人らは寄り集まっとるな
329 : 2022/03/26(土) 21:02:14.36 ID:dc8i/keY0
近隣の国は大概何かしらの問題抱えてるし東欧は東欧でややこしいんだろうな
332 : 2022/03/26(土) 21:02:26.15 ID:oAHpMo4G0
ゲルマン人が悪いよ
334 : 2022/03/26(土) 21:02:34.75 ID:+j6czVUv0
こことメキシコは一味違うな
335 : 2022/03/26(土) 21:02:37.22 ID:M9JrPZaP0
ハンガリー国内は反露デモが起きてるらしいからな
EU加盟できるくらいだから一応真っ当な民主主義だし
下手したら政権交代起きるかもな
336 : 2022/03/26(土) 21:02:38.98 ID:IG03mDA20
反LGBT法2021年成立
中々、男前な国だけどロシア派なのね
337 : 2022/03/26(土) 21:02:43.63 ID:AgdvrmGD0
とか言いつつハンガリールートでスティンガーを運び込みます。
国際政治。
339 : 2022/03/26(土) 21:02:48.20 ID:hFUoDCHX0
ちょうどマリウポリが大変な時だしなー
342 : 2022/03/26(土) 21:02:53.95 ID:HlyQGWs60
2.30年後にハンガリーが勝ち組になってたりしてw
なんだかんだ言っても資源持ってる国は強いからね
中東の独裁国家然り
345 : 2022/03/26(土) 21:03:01.32 ID:7A9icso+0
むしろ、ポーランドがカリーニングラードの領有権を主張始めたのがヤバい
国力考えればハンガリーの対応はおかしくない
346 : 2022/03/26(土) 21:03:02.31 ID:R5biqtgs0
NATOがウクライナ支援するのは
ウクライナがロシアになったら緩衝地帯が無くなるからヤバいってのがそうだろ

それにウクライナが頑張ってくれてるおかげでプーチン打倒まで見えてきた

347 : 2022/03/26(土) 21:03:13.91 ID:oAHpMo4G0
SDGsなんてやらないで、森林伐採を辞めて木を植えなさい
350 : 2022/03/26(土) 21:03:21.06 ID:T8JRIb5H0
Wikipedia見たけど
オルバンさんは完璧に
レッドチームじゃないですか。
367 : 2022/03/26(土) 21:04:16.79 ID:xyA3qXVs0
>>350
孤立してる筈なのに…チーム?
352 : 2022/03/26(土) 21:03:34.83 ID:94GJBWs+0
NATOから追い出せ。敵国だ
354 : 2022/03/26(土) 21:03:43.91 ID:ycnP44fn0
そりゃ何もしないが正解だろ
別に支援しなくても制裁くらうわけじゃないし
ロシア制裁に参加したら報復くらうだけだし
一番いいのは何もしないこと
355 : 2022/03/26(土) 21:03:46.97 ID:e1K4mkyF0
だったら国連でも賛成票なり棄権なりすればよかったのに
357 : 2022/03/26(土) 21:03:50.81 ID:u4PcU8S70
エネルギーの9割がロシアから来てるから
358 : 2022/03/26(土) 21:03:52.83 ID:q0eSVqot0
ハンガリーは今親ロシア政権。
360 : 2022/03/26(土) 21:03:55.13 ID:oAHpMo4G0
ドイツ人は糞  これハンガリーの常識
361 : 2022/03/26(土) 21:03:58.87 ID:/g0evGkY0
ハンガリーの安倍晋三
極右政権だからだよ。
362 : 2022/03/26(土) 21:04:03.40 ID:x5m1QSet0
それならEUとNATO脱退すりゃいいのに
363 : 2022/03/26(土) 21:04:08.78 ID:tVXzCkxo0
ウクライナが支配されて困るのは
ゼレンスキーとバイデンと息子と繋がりのある企業やソロスだろう
日本は関わるだけデメリットしか無い
379 : 2022/03/26(土) 21:05:16.40 ID:H+1J0q8Y0
>>363
ウクライナ支配オッケーなら次は日本やw
ゲラゲラw
アホw
マヌケw
被洗脳者w
410 : 2022/03/26(土) 21:07:09.60 ID:tVXzCkxo0
>>379
最後に非洗脳者とか褒めるなよw
428 : 2022/03/26(土) 21:07:56.27 ID:X8MFySbz0
>>379
ないない
ウクライナはワクチン強制になると言う噂
アメリカが割と協力してるのはそれが見返りだな
475 : 2022/03/26(土) 21:10:42.90 ID:ZkgXUJyT0
>>428
はあ?
ワク信の亡霊まだやってんの
戦争で65歳が銃弾の中で暮らしてんのに
ソーシャルディスタンスとスパイクタンパクとか頭おかしい
501 : 2022/03/26(土) 21:12:09.64 ID:X8MFySbz0
>>475
意味わからない
ワク信はそっちじゃないのか
512 : 2022/03/26(土) 21:13:05.15 ID:ZkgXUJyT0
>>501
違うなら休戦で
364 : 2022/03/26(土) 21:04:09.35 ID:AW3tXMjW0
尚、ポーランドさんヤル気満々
368 : 2022/03/26(土) 21:04:19.45 ID:4LKaOi1l0
これはロシア優勢だな
416 : 2022/03/26(土) 21:07:26.69 ID:x9I4apXp0
>>368
え?貧乏神が付いただけだよ
369 : 2022/03/26(土) 21:04:20.54 ID:RYQl/Bqd0
日本国民はハンガリーと連帯します
370 : 2022/03/26(土) 21:04:28.80 ID:H+1J0q8Y0
>>1
ロシアに洗脳されてしまった首相か
371 : 2022/03/26(土) 21:04:35.60 ID:TP4Z1OrV0
ハンガリーはロシア側とされました。w
ハンガリー国民は如何に判断するか?
ブラジルの馬鹿大統領と同じだな。w
とっとと落選させちまえよ。
372 : 2022/03/26(土) 21:04:45.96 ID:TpfSptw10
イタリアもやべえな
枢軸連合

>ロシアに天然ガス輸入を依存するドイツやイタリア、ハンガリーなどが難色を示したという。
>ポーランドのモラウィエツキ首相は「EUの弱さを露呈した」と悔やんだ。

373 : 2022/03/26(土) 21:04:52.52 ID:ujoEUHDC0
ハンガリーは国連では賛成
376 : 2022/03/26(土) 21:05:10.89 ID:QJc/bGtv0
そもそもアジアアフリカでウクライナ援護してるんは日本と韓国だけ。
名誉白人になったつもりのアメポチ。
387 : 2022/03/26(土) 21:05:43.47 ID:oAHpMo4G0
>>376
自民党は日本人のための慈善団体じゃねーんだよ
394 : 2022/03/26(土) 21:06:01.13 ID:xyA3qXVs0
>>376
韓国は怪しいw
なんか日本だけ孤立してないか…?
454 : 2022/03/26(土) 21:09:25.26 ID:TpfSptw10
>>394
韓国は当初はいつものコウモリ外交でロシア経済言及しなかった

怒ったバイデンが韓国だけ制裁した
韓国が先に潰れると経済から指摘されて慌ててロシアに制裁することにした
韓国の首相はアメリカからの制裁は1週間ぐらいで解除される見込みと言っていた

412 : 2022/03/26(土) 21:07:20.55 ID:H5C+ktOW0
>>376台湾を抜くあたりぱよぱよちーんですか?
442 : 2022/03/26(土) 21:08:55.82 ID:3MHzZX3O0
>>376

しれっと韓国入れるなよ在日

377 : 2022/03/26(土) 21:05:15.89 ID:wm0s7Y970
問題はハンガリー人が
今後自国の政権を支持し続けるのか否か。
ハンガリー人自身の選択にかかっている。

どうするか見ているぞハンガリーの諸君。

378 : 2022/03/26(土) 21:05:16.32 ID:6g0+4v+20
ホモに厳しい政策で
EU中枢部から野蛮人あつかいされてキレてるのは
ポーランドも同じ
380 : 2022/03/26(土) 21:05:20.45 ID:/fGWtcU00
旧東側諸国はみんな思ってるだろうな
おいウクライナ、お前らロシアと変わらんやん!てな
381 : 2022/03/26(土) 21:05:21.06 ID:bSNxk4zS0
プーが怖いんやろ
プーが死んだらコロッと態度変わる小心者に過ぎん
382 : 2022/03/26(土) 21:05:24.69 ID:n5OAeMSk0
他国のウクライナより自国の国益を取るのは政治家として当たり前

※ただしウクライナと同盟や条約を交わす友好国の場合は除く

問題は今の西側世界はロシア制裁に加わらなければロシア寄りと白い目で見るのでこの決断が本当に長い目で見て国益になるかどうか怪しい所だな

383 : 2022/03/26(土) 21:05:26.91 ID:spbVrCBL0
核から逃れたい
384 : 2022/03/26(土) 21:05:32.14 ID:sibotCoF0
NATO関係ないんだよ
バイデンさん戦禍拡大の元凶なんじゃない?
385 : 2022/03/26(土) 21:05:38.55 ID:4Os3iHeg0
世界は 「ベラルーシとハンガリー」に 
  ロシア同様の「経済制裁の網」をかけるべし! 人の痛みの分からない属国共に・・
386 : 2022/03/26(土) 21:05:39.77 ID:XE0ioVNm0
ウクライナ支持の猿以下のお前らに言うけど

こいつら支持しても見返りが無いだろうがタコ
お前みたいな無職の負け組氷河期世代と違って国は感情論じゃなく利益で運用するんだよカス
本当にどうしようもないテレビ脳の間抜けだな

423 : 2022/03/26(土) 21:07:47.79 ID:pjU9KBRH0
>>386
おまえさっきから目障りだわ

出ていけ

449 : 2022/03/26(土) 21:09:15.63 ID:XE0ioVNm0
>>423
目障り?何言ってんだこいつ
お前が出ていけよ能無しのダニ野郎

国益にならない行為をしない方が国家運営として正しいんだよゴキブリ野郎

471 : 2022/03/26(土) 21:10:32.73 ID:pjU9KBRH0
>>449
ギャァギャァ暴言撒き散らすだけのやつはいらねぇんだよ

消えとけ

498 : 2022/03/26(土) 21:11:58.19 ID:XE0ioVNm0
>>471
脳みそに何も詰まってない豚野郎のお気持ち表明はもっといらねえんだよ
お前が消えとけ雑魚
450 : 2022/03/26(土) 21:09:18.54 ID:AW3tXMjW0
>>386
よう、朝鮮人元気がいいな!何かいい事でもあったか?
484 : 2022/03/26(土) 21:11:19.64 ID:XE0ioVNm0
>>450
お前が朝鮮人だろカス
我が国の海上防衛防衛が面倒になった元凶のウクライナ支持とか脳みそ湧いてんのか
ケツの穴から手突っ込んでキャンキャン泣かすぞ雑魚
508 : 2022/03/26(土) 21:12:40.15 ID:pjU9KBRH0
>>484
邪魔だつってんだろおまえさっきからさぁ

ギャァギャァギャァギャァ暴言撒き散らしやがって目障りなんだよ出てけよ

519 : 2022/03/26(土) 21:13:34.17 ID:XE0ioVNm0
>>508
氷河期世代の負け組爺さんはガラケー閉じておネンネしとけ
お前に国家の話は早すぎる
おはじきでも転がしてろ老いぼれのゴミ
541 : 2022/03/26(土) 21:14:58.30 ID:pjU9KBRH0
>>519
国家もくそもあるかコラ

暴言吐き散らしたいだけなら他所でやれや

565 : 2022/03/26(土) 21:16:15.14 ID:XE0ioVNm0
>>541
何がコラだよ腰抜けの雑魚が吠えんなよ
ウクライナみたいだなお前
キャンキャンキャンキャンもっと泣けほら
590 : 2022/03/26(土) 21:17:50.91 ID:pjU9KBRH0
>>565
おまえがさっきからずっと暴言吐き散らしまくってんだろ

まじ邪魔なんだけど

二度と来んなよ

510 : 2022/03/26(土) 21:12:51.66 ID:AW3tXMjW0
>>484
落ち着けよ朝鮮人、深呼吸して落ち着け
483 : 2022/03/26(土) 21:11:04.03 ID:Iw1k6x670
>>386
頭悪いのお前だろ。

ロシアのような全体主義国家が、周辺の弱小国を脅したり侵略したりするのが当たり前の時代になったら、今の自由主義世界で勝ち組になってる日本や欧米が困るんだよ。
もしロシアがあっさりウクライナ侵略に成功してたら、中国も台湾に侵略してたはずで、そうなると日本のシーレーン守るために我々も巻き込まざるを得なかったよ。

509 : 2022/03/26(土) 21:12:40.80 ID:XE0ioVNm0
>>483
頭悪いのはお前だろ
小学校行ったかどうかも怪しい感情論だけの幼稚で稚拙な作文書いてんじゃねえよ
533 : 2022/03/26(土) 21:14:13.54 ID:Iw1k6x670
>>509
どこが感情論やねん。
マジで頭悪いな。出来なくても、少しは論理的に反論してみろよ。
388 : 2022/03/26(土) 21:05:45.36 ID:94GJBWs+0
NATOのスパイやろ。
こういう国からロシアに軍事情報ダダ漏れ
391 : 2022/03/26(土) 21:05:49.54 ID:9eqK52wA0
そろそろ潮目の代わり時だな
後は、アメリカとNATO関連のメンツを守るために、やぶれかぶれで
自作自演の化学兵器爆発(核爆弾は流石に回避すると見る)を起こして
「ロシアがやりやがった!!」と言い出すのが最大のリスクだな
406 : 2022/03/26(土) 21:06:56.91 ID:n5OAeMSk0
>>391
ロシアが化学兵器使うのも近いな
すでにお前みたいなのが擦り付け工作してるし
970 : 2022/03/26(土) 21:48:41.54 ID:de/10yqK0
>>391
今なら化学兵器使っても、バイオテロやっても全部ロシアのせいに出来るからな
注意してみないといけない
988 : 2022/03/26(土) 21:50:50.12 ID:TFDm6Mhj0
>>970
化学兵器使ったらNATOが参戦する。核兵器は既に使える戦況には無い。
393 : 2022/03/26(土) 21:06:00.63 ID:H0J2Zs6N0
まあ欧米諸国だって本気で助けようとか思っていないし
国を傾けてまでウクライナに深入りをする理由が無いんだわ
395 : 2022/03/26(土) 21:06:02.07 ID:x5m1QSet0
どっちつかずの日和見鳥は信用されない
397 : 2022/03/26(土) 21:06:15.66 ID:OoRNsWYP0
>>「誰の味方に付くのか自らはっきり決めなければならない」と訴え、
物事を一面的にしか見れない原理主義者では話にならんわけだ
400 : 2022/03/26(土) 21:06:31.27 ID:gnWov5HK0
国益に反すると堂々と言う姿勢は嫌いじゃないわ
402 : 2022/03/26(土) 21:06:43.46 ID:E3uLPbLI0
中国13億とインド13億が参加していない時点で世界の1/3が参加していない
405 : 2022/03/26(土) 21:06:53.53 ID:hxCQPzDl0
自国の精神文化防衛という点ではロシアと共通。
本当は日本もこういう立ち位置でないといけない。
408 : 2022/03/26(土) 21:07:06.47 ID:ZkgXUJyT0
あまり表明しないけど結構いるんだよ
最初の三人がスロベニアチェコポーランドだったってのは
それ以外の近隣国は様々ということ
はっきりと言ってないだけかも
409 : 2022/03/26(土) 21:07:08.57 ID:pApuW9H50
今すぐ宗男全権委任特使を派遣して
プーチン閣下に謝罪すべきだ
ハンガリーの造反で西側の負けは見えた
これをきっかけに次々出てくる
沈む船から逃げ出すネズミが
遅れるな(´・ω・`)
414 : 2022/03/26(土) 21:07:24.65 ID:CF1Xqqyt0
ハンガリーだって食糧危機は嫌なんだよなぁ
417 : 2022/03/26(土) 21:07:38.77 ID:ZJ5/WtF60
ポーランドってドイツとソ連にカモにされたから弱いイメージがあるが
欧州の中では結構な大国だな
439 : 2022/03/26(土) 21:08:42.46 ID:n5OAeMSk0
>>417
ポーランドを見てたら日本が隣に半島ある程度で不幸面してるのが恥ずかしくなるよな
486 : 2022/03/26(土) 21:11:22.74 ID:wLPTc+Qj0
>>417
ソ連に取られて減った土地はしっかりドイツから
ぶん取って増やしたから計算高いぞ
418 : 2022/03/26(土) 21:07:39.26 ID:M9JrPZaP0
まあでも軍事支援拒否してるだけで経済制裁にはハンガリーは嫌でも参加させられてるな
EUなんだから
419 : 2022/03/26(土) 21:07:44.38 ID:bBamtyWt0
ハンガリー人って過去の栄光が忘れられなくてむちゃくちゃプライド高いんだよ
帝国時代領土は今でも自分たちもののだと本気で思ってるし
465 : 2022/03/26(土) 21:10:09.76 ID:8m5gS9nq0
>>419
ハンガリーの周辺国で国境封鎖したらどうだ?
420 : 2022/03/26(土) 21:07:44.51 ID:5CnceBY80
明日は我が身
421 : 2022/03/26(土) 21:07:47.30 ID:2VQybrPQ0
そりゃプーチン側の話を聞く耳あれば軍事支援は出さないわな
戦争なんてのはどちらも悪いのだから一方に肩入れするのは悪手
中立保つ選択したハンガリーは賢い
422 : 2022/03/26(土) 21:07:48.01 ID:DdX6zfR00
まあウクライナも中国とベッタリなんだろ
424 : 2022/03/26(土) 21:07:49.57 ID:t/8NYn3A0
ドイツやフランスの本音は「ロシアと仲良くしたい」だからな
431 : 2022/03/26(土) 21:08:11.62 ID:3MHzZX3O0
NATOもEUも拡大し過ぎたんだろ
456 : 2022/03/26(土) 21:09:33.20 ID:3dJIPYF/0
>>431
メンツは選ぶべきだったな
466 : 2022/03/26(土) 21:10:11.25 ID:n5OAeMSk0
>>431
抜けた英国がまーた一人勝ちしそうで草なんだ
485 : 2022/03/26(土) 21:11:20.65 ID:dP008ExM0
>>466

それな
イギリスは本当政治が上手い国

433 : 2022/03/26(土) 21:08:25.44 ID:vrRoNDts0
やっぱ極右ほど親露的だな
460 : 2022/03/26(土) 21:09:46.76 ID:xyA3qXVs0
>>433
日本だとれいわ立憲維新が親露だな。
パヨクと…維新はなんだ?
435 : 2022/03/26(土) 21:08:34.24 ID:tkDFEzci0
西側はご近所だから仕方なく支援してるだけで
馬鹿が自分の国を滅ぼしただけだからな
437 : 2022/03/26(土) 21:08:40.72 ID:3dJIPYF/0
自国はNATOに守られてる立場なのに何様なん?
抜けろや
438 : 2022/03/26(土) 21:08:41.68 ID:3CxloUAI0
プーチン倒れたらオルバン政権も終わる
440 : 2022/03/26(土) 21:08:49.62 ID:oAHpMo4G0
日本にはロックフェラーの犬が多すぎる
441 : 2022/03/26(土) 21:08:52.24 ID:pNSN8ui50
ハンガリー大好き!
443 : 2022/03/26(土) 21:08:55.89 ID:ooS65Rr40
メディアとか5chのウクライナ支持のバカな書き込みみてると、
こいつらと一緒にいたら日本も終わりだなと悲しくなるよ
444 : 2022/03/26(土) 21:08:58.33 ID:CsuZl2SU0
ハングリーなんですよ
446 : 2022/03/26(土) 21:09:00.99 ID:OvmWz8YT0
ハンガリーはシリア難民で苦しんだからウクライナ難民も入れたくないだろ
ウクライナ指示を明確にしたらポーランドみたいに悲惨なことになる
448 : 2022/03/26(土) 21:09:10.39 ID:wvDkwsab0
ネオナチウクを支援するメリットが分からんよな
英米以外はロシアを攻撃して世界征服を企んでるわけじゃないし
ガス・石油は必要だし
小麦作ってナチスごっこしてるウクライナなんてみんなどうでも良いんだよ
所詮欧米とロシア(と中国)のクッションなんだから朝鮮と一緒
451 : 2022/03/26(土) 21:09:22.33 ID:pjU9KBRH0
ハンガリーて、フン族の末裔の国だっけ?
ある意味勇ましいなw
584 : 2022/03/26(土) 21:17:38.52 ID:0u00NTl00
>>451
日本人はちょんまげ?サムライ腹切り?
いつの話してんねん^_^
629 : 2022/03/26(土) 21:20:17.42 ID:ZkgXUJyT0
>>584
ハンガリーもフィンランドもフン族の意味だぞ
彼らはそれを誇りに思ってる人達
他のヨーロッパ人とは違うと思ってる
ロシアみたいなエセアジア風味じゃなくて
ガチだからな
452 : 2022/03/26(土) 21:09:22.76 ID:sPR7MsHE0
>会談の席でボルソナロ氏はオルバン氏について「あらゆる価値観において一緒だ。兄弟のようだ」と語り、「神、愛国心、家族、自由についてもだ」と語った。

ボルソナロ=オルバン
ブラジル=ハンガリーwww

453 : 2022/03/26(土) 21:09:24.03 ID:APlHQW390
ウクライナの糞しょうもない正義ごっこに付き合わずちゃんと自分で判断出来るのはえらいな
455 : 2022/03/26(土) 21:09:29.02 ID:2Ibl9XwH0
おっ亀裂が入り始めたか(笑)
458 : 2022/03/26(土) 21:09:41.75 ID:7Cq9lU2z0
はっきりカタをつけてよ
はっきりカタをつけてよ
やってられないわ
その人とわたしのどちらを選ぶの♫
459 : 2022/03/26(土) 21:09:45.58 ID:/KHL+8b40
トルコはロシアに対する制裁に参加しません—エルドアン
「第一に、私は冬に人々を凍らせておくことができず、第二に、私たちのこの産業を完全に再起動することはできません」とエルドアン首相は語った
//tass.com/politics/1427365
513 : 2022/03/26(土) 21:13:08.72 ID:/KHL+8b40
>>459

トルコエルドアン首相

>第一に、私は冬に人々を凍らせておくことができず

528 : 2022/03/26(土) 21:14:06.35 ID:ZkgXUJyT0
>>513
訳がむごいな
461 : 2022/03/26(土) 21:10:03.61 ID:zdnLyJoV0
ルーマニアはどう出るか
463 : 2022/03/26(土) 21:10:04.96 ID:Uk/dmsiE0
侵略戦争が起きる前から蜜月みたいだな
464 : 2022/03/26(土) 21:10:05.74 ID:de/10yqK0
ジョージ・ソロスが慌てて故郷へ
467 : 2022/03/26(土) 21:10:14.66 ID:TYaT0W4U0
ウリナラ軍ニカ?
468 : 2022/03/26(土) 21:10:20.07 ID:DWIDvRBt0
そもそも、再生エネルギーだとか抜かしてロシアの天然ガスに依存しているくせ
くだらない、SDGSなんて大目的だしてEUではハードル高過ぎ目標でやってる。
全く二枚舌ばかりなんだよ。
470 : 2022/03/26(土) 21:10:28.78 ID:uWDWrxwh0
人種も宗教もめちゃくちゃになっている今のフランスやドイツも
反ロシアで対立思想煽りしても足元がまとまるわけがない
そんなことより安い資源が失われて苦しい生活と大恐慌が始まることに耐えられない
472 : 2022/03/26(土) 21:10:32.94 ID:Y/ZU8boS0
みんなてよってたかってロシアと中国を潰しちゃえば
よっぽど国益になるんだけどな
489 : 2022/03/26(土) 21:11:30.97 ID:n5OAeMSk0
>>472
ロシアに核兵器なければすでに今頃ロシアを更地にしてるだろ
核は偉大なり
473 : 2022/03/26(土) 21:10:39.89 ID:NAJTiBZG0
ロシアと融和的というよりも反米なんじゃないのか
NATOやEU加盟国が反米でないとは言えないよね
476 : 2022/03/26(土) 21:10:51.38 ID:GFuGarPa0
プーチンの犬か。
477 : 2022/03/26(土) 21:10:52.94 ID:aTWXNs2B0
安倍だったら日本も向こう側だったな
514 : 2022/03/26(土) 21:13:16.42 ID:Iw1k6x670
>>477
アベガーはなんでそこまで安倍さんに憎んでんの?もう安倍政権でもないのに、マジでストーカー具合がきもいんだが。
478 : 2022/03/26(土) 21:10:54.29 ID:2VQybrPQ0
NATO自体が問題組織でしかない
当初のソ連包囲の役割終えてなおまだ拡大してる
強欲すぎて肥え太った豚に見えてきてんだろ

言われずともハンガリーもいずれ抜けるかもな

479 : 2022/03/26(土) 21:10:55.12 ID:6coSdv+R0
長の個人的付き合いで政策を決めるハンガリーのような非民主国家が
なぜNATOやEUに加入できたのか
加入要件としての民主主義とはその程度でいいものなのか
481 : 2022/03/26(土) 21:10:58.13 ID:RFxixgDc0
強い自治権と自由がある共同体の弱点だな
こういう事をする奴が現れるから独裁に負ける
482 : 2022/03/26(土) 21:11:01.30 ID:x5m1QSet0
NATOがハンガリーに核兵器配備したらどうなるかな
487 : 2022/03/26(土) 21:11:28.55 ID:DdX6zfR00
ロシアはいきなり攻め込んだのが失敗だったな
もっと対立構造をしっかり国際社会にアピールしてから攻め込めばよかったのに
586 : 2022/03/26(土) 21:17:41.99 ID:Iw1k6x670
>>487
無理やろ。
クリミア半島持ち出すまでもなく、ジョージアやチェチェンではうまくいったせいで、いい加減に何度も繰り返すからロシアの手口はバレて、それなりの制裁や批判浴びてたし。
488 : 2022/03/26(土) 21:11:30.51 ID:nWL4bZNT0
なんかまじであれだな。
関ヶ原の戦いみたいになってきたな。
いつドイツが小早川になって西側を裏切るのか時間の問題になってきたような
490 : 2022/03/26(土) 21:11:35.65 ID:40tC54WG0
ジョン・フォン・ノイマン
ブタペスト、ハンガリー 1903生まれ
現在のコンピューターの基礎となるノイマン型コンピューターの生みの親である
尚、原爆開発にも参加
535 : 2022/03/26(土) 21:14:22.23 ID:de/10yqK0
>>490
ハンガリー人は現代文明の基礎になってるような発明いっぱいしてるんだよな
538 : 2022/03/26(土) 21:14:41.69 ID:n5OAeMSk0
>>535
例えば?
608 : 2022/03/26(土) 21:19:06.16 ID:de/10yqK0
>>538
ボールペン、ビタミンC、ルービックキューブ、原子炉
542 : 2022/03/26(土) 21:15:00.53 ID:ZkgXUJyT0
>>535
ハンガリー人はかしこいよ
492 : 2022/03/26(土) 21:11:37.23 ID:5CnceBY80
ハンガリーはウクライナとの集団安全保障を拒否してる
つぎの新しい世界秩序で、今回の行動については相応の評価がされることになる

自由と平和を拒否して侵略を肯定する国家がNATOに存在したと
評価されることになる

494 : 2022/03/26(土) 21:11:47.20 ID:de/10yqK0
NATO造反組みが増えそうやな
崩れ出したらあっという間
496 : 2022/03/26(土) 21:11:54.61 ID:E3uLPbLI0
日本の隣国は中国ロシア半島
日本は中国とロシアの二正面作戦なんてとるべきじゃない
ロシアと対立するって決め打ちするなら中国とは徹底的に友好政策を
中国が敵だと認識するならロシアとは少なくとも対立するべきではない
なんでイギリスやアメリカの国益に従うのか意味不明すぎる
536 : 2022/03/26(土) 21:14:23.17 ID:8m5gS9nq0
>>496
シナとロシアの両方が
日本を邪魔に見ているからだ
日本の潜在的脅威はシナとロシアと朝鮮
ロシアがしねば1枚減るw
アメリカは最大の補給線だ
499 : 2022/03/26(土) 21:11:59.58 ID:u6qqCATH0
親ロシアの国は、プーチンの後をどう見てるんだろうな
500 : 2022/03/26(土) 21:12:09.37 ID:plTGBrao0
ウクライナを支持して得るものは何もない。 これは厳然たる事実だね。
アメリカがモスクワに5分でミサイルが届く国を確保した。 只それだけ。
日本は得るものなど何もない。 どころか損をすることになるんじゃないかな。
なにか世界で大きな事があると、日本が一人負けになる法則はどうしようもないよ。
法則というより、日本にできるでけ損を被ってもらうという力学が世界に働くからだと思うわ。
553 : 2022/03/26(土) 21:15:33.79 ID:FBGchuY40
>>500

> アメリカがモスクワに5分でミサイルが届く国を確保した

だから、「キューバ危機」を引き起こした。
いわば、ソ連がキューバにミサイル基地を作るのと同じだからね。

595 : 2022/03/26(土) 21:18:10.33 ID:ZEhDPwrY0
>>553
ロシアの隣のラトビアがNATOなの知らないアホ
キューバ危機なんてロシアが適当に言ってるだけ
503 : 2022/03/26(土) 21:12:10.28 ID:APlHQW390
NATOに唆されてロシアを強気に挑発して攻め込まれた阿保国家ウクライナのために何で自分が金出さなきゃならんのかと思ってるだろ
504 : 2022/03/26(土) 21:12:15.93 ID:0L2/EUAy0
ウクライナはハンガリー系住民へもジェノサイドしてたようだし

当たり前の判断

505 : 2022/03/26(土) 21:12:18.38 ID:hxCQPzDl0
ハンガリーはジョージ・ソロスを追放。
治安崩壊と文化崩壊を企んでたから。
506 : 2022/03/26(土) 21:12:26.64 ID:U1B5vmJI0
サー・ゲオルク・ショルティは、ハンガリー出身で、ドイツ、のちイギリスの国籍で活躍した指揮者、ピアニスト。ゲオルグ・ショルティとも書かれる。ユダヤ系。
507 : 2022/03/26(土) 21:12:34.94 ID:NfGi3HxC0
日本も媚びるなら資源豊富な国に媚びないと
511 : 2022/03/26(土) 21:12:53.51 ID:6pF9MzQD0
アメリカうぜえ…
トランプのときはあんなにEUやNATO軽視だったくせに
圧力かけてくるとか…身勝手すぎるんだよ!!😡

これがヨーロッパや東欧の意見

540 : 2022/03/26(土) 21:14:58.10 ID:Hz1aSH4m0
>>511
バイデンの公約は同盟国との緊密な関係修復じゃなかったか?
515 : 2022/03/26(土) 21:13:22.82 ID:U1B5vmJI0
イシュトヴァン・ケルテス(Istvan Kertesz, 1929年8月28日ブダペスト – 1973年4月16日)は、ハンガリー生まれの指揮者である。
516 : 2022/03/26(土) 21:13:23.83 ID:9DRFe87h0
そうだったか

フン族は、ロシア中央部に昔 住んでいたからな
ロシアが恋しんだろう

517 : 2022/03/26(土) 21:13:25.65 ID:2h1SwEh50
きたきたきたきた!
しかしハンガリーがロシアの味方をするとはね!
余程ネオナチ風情のイキリ具合が目に余るんだろうなw
521 : 2022/03/26(土) 21:13:44.12 ID:n6Qot0D60
ロシアから多くの資源輸入してる国は正直悩ましいだろうね
522 : 2022/03/26(土) 21:13:44.94 ID:m2Gp8U+00
東側からNATO入ってるのにロシアへの危機感無いのか
ウクライナ取られたら隣国なのに
元東側はポーランドバルト三国が優等生になって他はダメだろうな
625 : 2022/03/26(土) 21:20:02.69 ID:v7YX2+Ki0
>>522
露助から供給される天然ガスの旨味を覚えちゃったからね
523 : 2022/03/26(土) 21:13:52.24 ID:3MHzZX3O0
G7軍作ったほうが機能しそう
525 : 2022/03/26(土) 21:13:59.19 ID:F2HBE3H70
あらあら喧嘩しちゃって
誰のせいだろうね
洗脳切れちゃったのかな
526 : 2022/03/26(土) 21:14:00.22 ID:U1B5vmJI0
ジョージ・セルは、ハンガリーのブダペストに生まれ、アメリカ合衆国クリーヴランドに没した指揮者、ピアニスト。ハンガリー語でセーッル・ジェルジ、ジェルジ・エンドレ・セール、ドイツ語でゲオルク・セルとも呼ばれる。
527 : 2022/03/26(土) 21:14:04.55 ID:fYzpvGHd0
都合の悪いことは見ないウク信
妄想馬鹿
530 : 2022/03/26(土) 21:14:07.25 ID:tVXzCkxo0
バイデンはウクライナに関わるどころか
金で脅してウクライナの政治家まで自分達に有利な奴入れてた訳だし
一番困るのはバイデンと息子だろうよ
531 : 2022/03/26(土) 21:14:09.04 ID:lhlKK/yG0
ハンガリーは中国に支えられてなんとか存立できているからな、仕方ないは
532 : 2022/03/26(土) 21:14:12.98 ID:HOm64xxT0
欧州は思ってたより ごちゃごちゃしている。
539 : 2022/03/26(土) 21:14:53.38 ID:9h9Ts3Nt0
ヘタレが
543 : 2022/03/26(土) 21:15:00.59 ID:PgH1dXih0
プーウヨって何がしたいの?
545 : 2022/03/26(土) 21:15:05.82 ID:2h1SwEh50
ウクライナとアメリカが消えたほうが
みんな幸せって本当だなw
566 : 2022/03/26(土) 21:16:25.27 ID:fYzpvGHd0
>>545
ついでにWEFもだよ
547 : 2022/03/26(土) 21:15:18.51 ID:/KHL+8b40
空気が変わってきたw
548 : 2022/03/26(土) 21:15:18.75 ID:x5m1QSet0
NATOの傘に守ってもらってるのに一方ではロシアに擦りよる
あとはロシアの侵攻を見てハンガリー国民が決めるだろう
549 : 2022/03/26(土) 21:15:20.42 ID:eFpbhyYl0
加盟させるべきじゃなかった
550 : 2022/03/26(土) 21:15:21.98 ID:5CnceBY80
一応ハンガリーは
シリア難民は拒否してたがウクライナ難民は特例で受け入れてる
超差別主義国家
554 : 2022/03/26(土) 21:15:35.72 ID:Q8lBMk9k0
立派だわ・・岸田のクソ野郎もオルバン首相の爪の垢でも飲ませてもらえよw
556 : 2022/03/26(土) 21:15:48.63 ID:DWIDvRBt0
イギリスもEU抜けたし、何れはボロボロになるだろう
558 : 2022/03/26(土) 21:15:58.83 ID:fwyVyEwo0
でもウクライナがNATOに加盟する!なんて言い出したらロシアは手段を選ばず食い止めるよな
NATOは実質対ロシアの軍事同盟だから、懐が突然敵に寝返るわけで
559 : 2022/03/26(土) 21:16:02.09 ID:cIH6ikee0
>>1
いやー、こんなこと言っちゃなんだけどw、Wikipedia見たら顔も経歴もかなりだねw
ハッキリ言って、プーチンやルカシェンコの方がまだましに思える
容姿で差別はいけないけど日本だったらこの顔で当選することは無いと思うw
892 : 2022/03/26(土) 21:41:44.84 ID:F2HBE3H70
>>559
鏡見ろよブサイク野郎
560 : 2022/03/26(土) 21:16:03.59 ID:ZkgXUJyT0
ルービックキューブとか
563 : 2022/03/26(土) 21:16:07.52 ID:wANylrvk0
ハンガリーはハングリー
だから今日の夕飯はハマグリー
564 : 2022/03/26(土) 21:16:08.15 ID:Uk/dmsiE0
日本固有の領土奪って連日日本の領海や領空侵犯してるような国に肩入れするわけないからな
ウクライナがどうというよりシベリア勾留や満州侵略戦争やら何一つロシアを擁護する余地なんてないし
568 : 2022/03/26(土) 21:16:27.80 ID:Xff1z2+20
まあ、闘将ダイモスの敵だし。
570 : 2022/03/26(土) 21:16:40.47 ID:v53RQCs40
いざ困ってから神頼みしてる日本人みたいだなゼレンスキーは。普段から関係築いてないとそりゃ助けてくれないわ
571 : 2022/03/26(土) 21:16:40.97 ID:4LKaOi1l0
今回は侵攻前、アメリカはウクライナに真面目にロシアの侵攻を警告していたからな。
アメリカも別に戦争(武器売却)を望んでいたわけではなさそう。
単にウクライナの外交の失敗なのではないか
572 : 2022/03/26(土) 21:16:41.12 ID:RFxixgDc0
ガス欲しさに制裁不参加が続出だぁ
EUまで届け俺のガス!
574 : 2022/03/26(土) 21:16:50.80 ID:40tC54WG0
でもロシアに付くって訳でもないんだろ
武器じゃなくて難民キャンプ提供しますとでも言えばいいのに
マリウポリ住人の
575 : 2022/03/26(土) 21:16:54.46 ID:U1B5vmJI0
ハンガリー政府は国民の健康対策として、糖分・塩分の高い菓子、飲料などに5~20%課税される通称「ポテトチップス税」を導入しています。
578 : 2022/03/26(土) 21:17:01.57 ID:tHpABIjf0
制裁した側が疲弊する国

    日本

594 : 2022/03/26(土) 21:18:10.32 ID:RFxixgDc0
>>578
貿易とか商売ってのはWINWINの関係だから
制裁ってのは両方ともダメージをうけるんだぜ
630 : 2022/03/26(土) 21:20:23.58 ID:/KHL+8b40
>>578
リーダーだからな
579 : 2022/03/26(土) 21:17:23.63 ID:NbOiHjkb0
ロシア勝ちを見極めたな
581 : 2022/03/26(土) 21:17:33.45 ID:t/8NYn3A0
ウクライナに栄光あれ
アッラーは偉大なり
582 : 2022/03/26(土) 21:17:37.07 ID:22PXfQe20
クソ禿げはNATOを敵視してる
ロシアはNATO加盟国の敵
オルバンはNATOの敵国人
585 : 2022/03/26(土) 21:17:40.48 ID:U1B5vmJI0
ハンガリー政府は国民の健康対策として、糖分・塩分の高い菓子、飲料などに5~20%課税される通称「ポテトチップス税」を導入しています。


オルバーンおまゆう

587 : 2022/03/26(土) 21:17:44.78 ID:FxsFxqTB0
>>1
ハンガリー
こいつらアカだ!
588 : 2022/03/26(土) 21:17:45.54 ID:lhlKK/yG0
東欧の勝者がこれで、日本と中国が肩入れしてきて中国が完全に勝利しつつあったハンガリーでなく、
日本が特殊な関係を1900年代から冷戦終結の時はもちろんその後も保ちつづけたポーランドーバルト三国に決定したのだから、これでいんじゃね?
589 : 2022/03/26(土) 21:17:48.80 ID:e9p5Xpk10
終わりが近いな
591 : 2022/03/26(土) 21:17:54.55 ID:ZkgXUJyT0
ハンガリーは数学に強いってイメージがあるな
593 : 2022/03/26(土) 21:18:04.06 ID:1Q7LVHNI0
まあまずポーランドがロシアからどんな目に遭わせられるか見てから話をしようじゃないか。
598 : 2022/03/26(土) 21:18:13.52 ID:T6lp/MgA0
ロシアもウクライナもカスと判明した以上
こういう判断する国も出てくるわな
609 : 2022/03/26(土) 21:19:07.78 ID:o7NVhxYU0
>>598
涙拭けよカスwwwww

660 : 2022/03/26(土) 21:22:26.40 ID:T6lp/MgA0
>>609
火炎瓶で燃やせれてろゴミ
623 : 2022/03/26(土) 21:19:51.46 ID:uWDWrxwh0
>>598
そもそもCIS内で完結してる話
EUやNATOヅラしようとしたチンポピアノがどうかしてる
600 : 2022/03/26(土) 21:18:18.75 ID:3MHzZX3O0
アジア諸国も制裁しないしね
601 : 2022/03/26(土) 21:18:25.07 ID:2Ibl9XwH0
だいたい難民も押し寄せて面倒見きれるのか
不満が出てくるのはそこの国民だぞ果たして耐えられるのか見ものだな
603 : 2022/03/26(土) 21:18:38.68 ID:hxCQPzDl0
世界中に難民移民を散らばせ国や文化の消滅を望んでいるのはソロス爺。
604 : 2022/03/26(土) 21:18:43.35 ID:e9p5Xpk10
いいんじゃね
606 : 2022/03/26(土) 21:19:02.35 ID:nngVaz0Y0
ヤクザの抗争に関わらない方が賢い
607 : 2022/03/26(土) 21:19:03.58 ID:5p2G0VMx0
評価する
DSやそれに操られてるアメリカやウクライナの茶番に付き合う必要はない
610 : 2022/03/26(土) 21:19:10.17 ID:Z9B0l94h0
NATOやEUに加盟してはみたものの
大してメリットも無かったってことかもね
639 : 2022/03/26(土) 21:20:55.76 ID:XE0ioVNm0
>>610
国のリソース巻き上げるヤクザが露助かアメカスかの差しかないからな
612 : 2022/03/26(土) 21:19:15.80 ID:2h1SwEh50
アゾフのリーダーは死ぬしマリウポリは占拠されるしハンガリーは造反サウジはバイデン無視
インドネシアもロシアカモンw

あれおかしいなw
連日のロシア負けニュースはなんなのかw

613 : 2022/03/26(土) 21:19:15.92 ID:9eqK52wA0
文脈が意味不明。読解力無いなら絡んで来るな
こんな所に書き込んでないで、ユーフォニアム見ながらオナッてればw
615 : 2022/03/26(土) 21:19:18.02 ID:sPR7MsHE0
XE0ioVNm0、高齢者っぽくて草
50才過ぎてるんじゃないかな
617 : 2022/03/26(土) 21:19:24.72 ID:q0+jeBCQ0
ハンガリーはナチスドイツとも親しかったし
ああいうのが好きなんか…
645 : 2022/03/26(土) 21:21:13.95 ID:lhlKK/yG0
>>617
そうではない、ハンガリーの反米親中親露派が発狂しているだけで、
日本の外務省はこれをキチンと管理しているから、心配ない
618 : 2022/03/26(土) 21:19:31.40 ID:ooS65Rr40
NATO加入の法整備までしてるウクライナ人が全部悪いのにロシア兵が肉の盾になってるウクライナ人助けるために、
1400人も死んでる。
これ無視してる日本はロシア人に責められてもしょうがないだろ。
同じ日本人にウクライナを支持しているやつがいるのがマジで嫌だわ
NATO加入なんて打診したら問題になるのあたりまえだし、虐殺までやって煽ってるのはウクライナだよ
619 : 2022/03/26(土) 21:19:44.02 ID:ZEhDPwrY0
ウクライナに核兵器が配備されたら
エストニアとラトビアもモスクワに近いぞ何か言ってみろよ糞パヨク
621 : 2022/03/26(土) 21:19:50.34 ID:SbRk84Yr0
バイオマス燃料も随分芽が出てきたみたいだし、ロシアに資源目当てで傾倒し過ぎるのは悪手だよ
622 : 2022/03/26(土) 21:19:51.41 ID:U1B5vmJI0
ジョージ・ソロスは、ハンガリーブダペスト生まれのハンガリー系ユダヤ人の投資家、慈善家。 ハンガリー名はショロシュ・ジェルジ 。天才投資家として知られ「イングランド銀行を潰した男」 の異名を取る。
637 : 2022/03/26(土) 21:20:48.79 ID:de/10yqK0
>>622
ソロスはウクライナ側なんだけどねw
624 : 2022/03/26(土) 21:19:54.21 ID:wmtaMEnp0
ハンガリーは昔は社会主義だったから、ロシアと関係が深い政治家が多いんだろな。
626 : 2022/03/26(土) 21:20:05.20 ID:G5CQ/BDH0
ウクライナアゾフの虐殺バレて微妙なかんじになってんのに、張り切ってNATOでもないのに目立とうとする岸田のバカ無能さに脱力するわ
岸田アホだろ
627 : 2022/03/26(土) 21:20:08.71 ID:5CnceBY80
ウクライナの財産を破壊してるのはロシア
ウクライナの主権領域でウクライナの法を無視してるのはロシア

ロシアのどこに正当性があるわけ?
ウクライナはなんもやってない

633 : 2022/03/26(土) 21:20:40.40 ID:sPR7MsHE0
XE0ioVNm0
昭和の漫画に出てくる煽り言葉使ってるw
649 : 2022/03/26(土) 21:21:32.30 ID:9eqK52wA0
>>633
昭和の漫画に詳しいんだね
あだ名はハカセ?
680 : 2022/03/26(土) 21:23:22.14 ID:sPR7MsHE0
>>649
最近、昭和の漫画がアニメ化されるから読むんだわ
634 : 2022/03/26(土) 21:20:41.90 ID:Q8lBMk9k0
なんもやってないは草w
635 : 2022/03/26(土) 21:20:44.17 ID:yCJ3GTaw0
ナイスハンガリーと思ってるEUの国結構ありそうな予感
636 : 2022/03/26(土) 21:20:47.40 ID:9eqK52wA0
うっかりウクライナに募金しちゃった恥ずかしさで、
八つ当たりに誰彼構わず噛み付いちゃってる人、怒らないから正直に言いなさい
640 : 2022/03/26(土) 21:20:56.23 ID:fYzpvGHd0
ウク信よ、ハンガリーはロシアが負けるとは思っていないようだな
652 : 2022/03/26(土) 21:21:41.91 ID:n5OAeMSk0
>>640
ウクライナ応援してる俺でもロシアに勝つとは思ってないぞ
出来るだけロシアを弱らせてくれたらそれでいい
663 : 2022/03/26(土) 21:22:37.97 ID:ZkgXUJyT0
>>652
まあ結局そこなんだよな
665 : 2022/03/26(土) 21:22:45.83 ID:TpfSptw10
>>652
越後屋、お主も悪よのう
692 : 2022/03/26(土) 21:24:33.31 ID:n5OAeMSk0
>>665
ウクライナと日本って元々そんあ親しくもないしな
敵の敵になってくれてるから応援してるだけで
669 : 2022/03/26(土) 21:22:53.02 ID:fYzpvGHd0
>>652
なんか日に日に強くなって無いか?
710 : 2022/03/26(土) 21:26:15.74 ID:n5OAeMSk0
>>669
なにが強くなってるんだ?
ウクライナ軍か?
756 : 2022/03/26(土) 21:29:48.88 ID:fYzpvGHd0
>>710
ロシア軍だよ
774 : 2022/03/26(土) 21:31:02.10 ID:n5OAeMSk0
>>756
どこ見てそう思うのか
強いなら化学兵器とか核に言及もしなければ条約違反の禁止兵器も使わない
ステゴロに負けそうで刃物取り出すのを強くなったとは言わない
641 : 2022/03/26(土) 21:21:06.84 ID:tYc8uMND0
ハンガリーは情勢がよくわかってるね・・・
642 : 2022/03/26(土) 21:21:09.08 ID:5CnceBY80
ヤクザにびびって主権領域を放棄するヤツラは
民主主義国家の住人ですらない
653 : 2022/03/26(土) 21:22:08.35 ID:/ib2x4Ib0
>>642
竹島は?尖閣は?北方領土は?
ビビっているのは日本じゃん(´・ω・`)
643 : 2022/03/26(土) 21:21:12.46 ID:CpHUwq2Q0
>>1
      ∧_∧
     (  ´△`)    東欧の中東化が見えてきた・・・  
     /
646 : 2022/03/26(土) 21:21:18.95 ID:t/8NYn3A0
世界の全てのリーダーに経済制裁せよ!!
648 : 2022/03/26(土) 21:21:28.68 ID:vOiuq9ka0
はい敵国
ロシアと一緒に4ね
655 : 2022/03/26(土) 21:22:11.48 ID:B0Pux0YO0
親ロシア組が組織の中にいたら情報筒抜けだろ
657 : 2022/03/26(土) 21:22:15.56 ID:q1Puwc6Y0
陰険ブリカスの悪巧みにノセられ
アメポチしてるジャップ涙目

インドみたいに中立になれない
属国ジャップ

719 : 2022/03/26(土) 21:26:35.29 ID:fYzpvGHd0
>>657
朝鮮人まだ居座ってるのか
658 : 2022/03/26(土) 21:22:18.99 ID:2Ibl9XwH0
だいたいバイデンが終わればアメリカはどっちに向くと思ってんだよ
689 : 2022/03/26(土) 21:24:25.58 ID:EmlI7MxF0
>>658
トランプ、プーチン、A氏などと「同じ未来を見る」だけ。
662 : 2022/03/26(土) 21:22:30.78 ID:tkDFEzci0
マリウポリで何が起こってるか?
お前のせいだって返してやれ
664 : 2022/03/26(土) 21:22:41.07 ID:CsuZl2SU0
よしハンガリー国会で演説だ
666 : 2022/03/26(土) 21:22:48.20 ID:2h1SwEh50
つかなんでウクライナ土人国家のために
世界中が「欲しがりません勝つまでは」やらなきゃならないのか説明つかないからなw
ウクライナと縁もゆかりもない国のが多いからな
700 : 2022/03/26(土) 21:25:13.22 ID:uWDWrxwh0
>>666
ほんとこれ
ばあああああああああああああああkっかじゃねえの
ゼレンスキーなんぞさっさとロシア軍に処刑されればいい
729 : 2022/03/26(土) 21:27:52.02 ID:fYzpvGHd0
>>666
WEFが支援
というかこいつの代理戦争
668 : 2022/03/26(土) 21:22:49.73 ID:+F0l/vgT0
もっと凄いのがG20で多分半分の国がロシアに融和的で経済制裁しない
半分に割れる
671 : 2022/03/26(土) 21:22:53.98 ID:iz5iclpp0
ウクライナの隣国だし火の粉が飛ばないよう中立は賢い
674 : 2022/03/26(土) 21:23:05.47 ID:g5/IdrAX0
ハンガリーもようやく近代化してきてたのに
そのうち昔に逆戻りするなこれは
676 : 2022/03/26(土) 21:23:11.88 ID:8OPte7Y30
ウクライナ支援しても負担が増えるだけで
得るものがないから当然の判断
678 : 2022/03/26(土) 21:23:19.99 ID:Lljulj2A0
この首相は反LGBT法でEUと対立してたからな
ハンガリー動乱が起きた国なのに国民は納得するのかね
685 : 2022/03/26(土) 21:24:17.76 ID:wLPTc+Qj0
東欧なんて映画ホステルみたいなイメージのまんま
暗いし汚いし貧乏だし基地外だらけだし日本人JDがぶっ殺されたもんな
元ソ連人のどこがヨーロッパ人やねん
687 : 2022/03/26(土) 21:24:21.84 ID:t11uoatJ0
>オルバン氏はプーチン・ロシア大統領との親密な関係で知られる。

非人道的な侵略見てなおプーチンに忖度するとかどうしようもねえ屑だな

688 : 2022/03/26(土) 21:24:24.21 ID:khiWx1gA0
>>1
裏切り者国家はユダヤ人から鉄槌を下されるであろう
691 : 2022/03/26(土) 21:24:29.58 ID:ddYb+/m40
ハンガリー動乱でソ連の戦車が押し寄せた記憶が
ハンガリーにはあるからな
693 : 2022/03/26(土) 21:24:33.54 ID:M9tuKnqv0
ウク信 「ハンガリーはQアノン」
694 : 2022/03/26(土) 21:24:41.64 ID:0i7HSEeQ0
バイデンじゃなかったらブダペスト上空をB52が旋回してただろうな
695 : 2022/03/26(土) 21:24:44.63 ID:c6tSIDvJ0
NATOからハンガリー追放
696 : 2022/03/26(土) 21:24:51.13 ID:pApuW9H50
欧米は移民でボロボロなんですよ
使い捨てにされる豚なのでね
そいつらについて行っても負けますよ、と
教えてあげてんの
猿どもに(´・ω・`)
697 : 2022/03/26(土) 21:24:51.91 ID:fYzpvGHd0
ウクライナ軍ってまだ生きるのか?
698 : 2022/03/26(土) 21:24:53.96 ID:B0Pux0YO0
日本の為にロシアとウクライナでつぶし合え
敵国ロシア、中国と北朝鮮に武器を売り渡すウクライナ
どっちも日本の敵国
702 : 2022/03/26(土) 21:25:25.77 ID:355bs/s/0
>>1
馬鹿しかいない終わったスレ

敵か味方かとかエクストリーム馬鹿

704 : 2022/03/26(土) 21:25:30.38 ID:plTGBrao0
ハンガリーの上の国、スロバキアも民主化してもさっぱり豊かになれなかった国だね。
ああいう国は弱小すぎて制裁から距離を取りたいんじゃないかな。
セルビアは元々EUでもNATOでもないから、アメリカにとっては敵だろうな。
セルビアもアメリカに煮え湯を飲まされてるのでアメリカは敵という認識だろうし。
まあ、あまりアメリカの好き勝手が出来ないようにするのはそう悪い事ではないと思うんだよね。
アメリカが悪い方向に調子に乗ると、同盟国に対する経済制裁みたいなことしちゃうからwww
706 : 2022/03/26(土) 21:25:55.78 ID:LYB+JBbY0
ブルガリアなんてロシアの子分
712 : 2022/03/26(土) 21:26:17.95 ID:t11uoatJ0
プーアノンって毎日毎日ID真っ赤にしてどうしてそんなに必死なの?
713 : 2022/03/26(土) 21:26:26.72 ID:FBGchuY40
ロシア軍の死者は1351人、負傷者は3825人。

イギリスとアメリカ、ウクライナの情報は盛り過ぎだろうな。

749 : 2022/03/26(土) 21:29:19.06 ID:0i7HSEeQ0
>>713
それと行方不明者1万人かな
714 : 2022/03/26(土) 21:26:28.30 ID:vrRoNDts0
オルバンは移民排斥したりメディア統制したり
他にもLGBTに批判的だったりネ卜ウヨの理想の首相
715 : 2022/03/26(土) 21:26:28.46 ID:Lq8k9/5c0
ハンガリーはそもそも親ロシア親中。
あとはセルビア
716 : 2022/03/26(土) 21:26:28.59 ID:5CnceBY80
警察がいないなら自分たちで守るしかない
718 : 2022/03/26(土) 21:26:32.99 ID:IZUcG8BF0
選り好みするようになってきたのかw
721 : 2022/03/26(土) 21:26:37.53 ID:b/APZpsB0
日本もハンガリーのようにすべきだった
790 : 2022/03/26(土) 21:32:29.38 ID:IG03mDA20
>>721
岸田リーダにされちゃったしw
穀物関係は良いことない
723 : 2022/03/26(土) 21:26:48.18 ID:HUuiVB0T0
ハンガリー人「アイムハングリー」
727 : 2022/03/26(土) 21:27:25.74 ID:peQpPepS0
ハンガリーをNATOから外せば良くね?で、ウクライナいれれば良いよ
740 : 2022/03/26(土) 21:28:36.82 ID:H9oB+4jZ0
>>727
外してみろよクズ。

NATOのなんたるかも知らないクズが。
4ねよ間抜け。

751 : 2022/03/26(土) 21:29:31.10 ID:/ib2x4Ib0
>>727
NATOはウクライナの加盟拒否しているんだけど?ちゃんとニュース読んでるの?

YouTuberの動画観てホルホルしているだけの人かな?

730 : 2022/03/26(土) 21:27:52.82 ID:APlHQW390
ほんと米英とロシアの利権争いでしかないんだよな
その生贄に志願した阿保のウクライナ
こんなのに付き合いたくないと思うのは自然な思考
731 : 2022/03/26(土) 21:27:55.01 ID:2WBE1nKU0
なんでまた?ハンガリーは不思議
734 : 2022/03/26(土) 21:28:15.36 ID:WoagExC40
ハンガリーは東欧の中でも一、二を争うぐらい人種差別がきつくて、今の首相は極右
プーチンと気が合うんだろう
824 : 2022/03/26(土) 21:35:02.94 ID:IejxTNpA0
>>734
そういうのも含めて欧州はいろいろあるから
日本は距離を置くのが正解な気もする。
権威主義国家に近い立ち位置で国政を
行っている国家権力者はプーチンに対する
NATOの動きは、俺もいずれはと思っているのかも。
735 : 2022/03/26(土) 21:28:22.33 ID:B0Pux0YO0
ロシアとウクライナで体力の限り戦え
出来れば10年ぐらいやってろ
737 : 2022/03/26(土) 21:28:26.85 ID:CRAIKAcI0
サンクト・ペテルブルグ陥落は明日なのでしょうかね?
739 : 2022/03/26(土) 21:28:35.19 ID:22PXfQe20
クソ禿げのメタンガスがいくらの国益になるのか知らんが
NATOという国防バリア無くして、西側の敵になって孤立して国益出せるならやってみな乞食国家が
741 : 2022/03/26(土) 21:28:36.88 ID:h53xoWdt0
おーしこいつハブろうぜー
742 : 2022/03/26(土) 21:28:55.35 ID:G4g0jV070
ブダペストの軍事博物館はソ連に抵抗したハンガリー動乱を誇らしく展示している
結局ドイツと同じくガスが理由だろう。油田もあるのに皮肉な
743 : 2022/03/26(土) 21:28:57.13 ID:Dxq+pdUd0
だんだん細かく分かれてきたね
746 : 2022/03/26(土) 21:29:02.83 ID:CRAIKAcI0
ウラジオストク併合したら
750 : 2022/03/26(土) 21:29:22.48 ID:znCVIkVV0
EUから追放か たったひとりの売国奴のせいで^^
752 : 2022/03/26(土) 21:29:35.99 ID:APlHQW390
ロシアを国連から除名なぞは絶対に出来ない
やっちゃったら自分も除名されるような国ばっかだからな
753 : 2022/03/26(土) 21:29:37.74 ID:QY2TMBIV0
国益が1番だからなー
757 : 2022/03/26(土) 21:29:51.44 ID:Q+IeGSEl0
ハンガリーをNATOから追放してアカの国に指定替えしてやれ
760 : 2022/03/26(土) 21:29:58.46 ID:8gNVgfOn0
で?
ウクライナを支援したら
ウクライナさんはハンガリーに
何をくれるんですか?
770 : 2022/03/26(土) 21:30:36.31 ID:znCVIkVV0
>>760
損得勘定しか無いのか・・・
日本も貧しくなりましたね
794 : 2022/03/26(土) 21:33:00.59 ID:qGtJ0O+j0
>>770
その見方でエエのよ
「正義」みたいな胡散臭いもんで世の中見てたら
地獄へ連れて行かれるだけやで
773 : 2022/03/26(土) 21:31:01.75 ID:znCVIkVV0
>>760
損得勘定しか無いのか・・・
日本人も貧しくなりましたね
762 : 2022/03/26(土) 21:30:04.03 ID:oaFEkYfT0
もうウクライナを安楽死させて一旦露助勝利でいいやろ
その後で露助を徹底的に締め上げよう
とりあえず物理的戦争を終わらせよう
欧米は長引かせたいだろうけども食糧飢饉だの色々な余波が出て貧しい国々の民が困ってるらしい
764 : 2022/03/26(土) 21:30:13.11 ID:355bs/s/0
基本的に学力が足りない人間が多すぎて話が成り立たない
ツライ
765 : 2022/03/26(土) 21:30:15.35 ID:EmsEGrrm0
オーストリアハンガリー二重帝国定期
767 : 2022/03/26(土) 21:30:28.33 ID:hxCQPzDl0
満腹なのにハングリー
768 : 2022/03/26(土) 21:30:28.81 ID:wvCIVWhs0
ん?数日前にNATOが集まって話合いやってなかったか?
これはその時の発言なんかな。
769 : 2022/03/26(土) 21:30:29.26 ID:TZtmd/nc0
ハンガリアンラプソディーは6番のほうが好きです
771 : 2022/03/26(土) 21:30:48.80 ID:plTGBrao0
おれは賢いと思うわ。 身の丈にあった政治が一番だよ。
リーダーに持ち上げられたどこかの国と違って。
つか一昔前の日本ってこんな気持ち悪い右習えするような国じゃなかったんだがwww
もうちょっと賢く立ち回ってたもんだ。
772 : 2022/03/26(土) 21:30:58.60 ID:Q+IeGSEl0
貧乏国家ハンガリー

経済封鎖を受けて

超貧乏国家のハングリーになっていいのかよ

776 : 2022/03/26(土) 21:31:15.10 ID:vOUSrxQC0
国益が一番なのはそのとおりだけど中途半端な立場を取るのは長い目で損だと思うけどな
779 : 2022/03/26(土) 21:31:24.28 ID:n5OAeMSk0
>>776
これ
787 : 2022/03/26(土) 21:32:18.61 ID:H9oB+4jZ0
>>776
お前が損だと思うからなんだというんだ間抜け。

ハンガリーがお前のようなクズのカスみたいな妄想になんで耳を傾ける必要があるんだ?間抜け。

805 : 2022/03/26(土) 21:33:39.64 ID:vOUSrxQC0
>>787
どんな環境で育つとそんな口が悪くなるんだ?🤔
822 : 2022/03/26(土) 21:34:55.94 ID:H9oB+4jZ0
>>805
は?にちゃんじゃ普通だが?

こいつら一国の元首に対してなんでこれだけ無礼な口を聞けるのかお前が説明してくれるか?

919 : 2022/03/26(土) 21:43:49.52 ID:QY2TMBIV0
>>776
今回は中途半端な立場でも次は分からないじゃん
損って思うのはどーかと思う
778 : 2022/03/26(土) 21:31:20.64 ID:pbkpDVUB0
俺はNATOではない。
そして、ロシアにつく。ゼレンスキーは駄目だ。
死は必要ない。アゾフにこそ死を。
ゼレンスキーには徹底した冷笑と無視を与えるべき。
780 : 2022/03/26(土) 21:31:28.36 ID:6rG+0swd0
同調圧力にNOと言えないと
日本みたいな傀儡国家になるからなw
781 : 2022/03/26(土) 21:31:28.41 ID:Lljulj2A0
プーチンが「何で日本は原爆落としたアメリカにつくんだ」って言ってたけど
俺からしたら「何でハンガリーはブダペスト蹂躙したソ連につくんだ」って気分
もう恨んでないのかな
821 : 2022/03/26(土) 21:34:54.53 ID:qGtJ0O+j0
>>781
リアルに言うと
敗戦後に人質を取られている
782 : 2022/03/26(土) 21:31:32.49 ID:CRAIKAcI0
この先どうやって生きていったらいいのロシア人は
793 : 2022/03/26(土) 21:32:46.27 ID:n5OAeMSk0
>>782
世界すべて西側でもないんだから水が合う東側で生きればいいだろ
ロスケのくせに西側に住むのはやめて日本からも出ていかせたいが
796 : 2022/03/26(土) 21:33:14.54 ID:H9oB+4jZ0
>>782
今まで通りで良いですが?

むしろあれだけ経済制裁受けているルーブルを上回る下落してる円の国の心配しろや。

809 : 2022/03/26(土) 21:33:57.54 ID:B0Pux0YO0
>>782
インドもドイツも石油もガスも買ってくれるし
マックが食えなくなるだけ
830 : 2022/03/26(土) 21:35:32.72 ID:0i7HSEeQ0
>>809
対外債務のドル償還どうすんの?
836 : 2022/03/26(土) 21:36:09.39 ID:uWDWrxwh0
>>809
ロシア内では牛肉の調達が難しいだけでチキンバーガーやポークバーガーなら作れるがな
846 : 2022/03/26(土) 21:36:59.76 ID:n5OAeMSk0
>>836
ロシアって牛育てれないの?
983 : 2022/03/26(土) 21:50:16.21 ID:tr/gz/ZZ0
>>809
ロシアにはまともに石油を掘りだす技術も金もないという話もある。
ヨーロッパの大手が撤退すると,ベネズエラと同様,
施設が陳腐化,老朽化し,地下の石油は宝の持ち腐れになる。
783 : 2022/03/26(土) 21:31:50.82 ID:0H8/KsHL0
NATO加盟国ってエネルギーでロシアに金玉握られてる国多すぎだろ
日本も平和ボケ言われてるけど大概だな
何のためのNATOなんだよw
785 : 2022/03/26(土) 21:31:59.59 ID:L5VcV1WA0
経済制裁は限界 封じ込めばかりのアメリカのやり方ではまとまらない
818 : 2022/03/26(土) 21:34:39.34 ID:PwdeCPoK0
>>785
そのアメリカが「制裁の件なんだが…食物とエネルギーは国民生活に直結するから各国の事情に配慮します」
なんて言うからドイツは秒で制裁解除したんだぞ「わりぃなウクライナ!うち、3週間しかエネルギーがもたないんだ!」って
786 : 2022/03/26(土) 21:32:08.24 ID:0UqsRMYf0
エネルギー事情ならしょうがない、その間に原発はよつくれ
791 : 2022/03/26(土) 21:32:34.49 ID:wmtaMEnp0
仮にG7の日本が加わらなかったら中国が台湾や尖閣へ侵攻した時EUやアメリカもあの時協力しなかっただろで終わりだよ。
828 : 2022/03/26(土) 21:35:30.05 ID:Iw1k6x670
>>791
だよなー。なんで左翼はこんな簡単な理屈がわからんのだろ。
835 : 2022/03/26(土) 21:36:05.96 ID:n5OAeMSk0
>>828
むしろ分かってるからでは?
866 : 2022/03/26(土) 21:39:01.91 ID:Q8lBMk9k0
>>828
でも尖閣危機の時も米軍出動しなかったし?
政府が頼んでないってのは別としても打診すらなかったし?

なぜ今回日本が協力すれば助けてくれると思うのか謎だわ・・
あっさり見捨てられるだけだと思うけどね

883 : 2022/03/26(土) 21:40:53.69 ID:Iw1k6x670
>>866
自分が相手を信じられないから先に裏切るってのは違うやろ。
894 : 2022/03/26(土) 21:41:48.31 ID:wmtaMEnp0
>>866
しなかったら確実だからだろ。
792 : 2022/03/26(土) 21:32:42.29 ID:J1TFfBUf0
ロシアには次々と援軍が来るが
ウクライナは孤立無援だな
795 : 2022/03/26(土) 21:33:03.66 ID:8o1IS5sS0
あえて今宣言するということは東欧では何か分かったのかな
797 : 2022/03/26(土) 21:33:14.78 ID:F0FsXzGf0
まぁ最初から本気でウクライナに肩入れする国なんてありませんが?wwwwww
ウク信が何を言おうがシナリオは変わりませんよ?wwwwww
798 : 2022/03/26(土) 21:33:16.50 ID:R8+nUZrI0
NATO準加盟国に格下げかな
外国が攻めてきたらジャベリンくらいは援助するがそれ以上の支援は無理
808 : 2022/03/26(土) 21:33:55.71 ID:H9oB+4jZ0
>>798
お前がどう思うかなんか関係ないんだよクズ。
クズのお前が気に入らないからなんだというんだカス。
799 : 2022/03/26(土) 21:33:16.63 ID:Q+IeGSEl0
どこの国にも折る番みたいなプーチンとホモ関係の人間が居るもんだわ

西側諸国で有力な日本にもプーチン大好き&プーチントホモ関係の李晋三が居るよwww

801 : 2022/03/26(土) 21:33:27.78 ID:dYKU0iuq0
ハンガリーがNATOに加盟している意味がわからん
ロシアと同盟組んだほうがいいのでは?
802 : 2022/03/26(土) 21:33:29.37 ID:pbkpDVUB0
ポクロンスカヤが反ロシアで立てば、
ウクライナに立つかもしれない。
でもポクロンスカヤはウクライナを愛している。
だからそれはない。
つまりゼレンスキーは屑。
804 : 2022/03/26(土) 21:33:38.34 ID:2WBE1nKU0
ハンガリーには残念しかない
807 : 2022/03/26(土) 21:33:54.56 ID:APlHQW390
全ての国家は損得でしか動いてねえよ
正義だの悪だの何て言うのはただの宣伝文句でしかない
855 : 2022/03/26(土) 21:38:05.70 ID:/ib2x4Ib0
>>807
日本が片方に肩入れするのは国益にならないし、ウクライナは一方的な被害者でもないから正義でもない。
日本は何をやってんの?って疑問に思うのが普通だよ
871 : 2022/03/26(土) 21:39:11.05 ID:8m5gS9nq0
>>855
馬鹿だな
ロシアが4ねば負担が減るだろw
903 : 2022/03/26(土) 21:42:27.01 ID:qGtJ0O+j0
>>871
死なんって
食料エネルギーを完全自前調達できる
覇権国の条件がそろってる国なのに
そもそも一回破綻して、そこから今の状態にまで持って来てる
そうそう簡単に死んだりせんよ
962 : 2022/03/26(土) 21:48:08.47 ID:EmlI7MxF0
>>903
それならホロモドール(飢餓輸出)で、ウクライナ国民を大量死させ、ソ連の経済成長を演出する必要は無かった。
ウクライナの穀倉地帯がないロシアは相当苦しくなる。
だから、ロシアがCBR兵器をウクライナに使わないという根拠になっているが、俺は信じない。
978 : 2022/03/26(土) 21:49:30.08 ID:+tmND1C60
>>962
ロシアの死者はロシアの責任だが
ウクライナの死者はウクライナの責任
911 : 2022/03/26(土) 21:43:00.65 ID:/ib2x4Ib0
>>871
総力戦でもないのに何いってんだ。
卑怯な朝鮮人みたいなマインドだな(´・ω・`)
926 : 2022/03/26(土) 21:44:31.43 ID:8m5gS9nq0
>>911
>卑怯な朝鮮人

プーチンはアイヌをロシア先住民族に指定したぞ
次は日本だw

939 : 2022/03/26(土) 21:45:53.70 ID:ZkgXUJyT0
>>926
日本人がロシアの先住民族になっただけでは
964 : 2022/03/26(土) 21:48:24.80 ID:qGtJ0O+j0
>>926
あれはアカに唆されたムネオが
バカなんだよ
本当に余計な事をしてくれたもんだ
佐藤優辺りが洗脳したのかね?
980 : 2022/03/26(土) 21:50:00.78 ID:8m5gS9nq0
>>964
どのみちプーは従属国と交渉するつもりがないからね
日米同盟切れっていうのもその一環
981 : 2022/03/26(土) 21:50:07.96 ID:H9oB+4jZ0
>>964
自分の好きか嫌いがでしか世界を語れない知恵遅れが偉そうにカスな話を書いてるな?

ラスプーチンの論文の内容に反論することは愚か読むことすらできないカスはこういう話しかできない。

カスだからな。

873 : 2022/03/26(土) 21:39:30.00 ID:Iw1k6x670
>>807
目先の利益より国際倫理を守る正義のイメージってのは結構国益になるんだよ。アメリカなんか歴史的にも酷いことしてるけど、何だかんだと支持されてきてるのはそれが理由。
882 : 2022/03/26(土) 21:40:44.17 ID:H9oB+4jZ0
>>873
支持されてるから経済制裁には中進国、発展途上国の大半が従ってないな。

間抜け。

907 : 2022/03/26(土) 21:42:38.86 ID:Iw1k6x670
>>882
お前が情けないだけやろ。
日本は独自の価値観に基づいて、侵略を批判して制裁してんだよ。ロシアにビビって何も言えない他国なんかどうでもええわ。
948 : 2022/03/26(土) 21:46:41.41 ID:H9oB+4jZ0
>>907
だからなんだ?

世界の大半はそうしていない。
それが世界の判断だ間抜け。

897 : 2022/03/26(土) 21:42:09.13 ID:xADX116V0
>>873
> 目先の利益より国際倫理を守る正義のイメージってのは結構国益になるんだよ。

アメリカが一番そのイメージが無い件について

928 : 2022/03/26(土) 21:44:47.48 ID:qGtJ0O+j0
>>873
それは世界の民衆のお人好しで無知な部分を
利用してるだけだよ
宗教と一緒
みんながもっと賢くなればいいんだよ
968 : 2022/03/26(土) 21:48:36.84 ID:IejxTNpA0
>>873
アメリカが火種となって紛争の規模が拡大していることもよくあるよね!
倫理があると言えるんかな?
戦後処理ではなかなか利益誘導を交ぜつつ
人道的に振る舞うけど。
810 : 2022/03/26(土) 21:34:09.47 ID:FxsFxqTB0
ハンガリーはNATOとEUから外しちゃいな
811 : 2022/03/26(土) 21:34:11.35 ID:wmtaMEnp0
五毛がロシア擁護に単発で必死だな
847 : 2022/03/26(土) 21:36:59.84 ID:vrRoNDts0
>>811
お前ら言うことがころころ変わるな
813 : 2022/03/26(土) 21:34:13.71 ID:wvCIVWhs0
まぁでも何も影響ないよな。
マヌケが見つかっただけ。
814 : 2022/03/26(土) 21:34:18.21 ID:aSqXrWab0
意外だ
817 : 2022/03/26(土) 21:34:29.34 ID:0i7HSEeQ0
要はEUに経済支援させる駆引きだな
819 : 2022/03/26(土) 21:34:41.29 ID:SJ/ZPcE90
欧州瓦解か共通の価値観って難しいな
820 : 2022/03/26(土) 21:34:42.49 ID:Q+IeGSEl0
オルバンって安倍ちょんと同じなんだよね

プーチンコをケツに注入して貰ったんだねwwww

826 : 2022/03/26(土) 21:35:23.84 ID:TEHg8h5y0
ふざけんな
もうマーガリン買わねえよ
827 : 2022/03/26(土) 21:35:26.03 ID:OFjPUzUF0
NATO首脳会議やったばっかやろ
どういうことや
829 : 2022/03/26(土) 21:35:30.71 ID:2uYmIpXn0
松村誠二は親ロシア派
834 : 2022/03/26(土) 21:35:57.84 ID:whjBW+xJ0
反日売国奴安倍もクリミア併合時にロシアのため欧米の制裁逃れに協力したもんな
838 : 2022/03/26(土) 21:36:18.36 ID:yPvf2a+Y0
ハンガリーの立ち回りを見習えよウクライナは
839 : 2022/03/26(土) 21:36:36.26 ID:67L2AiiW0
自分で決めればいい
842 : 2022/03/26(土) 21:36:46.65 ID:oaFEkYfT0
制裁にイスラエルが加わってないからオルガルヒのユダヤ系ロシア人はイスラエルに資産移して制裁回避している
チェルシーのアブラモビッチとかな
ロシアの制裁も上手くいかないかもしれないぞ
843 : 2022/03/26(土) 21:36:47.55 ID:HMVGVOva0
>>1
ハンガリーのオルバン首相は

暗殺で。

844 : 2022/03/26(土) 21:36:52.23 ID:oo20YgxO0
罪もないブタを殺して売ってる悪党からブタを買うなwww
845 : 2022/03/26(土) 21:36:58.73 ID:plTGBrao0
つーか、ソ連時代はハンガリーとユーゴ、チェコは割と自由な雰囲気があった国だよね。
ソ連時代でも割と簡単に旅行できた国だね。
ユーゴはホント残念だわ。 チトーが有能すぎたんだろうけど。
チェコ、ハンガリーは昔から穏やかな国だね。
そうした自由な雰囲気がハンガリー動乱でソ連に踏み込まれる原因にもなった。
ロシアには複雑な思いもあるだろうが、もともとチェコと並んで穏やかな国なのは間違いないね。
848 : 2022/03/26(土) 21:37:03.21 ID:qb5L0yTW0
ハンガリーもやっちゃえ
更地にされて、反省しろ! あほ
850 : 2022/03/26(土) 21:37:21.50 ID:peQpPepS0
ハンガリーは侵略国家を支持するのか?クソッタレだな
次はハンガリーと北朝鮮に経済制裁しよう
852 : 2022/03/26(土) 21:37:37.42 ID:wvCIVWhs0
裏切り者が出たわけだし
これは早急に話し合いをしなければならない。
853 : 2022/03/26(土) 21:37:47.75 ID:22PXfQe20
eu加盟してなきゃ紙屑通貨のゴミ国家が国益優先wwwww
854 : 2022/03/26(土) 21:37:52.57 ID:2Ibl9XwH0
ついに放置し続けた結果北朝鮮もアメリカをいつでも狙えるようになってしまった
おめでとう北朝鮮
856 : 2022/03/26(土) 21:38:24.30 ID:Ld28Fd0O0
本質的にヨーロッパって韓国が何十か国もひしめき合ってるのと同じなんだよ
どの国もそれぞれ頭おかしい国しかないの
857 : 2022/03/26(土) 21:38:28.46 ID:dYKU0iuq0
蝙蝠は両サイドから真っ先に抹殺される運命だけどな
869 : 2022/03/26(土) 21:39:07.80 ID:xyA3qXVs0
>>857
蝙蝠しか居ない世界だとどうなる?w
874 : 2022/03/26(土) 21:39:51.28 ID:H9oB+4jZ0
>>869
国家主権が重んじらることをコウモリとは言わないんだよ間抜け。
901 : 2022/03/26(土) 21:42:21.78 ID:xyA3qXVs0
>>874
突然どうした?
俺はコウモリしか居ない仮想世界の事を聞いただけだぞ。
お前は知能が低くて口も悪いみたいだが…生きるのが辛くないか?w
934 : 2022/03/26(土) 21:45:19.23 ID:H9oB+4jZ0
>>901
仮想世界とはどこに書いてあるのかな?

クズはすぐいつでもいないことを言い出すから低能とわかる。

なぜか知能指数が低いバカは自分で自分のIQが低いことをバラしまくる。

949 : 2022/03/26(土) 21:46:42.30 ID:xyA3qXVs0
>>934
お前はゴミだという自覚も出来ない低能か
可哀想に…いや本当にwz
957 : 2022/03/26(土) 21:47:38.72 ID:H9oB+4jZ0
>>949
はいレッテル貼りしできなあという負け犬の敗北宣言いただきました。

惨めだなクズの負け犬君。

973 : 2022/03/26(土) 21:48:50.55 ID:xyA3qXVs0
>>957
惨めな負け犬が何か吠えてますね
可哀想に…www
989 : 2022/03/26(土) 21:50:50.42 ID:+tmND1C60
>>973
hahaha

敗戦貧乏ウクライナw

858 : 2022/03/26(土) 21:38:29.16 ID:cGyFPmk10
やっぱドイツとハンガリーって枢軸側じゃね?
フランスも怪しいわ
859 : 2022/03/26(土) 21:38:34.07 ID:uTMdAJY20
まぁNATO内の不穏分子の炙り出しだな、ゼレンスキーの煽りは
860 : 2022/03/26(土) 21:38:40.45 ID:Trh4MzsX0
結束の緩みが露呈しとるなあ…
アメリカがウクライナに派兵しねえのに
なんでウチだけが責められなきゃアカンの?
って考える国も多そう(´;ω;`)
862 : 2022/03/26(土) 21:38:47.56 ID:QljDWwMn0
ロシアから金引っ張れそう?
863 : 2022/03/26(土) 21:38:47.96 ID:yCJ3GTaw0
裏切るも何もハンガリーって最初からこのスタンスよな
864 : 2022/03/26(土) 21:38:48.44 ID:6705PPA90
できる
870 : 2022/03/26(土) 21:39:10.24 ID:hgAohDX30
>>1
仲間割れ見苦しいな
しょせん金の切れ目が縁の切れ目みたいな協定だからな
872 : 2022/03/26(土) 21:39:24.46 ID:KIP4S3ey0
政権が変わるたびにロシア寄りになったり西側寄りになったり
という国が多過ぎるのが問題だよ
国の立ち位置自体は動かないようにしておかなければ
その点、韓国は右でも左でも反日スタンス一択なので評価できるw
912 : 2022/03/26(土) 21:43:09.01 ID:IejxTNpA0
>>872
俺らも心置きなく韓国を避けていられるからな
でも国民1人1人はいい人たちだ。
情に厚い。
944 : 2022/03/26(土) 21:46:35.63 ID:TFDm6Mhj0
>>872
韓国はウソの洗脳反日教育しているだけだから滅びるよ。
875 : 2022/03/26(土) 21:40:04.95 ID:APlHQW390
なんで政治失敗した阿保のウクライナのために自分が金出さなきゃならんってのが国家の本音だろ
876 : 2022/03/26(土) 21:40:07.61 ID:ddYb+/m40
ロシアには石油も小麦もあるし
日常汎用品も中国から入手すればいい
欧米のブランド品が入手しにくくなるだけでそんなもん必需品でもない
マクドナルドの猫バーガーなんか食わんほうが身のためだろw
904 : 2022/03/26(土) 21:42:33.31 ID:de/10yqK0
>>876
マックの後にロシア製のバーガー店が出来たとか
毒マックよりは身体に良いだろう
877 : 2022/03/26(土) 21:40:12.76 ID:F0FsXzGf0
ウクライナに肩入れしてるのは資本家だけですねーwww
正体がバレましたねーwww
奴らはウクライナ戦争のために資本を吐き出して果てますwwwwww
878 : 2022/03/26(土) 21:40:12.83 ID:vdgS5k/g0
キッシーもはよ冷静になりや
880 : 2022/03/26(土) 21:40:38.78 ID:OFjPUzUF0
手の平クルーーか

NATO首脳会議 ウクライナへ追加の軍事支援で合意 2022年3月24日 23時24分
www3.nhk.or.jp/news/html/20220324/k10013550491000.html
>ヨーロッパ東部のルーマニア、スロバキア、ハンガリー、それにブルガリアの合わせて4か国にNATOの多国籍部隊を配置することを確認した

881 : 2022/03/26(土) 21:40:40.78 ID:wvCIVWhs0
NATOはかつてないほどに団結している。
なんか数日前に聞いた言葉なんだけど。
さっそくボロが出てしまったわけなんだが。
982 : 2022/03/26(土) 21:50:11.70 ID:GSdajYb60
>>881
ハンガリーは元々EUが移民難民政策を強行に押し付け過ぎたせいでかえって反抗的なんやで
ネラーが日教組を憎んでるようなもん
885 : 2022/03/26(土) 21:41:05.05 ID:8lPe0qSN0
別にこれはゼレンスキーが批判する事ではない
こういうのはNATO内でやる事だろ
886 : 2022/03/26(土) 21:41:12.46 ID:PzGYQTdA0
ハンガリーはプーチンの犬
887 : 2022/03/26(土) 21:41:12.73 ID:S/ngYZfq0
ロシアの隣のラトビアがNATOなの知らないアホ
889 : 2022/03/26(土) 21:41:25.98 ID:3YHmmczY0
グヤーシュ好きだよ
美味い
890 : 2022/03/26(土) 21:41:27.54 ID:TFDm6Mhj0
>>1
ハンガリーはどうでもいい。ジョージア義勇軍がウクライナ支援で参戦したな。
914 : 2022/03/26(土) 21:43:23.43 ID:8m5gS9nq0
>>890
頑張ってほしいところw
895 : 2022/03/26(土) 21:42:02.26 ID:91jD4UnF0
小早川ハンガリー
898 : 2022/03/26(土) 21:42:14.08 ID:ORaSI44g0
このハンガリーの態度が戦前ロシアが期待したものだったろうな
NATO国以外は助けないという態度が普通
899 : 2022/03/26(土) 21:42:14.26 ID:MgOfqlyw0
ハンガリーって昔から信用できない
900 : 2022/03/26(土) 21:42:19.91 ID:zgkD2XNx0
プーチンはライバルのスキャンダルを握りつぶして
大統領になった男だぞ。米国のスキャンダルやいろんな
国のスキャンダルも握ってるよそれぶちまけるぞ言われてんだろ
こんな強気なむちゃなこといくらなんでもするわけないから
20年間ぐらいずっとためてたんだろうな
932 : 2022/03/26(土) 21:44:58.86 ID:ORaSI44g0
>>900
プーチン「もう終わりだから暴露系youtuberになります
     まずはバイデンの個人口座の暗証番号教えます」
902 : 2022/03/26(土) 21:42:26.31 ID:L8w/3Mal0
応酬でも一番頭おかしい英独マスコミに操られてるのが日本のメディア
905 : 2022/03/26(土) 21:42:34.65 ID:wjEK88dv0
ウクライナはヨーロッパ1の嫌われ者のヤクザだから
ロシアとウクライナのヤクザ同士が争ってるのを、中立視点で見守るのが国益の為と思う
日本もそうしたらよかった
908 : 2022/03/26(土) 21:42:50.65 ID:6QGdx16q0
素晴らしい
コバンザメ岸田も見習ってほしいね
909 : 2022/03/26(土) 21:42:50.97 ID:mvBfUhaY0
基本的には反ソ連→反露とおもったけどそうでもないんだな
910 : 2022/03/26(土) 21:42:57.78 ID:9HPkxXd20
ハンガリーはなかなかまともだな。

アメリカの属国の情けない日本とは全然違うねw

927 : 2022/03/26(土) 21:44:33.46 ID:bIj3e4Oi0
>>910
よっぽどでないと介入するメリット無いし
他国の紛争だもの
917 : 2022/03/26(土) 21:43:41.52 ID:F0FsXzGf0
資本家はアメリカにケンカ売ったことを後悔しますwwwwww
中国を発展させて言いなりにしようとしたのが間違いですwwwwww
918 : 2022/03/26(土) 21:43:43.30 ID:HZPOOdzK0
くそわらた どうすんんこれ?
920 : 2022/03/26(土) 21:43:55.29 ID:zgkD2XNx0
中立はゆるさんで
どっちかにつかんかいとか
仁義なき戦いやんけ
921 : 2022/03/26(土) 21:43:56.34 ID:hgAohDX30
ウク信はウクライナがどれほどクズ国家か知らんのだろうな
ワイドショーしか見ないんだろうな
ガダルカナルタカとか大久保佳代子の話で学ぶんだもんな

ワイドショーこそすべて
NOワイドショー NOライフ ってかワロタw

938 : 2022/03/26(土) 21:45:40.38 ID:Iw1k6x670
>>921
ウクライナがクズだったとしても、核保有国に侵略されて一般人が殺されていい理由にはならんわ。話すり替えんな。
943 : 2022/03/26(土) 21:46:35.54 ID:bIj3e4Oi0
>>938
いやすり替えてんのはお前だろ…
954 : 2022/03/26(土) 21:47:23.48 ID:TFDm6Mhj0
>>943
クズが
984 : 2022/03/26(土) 21:50:21.53 ID:bIj3e4Oi0
>>954
こんな奴がウクライナ支持してんのかw
951 : 2022/03/26(土) 21:47:14.36 ID:hgAohDX30
>>938
ナジャ・グランディーバがそう言ってたのか?w
986 : 2022/03/26(土) 21:50:41.00 ID:qGtJ0O+j0
>>938
えーと
それが戦闘ってもんだ
相手ロシアやし、民間人を避難させ切らなかった
ゼレンスキーの手際も悪い
てかワザとじゃね?
922 : 2022/03/26(土) 21:44:11.97 ID:wjEK88dv0
いくらアメリカの言う事聞かないといけないといっても
ウクライナの要求は一切聞く必要ないし
ロシアの制裁もほどほどにしてたらよかった

今ウクライナの二枚舌詐欺師に踊らされて
ロシアに最大の制裁したから、日本も危ないよね

925 : 2022/03/26(土) 21:44:28.39 ID:d0UTrk240
NATOに入っててこれじゃダメだね
929 : 2022/03/26(土) 21:44:48.36 ID:ZkgXUJyT0
ザカルパチア出身のウクライナ人が日本にいたな
ザカルパチアってのはウクライナの中のハンガリーね
住民は混合
反ウク地方だけどどうなんだろう
931 : 2022/03/26(土) 21:44:58.41 ID:eh1eqac50
ウンガーンは御露西亜にも独逸にも
ひでー目に遭わされてるから
真ん中あたりを行きたいのだろう。
933 : 2022/03/26(土) 21:45:02.19 ID:2zACBFnb0
新自由主義連合であるEU
もともと火種が多い西欧で
経済中心の活動に重きをおいて
仲良くしようなんて無理があったのでわ?
936 : 2022/03/26(土) 21:45:25.27 ID:uC4qGTGr0
なんかさ、ハンガリーが中国の影響受けてるから云々言ってるけど
日本はどうよ?上のやつ見てみw
周り見てみw
売国政治家しかいないやん
937 : 2022/03/26(土) 21:45:27.89 ID:nOryhgLu0
?
食料自給率高いのって穀物だけよ?
それも自由貿易下での話で
945 : 2022/03/26(土) 21:46:39.55 ID:gw4CnldE0
二国間で争われると上手く立ち回らないといけない他の国が板挟みになって大変だな…
946 : 2022/03/26(土) 21:46:40.67 ID:+tmND1C60
助けて貰おうとする乞食がなんでこんなに偉そうなんだよ?
947 : 2022/03/26(土) 21:46:41.25 ID:U+3AFJei0
カイザー・ソゼしか知らない
953 : 2022/03/26(土) 21:47:19.64 ID:RItoii+50
ハンガリーこそナチの本場だろう
972 : 2022/03/26(土) 21:48:48.65 ID:TFDm6Mhj0
>>953
ナチどうこう言うのはソ連の常とう句だ。ナチが~言えば支持を得られるのがロシア。
956 : 2022/03/26(土) 21:47:36.93 ID:plTGBrao0
チェコ、ハンガリーはオーストリアと関係が深く、穏やかな気風はハプスブルクの影響もあるかもね。
チェコ(ボヘミア王がハプスブルク)、ハンガリーも神聖ローマ帝国の諸侯だしな。
チェコのプラハは中央ヨーロッパの文明の中心地だしな。
ただハンガリーはオスマン帝国領にもなったことが有るから、トルコに対する感情も複雑だろう。
露によってオスマン帝国の支配から逃れた経緯も有るし、ロシアに対する感情は複雑だろうねえ。
958 : 2022/03/26(土) 21:47:45.22 ID:zj8Kz/pI0
そりゃアゾフやネオナチを支援したくないわな
961 : 2022/03/26(土) 21:48:06.17 ID:vHfV4wjn0
NATOじゃないんなら仕方ない
963 : 2022/03/26(土) 21:48:18.78 ID:1XCT7xJj0
小国の裏切りなんてどうでもええわ
結局この戦争が終わるかどうかは中華がどう動くかなんだし
967 : 2022/03/26(土) 21:48:34.31 ID:bafKEL1u0
グダグダやないかNATO
これじゃウチの 
岸田リーダーが
間抜けみたいじゃん!!
969 : 2022/03/26(土) 21:48:40.41 ID:BHnn0j2e0
フン族の末裔だから白人民族主義者とは相容れないんだろう
974 : 2022/03/26(土) 21:49:00.94 ID:pvH/lHNP0
もう少しでNATO内でもっと大きい不和が起きると思うよ。
得してるのEUにガスを売るアメリカだけだもんな
こんな構図成り立つわけないわ
975 : 2022/03/26(土) 21:49:16.24 ID:f9P4iFWm0
まあNATOだからって民主国家の軍事同盟だからな
二次大戦中でも連合国で紆余曲折で意見は全然合わなかったけどな
終戦間際で一応合わせてはいたけどなw
自由主義国家では当然お国事情が物言うから絶対に意見は合わない、それを外交が
すり合わせていく
979 : 2022/03/26(土) 21:49:45.28 ID:4J57Tf+V0
人は自分の「立場」で発言するからな。
立場が違う者の発言が異なるのは自然なこと。
985 : 2022/03/26(土) 21:50:34.94 ID:PY5Fz7J20
私もロシアを応援します
987 : 2022/03/26(土) 21:50:44.58 ID:zgkD2XNx0
EUでも軍事同盟たちあげようとする
動きあるみたいだしNATOはもうオワコンだな
だから米英必死なんだろうなw
990 : 2022/03/26(土) 21:50:52.77 ID:meT03zlh0
とりあえず、NATOからは追い出した方がよくね?
995 : 2022/03/26(土) 21:51:14.51 ID:wjEK88dv0
>>990
NATOに入れないウクライナと日本が言っても・・・
993 : 2022/03/26(土) 21:51:07.12 ID:F0FsXzGf0
賢い資本家ならいつまでも泥舟に乗っかってないだろwwwwww
何も読めてない無能な資本家はこの世から去れwwwwww
994 : 2022/03/26(土) 21:51:11.38 ID:ttsYWSeB0
やったニダ❤<`∀´ >
996 : 2022/03/26(土) 21:51:22.83 ID:AW3tXMjW0
タルタル帝国に栄光を!
997 : 2022/03/26(土) 21:51:26.33 ID:pApuW9H50
ウクライナもタルタリア帝国の重要な土地です
タルタリア帝国の知識があると
ロシアの動きも理解できますよ
一度お調べあれ(´・ω・`)
998 : 2022/03/26(土) 21:51:32.18 ID:33vEm6GX0
素晴らしい。
ハンガリー産はちみつ買います。

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648294430

コメント

タイトルとURLをコピーしました