イギリス「ワイの方が歴史あるで」フランス「ワイの方が!」イタリア「ふーん」

記事サムネイル
1 : 24/05/16(木) 12:08:43 ID:sfPv
イタリア「すごいね(薄暗い食堂でやっすいパスタをほおばる)」
5 : 24/05/16(木) 12:09:48 ID:tgaA
でもイタリアにはルネッサンスがあるから…
6 : 24/05/16(木) 12:09:54 ID:Joyj
日本人ホルホルが来るぞ
10 : 24/05/16(木) 12:11:52 ID:oanq
古代ギリシャってトルコの歴史でもあるんだよなぁ
11 : 24/05/16(木) 12:12:39 ID:sfPv
エクソシストが最初に誕生したのはローマ帝国
改修のショックでメンヘラ化したローマ人のカウンセリングが主な仕事だった
そっから2000年くらい、映画「エクソシスト」の公開までは絶滅状態だった
12 : 24/05/16(木) 12:13:39 ID:UBxq
オスマン帝国とか新ローマとかめちゃくちゃだよ
13 : 24/05/16(木) 12:13:50 ID:sfPv
【悲報】フランス料理、ほぼイタリアのパクリ
14 : 24/05/16(木) 12:14:35 ID:B9Ns
イタリアでひとくくりにするけど元々都市国家の集まりだろ
17 : 24/05/16(木) 12:15:28 ID:sfPv
>>14
無数の国家を統治する国家だからローマ「帝国」なんやろな
15 : 24/05/16(木) 12:15:10 ID:Ww3v
日本「に・・・2600年の歴史(ボソ」
18 : 24/05/16(木) 12:16:27 ID:sfPv
>>15
11万年前から人が住んでるから石器時代に関しては先進国や
21 : 24/05/16(木) 12:17:50 ID:tgaA
>>15
粘土こねこねとドングリパクパクは歴史とは言わんのじゃ!
23 : 24/05/16(木) 12:18:19 ID:sfPv
>>21
丸太で建造物も作ってたんだよなあ
24 : 24/05/16(木) 12:18:37 ID:WlPn
>>21
古事記をご存じない?
29 : 24/05/16(木) 12:20:05 ID:sfPv
>>24
欠史八代って捏造されたわけじゃなくて
継体天皇が復活した縄文系の再征服王朝だからそれ以前の記録が散逸しただけ説あるよな
40 : 24/05/16(木) 12:28:58 ID:tgaA
>>24
そもそも日本に漢字伝わったのが弥生時代でそれ以前の皇紀は全部後から作ったもんやろ
伝わった当時も記号みたいな感じで使ってただけやし文章書くようになったのはかなり後や
それ以前は文字使ってなかったんやから資料なんも残ってないし
16 : 24/05/16(木) 12:15:26 ID:Rnoo
クレオパトラとかカエサルとかあのへん
19 : 24/05/16(木) 12:16:35 ID:WlPn
日本からしたらイギリスもフランスもイタリアも雑魚よ
20 : 24/05/16(木) 12:17:41 ID:sfPv
出アフリカは一般的には7万年前やけど一部例外があって
日本も例外の一つらしい
26 : 24/05/16(木) 12:19:17 ID:wRhL
ちゃんと大和朝廷として存在してるのは500年くらいからやろうけどそれでもフランク王国より古いからね
27 : 24/05/16(木) 12:19:29 ID:S9uj
島に引きこもってただけの日本と
長い間侵略しあって生き残ったヨーロッパの国々だと
その経験の差は歴然よw
28 : 24/05/16(木) 12:19:57 ID:Ww3v
>>27
アンチ乙
日本は内戦状態の時期の方が長いから
経験値は引けを取らないから
30 : 24/05/16(木) 12:21:31 ID:sfPv
弥生時代以降のほうが縄文系の人口が増えてるとかいう謎現象
弥生人をレイプしまくったんか?
31 : 24/05/16(木) 12:22:06 ID:wRhL
単純に農作で人口増えたんやろ農作受け入れた奴らは混血もそのあと進んだだけで
33 : 24/05/16(木) 12:23:49 ID:sfPv
>>31
縄文系のY染色体であるD系統が増加したってことは
縄文父弥生母型の混血が多かったんやろな
32 : 24/05/16(木) 12:23:08 ID:wRI2
古墳つくれる技術はあっても文字で記録は残せなかった不思議
34 : 24/05/16(木) 12:24:51 ID:H1D8
さすがローマ帝国の威厳は違うな
36 : 24/05/16(木) 12:25:20 ID:sfPv
>>34
今や西欧世界で最も存在感がないんですが
35 : 24/05/16(木) 12:24:56 ID:sfPv
弥生系の王朝を縄文系が征服してしまったので
弥生豪族が娘を縄文王朝に嫁がせまくって権力を得ようとしたのかな
37 : 24/05/16(木) 12:26:15 ID:sfPv
経済的には
ドイツ<フランス=イギリス<<<<<<越えられない壁<<<<<イタリア
やろ
38 : 24/05/16(木) 12:26:24 ID:sfPv
>>37
逆や
39 : 24/05/16(木) 12:28:18 ID:wRhL
イギリスの歴史の見方をすれば縄文と弥生が対立って見方したんだろうけど
中華思想の影響のが強いから融和同化で民族間の対立は少ないよ
アイヌ和人同居とか蝦夷東北に関東から農民がやってきた証拠がすでにあるし
41 : 24/05/16(木) 12:30:27 ID:wRI2
古事記に書いてある神話の荒唐無稽な部分は
海外(中国)向けに書いた日本書紀では削られてるの草

コメント

タイトルとURLをコピーしました