
アメリカ在住歴10年の日本人の恐怖体験が話題「ミスドのドーナツ…甘くない」

- 1 : 2025/04/11 11:46:39 ???
-
海外生活が長くなると、気づかないうちにその国の習慣が身についてしまうものです。
アメリカに10年暮らしているXユーザーの「Dr.Cat」さんも、まさにその一人。久しぶりに日本を訪れ、ミスタードーナツでドーナツを食べたとき、思いがけない“恐怖体験”をしたといいます。
Dr.CatさんがXに「めっちゃ怖い体験した」という書き出しで投稿したのは、下記のエピソード。
「めっちゃ怖い体験した。アメリカに長く住むとこうなっちゃうんだって、怖くて震えた。それでは聞いてください。
ミスドのドーナツに甘さが足りない」
この日、1年ぶりに日本のミスドでドーナツを食べたというDr.Catさん。抹茶系のポンデリング2種類と、エンゼルフレンチを選んだといいます。どれも日本人的にはしっかり甘いドーナツで、特にエンゼルフレンチはチョコとホイップクリームが入っており、字面だけでも甘さを感じます。
しかしDr.Catさんは「一口目で甘くないと思いました」と衝撃の結果を告白。「気のせいかと思って食べ進めても、どのドーナツも甘くなくてびっくりしました」と続けます。
アメリカで暮らす中、現地のスイーツは「自分には甘すぎる」と感じていたというDr.Catさん。だからこそ、日本のスイーツのほどよい甘さが美味しく感じられていたのですが――。そんな自分の身体に、まさかの変化が起きていたことに気づき、思わず驚きを隠せなかったようです。
「いつの間にか日本の控えめな甘さでは満足できない体になってしまったのかと衝撃でした」(Dr.Catさん)
- 2 : 2025/04/11 11:48:11 hb9N9
- えーっと、だから何?
- 31 : 2025/04/11 12:53:14 zhamB
- >>2
エ口同人は過激すぎるから苦手と思ってたのに気付いたら普通のエ口では全然興奮しなくなってたようなもん - 3 : 2025/04/11 11:48:13 zJ7to
- コロナの後遺症で味覚障害
- 4 : 2025/04/11 11:50:44 jgLMz
- クリスピークリームドーナツでも食っとけ
- 5 : 2025/04/11 11:51:23 dAvr6
- えぇっめっちゃ甘いはずなのにアメリカ帰りだと味覚がおかしくなるのか
- 6 : 2025/04/11 11:53:15 sfWYy
- 粉っぽいもんな
もっと砂糖まみれで中身も浸さないと
- 7 : 2025/04/11 11:53:33 QpjJZ
- でも日本はしょっぱいでしょ
- 8 : 2025/04/11 11:54:25 cxw8N
- >>7
…みたらし団子?… - 10 : 2025/04/11 11:59:13 jROtI
- うーお腹いっぱいミスド食べてみたい
7個くらいで吐きそう - 11 : 2025/04/11 12:00:29 LNrmc
- 恐怖のシュウマイ弁当みたいなノリで話せよ
- 12 : 2025/04/11 12:02:43 dg1vP
- アメリカ人
満腹になってからスニッカーズを食べ始める - 14 : 2025/04/11 12:04:24 OpHSa
- >>12
お腹が空いてなくてもスニッカーズ! - 13 : 2025/04/11 12:04:12 RlFbh
- アメリカ人は砂糖で脳みそやられてるのか
- 15 : 2025/04/11 12:08:44 akweE
- アメカスはゲロ甘いドーナツをコーラで流し込むような味覚だからな
- 16 : 2025/04/11 12:11:18 kmUGm
- つまり味覚がバカになると
肥満が極端に多い理由だな - 17 : 2025/04/11 12:15:56 62Gko
- チョコまみれの国でか?
- 18 : 2025/04/11 12:17:13 70KkD
- 味の砂漠とアメリカを言い現した山岡さんは正しいと思う
- 19 : 2025/04/11 12:19:16 0NzUG
- そんなに甘くて味覚が馬鹿になるのか
だから、エルビス・プレスリーは… - 20 : 2025/04/11 12:19:51 zxCC1
- アメリカのケーキって砂糖でジャリジャリした食感がある
- 21 : 2025/04/11 12:21:13 7nMW5
- ポンデリングのプレーンかパイしか食わないから普通のポンデリング貰って食べたら甘すぎて半分も食えなくてポイしたわ
日本のでも甘すぎるだろ - 22 : 2025/04/11 12:22:10 qAqvJ
- 市販のドーナツは甘過ぎるからな。例えば、あんドーナツ。あんの甘みをあまり感じない。アレが日本の菓子の甘さの基本なんです
周りの生地と同等か負けない甘さのあんは食べられたもんじゃない - 23 : 2025/04/11 12:24:05 mxLHn
- クリスピークリームドーナツはアメリカと同じ超甘設定で日本第一号店で営業開始したら客足遠のいて潰れそうになったから日本人向けに薄味にしたら客足が回復したという
- 24 : 2025/04/11 12:25:58 mxLHn
- ただしアメリカ人は日本人よりインスリン分泌や糖代謝が良いので太ってても糖尿病にはなりにくい
- 25 : 2025/04/11 12:26:52 mxLHn
- 日本人が突然アメリカ人と同じ食生活を始めたら3ヶ月後に身体に異変、病院で糖尿病と診断されるだろう
- 26 : 2025/04/11 12:27:49 mxLHn
- しかしエルビスサンドは美味そうだから食ってみたい
塩気と甘みのハーモニーは大体うまい - 27 : 2025/04/11 12:28:16 B5Zp1
- 俺のチ●コが大きくないと言う奴は大きいチ●コに慣れてるのか、納得した
- 28 : 2025/04/11 12:37:17 gX8R1
- 全て安倍とネトウヨが悪いのです。
- 29 : 2025/04/11 12:49:10 h4V2b
- 砂糖は覚せい剤と同じだからな
ドーパミンが出るし中毒になるし耐性が出来る - 30 : 2025/04/11 12:50:37 m9uwT
- 日本は米国の菓子やジュースにトランプ並みの高関税を掛けているが
日本人の健康を守る為だったんだな… - 32 : 2025/04/11 12:54:24 3q7bB
- でもお高い和食料理屋で出される品は、例外なく砂糖が使われている
- 38 : 2025/04/11 13:01:10 F1NGV
- >>32
最近はスーパーの惣菜弁当もゲロ甘
卵とじカツ丼すら甘ったるい - 33 : 2025/04/11 12:57:15 E40aK
- だから不公平と言いたいのか
- 34 : 2025/04/11 12:58:25 Fw6Oq
- と言うか、アメリカ人は極端で
化学甘味過剰な菓子食うか自宅で自然食菓子作って食うか
市販品の中国製造品買って食べるから - 35 : 2025/04/11 12:58:31 Tmeyx
- 甘さ控えめなのは確かだな
だからって甘々にする必要はない - 36 : 2025/04/11 12:59:29 F1NGV
- 日本のお菓子は甘さ控えめ
日本のお惣菜はゲロ甘逆にしろよ糞が
- 37 : 2025/04/11 13:00:15 J1Uyr
- 日米ハーフで日本育ちの女優さんがアメリカの菓子に慣れ親しんでると和菓子のあんこを甘く感じられないと言ってたな
煮豆ペースト感覚なのかな
コメント