アメリカ人「もしかしてヤベーやつ大統領にしちゃったんじゃね…?」

1 : 25/04/06(日) 08:21:15 ID:yMH8
https://news.yahoo.co.jp/articles/94816e199883b12d68408e3fcc2e88c58eae8680

主催団体によると全50州で約60万人が参加登録し、第2次トランプ政権発足後では最大規模。首都中心部のワシントン記念塔周辺には数万人が集まり、「トランプ(大統領)は退陣しろ」とシュプレヒコールを上げた。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 25/04/06(日) 08:23:07 ID:YviH
支持してた保守層や共和党連中までドン引きしとるからな
9 : 25/04/06(日) 08:28:14 ID:KQrb
>>2
本当にドン引きしてくれていれば光明なんやが
アメリカ人理解ってないやろ
3 : 25/04/06(日) 08:23:10 ID:xZs5
そのうち暗殺されるやろ
5 : 25/04/06(日) 08:23:46 ID:u8gl
関税かけ始めた途端ネトウヨだんまりで笑ったわ
6 : 25/04/06(日) 08:24:26 ID:yMH8
誰も得しない関税だけを叫んどるあたり狂ってるとしか思えんからな
7 : 25/04/06(日) 08:24:33 ID:xvWm
そもそもおじんすぎる。50代の大統領とかにしろ
8 : 25/04/06(日) 08:25:56 ID:yMH8
中間選挙でボロ負けやろなあ
それまでアメリカが存在してればやけど
10 : 25/04/06(日) 08:28:14 ID:fQ7x
これはアンティファだからもともと反対してた人たちよ
11 : 25/04/06(日) 08:28:31 ID:KQrb
>>10
それな
12 : 25/04/06(日) 08:29:11 ID:KQrb
値上がりしまくって何も買えんやんてなればバカなアメリカ人でも分かるやろうと期待
17 : 25/04/06(日) 08:31:34 ID:yMH8
>>12
トランプ「バイデン政権のツケだ!」

絶対言うわ

18 : 25/04/06(日) 08:34:14 ID:KQrb
>>17
それは無理がありますねえ
自由貿易の果実を1番享受してたのに被害者面してるアメリカ何様なんって思うけど
チャイナフリー(脱中国産依存)は理解できるけど段階を踏まんとね
いきなり関税あげて欧州やカナダメキシコ日本を敵に回してやれることじゃない
21 : 25/04/06(日) 08:37:34 ID:8dfH
>>12
バイデンのせいにしてるらしいで
23 : 25/04/06(日) 08:38:49 ID:KQrb
>>21
今までの物価高がバイデンのせいで合ってるけど
これからの値上がりは完全にトランプマジックやろうから
いつまでもは通用せんね
13 : 25/04/06(日) 08:29:36 ID:Bn32
右翼が反トランプになってないうちに左翼活動逮捕したほうがええやろ
14 : 25/04/06(日) 08:29:42 ID:yMH8
低所得者層は物価高で死ぬし富裕層は株価暴落で死ぬし誰も助からない
15 : 25/04/06(日) 08:29:58 ID:YOhy
>>1
不思議よねー
日本もアメリカも左が当選するとなんもないのに
右が当選すると大騒ぎ
16 : 25/04/06(日) 08:31:10 ID:fSYY
人生の最後にやりたい放題したかっただけの男
19 : 25/04/06(日) 08:34:59 ID:yMH8
あのアメリカ株最強説を説いてたバフェットがsp500を売り払ったってことはそういうことなんやろな
24 : 25/04/06(日) 08:39:03 ID:aw58
>>19
バフェットのS&P保有率は全体の0.02%とかやから誤差や
というかむしろインデックス持ってたことに驚きや
20 : 25/04/06(日) 08:37:32 ID:PNn8
まあ、関税が嫌なら他の消費税みたいなものを新設するしかないんですけどね
そんな日本の政治家みたいなことをトランプがするわけない
22 : 25/04/06(日) 08:38:32 ID:yMH8
国内外の専門家が関税は意味ないって言いまくってんのに何故かトランプの周りだけ響いてない
28 : 25/04/06(日) 08:40:57 ID:PNn8
>>22
当然だけどさ、トランプ政権の周りにも専門家はおるんやで?
アメリカは財政赤字も深刻だし、財務省解体デモやって満足してるわけにもいかん
25 : 25/04/06(日) 08:39:50 ID:aw58
国内産業への回帰のため関税をかけるのはええとして、どう考えても急にやり過ぎやねんな
27 : 25/04/06(日) 08:40:27 ID:yMH8
>>25
まあ関税自体は恫喝の手段やとしても悪手やなあ
26 : 25/04/06(日) 08:40:24 ID:oLka
アメリカ人って基本的にバカだから本当に終わるまで気づかなそう
29 : 25/04/06(日) 08:41:06 ID:022e
関税で外国が税をアメリカ政府に払うからウハウハやぞ
30 : 25/04/06(日) 08:41:31 ID:KQrb
アメリカ国内生産に切り替えることが不可能なのは理解してるんかな
くっそ高い給料払わんと働かないし、技術力やノウハウが枯渇してるし
日本企業に来てもらうしかないけどリスクだらけで行きたくないやろうし
マジで中国以下の危険国家になってて草
32 : 25/04/06(日) 08:42:58 ID:022e
>>30
いやでもマジな話するとじゃあこれからどうするの?ってことや
ボードゲームのプラスチックのコマすら作れへんってやばいやろ
いつかは痛みを伴う改革をしなきゃならないならトランプに割りを食わせるしかない
それにしてもなんでこんなに産業空洞化させてしまったんやあの国
41 : 25/04/06(日) 08:46:14 ID:aw58
>>32
90年代の北米自由協定あたりからちゃうかね
43 : 25/04/06(日) 08:46:33 ID:PNn8
>>32
テック企業優遇しすぎた
そもそも民主党が負けた原因がこれ
トランプがやってることの代わりにラストベルト再興する案がなければ都会部でも共和党に勝てんよ
カリフォルニア州知事が何か吹かしてるけど
44 : 25/04/06(日) 08:46:35 ID:KQrb
>>32
儲からない生産業から儲かる産業にシフトして日本の3倍のGDPになっただけやで
安い外国製品を大量に消費して豊かな生活をしてきたのに何が不満なんや
31 : 25/04/06(日) 08:42:46 ID:aw58
それこそ10年くらいかけて内需で賄えるようにしていくとかなら分かるんやけどなぁ
あとアメ車が売れんのは関税のせいちゃうぞ
34 : 25/04/06(日) 08:43:34 ID:022e
>>31
これから10年かけて血反吐吐きながら産業を再構築するんやろ
知らんけど
33 : 25/04/06(日) 08:43:00 ID:yMH8
たぶん、アメリカの言いなりにならないと世界恐慌やぞってことなんやろうけど
35 : 25/04/06(日) 08:43:43 ID:aw58
問題は世界恐慌の爆心地がアメリカになることやけどな
37 : 25/04/06(日) 08:45:00 ID:fsEe
アンチ乙
関税はかけても最終価格には転嫁を許さないことでアメリカの消費者の負担は増やさないから
39 : 25/04/06(日) 08:45:37 ID:yMH8
>>37
企業が死ぬんだよなあ
40 : 25/04/06(日) 08:45:39 ID:022e
>>37
輸入業者「ぎゃあああああああああああ」
38 : 25/04/06(日) 08:45:20 ID:022e
今盛大に自爆すれば中国ですら焦るやろ
10年後に中国が台湾と日本に侵攻しつつ
アメリカに「重工業生産物を輸出しないよ?」って脅すより百倍マシ
50 : 25/04/06(日) 08:48:05 ID:PNn8
>>38
今や海軍力ですら中国の方が上だからな
54 : 25/04/06(日) 08:49:09 ID:022e
>>50
月間正規空母できるのは今は中国やからな
ドローンを物量でこられたら日本どころかアメリカですら負ける
62 : 25/04/06(日) 08:50:52 ID:PNn8
>>54
欧州にも軍事力再建するように圧力かけてるしな
馬鹿なEUは反発しかしてないけどテメエでウクライナには行かないし
72 : 25/04/06(日) 08:52:38 ID:KQrb
>>62
アメリカがトチ狂ったからEUは覚醒しつつあるで
自分たちで守らんとあかんなってなってる
ロシアも戦争と制裁で弱体化しとるから防衛可能になってきたし
76 : 25/04/06(日) 08:54:03 ID:PNn8
>>72
アメリカというかトランプがさんざん怒鳴った結果やろ
ついでに未だに英仏軍はウクライナ入りもしてないし
合格点はポーランドくらい
81 : 25/04/06(日) 08:55:06 ID:022e
>>76
これ
まだ言ってるだけ
軍事費上げるらしいけど選挙したともその方針でいられるかは知らん
87 : 25/04/06(日) 08:57:12 ID:KQrb
>>76
ウクライナ入りしないと認めないってのもよく分からん
F35とか配備するのもうやめようって動きも出てるしアメリカなしでの
防衛を考えないといけなくなった、ウクライナを脅してたら不味いことに
42 : 25/04/06(日) 08:46:31 ID:aJgy
中国さん高みの見物で報復関税発動
47 : 25/04/06(日) 08:47:36 ID:Jb8m
コレを機に内需政策しようや
55 : 25/04/06(日) 08:49:11 ID:fsEe
>>47
でももうジャップランドの消費者は軽自動車を買うのも一苦労な奴らが大半だからなあ
65 : 25/04/06(日) 08:51:02 ID:Jb8m
>>55
労働者イジメ倒して
安い労働力を持って外需求めた結果は対した売上作れず
ってのが実情だったんやけどな

小泉以降碌な政策は無いのが現実やし

71 : 25/04/06(日) 08:52:20 ID:fsEe
>>65
結局今も中国とかより労務費が高いから売れへんのや?
もっと振り切ればええんや
78 : 25/04/06(日) 08:54:17 ID:Jb8m
>>71
値段ありきで物売ろうとするのがそもそもドツボなんやけどな
売れる技術革新の先端が自動車で25年前の技術のハイブリッドが主力という終わりっぷり
48 : 25/04/06(日) 08:47:45 ID:aw58
特化したほうが国が発展するんや、なお
49 : 25/04/06(日) 08:47:54 ID:aJgy
でもちゃんと選挙で選ばれてるから
否定するやつは共産主義者
53 : 25/04/06(日) 08:48:25 ID:022e
>>49
それはそう
せやからワイは次の選挙でユン大統領が再選するかどうかが気になる
56 : 25/04/06(日) 08:49:18 ID:KQrb
>>53
ユンは立候補できるん?
60 : 25/04/06(日) 08:50:00 ID:022e
>>56
そっか
公民権停止とかあるんか
斉藤知事が再選してて草やったから忘れてたわ
63 : 25/04/06(日) 08:50:59 ID:KQrb
>>60
それがあるんかな
一回、弾劾されて辞めさせられたら立候補出来なさそうやなと思った
57 : 25/04/06(日) 08:49:27 ID:PNn8
>>53
まあ無理でしょ
親日政策は終わり
今頃尹の支持者はフェリーで日本に潜り込む準備してるんじゃね?
59 : 25/04/06(日) 08:49:47 ID:fsEe
>>53
あんだけ憲法、法律違反言われて立候補できるんか
51 : 25/04/06(日) 08:48:10 ID:xZs5
アメリカ市場に依存しすぎなんや
52 : 25/04/06(日) 08:48:21 ID:Jb8m
共産も選挙制度あるけどな
58 : 25/04/06(日) 08:49:36 ID:gQYR
でもアメリカには石油もシェールガスもバイオエタノールもあるやろ?
61 : 25/04/06(日) 08:50:48 ID:aw58
>>58
資源が足りなくなったらウクライナなりグリーンランドなり接収したらええから勝ち確やな
66 : 25/04/06(日) 08:51:12 ID:yMH8
>>61
思考が海賊なんよ
70 : 25/04/06(日) 08:52:10 ID:aw58
>>66
ぶっちゃけロシアが許されとるしアメリカも中国もやりたい放題し始めてもおかしくないよなって
77 : 25/04/06(日) 08:54:10 ID:022e
>>70
許されてはいない
ロシアも流石に経済が持つかわからん
中国もこれ幸いと好き勝手し始めない自制心があってむしろ怖い
64 : 25/04/06(日) 08:51:01 ID:aJgy
アメップさぁ自分たちの上はちゃんと選ぼうよw
67 : 25/04/06(日) 08:51:46 ID:aw58
>>64
ハリス→アメリカが爆散する
トランプ→アメリカごと世界が爆散する

うーんこの

68 : 25/04/06(日) 08:52:05 ID:022e
>>67
いつかは起きたこと
69 : 25/04/06(日) 08:52:05 ID:Jb8m
でもまぁトランプって商人なんやろうよ
交渉のカードは伏せてる訳やし
73 : 25/04/06(日) 08:52:50 ID:n6H8
経済に安定性求めるか否か
74 : 25/04/06(日) 08:52:52 ID:aJgy
これ以上労働者をイジメるな! 奴隷じゃないっつーの!!
75 : 25/04/06(日) 08:53:57 ID:tvoM
選挙中にハリス優勢報道しまくったりこういう運動だけは得意だな
80 : 25/04/06(日) 08:54:40 ID:PNn8
>>75
でもまあ、ウィスコンシン州最高裁選挙は民主党勝ったしな
79 : 25/04/06(日) 08:54:24 ID:n6H8
事実に伴った行動は苦手らしい
82 : 25/04/06(日) 08:55:19 ID:HBrP
もしかしてトランプって馬鹿?
85 : 25/04/06(日) 08:56:17 ID:aw58
>>82
少なくとも4年ちょっと前の第一期の頃は有能やったんちゃうかな
今はちょっと頭があったかくなってはるんかなぁって、というか誰か止めーや
86 : 25/04/06(日) 08:56:18 ID:DmQo
>>82
トランプに入れた奴らほどではないよ
83 : 25/04/06(日) 08:56:15 ID:Jb8m
さてさて
今後の対外としてアメリカにどんな交渉のカード切ることやら

アホみたいに国民負担増やす結果しか見えないのがうんざりするわ

84 : 25/04/06(日) 08:56:15 ID:aJgy
紙一重で天才かもしれん
88 : 25/04/06(日) 08:57:14 ID:yMH8
暗殺を生き延びたことで無敵の思考になってるのかな
神に選ばれたから何しても許されるって
89 : 25/04/06(日) 08:57:33 ID:tPe1
アメリカのメーカーも自動車部品の関税で利益なくなる試算らしいわね
こういうのアメリカメーカーは部品関税タダとかできんのかな
91 : 25/04/06(日) 08:59:11 ID:aw58
>>89
部品も国内で作ればええんや

問題は鋼鉄もアルミもある程度は輸入してるからそっから作らなあかんことやけど
もっと言えば鉄鉱石とかボーキサイトも輸入してるから関税からは逃げられない

90 : 25/04/06(日) 08:58:35 ID:QnlV
日本、ヨーロッパ、その他米の同盟国「DV彼氏はやーやーなの?」アメリカから離れて中小国同士で集まり始める

アメリカ「ギャオオオオオオオオオオオン!」かつての同盟国に侵攻、プーチン化

これありえそうで怖い

93 : 25/04/06(日) 08:59:25 ID:PNn8
>>90
中小国で集まってさあ

何ができるの?

99 : 25/04/06(日) 09:00:21 ID:QnlV
>>93
そら新しく大国になるのよ
102 : 25/04/06(日) 09:00:44 ID:aw58
>>93
いうてアメリカは世界のGDPの25〜30%くらいしか占めてないから、アメリカ無視してもなんとかなる気がするねんな
92 : 25/04/06(日) 08:59:15 ID:aJgy
ヨーロッパさんが味方なら勝てる!
94 : 25/04/06(日) 08:59:46 ID:HVAH
不動産業やってたときもこういうやり方やったんやろなと想像出来る
96 : 25/04/06(日) 09:00:11 ID:tPe1
>>94
そら長続きせんと破産とかになるわね
95 : 25/04/06(日) 08:59:58 ID:oF6q
今思えばあの時キッチリ暗殺されてれば誰も不幸にならなかったのにな
97 : 25/04/06(日) 09:00:18 ID:yMH8
トランプって6回くらい破産してるよね
7回目が国ごと破産とか草も生えない
103 : 25/04/06(日) 09:00:53 ID:HVAH
>>97
国を経営してる感覚なんやろな
98 : 25/04/06(日) 09:00:21 ID:aJgy
そういえばドイツさんが軍事費あげあげらしい
最近暗いニュースばっかり
100 : 25/04/06(日) 09:00:38 ID:FSTf
トランプマジでどうしたんや?
8年前就任したときはこんなキチゲ解放してなかったやろ
101 : 25/04/06(日) 09:00:44 ID:Jb8m
トランプちゃんプーチンと仲良しやし
ロシア東西分け合うつもりかもなぁ

コメント

タイトルとURLをコピーしました