アメリカさん、ウクライナへの軍事支援を一時停止

記事サムネイル
1 : 25/03/04(火) 10:32:47 ID:Q2Gp
世界秩序壊れちゃったね…
2 : 25/03/04(火) 10:33:29 ID:oR4M
元々そんなもん維持する義務なかったやん
4 : 25/03/04(火) 10:34:15 ID:Q2Gp
>>2
均衡壊れちゃうよおおおおあああ
20 : 25/03/04(火) 10:40:12 ID:uQC0
>>4
何の均衡だよ
冷戦はとっくに崩壊して世界はアメリカvs中国なのよ
28 : 25/03/04(火) 10:41:51 ID:Q2Gp
>>20
でもロシアも無視できない存在じゃん
39 : 25/03/04(火) 10:46:53 ID:uQC0
>>28
その分NATOも広がってるからな
今のロシアはソ連時代の核兵器を持ってるだけの弱小国や
3 : 25/03/04(火) 10:34:03 ID:t9He
選挙前から言ってなかったっけ?
5 : 25/03/04(火) 10:35:08 ID:Q2Gp
>>3
Make America Grates Again
世界協調を捨て去り自国主義へ…
7 : 25/03/04(火) 10:35:57 ID:t9He
>>5
最初からそれがトランプの主張やしそれをアメリカ国民が選んだんやからしゃーない
8 : 25/03/04(火) 10:36:48 ID:Q2Gp
>>7
どうしようもないよな…アメリカ国民さぁ…
13 : 25/03/04(火) 10:39:01 ID:mD6Y
>>5
トランプ「せや!ロシアと手組んだろっ!」
いやそうはならんやろ?
14 : 25/03/04(火) 10:39:30 ID:Q2Gp
>>13
逆張りトランプさんならありえないとは言い切れない
何をしでかすかわからん
10 : 25/03/04(火) 10:37:48 ID:irv4
でも日本がもっと税金投入して移民もたくさん受け入れるって宣言したらイッチはブチギレの模様
11 : 25/03/04(火) 10:38:50 ID:Q2Gp
>>10
時と場合によりますよ
15 : 25/03/04(火) 10:39:34 ID:irv4
>>11
今ウクライナの話ししてるよね
18 : 25/03/04(火) 10:40:03 ID:Q2Gp
>>15
はい
12 : 25/03/04(火) 10:38:57 ID:Q2Gp
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
16 : 25/03/04(火) 10:39:40 ID:MPoh
世界の警察「やっぱ警察やめるわ」
21 : 25/03/04(火) 10:40:15 ID:Q2Gp
>>16
やめないで
22 : 25/03/04(火) 10:40:15 ID:ccPJ
>>16
オバマの時から言ってたしな
29 : 25/03/04(火) 10:42:12 ID:Q2Gp
>>22
小浜ああああ
17 : 25/03/04(火) 10:39:55 ID:ccPJ
イッチ発狂しないで
23 : 25/03/04(火) 10:40:34 ID:Q2Gp
>>17
あああああああああああ
ああああああああおあおおああああああああ
19 : 25/03/04(火) 10:40:11 ID:Ct65
一時ってなんやねん
25 : 25/03/04(火) 10:41:13 ID:Q2Gp
>>19
一時らしいぞ
24 : 25/03/04(火) 10:41:09 ID:irv4
日本人「ワイらの税金で海外助けないで欲しい、移民も受け入れないで欲しい。
でもアメリカは海外を助けるのが義務、国民の生活がどんなに苦しくても税金バンバン投入するべき、アメリカは貧困層が多いなんてどうでもいい」
33 : 25/03/04(火) 10:44:02 ID:Q2Gp
>>24
海外支援、移民政策とアメリカに安全保障を委ねるのはまた別問題だから…
アメリカが自国の貧困層をリクルートして兵士にしてるけどそっちは完全にビジネスだし
37 : 25/03/04(火) 10:45:50 ID:irv4
>>33
ウクライナとアメリカに公式な安全保障はないしなんならEUや日本も同じくだけどそれでも善意で支援してるんだわ

でも限度があるし戦争がいつまでも続くなら支援できないよ、終わらせる努力してね
となるのは当たり前だ

41 : 25/03/04(火) 10:48:26 ID:Q2Gp
>>37
その話と海外支援、移民政策はまた別の話だ
26 : 25/03/04(火) 10:41:13 ID:DTsZ
これ終わってしまうんか?
34 : 25/03/04(火) 10:44:26 ID:Q2Gp
>>26
終わるかも
27 : 25/03/04(火) 10:41:22 ID:ccPJ
親露は親露で言い分はアルミタイヤがな
30 : 25/03/04(火) 10:42:30 ID:BY6O
ウクライナってなんか自分らがアメリカと対等に渡り合えると勘違いしてないか??

本来ならアメリカに媚び売り靴を舐めてでも機嫌を取る立場なのに。

31 : 25/03/04(火) 10:42:50 ID:irv4
>>30
事実日本はそうすることでやってきたしな
36 : 25/03/04(火) 10:45:44 ID:BY6O
>>31
日本を見習えよな少しは

ウクライナはプライド高すぎるあと自分らがアメリカの敵国中国とベッタリなのを加味すべきやわ

38 : 25/03/04(火) 10:46:44 ID:Q2Gp
>>30
ロシアとの争いは根本的にはロシアとアメリカの代理戦争やからな
アメリカとしてはロシアと戦争したいけど自国の兵士を出すわけにはいかない
だから武器や資金は援助しますよっていうのが今までの話で、それ自体は全く特別な話じゃない
40 : 25/03/04(火) 10:48:24 ID:BY6O
>>38
やからそういう背景を知らないウクライナの無知のせいやろ
43 : 25/03/04(火) 10:49:05 ID:Q2Gp
>>40
どういう意味
32 : 25/03/04(火) 10:43:42 ID:ccPJ
今までも別に媚び売ってなかったし急に方針変えるトランプが悪い
35 : 25/03/04(火) 10:45:27 ID:ccPJ
プーチンも被害者ムーブはしてるんよな
42 : 25/03/04(火) 10:48:53 ID:2zvC
もうロシアとヨーロッパの間に無人地帯作れよ
44 : 25/03/04(火) 10:49:42 ID:YrGo
世界秩序がどうとか言うけど結構前からアメリカファースト謳ってたんやからそれに沿ったものやろ
世界の警察やめたがってたやん
49 : 25/03/04(火) 10:51:28 ID:Q2Gp
>>44
世界秩序の安定を確保した上での世界経済なんやし
根本の部分が揺るがされると何もかもがむちゃくちゃになってしまうンゴね…
わかっていた話ではあるがここまで露骨にするとは思ていなかった
56 : 25/03/04(火) 10:53:56 ID:YrGo
>>49
3年戦って戦線がほぼ硬直しとるんやから現実的な妥協案としてそうするしかないのはしゃーないように思う
アメリカも血税垂れ流しとるわけでな
結局、小国が核兵器を放棄するべきではなかったんよ
57 : 25/03/04(火) 10:54:21 ID:mQsr
>>56
言うてそもそもウクライナが管理できないからということで手放したわけやしなあ
45 : 25/03/04(火) 10:49:50 ID:EHwB
世界秩序っていうけどウクライナがそれを遵守してきたと思ったら大間違いぞ
52 : 25/03/04(火) 10:51:42 ID:BY6O
>>45
世界秩序は古今東西強い国が弱い国を踏み躙り弱い国は泣き寝入りなんやが

ウクライナは常に弱い国であり世界秩序におけるヒエラルキーは下位なのにあまりにも強気すぎるわ

立場弁えるべきやの

53 : 25/03/04(火) 10:51:47 ID:mD6Y
>>45
ウクライナもアメリカにだけは言われたくなさそう
46 : 25/03/04(火) 10:50:25 ID:mQsr
お前ら「ロシアはこれから衰退するんだ!経済はインフレでボロボロ、若者人口も減ったんだ!」

アメリカが味方につくならお釣りが来るどころじゃなくて草

47 : 25/03/04(火) 10:50:29 ID:YrGo
わーくにとしてはこれを機に抑止力としての核武装を目指したいところやが
まあ難しいよな
50 : 25/03/04(火) 10:51:31 ID:mQsr
>>47
アメリカが全く役に立たないと証明されたのに無茶言うな

今の日本に中露同時に相手する力なんて無い
核武装じゃなくて土下座外交(平和外交ではない)一択やろ
方広寺鐘銘事件を起こさないようにするのが日本に残された道やぞ

48 : 25/03/04(火) 10:51:05 ID:mD6Y
ただトランプって日和見主義やからどうにでもなるんよなこれ
しかも今や痴呆はいってるし
元が自分が目立ちたいだけのゴミクズやから近いうちに支援再開してプーカスにも裏切者扱いされる未来しか見えない
51 : 25/03/04(火) 10:51:31 ID:0nHu
アメリカがロシア側って報道されてるのはなんでなん?
実際ロシア側なん?
62 : 25/03/04(火) 10:55:18 ID:mQsr
ゼレンスキーはようやったけど、立場としてはちゃんとしたではなく蒋介石だということを理解できなかったのがな…
63 : 25/03/04(火) 10:55:21 ID:BUDU
日本みたいにトランプの靴舐めないとな
米国の犬の心得がなってない
64 : 25/03/04(火) 10:55:30 ID:t5eh
ありがとう大統領
65 : 25/03/04(火) 10:55:35 ID:mQsr
ミス

ゼレンスキーはようやったけど、立場としてはチャーチルではなく蒋介石だということを理解できなかったのがな…

69 : 25/03/04(火) 10:56:32 ID:EHwB
そもそも核とかロシアが置き忘れたもん自分の物扱いして交渉材料にしてただけじゃねーか
70 : 25/03/04(火) 10:56:42 ID:Q2Gp
日本としてはトランプが大統領の間に何としても日本優位な施策を
アメリカにやらしておきたいね。今が付け入り時
経済をちらつかせておけばどうとでもなる
73 : 25/03/04(火) 10:57:50 ID:nVvh
>>70
どこの国も考えそう
71 : 25/03/04(火) 10:56:44 ID:mQsr
核武装したって攻め込まれる時は攻め込まれるのをロシアが証明してるがね…
75 : 25/03/04(火) 10:59:58 ID:Q2Gp
>>71
核兵器を使用すると他の国との関係が少なくとも修復不可能なレベルになっちゃうからなぁ
まあそこまでのリスクを取る必要はないという判断なんだろうね
ただ戦争がもっと長期化したり、クレムリンに害が及ぶような事態になれば限定的な核使用は現実的になりそう
72 : 25/03/04(火) 10:57:46 ID:Ct65
実際、ワイら日本人から見ても中国は脅威やからな経済面で
そのうち世界を支配するんじゃないかってぐらいの成長っぷりやん
ウクライナより中国の方がヤバイってのは正しい見方やろ
80 : 25/03/04(火) 11:01:15 ID:Q2Gp
>>72
ロシアより中国、な
誤字だろうけど
83 : 25/03/04(火) 11:01:55 ID:Ct65
>>80
ちゃうウクライナ戦争よりって書きたかったんや
84 : 25/03/04(火) 11:02:18 ID:Q2Gp
>>83
あーなるほどそういう意味か
それはそう
76 : 25/03/04(火) 11:00:08 ID:EHwB
ぶっちゃけ世界的に見ても最終的にウクライナがどうなろうともうどうでもいいんだよ
77 : 25/03/04(火) 11:00:42 ID:mD6Y
日本はもうアメリカの犬ポジションやめた方がええで
会見レスバの時に本物の犬記者見ちゃったからな
どうあがいてもアレには敵わん
86 : 25/03/04(火) 11:02:50 ID:FV8w
>>77
いうて立地が悪いよ 中露と仲良くするのも旨くないし
79 : 25/03/04(火) 11:01:15 ID:YYVT
核武装とかアホみたいに言ってるやつは
国連の常任理事国が大反対する未来すら見えないのかね?
潜在的に保有してる今の段階が最も理想的やろ
81 : 25/03/04(火) 11:01:35 ID:EHwB
ロシアの国力弱体化という目的は十分に果たしたんだから
後はキリの良い所でロシア有利でも戦争をさっさと終わらせて対中路線にシフトすべきだ
82 : 25/03/04(火) 11:01:41 ID:YrGo
正直なところ第三国としてはウクライナ戦争でチェルノーゼムを戦場にしてるのええ加減にせえみたいなことは思わんでもない
そら欧州は東欧にロシアの魔の手が伸びるのは意地でも避けたいやろけどアメリカは大西洋も太平洋も隔てとるし
「アメリカがウクライナを見捨てた!?日本を守ってくれないかも!?」みたいなこと言うてる人を見かけるけど早計すぎるやろう
日本列島はアメリカ本土を守る太平洋の防波堤やぞ
90 : 25/03/04(火) 11:03:24 ID:Ct65
>>82
そもそも安保がない国と安保がある国を比較するのは間違ってる気がする
バカが騒いでるんか戦争したがってるやつらが揺さぶってるのか本意はわからんが
85 : 25/03/04(火) 11:02:49 ID:o42P
トランプはロシアに何求めるんやろ
87 : 25/03/04(火) 11:02:54 ID:Q2Gp
俺はあくまで戦争とは言わずに軍事作戦と呼ぶ派です(過激派)
88 : 25/03/04(火) 11:02:59 ID:EBCh
なんでウクライナが正義みたいな風潮なの?
91 : 25/03/04(火) 11:04:27 ID:dtgy
>>88
そうしとかんと帝国主義が再開するで
92 : 25/03/04(火) 11:04:43 ID:Q2Gp
>>88
力による現状変更を認めてはいけないから…
94 : 25/03/04(火) 11:05:03 ID:R7j7
>>92
イスラエル‥
89 : 25/03/04(火) 11:03:13 ID:I2fO
ゼレンスキーは国民の命とアメリカの金を使って戦争というゲームを安全は場所から楽しんでるだけ
今頃イギリスの別荘で歯ぎしりしてるだろうな
93 : 25/03/04(火) 11:04:48 ID:EHwB
というか世界秩序を考えるならロシア有利だろうとさっさと停戦合意してくれよ
ダラダラ戦争続けて諸外国の金や物資を食いつぶすとか中国に対する利敵行為だろ
世界秩序に害だぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました