アベノミクス推進派さん、まだ失敗を認めない

1 : 2024/05/12 20:33:10 QHPYa
125
@siroiwannko1

なに言ってんだ!こいつ!
アベノミクスもバブル崩壊後の経済政策だろが??

永濱利廣氏「日本経済がここまで衰退したのは、バブル崩壊後の対応が失敗したからです、アベノミクスは失敗じゃない、国際的にもバブル崩壊後の日本の経済政策が失敗したから貧しくなったという評価、⇒

⇒リーマンショック後に欧米がデフレにならなかったのは、日本の失敗を『反面教師』として学んだから失敗しなかった」
#ワイドナショー

レス1番の画像1
https://twitter.com/siroiwannko1/status/1789585393899475213

125
@siroiwannko1
この人はアベノミクス推奨派で「トリクルダウンがもうすぐ起きる」って言ってた張本人です。

だから、痛々しい言い訳
誰が見たってアベノミクスの失敗なんだよ

「バブル崩壊後の対応が失敗」って言いながら「アベノミクスは成功」って意味不明なんですけど!

アベノミクスが成功なら
その後、経済成長しなきゃおかしいだろ

2 : 2024/05/12 20:35:06 QHPYa
125
@siroiwannko1
安藤優子氏
「海外で儲けてる企業は賃上げするが、普通の企業はそうはいかない、だからアベノミクスのトリクルダウンは結局、幻に終わって、全然トリクルダウンの雫も落ちてこないっていうのが、普通の暮らしだと思いますよ、だから稼いでいる人と苦しむ人で二極化が激しくなった」

#ワイドナショー

レス2番の画像1

125
@siroiwannko1
東野幸治氏
「有名なグラフあるじゃないですか、先進国で給料がどれだけ上がってきたかってグラフ、日本以外の先進国はず~と上がってるんですよ、だけど日本だけは同じところを30年間ず~っと変わらない、あれ見ると『日本政府のやってきたこと失敗』違うの?、誰か責任取れよ??」

#ワイドナショー

レス2番の画像2
レス2番の画像3
3 : 2024/05/12 20:35:39 mPLfx
トリクルダウンなんて言った覚えはねぇよ?

by安倍

6 : 2024/05/12 20:49:31 QHPYa
今後テレビはこういう推進者を引っ張り出してフルボッコにしていけ
8 : 2024/05/12 20:55:06 5NIom
ちぃーーーーーーーーーーーーーーす
9 : 2024/05/12 20:59:37 WVJSo
バブル崩壊をどんだけ引きずってるんだよ
26 : 2024/05/12 22:33:21 9qwsT
>>9
すごいよなw
10 : 2024/05/12 21:05:47 29id6
永遠の道半ば
12 : 2024/05/12 21:30:04 38RIr
こいつバブルが何かもわかってねえんじゃね?
ネトウヨってIQ70くらいか?
13 : 2024/05/12 21:51:36 Hv0iK
ネトウヨどうすんの?
14 : 2024/05/12 21:53:01 ZpRpP
最初の数年でインフレターゲット目標を達成してだったんだから出来なかった時点で失敗しとる
15 : 2024/05/12 21:53:15 P5QkB
東野は別の番組で高橋洋一に言えよ
16 : 2024/05/12 21:57:00 nXiwl
無職には失敗に見えるだろうが
俺等上級には成功なんだが?
17 : 2024/05/12 22:05:55 FT49Q
その成功の人達がお金をたくさん使う事でトリクルダウンが起こる!→起きませんでした…これも失敗
18 : 2024/05/12 22:12:44 lv1ng
「自民でなければ賃金上昇していた」という論調には懐疑的で、労働者からの賃上げ交渉の努力もなしに企業が給料上げるとは思えない
「自民の治世により労働組合は徹底的に冷遇され賃上げ圧力もなくなった結果、低賃金が続いている」という話なら理解できる
19 : 2024/05/12 22:14:48 5NIom
今日も成功w
20 : 2024/05/12 22:16:37 LEIjR
こいつがなりすまし詐欺広告に使われてるの笑う
27 : 2024/05/12 22:34:23 5NIom
>>20
NHKと組んでたりするし?
22 : 2024/05/12 22:27:32 9qwsT
賃金が上がらないってのは、ほんとうに世紀の大発明レベルの稀有なマクロ政策を長期にわたりぶれずに貫き通してしまう、というもう他の先進国では起きえない珍現象なんですね

そりゃ他の先進国でもマクロ政策ってのはふつうに間違う。政治由来の不況はふつうにある。けど他国はその失政が原因となって政権交代が起きるんですね
政権交代とは政策転換を意味します。日本には政権交代が起きないがために、政策転換も起きなかった。だから近代史的にもまれな「賃金があがらない経済」が実現してしまった。原因は政治です

23 : 2024/05/12 22:27:33 H3aYV
労働生産性が上がってねぇのに給料上がるわけないだろ
真面目に働けや日本人
25 : 2024/05/12 22:32:22 9qwsT
>>23
底辺なあ、生産性ってのは「真面目」では上がらねえの
ほんとにゴミ頭だなおまえらは
29 : 2024/05/12 23:09:02 PzLU8
東野さ

さんざん自民党を擁護してきたんだからお前も責任取れよ

32 : 2024/05/12 23:39:46 dm0Px
マネーゲーマーに国の経済を任せてしまった末路
34 : 2024/05/12 23:53:49 H3aYV
賃金の動向は、労働分配率や経済・雇用情勢などにも影響されますが、労働生産性が向上すれば (=付加価値が就業者1人当たり・就業1時間当たりで増えれば)、その分だけ賃金に振り向ける原資 が増え、賃金上昇余地が生じるといわれています。

労働生産性を上げましょう!日本のみなさん!OECD 加盟 38 カ国中 31 位のカスレベルです!怠け者です!ちゃんと仕事してください!給料増えませんよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました