
りそな銀行「大阪万博のチケット15万枚買ったけどいらねぇなこれ…せやっ!!!」

- 1 : 2025/02/18 16:37:48 qNFGg
- りそな、万博前売り券2.5万枚寄付 岩永社長「地元企業発信の仕組みをレガシーに」
りそなグループとして前売り入場券約2万5千枚を大阪府市に寄付したことも明らかにした。入場券は会場のイベント「大阪ウィーク」の参加者に配布される。
府市に前売り券を寄付したのは今月10日で、りそなグループとして購入した計15万枚から提供した。岩永氏は「万博の機運を盛り上げ、参加者を増やせる効果的な使い方だ」と語った。
りそな、万博前売り券2.5万枚寄付 岩永社長「地元企業発信の仕組みをレガシーに」(産経新聞) - Yahoo!ニュースりそな銀行の岩永省一社長が産経新聞のインタビューに応じ、4月開幕の2025年大阪・関西万博でスタートアップ(新興企業)や中小企業を支援し、関西経済の成長につなげる考えを示した。りそなグループとして前news.yahoo.co.jp - 2 : 2025/02/18 16:41:33 wvOSQ
- ゴミはいらんかねー?
- 3 : 2025/02/18 16:43:44 snHRm
- 個人情報はどの段階で抜かれるんだろう
- 4 : 2025/02/18 16:46:46 01U5k
- チーマーDQNのパー券みたいな扱いになってて草
- 5 : 2025/02/18 16:54:31 nmguW
- 完全にトランプのババ扱い
- 6 : 2025/02/18 16:59:54 nf7WH
- 今のうちに手放しておかないとな
- 7 : 2025/02/18 17:01:40 KwAQr
- ゴミを捨てるな
- 8 : 2025/02/18 17:04:01 nx392
- ばら撒いて入場者数水増しかよw
- 9 : 2025/02/18 17:06:24 MjOc7
- 史上空前のババ抜きはじまる!
- 10 : 2025/02/18 17:06:41 bChJY
- つっ返してて草
- 11 : 2025/02/18 17:08:24 nf7WH
- >>10
これで汚染島に行かされて食事代取られる大阪の子供たち… - 12 : 2025/02/18 17:21:41 MddJB
- なぜ顧客に配らないのか
- 13 : 2025/02/18 17:24:10 brLcS
- りそなで持っておいたままにすると殆どの奴が行っていないのがばれるかもしれないからな
- 14 : 2025/02/18 17:30:35 NYV7t
- 貸金庫の現金が全部万博チケットに変わってる可能性もある
- 15 : 2025/02/18 17:50:04 5cSMu
- 株主代表訴訟はよ🥱
- 16 : 2025/02/18 17:50:39 XyTyW
- さっきお年玉付き年賀はがきの当選番号調べたら特別賞みたいなのあったけど、それ交換したがる人いるのかな?って思ったw
特別賞って景品が何種類かあってどれか選べるのかと思ってたら、それ一択だったwよく見たら寄付金付き年賀はがきのみ有効って書いてあったw
どんなハガキでも良くて下一桁で偶数、奇数の、どちらかでも交換可能にしても、余るくらいだろw - 17 : 2025/02/18 18:07:52 OuN8t
- >岩永氏は「大阪発祥の金融機関として、地元企業を世界に発信する仕組みを万博のレガシー(遺産)としたい」と強調した。
>関西の新興・中小企業は、府市や経済界が出展する地元館「大阪ヘルスケアパビリオン」で技術を披露。りそなグループは4月13~28日と9月2~15日の展示で支援役を務める。出展者と海外の企業関係者を結びつけ、ビジネスとして軌道に乗せるため、岩永氏は閉幕後も資金や情報などの面で伴走支援するとした。万博関係ない単なるビジネスの手段で草
- 18 : 2025/02/18 18:12:27 b9qeU
- 企業献金やん
- 28 : 2025/02/18 21:47:23 nf7WH
- >>18
無価値なんで利益の供与には当たりません - 20 : 2025/02/18 18:31:10 GBaQm
- それじゃ自腹で金払って行くやつがバカみたいじゃん
- 21 : 2025/02/18 18:40:19 beAOL
- 大阪から購入して大阪に寄付・・・?
- 22 : 2025/02/18 19:34:47 UcL7S
- 万博ID必須なせいでただで貰っても誰も行かねえんだわ
- 23 : 2025/02/18 19:37:28 UcL7S
- 前のめりなやつしか行かない
ふわふわしてる層はたとえ万博IDのプライバシーポリシーをスルーしたとしても登録面倒で行かない - 24 : 2025/02/18 19:58:22 3gS8F
- まぁ裏では協賛企業には絶対に捕まらないような仕組みや協賛した金額以上の国民の身を切って得た血税がキックバックされる仕組みがあるってことだろうな?
- 25 : 2025/02/18 20:46:06 e2maF
- 府民なら買わなくてもこういうので貰えそうね
- 26 : 2025/02/18 21:12:58 FDI9h
- 行きたいんだけど、どこにもコネがないから無料配布か値下げ待ってる
- 29 : 2025/02/18 22:00:33 pm0GA
- 大阪府市っていうのは一般的な用語なの?
奈良県市とかとも使えるのかな - 30 : 2025/02/18 22:21:46 DIvh0
- 個人情報貰うんか
- 31 : 2025/02/18 22:35:10 MlP7p
- 大阪府市って何?
- 32 : 2025/02/18 22:37:47 Tgmdm
- 最後まで持ってた奴が負け
- 33 : 2025/02/18 22:38:46 WHHIu
- Nぶち「死にたいくらいに憧れた 花の都”大阪府市”」
- 34 : 2025/02/18 22:39:15 hdRuz
- 大阪からもらったものを大阪に寄付って、
事実上の返品だろこれ - 35 : 2025/02/18 22:40:18 hdRuz
- あ、もらったんじゃなくて買ったのか
どっちにしても返品だが - 36 : 2025/02/18 22:40:38 vfyr0
- 株主優待にしたら株価が爆下げしてしまうしな
- 37 : 2025/02/18 22:41:52 Gm75c
- 寄付名目で押し付け合ってる様な展開ワロタ
- 38 : 2025/02/18 23:31:37 1n8Bw
- それって返品とちゃうの?
- 39 : 2025/02/19 00:04:38 nIldX
- 自民のパー券と同じだろこれ逮捕しろや
コメント