
この25年で生産性は3割上昇したのに実質賃金はまさかの据え置き、日本人が貧しくなった本当の理由

- 1 : 2025/03/06 12:09:14 ???
-
米国では時間あたり生産性は5割上昇して、実質賃金は3割上昇しました。欧州の大国、ドイツやフランスを見ると、時間あたり労働生産性は20%前後の上昇で日本よりも低いのに、実質賃金はそれに見合って上昇しています。
それに対して、日本は時間あたり生産性が3割も上昇しているのに、実質賃金は横ばいのままです。近代以降の先進国で、四半世紀にわたって実質賃金がまったく上昇しなかったというのは他に例を見ません。
2024年にノーベル経済学賞を受賞したダロン・アセモグルとジェイムス・ロビンソンは著書『国家はなぜ衰退するのか』で、「収奪的な制度の国は衰退し、包摂的な制度の国は繁栄する」ということを古今東西の歴史的な例を挙げて説明しました。その上で、企業献金が青天井で利権が拡大し、イノベーションの果実は富裕層に集中する今のアメリカに警鐘を鳴らしたのです。
私は、「ちょっと待てよ」と思いました。企業が得た利益のうち、株主が取ったリスクを超えた部分を超過利益(レント)と呼びますが、日本では、この四半世紀はレント・シェアリングが全く行われませんでした。生産性が上がったにもかかわらず、賃金は全く上がらなかったのだから、日本も収奪社会になったのではないか、ということです。
正社員の給与を抑え込んだだけではありません。非正規社員を増やすことは、人件費を固定費から変動費に変えるダークサイド・イノベーションであって、非正規社員は特に収奪されています。
日本でも企業献金の是非が問われていますが、アメリカよりもレント・シェアリングが乏しいという事実を考えると、やはり見直しした方がよいのかもしれません。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/79b07091891e5024766e5e1d97d365884fa5a5a2 - 2 : 2025/03/06 12:13:02 yzDL0
- 日本人が貧乏なのって結局誰のせい?
- 6 : 2025/03/06 12:33:12 UpsGe
- >>2
自民政権下でバブル経済が崩壊した
自民政権下で小泉ケケ中で非正規雇用を増やして少子化した
自民政権下でアベノミクス異次元金融緩和の円安継続で沈没こんな感じかな
- 19 : 2025/03/06 13:20:57 9zCY1
- >>2
アベと黒田 - 25 : 2025/03/06 13:41:02 2s7Sq
- >>2
1票の格差を跳ね返すほどの極端な投票行動しない有権者達のせい - 29 : 2025/03/06 13:49:51 Yg94A
- >>2
経団連が賃金を上げたくないから自民党と組んでこうなったのです
誰が悪いと言えば自民党です - 3 : 2025/03/06 12:17:31 8HC6A
- フミオ<自民党政治の果実だな。 シゲル<ええ、国民どもは貧困や飢餓を満喫しております。
- 5 : 2025/03/06 12:27:31 y6xxB
- >>3←こいつらネトウヨのせい
- 8 : 2025/03/06 12:37:36 LNnQn
- 自社株買いの投資資金にまわしているからな
- 9 : 2025/03/06 12:39:46 gZ3Bv
- 常に人のせいにしてるやつが豊かになるわけがない
- 11 : 2025/03/06 12:49:37 cQwS0
- >>9
黙らせて低給悪待遇で働かせる人間の吐く言葉って感じ - 10 : 2025/03/06 12:48:19 z79Y4
- 普通に総需要不足で不完全雇用だったから。経済学部2年レベルのテストだろ。
- 12 : 2025/03/06 12:50:00 CWY4g
- お値段据え置き好きだろお前ら
- 13 : 2025/03/06 12:53:09 vYiRY
- 平蔵が実験失敗しただけ
- 14 : 2025/03/06 13:03:05 JjYIj
- どうでもいい税金が多すぎるんだよ
- 15 : 2025/03/06 13:09:18 Js0KZ
- 資本主義の世界なんだから株買って資本家になるほかない
- 16 : 2025/03/06 13:10:05 4EHgP
- 労働者にならないこと
資産形成をきちんとすること
健康に気を付けること - 18 : 2025/03/06 13:19:16 RSA1Z
- 不満があろうがデモもストライキもやらない
そして経営陣の言い値で給与をありがたく頂いているという感覚なんだから、わざわざ経営陣が多めに与えようなんて思うわけがない
半島みたいにあそこまでしろとは言わないが、普段から高い給与を勝ち取ろうとする気概くらいは見せないとそりゃお察しよw - 21 : 2025/03/06 13:32:57 6kRS0
- 必要ない古い労働形態を維持してるから。
どんどんクビにしないといけない。 - 22 : 2025/03/06 13:36:58 WasaO
- >>1
能力がないのに声だけ大きい人が増えたから、でしょ。 - 24 : 2025/03/06 13:39:35 9ZC5A
- 増税と外国人優遇のせいだよ。
- 26 : 2025/03/06 13:42:40 G6aD9
- 資本家が肥え太るだけの世の中で人々は意欲をなくしてしまった
- 27 : 2025/03/06 13:43:36 LMDg7
- 人件費を削って企業に儲けさせる←これが自民党が数十年やってる政策
- 28 : 2025/03/06 13:45:31 pFBga
- 実質賃金は公務員を外せ
- 30 : 2025/03/06 13:57:19 4Es3T
- 給料据え置きで人減らして派遣化して
効率上げただけ。
数字として効率は上がっているが
誰も幸せにならないし
何もよくなっていない。 - 31 : 2025/03/06 14:05:04 4Es3T
- 人を減らせば生産能力は落ち、
品質も崩壊する。
マニュアル化、機械自動化すりゃいい
ってもんじゃねえんだよ。
コメント