おんJ昔は神童だった部

記事サムネイル
1 : 25/02/28(金) 20:13:37 ID:IyCi
あれガチでなんなんや
2 : 25/02/28(金) 20:14:09 ID:cY2r
傷の舐め合い
過去の栄光にすがりたいんや
3 : 25/02/28(金) 20:14:15 ID:YTLU
>>2
これやな
4 : 25/02/28(金) 20:14:48 ID:IyCi
ワイ小学生のころガチで頭良かったのに中学で落ちぶれて今これや
5 : 25/02/28(金) 20:15:56 ID:CxtM
かつて天才だった俺たち
6 : 25/02/28(金) 20:16:06 ID:XBOo
いろんな恐竜の名前死ぬほど覚えてたな
7 : 25/02/28(金) 20:16:07 ID:xJj0
小学生で1位
中学生で1位
高校生で3位
大学生で上位3割
職場で上位3割
くらいでギリギリ凡人の名目は保ってる
9 : 25/02/28(金) 20:16:15 ID:IyCi
>>7
やるやん
86 : 25/02/28(金) 20:31:05 ID:UYqF
>>7
お前はこのスレにふさわしくない勝ち組やろ
出ていけ
8 : 25/02/28(金) 20:16:11 ID:eOXk
わかるわ小学生のとき誰よりも九九覚えられた
10 : 25/02/28(金) 20:16:45 ID:UfUP
ワイは週7で習い事生かされてたしサボったら竹刀で叩かれてたからめっちゃ頭いいって地元で有名だったで
11 : 25/02/28(金) 20:16:47 ID:xJj0
井の中の蛙って素晴らしい言葉やわ
大海を知って後悔は全くないな
12 : 25/02/28(金) 20:17:10 ID:CW4E
中学あたりまで余裕で高校受験で学力ごとに分かれて落ちぶれてくのがおんj民の大多数やろ
14 : 25/02/28(金) 20:17:54 ID:xJj0
>>12
MARCH以上の学歴くらいまでは得ている人が多い感ある
というかJTCの大企業あたりが1番多いと思う
16 : 25/02/28(金) 20:18:17 ID:IyCi
>>12
ワイは中学の数学でもうダメやわ
小学校の算数は余裕だったのに
19 : 25/02/28(金) 20:18:45 ID:xJj0
>>16
それは流石に幼少神童界隈でも珍しい方やと思うわ
23 : 25/02/28(金) 20:19:24 ID:IyCi
>>19
中学受験して受かった学校が放任主義みたいな感じで授業中ずっと寝てたら人生終わった
13 : 25/02/28(金) 20:17:39 ID:cY2r
高校入ってから落ちぶれたわ
15 : 25/02/28(金) 20:18:01 ID:DX5P
ワイの独壇場やね、、、
17 : 25/02/28(金) 20:18:27 ID:xJj0
神童のほとんどが地方旧帝とかで止まるんやろうな
18 : 25/02/28(金) 20:18:39 ID:IyCi
>>17
旧帝行ければ勝ち組
20 : 25/02/28(金) 20:18:52 ID:5Sgd
灘落ちてから人生のやる気なくなって今に至る
21 : 25/02/28(金) 20:19:09 ID:eOXk
中学の時学年トップ3だった人はそこまで大学の偏差値高くないどこいってた
逆にそれに準ずる人は京大早慶行ってる人いた
22 : 25/02/28(金) 20:19:24 ID:u2dh
小学3までクラスで上位やったけど小4くらいから落ちぶれて高卒や
24 : 25/02/28(金) 20:19:27 ID:knYK
ワイやで
地元一の進学校に無弁
東大に半年の勉強で合格
25 : 25/02/28(金) 20:19:27 ID:LvIs
アキレス腱やってサッカー辞めた時なんで中受しようって発想にならなかったか今でも後悔しとる
都立と国立が近所にある好立地やったのに
26 : 25/02/28(金) 20:19:41 ID:YgCb
神童という言葉をなめすぎやろきさんら
29 : 25/02/28(金) 20:20:08 ID:xJj0
>>26
それはある
例えば小1で九九をやってたらもう神童認定や
31 : 25/02/28(金) 20:20:39 ID:IyCi
>>26
あー確かに
言うて頭良かったとはいえ同じ年齢のときにワイより頭良かったやつはごまんといるからな
27 : 25/02/28(金) 20:19:52 ID:uTzv
自分が頭良いと思ってまうから努力せんなるんや
28 : 25/02/28(金) 20:20:05 ID:p8Ub
視力低下が境目だった気がする
30 : 25/02/28(金) 20:20:32 ID:8vlQ
精神やって名門大学に入学拒否してから終わったわ
32 : 25/02/28(金) 20:20:59 ID:36DN
中学の後半から狂い始めた
あのまま順調に行っていたらどうなっていたのか
まあ所詮はダメ人間やから途中で折れてたのかもしれんけども
33 : 25/02/28(金) 20:21:05 ID:DX5P
レベルが低すぎる公立中さんサイドにも問題はある
36 : 25/02/28(金) 20:21:45 ID:IyCi
>>33
なんか都会は賢いやつはみんな中学受験受験するせいで公立中が終わってるらしいな
ワイは地方だから別にそこまでひどくないだろうけど
34 : 25/02/28(金) 20:21:13 ID:E2QN
今も天才だから?
35 : 25/02/28(金) 20:21:29 ID:xJj0
神童認定ってなんやろうな
100マス計算100秒切りとかで言われ始めた記憶あるわ
37 : 25/02/28(金) 20:21:52 ID:yzne
>>1
今は海外の都内タワマン85階住みなんやけど、昔は良かった
39 : 25/02/28(金) 20:23:17 ID:IyCi
>>37
ワイもすき家のキング13杯と卵96個食ってるわ、ちな中学時代人殺したことある
38 : 25/02/28(金) 20:22:12 ID:u2dh
むしろ大器晩成おる?
41 : 25/02/28(金) 20:23:20 ID:xJj0
>>38
小学校では学校のテストで90点とかで安定している人が進学した後に一気に順位が上がる現象とかはあると思う
ただ大器晩成というには早すぎるか
40 : 25/02/28(金) 20:23:19 ID:LvIs
カラーテストの成績誇った所でどうしようもないしなぁ
誤字脱字減点無かったら誰でも満点取れるし
公文行ってたらトロフィーで自慢するなりあるんやろうけど
42 : 25/02/28(金) 20:23:24 ID:DIo0
ワイかな?
公文に通ってて小2で小6の算数国語やってたら神童扱いやったわ
10で神童、15で才子、20過ぎれば…ってやつやな
45 : 25/02/28(金) 20:24:01 ID:IyCi
>>42
10で神童15でうんち20過ぎればただのゴミ
49 : 25/02/28(金) 20:24:24 ID:yzne
>>42
> 10で神童、15で才子、20過ぎれば…
この言葉はマジで名言よな
何故義務教育で教科書の最初に書かへんのか気になるわ
54 : 25/02/28(金) 20:26:01 ID:xJj0
>>49
まあでもただの人よりは優秀な人が多いよ
57 : 25/02/28(金) 20:26:32 ID:u2dh
>>54
おんj民過大評価しすぎでは?高卒がボリューム層やろ
61 : 25/02/28(金) 20:27:02 ID:LvIs
>>57
ワイなんて中卒仮面浪人や
早く殺してくれ
64 : 25/02/28(金) 20:27:32 ID:p8Ub
>>61
なんとなく周り全員察してそうだからマァヘイキヤロ
67 : 25/02/28(金) 20:27:58 ID:uTzv
>>49
その言葉小学生の時から知ってたけどワイは違うって思うんよなぁ
43 : 25/02/28(金) 20:23:48 ID:uBb2
常に競争だからな
偏差値50より↑ならホントは誇って良い
48 : 25/02/28(金) 20:24:16 ID:LvIs
>>43
これSAPIX偏差値やったらエグい
50 : 25/02/28(金) 20:24:55 ID:xJj0
>>48
サピでも偏差値50は流石にキツくない?
中受未経験やから例えがおかしいかもしれんけど駿台模試で偏差値55以下だったら普通にダメやし
44 : 25/02/28(金) 20:23:59 ID:xJj0
ワイはカラーテストなかなか満点とれない勢やったから算数以外はそこまで神童視されてなかったな
46 : 25/02/28(金) 20:24:03 ID:p8Ub
まぁ自分の上位互換みないな奴はどこいっても出てくるしな
47 : 25/02/28(金) 20:24:16 ID:rrhL
中学まで学年10位以内常連やった
親に志望下げろ言われて嫌々入った高校に漫研あってオタクに目覚めて勉強しなくなって終わった
51 : 25/02/28(金) 20:24:58 ID:u2dh
ワイは逆に中高公立で底辺で二浪して早慶ギリ入ったわ
52 : 25/02/28(金) 20:25:28 ID:yzne
>>51
かっこええやんけ
53 : 25/02/28(金) 20:25:43 ID:u2dh
なんでおんjって小学校から底辺でずっとそのままのやっぱあんまおらんのや?
55 : 25/02/28(金) 20:26:06 ID:1c5L
十で神童 十五で才子 二十過ぎれば只の人以下
56 : 25/02/28(金) 20:26:28 ID:hnd8
ワイは顔が神だった?
子どもの頃はモテまくりで出会う大人たちはいつも将来はモデルになるんかな〜とか言ってくれてた
でも途中から不細工になった?
58 : 25/02/28(金) 20:26:36 ID:xJj0
お前ら本当に小学生時代に神童と呼ばれてるのか?
実は自称やろ
63 : 25/02/28(金) 20:27:12 ID:u2dh
>>58
これ 小5くらいで落ちぶれて絶対偏差値70台なんか行ってないはずや
59 : 25/02/28(金) 20:26:37 ID:4j5q
身長でも小学生でグングン伸び始めた子が160台で止まるとか普通にあるやろ
伸び始める時期が早めだっただけや
60 : 25/02/28(金) 20:26:55 ID:xJj0
ワイはしっかりと同級生の両親から神童と呼ばれてたで
62 : 25/02/28(金) 20:27:03 ID:p8Ub
調子に乗れなくなる時期がある
65 : 25/02/28(金) 20:27:40 ID:u2dh
もしかしてお前らって地本出身か?東京だと神童の定義全然違うぞ
68 : 25/02/28(金) 20:28:06 ID:xJj0
>>65
そうやで
九九を小1でできれば神童や
70 : 25/02/28(金) 20:28:34 ID:u2dh
>>68
アホすぎて草 小5で英検二級が東京の神童、な?w
74 : 25/02/28(金) 20:29:15 ID:xJj0
>>70
科目違いで言われても…
まあ地方はそもそも英語は評価基準にないけど
69 : 25/02/28(金) 20:28:24 ID:IyCi
>>65
ワイは地方やね
都会だとまあ普通ちょい上くらいなんちゃう?
71 : 25/02/28(金) 20:28:40 ID:LvIs
>>65
コウリッチュー基準の神童でいいじゃん(いいじゃん)
72 : 25/02/28(金) 20:28:46 ID:xJj0
県名県庁所在地テストでしっかりと漢字で書いて満点取れる人もワイしかおらんかったわ
75 : 25/02/28(金) 20:29:32 ID:yzne
>>72
ワイは小4で各都道府県の名産まで覚えとったけど、今となっては…
どこで間違ったんやろなぁ
73 : 25/02/28(金) 20:29:09 ID:u2dh
かっぺしかおらんのか
76 : 25/02/28(金) 20:29:43 ID:C9cj
中2ぐらいで燃え尽きるよね
81 : 25/02/28(金) 20:30:41 ID:xJj0
>>76
そこら辺で学歴厨になっとくとずっと燃え尽きないで
77 : 25/02/28(金) 20:29:46 ID:xJj0
東京でも英検2級を小学生で取れば神童扱いになれるのか
80 : 25/02/28(金) 20:30:36 ID:u2dh
>>77
高三でも無理なやつは無理
78 : 25/02/28(金) 20:30:16 ID:p8Ub
程度を知るからなどっかで
79 : 25/02/28(金) 20:30:28 ID:LvIs
地理って小学生時代地図帳見るのが趣味のゲェジやったら一生成績安定するよな
82 : 25/02/28(金) 20:30:44 ID:6ODP
ラサール石井スレ
83 : 25/02/28(金) 20:30:45 ID:IyCi
ワイ小3~6くらいで厨二病やったんやがやっぱこれって元の頭脳は普通やけどただ成長するのが早かっただけなんやな多分
84 : 25/02/28(金) 20:30:46 ID:knYK
中学受験ピーク組と高校受験ピーク組と大学受験ピーク組がおるな
87 : 25/02/28(金) 20:31:17 ID:uTzv
>>84
大学受験ピークなら十分やん
92 : 25/02/28(金) 20:31:39 ID:xJj0
>>84
田舎すぎて意図的に大学受験をピークに持ってったわ
中受はないし高受も頑張るほどじゃなかった
こういう人多いやろ
85 : 25/02/28(金) 20:31:04 ID:pfg7
こういうスレで幼稚なマウントとるやつは精神年齢幼いまま身体だけ大人になってしまった可哀想な子なんやろな
91 : 25/02/28(金) 20:31:38 ID:IyCi
>>85
おんjでしか話せないから仕方ないね
96 : 25/02/28(金) 20:32:13 ID:pfg7
>>91
話すこと自体は問題やない
幼稚な態度や振る舞いで他人に不快な思いをさせることないけないだけ
88 : 25/02/28(金) 20:31:22 ID:ldbg
今でもワイって頭良くねってなることはたまーにある
89 : 25/02/28(金) 20:31:24 ID:knYK
スポーツでもそうだけど神童じゃなくてたたの早熟が、ほとんどってことやな
90 : 25/02/28(金) 20:31:34 ID:YTpx
>>1
昔は神童って当たり前じゃないんか?
大人は「童」じゃないぞ
93 : 25/02/28(金) 20:31:44 ID:6ODP
岩崎恭子って金メダル取ったのに叩かれすぎだろ
ただの早熟だっただけで
94 : 25/02/28(金) 20:32:02 ID:tyKU
あんまりいうと特定されるけど中学の時ジュニアオリンピックの大阪代表だった
短距離走とだけ
95 : 25/02/28(金) 20:32:03 ID:u2dh
関東は小学生の頃から常に絶望味わってきてるからな 神童なんてホンモノだけや
103 : 25/02/28(金) 20:33:29 ID:uTzv
>>95
全国学力テストって田舎結構強ないか?
97 : 25/02/28(金) 20:32:45 ID:xJj0
田舎出身で良かった面はあるかもね
幼少神童からの学歴厨ルートは割と難関大に行く人が多い
都会だとイキれなくて潰れてたかもしれん
99 : 25/02/28(金) 20:33:03 ID:IyCi
>>97
ワイの友達これ
98 : 25/02/28(金) 20:32:51 ID:rhnt
ニートって全盛時が小学生の頃なんかな
104 : 25/02/28(金) 20:33:35 ID:p8Ub
>>98
いうてそれが許される間はその生活空間において頂点やろ多分
地獄っぽいが
107 : 25/02/28(金) 20:34:10 ID:rhnt
>>104
ニートは人生経験が乏しいので夢の内容は小学生時代が多いらしい
100 : 25/02/28(金) 20:33:07 ID:t8Cj
話は変わるが中学の時キーキー言っとるゲェジが
地元の偏差値60くらいの高校いったんだがあれなんだったんだろうな?
101 : 25/02/28(金) 20:33:20 ID:Ku3i
小学1年生の時は振動だった
102 : 25/02/28(金) 20:33:28 ID:eOXk
都市部の落ちこぼれは地方田舎の平均かそれ以上
108 : 25/02/28(金) 20:34:10 ID:xJj0
>>102
落ちこぼれまで行くと流石に分からんけどな
105 : 25/02/28(金) 20:34:01 ID:FcQ5
幼稚園の頃は駆けっこも障害物競走も1位だったのに…
110 : 25/02/28(金) 20:34:31 ID:IyCi
このスレ伸びるってことはおんjは結構そういうのいるんやね
111 : 25/02/28(金) 20:34:56 ID:xJj0
ガチで幼少期に神童と他人から呼ばれた人がどれくらいいるものか気になる
112 : 25/02/28(金) 20:35:03 ID:aJMr
ワイはルックスが早熟やった

美少年とかめっちゃ言われてたけど
高校あたりから劣化してきたとか言われるようになった

113 : 25/02/28(金) 20:35:19 ID:rhnt
クラスのマドンナが行き遅れて必死になってるのみた時は悲しかった
114 : 25/02/28(金) 20:35:22 ID:knYK
関東の落ちこぼれってSAPIXα1からの中高一貫堕落マーチに進学とかやろ?
115 : 25/02/28(金) 20:35:26 ID:6YSz
小学生の時はガチで神童だったな
まあ中受してる奴が周りにいなかったから比較ができなかっただけかもしれんが

コメント

タイトルとURLをコピーしました