【SNS】子連れ居酒屋はアリ?「見ていて不快」「ママだって息抜きしたい」たびたび起こる議論の背景にある飲食店の倒産事情と子育て概念の格差

1 : 2025/02/19 13:05:43 ???

SNSでは度々、「子連れで居酒屋に来るな!」「子連れ居酒屋最高!」といった “子連れ居酒屋アリ・ナシ”論争が起こっている。
居酒屋での過ごし方は個人の自由とも言えるが、実際に「子連れで居酒屋へ行くこと」についてみんなはどのように思っているのか。
専門家の意見を交えて、さまざまな声を聞いた。
「居酒屋はメニューも多く、子どもも多少騒げてメリットが多い」
未婚でシングルマザーの筆者(39歳)の場合は、我が子(1歳6か月)を連れて居酒屋へ行くこともしばしばある。
妊娠する前にも、居酒屋でよく飲んでいたというのもあるが、純粋にお酒を嗜むのが好きだからということもある。
そんな筆者が“子どもを産んで母になった”という理由で、家以外での飲酒を禁じられたらと考えるとゾッとする。
「たまには母親も外でお酒を飲みたい!」と思うのが素直な意見だ。
しかし、筆者も周りの“子連れ居酒屋賛成派”のママ友も、その意向をあまり他人にオープンにしていない。
なぜなら世論としては「子どもを居酒屋になんて連れて行くな!」という風潮が強いように感じているからだ。
都内で18歳と12歳の子どもを育てる野崎瞳さん(39歳・仮名)は「いや、普通に行くでしょ? 居酒屋くらい」と話す。
「親たちの息抜きという前提もあるけど、実際に居酒屋のメニューは種類も豊富だから、子どもが複数人いても、好き嫌いに対応できますしね」
もともとはママ友付き合い=ファミレスや、子どもOKのカフェが前提だったと話す野崎さん。
たまたま仲良くなったママに「私、お酒好きなんだけど居酒屋でも一緒にどうかな?」と声をかけてもらったのが子連れ居酒屋デビューのきっかけなんだそう。
実際、ママ友家族と子連れで居酒屋に行ってみた野崎さんは、「控えめに言って最高です!」と笑顔で語る。
今ではママ友家族と一緒に「月に3回以上」は、子連れで居酒屋を利用しているという。
個室やキッズスペース利用でファミレスより快適な空間に
「もちろん値段が高いお店には行きませんし、静かな店も選びません。基本的に安くて賑やかでキッズスペースもある居酒屋を選びます。
最近は子連れでの居酒屋の利用に寛容なお店が増えていて、個室も多い印象です。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cacc3d12ec3017980f81d18fdeace006def3210

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/02/19 13:07:19 NNI0X
乳離れしてんなら問題ないだろ
3 : 2025/02/19 13:13:17 pdvVL
しとしとぴっちゃんしとぴっちゃん しとぴっちゃん
4 : 2025/02/19 13:16:08 UZhTB
酒飲まなきゃいいじゃん
どうせ子供がらみのコンプレックスクレームでしょ
騒ぐのがうるさいとかは電車の中じゃ通用するかもしれんが居酒屋じゃあね
5 : 2025/02/19 13:16:20 Ulem7
子連れで車もチャリも使わないでよく行くなー
6 : 2025/02/19 13:20:01 QTvpA
うちの親は子供を酒飲みのいる所には絶対に連れて行かなかった。俺もそれで正解だと思ってる。見っともない姿の大人を見せるもんじゃない。
7 : 2025/02/19 13:21:56 ZqXuy
子連れはダメなんだ~沖縄~
8 : 2025/02/19 13:30:12 6Zi2w
子供預けたらいいじゃん
9 : 2025/02/19 13:34:46 6D1cQ
別に家族ぐるみの宴会なんかいくらでもあるやん
10 : 2025/02/19 13:36:52 ogAVF
居酒屋は行かんなぁ
お好み焼き屋とかラーメン屋なら飲むが

そもそも自分しか大人いないなら家でも呑まない
独りで子ども連れて外で呑むってすごいわ

11 : 2025/02/19 13:37:16 28mgL
お店は適切に選べばよい。
近所にあって、常連になってて、人となりを知ってもらえていて、本日のオススメにヘルシーで何の変哲もないが料理人の腕が光るメニューがあるところ。
12 : 2025/02/19 13:41:14 EfKwc
子供つれて酒飲みたかったら個室のある料亭行けよ
13 : 2025/02/19 13:43:52 L8fME
地方だと普通
14 : 2025/02/19 13:45:33 L8fME
ファミリー居酒屋っていうジャンルがあるんよ
主に郊外や田舎に多い
15 : 2025/02/19 13:46:15 dprZ3
当たり前だと思われても困るよな
店側も含めて周りの理解があってこそだ
16 : 2025/02/19 13:48:20 rPQGE
酔った状態で子供連れて帰るのか ちょっと理解できない
自分が彼女の姑なら発狂するよ
17 : 2025/02/19 13:48:32 Bpb8G
ワイには関係ないしどっちでもいいわ
外食しないしな
18 : 2025/02/19 13:49:21 juIv6
アル中かよ気持ち悪い
19 : 2025/02/19 13:49:55 KWzWP
店員さーん
えんじぇるちゃんとビールシェアするから小さいコップ貸してや😁🍺👧 😨
20 : 2025/02/19 13:49:59 J9Qbk
夜特に金曜は来させないようにと大将がお触れ書きを出している
子供とよっぱらいとのいざこざがあり、大将が包丁投げて強制鎮圧したとか
21 : 2025/02/19 13:50:56 Z88jr
ベビーシッターがもっと利用しやすくなるといいね
アプリでマッチング出来るとか無いのかな?
22 : 2025/02/19 14:02:17 HBHWF
騒がせなきゃおけ
23 : 2025/02/19 14:03:55 2Upub
ちゃん! 大五郎
24 : 2025/02/19 14:04:56 dRtgu
遅い時間まで子供連れて酒飲んで騒ぐようなDQN家族なんか周りの客に迷惑やろ。
子供や18~20歳ぐらいの若いヤツがたまる店も普通客が来なくなって潰れるパターンがほとんど。
25 : 2025/02/19 14:06:29 XOCJ1
他人を気にしない
26 : 2025/02/19 14:14:24 UpRSk
お店側が言うのは良いけど
客側でそのお店の客を選ぶのは違うでしょ
27 : 2025/02/19 14:22:22 cvYra
酔っ払いだらけのところに連れていくのは好きにすればいいが
そういう親はお察しだとは思ってる
28 : 2025/02/19 14:27:37 rxCIF
居酒屋って聴覚障がい者みたいにうるさいおっさんと知的障がい者みたいに意味不明な行動するおっさんいるから子供の方がマシだよ
29 : 2025/02/19 14:30:26 7sQmL
別に構わないけど、子供が酒を飲んでるのを見付けたらチクるわ
30 : 2025/02/19 14:32:21 Tdtfj
ええけど子供キャーキャー言わして怒鳴られて被害者面はするなよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました