【SNS】セルフ式うどん店で「幼児が火傷」→親が”店の責任”を主張し物議 親の管理不足か、店の安全対策ミスか?

1 : 2025/03/09 15:55:02 ???

セルフ式うどん店で幼児が火傷
Threadsでセルフ式うどん店の投稿が話題になっています。
セルフ式うどん店で、親が目を離したときに幼児が火傷し、親が店の責任だと主張している事案について書かれたものです。
「何でも店のせいにするのは違う」とし、「火傷のリスクがある場所に幼児を連れていったことが無謀」ではないかと、述べられていました。
これに大きな反響があり、賛同する返信がたくさん寄せられています。
「親御さんの注意ミス」「目を離す方が悪い」「何で店のせいなの?」から「未就学児の入店をお断りにすれば良いのかね」「アメリカならば店側がアウトですけどね。日本では……」といった意見が見られました。
セルフ式のうどん店
セルフ式のうどん店とは、どういったものでしょうか。
完全なセルフ式であれば、次のような流れとなります。
店内の入口の注文カウンターで、麺が入った器を受け取ります。
天ぷらやおでん、おにぎりなどのサイドメニューを選んで、キャッシャーで会計。
麺を湯に通して温め、出汁をかけ、ネギや生姜、天かす、胡麻などをトッピングして、うどんが完成します。
席に座って食事をして、食べ終えたら返却口にまで持って行き、下膳するという流れです。
店が麺を茹でて出汁をかけるところまで行う半セルフも多いです。
セルフ式のメリットとデメリット
セルフ式のメリットは、店からすれば人件費を抑えられるため、リーズナブルな価格で提供できること。
注文から提供が早く、食事時間も短いため、回転率も高いです。
客からすれば、安くて手軽であることや、トッピングやボリュームを自分で調整できるのが、長所であるといえます。
デメリットは、熱々のうどんや揚げたての天ぷらを客が自ら運ぶため、火傷など事故の危険性があること。
狭い通路でトレーを持って移動するので、混雑時に他の客とぶつかるリスクもあります。
親が子どもの面倒をみながら、セルフサービスを利用するのも、容易ではありません。
弁護士の見解
うどん店で子どもが火傷する事故は、法的な観点からはどのように考えられるでしょうか。
この投稿で言及されているのと同じ事案かどうかわかりませんが、投稿より1年近く前に、似たような事故を扱った記事が配信されていました。
・セルフ式うどん店で幼児が火傷「どうしてくれるの」 親が目を離した瞬間の悲劇、店の責任は?(弁護士ドットコム)
弁護士の見解では、セルフ式ではない飲食店に比べてセルフ式の飲食店では、子どもに対する保護者の監督責任はより大きいということです。
事故が起きた場合には、保護者の過失割合が大きいので、店への責任追及が難しいと述べられています。
ただ、レジ付近に「お子様連れの場合は、目を離さないようにしてください」といった注意書きを設置するなど簡単な措置をしておけば事故は防げたかもしれないとも指摘しています。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/97b5d3e130f34062f704e6e5195a4eb219c498f7

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/03/09 15:56:34 oEnmi
アメリカでアウトなら日本でもアウトだろ
3 : 2025/03/09 15:57:41 lir4D
何でもかんでも他人の所為
4 : 2025/03/09 15:57:43 LK3Ev
目を離す親が悪いw
5 : 2025/03/09 15:58:55 iiQnc
その為の 保護者
6 : 2025/03/09 15:59:15 THSis
店の中で起きたなら店に責任があるのでは?
7 : 2025/03/09 16:01:06 1s7Bd
>>6
じゃあ国内で起きた事は全て国が悪いんだな?
9 : 2025/03/09 16:01:47 lM4Dc
>>6
店の中で脳溢血起こしたら店が悪いの?
21 : 2025/03/09 16:05:52 XYrnJ
>>6
ほう~
じゃあガキが店内を走り回って店の備品や装飾品を壊しても店の責任なのか?
放置した親の責任だろ
店に責任が有るとするならば 店主がガキの胸ぐら掴んで説教しても文句ねぇよな?
31 : 2025/03/09 16:17:18 KsHHu
>>6
責任がゼロとは言えないが、弁護士の見解のように貼り紙などで注意喚起していたかで変わってくる。
オレが行くセルフの店は「おとなのひとといっしょにやってね」と低い位置に、「お子さまの分はご一緒にお願いします」と高い位置に貼り紙してある。
8 : 2025/03/09 16:01:26 PwdPy
冷やし中華を頼めばこんな事故起こらなかったのに。
14 : 2025/03/09 16:03:14 LK3Ev
>>8
若しくは、セルフじゃないうどん屋に行けばいいのになw
57 : 2025/03/09 16:34:25 3ZyUs
>>14
この手の輩はどこに行ってもトラブル起こしそうではあるけどな。
10 : 2025/03/09 16:02:12 Y69lx
親の監督責任の方が重いかな
12 : 2025/03/09 16:02:31 LPIkF
セルフやけどじゃん!
13 : 2025/03/09 16:03:13 f3Sid
幼児のみの入店が許可されてるわけでもあるまい注文も支払いも出来ないのだからな
て事は保護者が責任持たないと
15 : 2025/03/09 16:03:19 HPAaT
店に責任を問うのであれば子連れお断りの店が増えても文句言えないけどな、アホのせいで皆迷惑するわ
16 : 2025/03/09 16:04:16 DTXGR
アメリカではコーヒーが熱すぎて3億円もらってたよな
17 : 2025/03/09 16:04:34 Kchwc
うどんのセルフ営業は明らかに違法
損害賠償10億円請求できる
18 : 2025/03/09 16:04:44 TiDlC
ほんと全く子供を見てないで野放しするクソ親っているんだよ
4ねばいいのに
19 : 2025/03/09 16:05:05 M7W6x
旨いチキンに育ちそうだな
20 : 2025/03/09 16:05:51 34QKB
未就学児入店お断り
にするしかない。
幼児から、目を離す親だから
22 : 2025/03/09 16:06:11 tdedW
アメリカでは店が負けるってのは
コーヒー零して火傷したとマクドナルド訴えたアレか
23 : 2025/03/09 16:08:03 wqj0y
店の責任にしてもいいけど
入店禁止にされるんじゃないの
24 : 2025/03/09 16:09:47 dkRw4
幼児が一人で来ていたなら問題だが親と来ていたんだろ?親の責任だろ
くたばれやクレーマー
25 : 2025/03/09 16:11:59 JlNTV
入店禁止にして発狂させてやれ自業自得だ
26 : 2025/03/09 16:13:08 4RO3y
将来的には「私が万引きしたのは、万引きしてくれというような棚の形状になっていたから、店が悪い」くらいは言い出しそうだね
37 : 2025/03/09 16:18:14 i7o44
>>26
さらにセルフレジだから
セルフレジの対価として数点頂きましたとか何でもありになるな
27 : 2025/03/09 16:13:46 MvUo6
親の責任でしかない
28 : 2025/03/09 16:15:13 rmgK2
うどんセルフっておかしくねーか
51 : 2025/03/09 16:26:28 L6ht5
>>28
四国じゃ常識
29 : 2025/03/09 16:16:34 V9iDy
幼児野放しは親の虐待
30 : 2025/03/09 16:17:08 N7Ey4
わざとじゃね?
32 : 2025/03/09 16:17:40 xbcie
セフルうどん屋に連れてく子供連れてく底辺親子なんだろ
子供が火傷する可能性のある危険な場所に行くしかできない

リスク承知で行ってて何言ってんだ

33 : 2025/03/09 16:18:00 X37mc
もう面倒だからセルフは小学生以下お断りにしとけ
34 : 2025/03/09 16:18:05 Ekgd0
アメリカなら店に3億円賠償命令の案件だね
36 : 2025/03/09 16:18:12 nt743
焼肉屋でもあり得るからねw
38 : 2025/03/09 16:18:41 FdC7j
※冷凍うどんはお湯が沸騰してからお入れ下さい
39 : 2025/03/09 16:18:54 tdedW
何でも触りたがるガキを制御できない親が悪い
セルフうどんじゃなく配膳してくれる店ならばこんな事にはならなかったろうに
45 : 2025/03/09 16:22:36 TiDlC
>>39
配膳する店でもこういう親は子供を野放しする
店内走り回って他人のうどんひっくり返して火傷しても店のせいにするに決まってる
40 : 2025/03/09 16:19:54 nt743
回転寿司でも湯煎であり得るし
親の責任でしょ
41 : 2025/03/09 16:20:29 GqmQn
欠陥製品の熱い湯は老若男女全面禁止な
ぬる冷たいもので我慢しろ
42 : 2025/03/09 16:21:14 rc1sX
こんなん言われたら、あらゆる店が子連れ禁止にするのでは?ただでさえ回転率悪いわ、一人前食べないわ、でいいことないのに訴訟リスクもあるのでは目も当てられない。
一方で相当の対価を払う必要のある子連れ専用店もできる可能性はある。もちろん最新の注意を払うためのコストをかけるために当然値段は割高になる。
43 : 2025/03/09 16:21:16 h7al8
もうね、幼児連れて外食すんなキチゲェ馬鹿マヌケ毒親
44 : 2025/03/09 16:21:43 X1Xjx
セルフに連れていく馬鹿親の責任
セルフじゃないところ行けよクズ親
46 : 2025/03/09 16:23:14 bTah2
アメリカだと分からんけど

日本だと注意や警告の標識を目立つところに掲示しておけば、店側の安全管理注意義務として裁判所に承認される
セルフのうどん屋で食事をするペアレントは人手も財貨も足りないから、心情的に店員に依存したいんだろう。自分を責めるのはツラい。ノイローゼになるからね

47 : 2025/03/09 16:24:17 L6ht5
セルフの意味は?
48 : 2025/03/09 16:24:26 rc1sX
あと幼児ってテーブルの箸とかグラスとか調味料とか水とかを汚い手で触りまくる、くしゃみも所かまわない。店は逆にそういう非常識行為をした幼児を訴えてもいいのでは?もちろん訴える先は保護者な。
52 : 2025/03/09 16:29:04 JRl3X
店内に注意書きがなければ店にも責任が生じるような
53 : 2025/03/09 16:29:04 5a4xQ
子育てがうどん屋の責任かね
54 : 2025/03/09 16:29:38 Rg9B1
こんなの風俗に行って性病になったから店を訴えるって言ってるようなもんではないよね
55 : 2025/03/09 16:31:42 TiDlC
駐車場で野放しにして走り回って轢かれても店と運転手のせいにする
58 : 2025/03/09 16:34:27 DTXGR
アメリカじゃコーヒー事件の後コーヒーが全米でぬるくなったw
59 : 2025/03/09 16:34:29 Rg9B1
お前らのは元々子連れを憎んでる人間の意見だから参考にならないんだよなあ
60 : 2025/03/09 16:34:33 yWqK4
無能ウヨうどん
老ウヨ犯
61 : 2025/03/09 16:34:47 tUJPE
結果 貼り紙だらけに
62 : 2025/03/09 16:34:49 oUbnp
親に罰金を。

コメント

タイトルとURLをコピーしました