
【SNS】「礼金てなんなん?」日本の引越し事情にインド人女性の不満爆発!SNSでは「日本人でも思います」

- 1 : 2025/04/12 18:38:39 ???
-
インド人女性が不満に感じる、日本の引っ越しにかかる費用を紹介する動画がTikTokで注目を集めています。
投稿したのは、「@indogo_channel」さん。
投稿された動画は執筆日時点で6万6000回再生されるなど話題となっています。
また記事中では、最新の訪日外国人旅行消費額についてもご紹介します。
※投稿の画像は【写真】をご参照ください。
※今回ご紹介する動画は、投稿者様の掲載許可を頂いております。
※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。
【日本の引っ越し事情に不満爆発?】日本の引っ越しは初期費用が高すぎる!
「日本に不満なことある?」と聞かれたインド人女性のシワニさん。
「そりゃあるっすよ」(笑)と、言いたいことがたっぷりある様子です。
そんなシワニさんが不満に感じていること、それは…。
「引っ越し」
日本では、賃貸住宅への引っ越しの際には、いろいろな費用がかかりますよね。
インド出身のシワニさんには不思議であり、また納得がいかないようです。
どんな話が出てくるのでしょうか。
【日本の引っ越し事情に不満爆発?】「礼金てなんなん?」家賃の3倍4倍5倍!
シワニさんが挙げた不満は、賃貸にかかる「初期費用」
「家賃の3倍4倍5倍の初期費用がかかる!」と訴えます。
それは「礼金や敷金が含まれているから」と言われたシワニさん。
敷金はまだわかるけど…
「礼金てなんなん?」
礼金の仕組みに納得がいきません。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6e24c057ea47b9f35966b700c69913f626b80a6 - 2 : 2025/04/12 18:39:25 5G9GV
- 関東大震災まで遡る
- 3 : 2025/04/12 18:39:42 z8laQ
- 大家さんへのお礼
- 4 : 2025/04/12 18:45:36 cwNIl
- 郷に入れば郷に従え
- 5 : 2025/04/12 18:46:44 szKN5
- 田舎だと礼金は取らんし、家賃1ヶ月カットだな
- 6 : 2025/04/12 18:47:49 a94tR
- 最近は礼金敷金もかなり減ってるけどね
安いとこはもう殆どない - 7 : 2025/04/12 18:48:17 H2Kmh
- >>1
富裕層が、何にもしなくても儲けられるように
法律は作られているから。富裕層によってな
- 8 : 2025/04/12 18:48:42 mz6dG
- 都会は今だと敷1礼0じゃないと入居してくれないよ
- 9 : 2025/04/12 18:48:54 zp6ej
- >>1
むしろ、これから外国人向けには必須のシステムやろ
韓国とかはもっと酷いシステムだし
インドのことなんぞ知らんけど
言いたいことだけ言うなという感じ - 10 : 2025/04/12 18:50:45 h3tI0
- 近年、日本の住宅は安いと言って中国富裕層が買って賃貸経営している
- 11 : 2025/04/12 18:52:08 MyjNm
- 敷金は理解できるけど礼金は法律で禁止しろよ。
- 12 : 2025/04/12 18:54:20 FjPCR
- 逆に敷金0ってのやめてほしいわ
- 13 : 2025/04/12 18:54:41 0virF
- インフルエンサーかよ
- 14 : 2025/04/12 18:55:03 uEPdM
- 「部屋を借りさせていただいてありがとうございます」という感謝の印だよアホ
- 15 : 2025/04/12 18:58:41 su2ch
- 貸してもらえるだけまだマシだと思う
- 17 : 2025/04/12 19:06:49 qxai8
- 礼金て借りたってんやぞ
- 19 : 2025/04/12 19:10:35 MJill
- 長く住んでやると更新料って謎の金まで獲られるからな
- 20 : 2025/04/12 19:11:59 x83dI
- まあ嫌なら礼金無しのとこ借りろとしか
- 21 : 2025/04/12 19:15:04 3zUi5
- 礼金なんて交渉するとなくなること多い
- 22 : 2025/04/12 19:18:15 vIwFU
- 郷に入ってはだな
俺らもチップってなに?だからな - 23 : 2025/04/12 19:18:44 w1hWt
- 無くなったと聞いたけどまだあったのか
- 24 : 2025/04/12 19:18:53 umMUC
- 仲介業者への謝礼金、要は仲介手数料
- 25 : 2025/04/12 19:20:39 3yzzU
- まあエアコンや水回りが壊れたらただで直してくれるし賃貸楽
- 26 : 2025/04/12 19:26:13 umMUC
- 今は不動産屋が大家から管理を委託されてる事が多いので礼金を無くして管理費で稼いでるだけ
- 27 : 2025/04/12 19:32:03 GlfRP
- 居酒屋のお通しにもキレてそう
- 28 : 2025/04/12 19:38:12 YeLN6
- 部屋クリーニング業者たのむと50万とか普通にかかるからな
クリーニング代の前払いだと思えば - 29 : 2025/04/12 19:38:33 RnM3J
- 一般的な振込手数料は集金の手間を減らしてるので受取り側負担
賃貸の振込手数料は借り手負担
これ常識テスト出るからね - 30 : 2025/04/12 19:38:58 gz07O
- 嫌なら入居拒否や、他を探せばいい
- 31 : 2025/04/12 19:40:39 S1mzi
- 家賃の支払い能力があるか試してるんじゃないか?
- 32 : 2025/04/12 19:42:34 c9z3d
- 言いたいことはわかるが礼金がない物件を選べばいいだけの気がするな
UR賃貸とかでええやん、家賃割高だし、自治会とかメンドイけど - 33 : 2025/04/12 19:45:55 kfoxW
- 元々住まわせてもらっているという習慣だった
- 34 : 2025/04/12 19:46:02 fTssH
- 嫌ならインドに帰れよ
- 35 : 2025/04/12 19:46:46 BPVBb
- 礼金無くしてもそのぶん家賃に含まれるだけだろ
- 42 : 2025/04/12 19:55:09 uScde
- >>35
それのほうがいいと思うわ
こう言うふうに文句言われることも無くなるだろうし - 36 : 2025/04/12 19:47:17 BPVBb
- わかりやすくするために無くすのはいいと思うけど
- 37 : 2025/04/12 19:47:21 2vWW9
- お通しに文句を言う店子を排除する題目が礼金
- 38 : 2025/04/12 19:51:01 fGY2r
- >>1
嫌なら、国に帰れば - 39 : 2025/04/12 19:52:26 zcyP9
- マハラジャに頼めよ
- 40 : 2025/04/12 19:52:57 4uOTE
- 関西の敷引きに比べたら良心的
- 41 : 2025/04/12 19:53:45 6STR0
- 大家様は神様だぞ
- 43 : 2025/04/12 19:55:27 ihf4u
- 強制送還しろ
コメント