
【SNS】「においや煙が迷惑」新参マンション住民が老舗うなぎ店にクレーム 「後から来たくせに」批判は法的に正しいのか?

- 1 : 2025/03/09 14:44:41 ???
-
老舗うなぎ店の隣に後から建てられたマンションの住民が、うなぎを焼くにおいや煙についてクレームをつけた、というSNSの投稿が話題となっています。
投稿したのはうなぎ店とは別の飲食店アカウントで、クレームに関する話を聞いて、同じ飲食店経営として黙っていられなかったのかもしれません。
「最初からそのマンションに住まなきゃ良い」とクレームを批判。
「べらぼうめい江戸っ子は匂いで白飯三杯食えらあ」と記していました。
この投稿には、「理不尽なクレーム」「後から来たのに文句言われる筋合いない」「先にいる人優先」と同調する声が殺到。
一方で「入居前の説明はなかったのだろうか」と不動産業者の対応を疑問視する意見もありました。
うなぎ店からにおいや煙が出ることはやむを得ないようにも思われますが、店側は周辺住民から苦情等を受けた場合、何かしら対応をとる必要はあるのでしょうか。
また、不動産業者には事前説明の義務などはあるのでしょうか。
今井俊裕弁護士に聞きました。
●悪臭防止法とは
──悪臭に関する規制にはどんな法律がありますか。
悪臭は公害の一つですが、一般的に悪臭の排出を規制する法律として「悪臭防止法」があります。
かつては畜産場や工場の近隣などで悪臭被害がありましたが、今日では街の飲食店による悪臭クレーム、という問題も増えてきているようです。
飲食店などが排出する臭気の規制として、自治体は、悪臭防止法に基づき、あらかじめ規制地域と臭気指数を定め、その基準を超える臭気を排出する事業者に行政上の指導や処分をする権限があります。
その限りで事業者は、行政から取り締まりを受けるわけです。
しかし、これはあくまで行政上の取り締まりの対象であって、臭気の排出を疑われている事業者と近隣住民との間の紛争を直接規制するルールではありません。
──当事者間に関するルールについてはどうでしょうか。
事業者と近隣住民との間では、法律で定められた規制基準といったものはなく、仮に訴訟となれば裁判所がいわゆる受忍限度を超えているか否か、という枠組みで判断をして、住民側からの差止請求や損害賠償請求について結論を出します。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d674aeaccd2bd5f41b629619418b51a86fd4145 - 2 : 2025/03/09 14:45:26 005AX
- 自民党の腐臭が迷惑すぎる
- 3 : 2025/03/09 14:46:33 NraZZ
- そら店が対策やらんと。これセーフだと先住民の犬飼吠え放題もセーフになるぞ
- 29 : 2025/03/09 15:24:05 sy1R6
- >>3
全く関係ない話 - 4 : 2025/03/09 14:50:06 VjbaZ
- うなぎの匂いで白米食べれてお得じゃないか
- 5 : 2025/03/09 14:50:26 Y69lx
- 既視感があると思ったら、学校付近後からに作った住宅の騒音クレームの話と同じだw
- 8 : 2025/03/09 14:53:08 SBJTo
- >>5
馬鹿過ぎるわな - 6 : 2025/03/09 14:50:32 ZedNK
- 鰻の匂いには、小銭の音。
- 7 : 2025/03/09 14:53:05 005AX
- 腐臭→ふしゅう
踏襲→ふしゅう
by麻生太郎
- 9 : 2025/03/09 14:54:08 P9aID
- 「あんたの店、臭いアルヨ。生活できないネ、いなくなれアルヨ」
と苦情があれば、お前らが長年支持し続けていた春節ウェルカム政権的には
日本人はおもてなしの心で店を閉めなさい。となるので正解だよねw - 10 : 2025/03/09 14:54:41 Z8HOS
- 普天間基地と同じだな
- 28 : 2025/03/09 15:20:34 wxo9X
- >>10
基地の周りに家建ててウルサイ危険だ
出ていけ - 11 : 2025/03/09 14:56:17 8LVSo
- 「後から来たくせに文句言うな」
という批判、意味が分からんもともと悪臭や煙を撒き散らしていい権利なんかないだろ
たまたまこれまで文句を言う奴がいなかっただけで、迷惑なもんは迷惑でしかない - 20 : 2025/03/09 15:06:27 1ss5m
- >>11
後から来て文句言うやつも迷惑というだけの話だね - 24 : 2025/03/09 15:12:14 mc0tr
- >>11
来ないという選択する自由はあるよ - 12 : 2025/03/09 14:58:25 SVdWb
- 文句は言ってもいいけど文句に従う必要もないよねw
- 16 : 2025/03/09 15:01:49 8LVSo
- >>12
苦情をもとに悪臭判定されれば行政指導には従わなければいけないだろ - 26 : 2025/03/09 15:16:21 8QTeN
- >>16
製紙工場の匂いですら悪臭判定されないのに、うなぎ焼く匂いが悪臭判定されるわけないじゃん。
匂いを嗅ぐと腹が減る。というならまたしも。 - 36 : 2025/03/09 15:32:07 8LVSo
- >>26
焼き鳥屋とか焼肉屋に行政指導が入るのは普通にありまくるよ
何も対策せずにそのまま煙出してたら迷惑でない訳ないじゃん - 13 : 2025/03/09 14:58:47 FdC7j
- 下見した時に気づくだろ
- 14 : 2025/03/09 14:59:35 dq1Hr
- 寺の除夜の鐘の問題と同じやね
- 15 : 2025/03/09 14:59:44 iarAy
- 辛酸をなめることになろうとは
- 17 : 2025/03/09 15:02:49 TtEWh
- いろいろと考えなきゃいけない時代だねー
- 18 : 2025/03/09 15:03:08 tzOBe
- どっちもどっち
- 19 : 2025/03/09 15:04:17 UQvEv
- 良いじゃん、仕事や学校から帰ると毎晩うなぎを焼く臭いで迎えてくれるんだろ?良い思い出じゃん。
大人になって地元帰ったらうなぎの臭いしたら泣いちゃうんじゃね? - 21 : 2025/03/09 15:08:52 Y69lx
- 煙関係だと薪ストーブや暖炉もこのクレームに該当しそうw
- 22 : 2025/03/09 15:11:11 LK3Ev
- リサーチが足らないマンション住民の言い掛かりだなw
- 23 : 2025/03/09 15:11:48 E6TqK
- うるせえ!とうなぎ捌く放置で3枚におろしてやりゃいいのさ
- 25 : 2025/03/09 15:14:06 JurIy
- 養鶏場、養豚場、畑に撒く人糞、工場とか、みんな追いやられてるじゃん。
今更のネタ。 - 27 : 2025/03/09 15:16:25 f3Sid
- ダメなもんはダメだ火葬場なんだろうが煙は一切出すな
- 30 : 2025/03/09 15:26:39 LRJZP
- いるよなあこういう人
後から来て文句言う奴 - 32 : 2025/03/09 15:29:47 00toI
- 先が優先
契約するときにしっかり調べなかったやつが後出しじゃんけんしているとても恥ずかしい状態 - 33 : 2025/03/09 15:31:14 fBqvL
- ウナギの焼く臭いで体調悪くする人もいるだろしね
控えて欲しいわ - 34 : 2025/03/09 15:31:16 LfSVw
- 入居前に調べろよ
後から訴えるのは正当だけど当たり屋的な行為で気に入らないわ - 35 : 2025/03/09 15:32:00 LfSVw
- そもそも鰻屋の近くに建てるな阿呆
- 37 : 2025/03/09 15:32:36 mdKTO
- 先とか後とか関係ないんだよ
臭い奴が悪い
- 38 : 2025/03/09 15:35:35 nt743
- お前の体臭の方が臭いぞ?
コメント