【1年間の食料品ゼロ%】立憲民主党 若手議員(減税反対) 「結局うちの党もポピュリズムに流れた、選挙のためだ、党を割らないためだ、国民が望んでいるんだと、どこにも政治家としての矜持(きょうじ)がない」

1 : 2025/04/25 21:51:39 ???

消費税引き下げを巡って各党の動きが慌ただしくなっています。立憲民主党は「1年間の食料品ゼロ%」を打ち出しました。

■立憲“1年間食料品ゼロ%”公約に

立憲民主党 野田代表
「食料品ゼロ%へと消費税を減税すると」

党内で賛否が分かれるなか、その結論に注目が集まっていた、消費税減税を巡る立憲民主党のスタンス。

25日に執行役員会を開き、給付つき税額控除の実現を前提に「1年間限定で食料品の消費税をゼロ%」にすることを夏の参議院選挙の公約に盛り込むことを決めました。

さらに…。

立憲民主党 野田代表
「減税にしても、あるいは給付つき税額控除にしろ、来年以降とことになるので。目前の物価高対策に対する超短期的な政策も極めて重要。何らかの給付措置も考えないといけないと思います」

立憲民主党が打ち出した家計を支援する政策は、「消費税減税」「税額控除」「給付措置」の3つ。いずれも赤字国債に頼らない形での財源確保をこれから検討するとしています。

これで消費税を巡る主な野党のスタンスが出そろいました。「減税」もしくは「廃止」で一致していますが、税率の引き下げ対象については「食料品に限定」するか、「すべての品目」にするのかで主張は分かれています。また、ほとんどの党が「時限的」、つまり期間を限定したかたちでの消費税減税を求めています。

ANNの最新の世論調査では、一時的な消費税の減税に「賛成」と答えた人は60%で、「反対」の2倍と、消費減税を求める声が強まっています。

消費税減税を巡って党内で議論を重ねてきた立憲民主党。

立憲民主党 枝野最高顧問
「『減税だ』『給付だ』って参議院選挙目当てとしか言いようがない。減税ポピュリズムに走りたいなら別の党をつくって下さい」

消費税減税はポピュリズム…人気を得るための政策で、結果として将来世代に負担をかけることになるとして反対しています。

消費税減税はポピュリズムなのでしょうか。

立憲民主党 野田代表
「党内でいろんな議論がありましたけれども、私はポピュリズムではなくて、まさに今の物価高で食料に関する悲鳴というのは、地元で一生懸命活動していてもたくさん聞こえてきますから。これはポピュリズムでは決してないと思いますし」

ただ、党内からは冷ややかな声も…。

立憲民主党 若手議員(減税反対)
「結局うちの党もポピュリズムに流れた。選挙のためだ、党を割らないためだ、国民が望んでいるんだと。どこにも政治家としての矜持(きょうじ)がない」

消費税減税実現する? しない? 立憲“1年間 食料品0%”公約に(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
消費税引き下げを巡って各党の動きが慌ただしくなっています。立憲民主党は「1年間の食料品ゼロ%」を打ち出しました。 ■立憲“1年間食料品ゼロ%”公約に 立憲民主党 野田代表 「食料品ゼロ%へと消費
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/25 21:53:54 YSDKB
冗談抜きで、財務省主導で「増税派議員だけを集めた政党」への再編が行われそうだな
3 : 2025/04/25 21:55:58 qSdPx
名前も出さずに偉そうに語ってて草
4 : 2025/04/25 21:56:59 biLbC
野豚党はザイム真理教の下僕
これ豆な
5 : 2025/04/25 21:58:08 oDUMO
バカウヨ丸出しやな
6 : 2025/04/25 22:01:22 nzKk2
所得税の累進を上げろ。
だいぶ儲けてるんだから、金持ちは。
7 : 2025/04/25 22:01:31 NpZE0
減税も給付もしないなら何をするんだ?
増税して国民に経済制裁して何になる?
8 : 2025/04/25 22:04:41 v7oeQ
そもそも、政治家かの矜持って?
9 : 2025/04/25 22:18:39 ZnEGK
ザイムがすべての国民の富を管理して、自分達の考え通りに計画経済をやりたい
一党独裁制のネオ共産主義をやりたいってのは派閥横断でかなりの勢力があるわけよ

そんなもん、国民はたまったもんじゃねえから、自分の所得や資産は自分たちで
自由に使えるのを憲法でも保障されてるもんだと思ってるし、自由経済社会だと
おもってたら、全然違った方向に行ってるのに やっと多くの国民が気付きだした

10 : 2025/04/25 22:22:42 gOenX
給料が上がらないのが諸悪の根源なのに、なぜか税金のせいにする変な連中。
11 : 2025/04/25 22:27:20 uKjxN
増税と戦うのが政治家の仕事だろ
それが人類の歴史だ
誰が増税を止めるんだ
12 : 2025/04/25 22:28:45 9bsxq
毎度の事やろ
13 : 2025/04/25 22:29:38 qFWsR
若手なのに減税反対してんのか
おわってんな
14 : 2025/04/25 22:39:58 gOK18
財務官僚は頭が良いからコロっと騙されるのかな
政治家なのだから自分の頭で考えてほしいものだが、
役所出身の政治家は役所に忖度するものなのかも知れない
しかし野田さんも松下政経塾出身だよね 高市さんとは大違いだ
15 : 2025/04/25 22:45:25 OZFlA
>>1
その分、社会福祉を削れば良いだけだろう。1年も有れば社会福祉予算の世話に成ってる穀潰しも減るだろう
さすがは、我らが立憲民主党だ。若い世代の事を真剣に考えている証拠だな
16 : 2025/04/25 23:01:20 UwwZI
自民党か維新に行けば良いんじゃね
22 : 2025/04/25 23:21:51 v8U77
>>16
自民党には国民を行かせてあるから、維新の会に立憲を行かせる。
日本総連ともいえる労働政治団体さえ潰せれば、日本政治は甦る。
17 : 2025/04/25 23:02:04 PEKn3
政権を取らず仕事をせずに議席だけほしい党で何言ってんだ
18 : 2025/04/25 23:09:41 Au9DP
議員なんだから堂々と名乗って言えよ
19 : 2025/04/25 23:10:38 v9Occ
立憲民主の若手…
気持ち悪いわ
20 : 2025/04/25 23:13:31 HwJ0z
朝鮮豚気持ち悪いわ   逝ってよし
21 : 2025/04/25 23:20:04 v8U77
来年には世界恐慌に入っているとみられてるし、消費陰るからゼロでいいんだよ
それよりも税目を見直す抜本的な税制改革がいまこそ必要になっているのである
24 : 2025/04/25 23:33:50 YSDKB
>>21
トランプ恐慌ねぇ
IMFやWTOより上位にそびえる存在とまでなると、恐怖でしかない
25 : 2025/04/25 23:35:12 v8U77
>>24
トランプ恐慌というか、1970年ニクソン時代からの積もりに積もった
異次元バブルの崩壊というばばを引いただけといったほうがいいでしょう
28 : 2025/04/25 23:42:30 v8U77
あ、消費増税と金融資産税創設、社会保障・安全保障の廃止の可能性だってある

ネットのちからは壊滅的な破壊力あからな

29 : 2025/04/25 23:42:43 ncYDb
ポピュリズムを否定するなら民主主義なんていらないだろ
選挙も政治も不要
官僚が統治していればいいということになる
実際、自民立憲は財務省のいいなりだし
本当に選挙も政治も意味がない
30 : 2025/04/25 23:48:05 C2DJl
公約はあくまで公約であって実現しなくても「目指し」たりすればOKなんだから。
ポピュリズムとか大げさに考えなくていいよ。
ミンスは今までだってそうやってきたじゃない
31 : 2025/04/25 23:52:16 WwCh4
30万配れば早いよ
32 : 2025/04/25 23:53:39 RtElV
国民の苦しみますを理解して
減税ブームに乗るセンスがない
だから野党第四党にまで落ちぶれる
33 : 2025/04/25 23:54:46 WQCco
おい偉そうなこと言うなら名前公開でやれよ
選挙民にしっかり増税を謳って当選してから言え
34 : 2025/04/25 23:58:38 j5rAx
自分も減税反対派だったけど、
農水省の詐欺行為を見てたら考えが変わった
もう政府に協力する義理はないからな
ふざけんなよ
減税は確定、赤字国債発行も許さん
予算削減で凌げよクソが
35 : 2025/04/26 00:01:12 mpBBR
立憲民主党は国民が望むことをやったら負けだと思っている

コメント

タイトルとURLをコピーしました