
【鹿児島】ウナギがワシントン条約に規制されたら「致命的」EU方針に養殖業者 戦々恐々

- 1 : 2025/04/25 14:23:52 ???
-
食用のニホンウナギを含むウナギ類全種を対象に、ワシントン条約の規制対象とする提案を欧州連合(EU)が検討していることについて、ウナギの養殖生産量日本一を誇る鹿児島県の関係者からは「経営が成り立たなくなる」「国は提案を防いでほしい」などの声が聞かれた。
EUは、ウナギ類全種を輸出国に許可書の発行を義務付けしたい考えとみられる。
仮に提案が認められた場合、輸入シラスウナギ(ウナギの稚魚)の入手が難しくなり、取引価格の高騰が予想される。
県水産振興課によると、県の2024年度漁期のシラスウナギ採捕量は約2.5トン。
35年ぶりの2トン超えと「豊漁」だった。
一方で、養殖用に投入するシラスウナギの池入れ量上限は鹿児島県は8.5トン。
不足分は県外産や輸入で補っているのが現状という。
県内のある養鰻(ようまん)業者は「提案が認められれば、海外分が扱えなくなるかも。致命的だ」と危機感を募らせる。
24年度漁期は全国的にも豊漁だったが、近年は不漁続きで国産だけでは賄えず輸入に頼ってきた。
「国内分だけでは商売が成り立たない。国は何としても提案を防いで」と訴えた。
県しらすうなぎ採捕取扱者協議会の皆倉貢副会長(78)は「シラスウナギの取引価格が上がりすぎると、購入する養鰻業者が困るのはもちろん、結果、かば焼きなども高くなるだろう。ウナギの消費離れにつながらないか」と心配する。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/48928234dec244b03deec89b33ba0b5b15a8dd99 - 2 : 2025/04/25 14:27:19 OZFlA
- 米が食えないのに鰻かよwww
- 3 : 2025/04/25 14:31:08 jsMsn
- うなぎに関しては日本より中国の方がダメージでかいだろ
- 4 : 2025/04/25 14:36:07 Qnjad
- でも絶滅寸前なら仕方ないのでは?
- 5 : 2025/04/25 14:43:33 f9ZyS
- 僕の股間のウナギでよければ
- 22 : 2025/04/25 16:16:47 CsxJT
- >>5
みっともないチンアナゴだなあw
- 6 : 2025/04/25 14:47:28 vqHQW
- もう外国が作る団体なんか全部抜けたらどうだい
とくに欧州の奴らなんか自分のことしか考えないゴミしかいない
なんら世界に貢献しないくせに勝手に決めて勝手に苦しんでるバカだけだ - 7 : 2025/04/25 14:56:45 Qnjad
- >>6
苦しんではいないだろw
鰻が禁止になっても欧州はノーダメージ - 8 : 2025/04/25 14:58:09 OZFlA
- >>6
相手がワシントン条約の加盟国なら輸入も輸出も出来ないけどな
イランに北朝鮮、ベネズエラ、ミャンマー、カンボジア、パキスタン等は加盟していないから、持ち出し持ち込みは緩く成る可能性はある - 9 : 2025/04/25 15:27:30 vxerW
- ウナギの稚魚はEUと関係ない中国や北朝鮮から輸入すればいいのでは。
- 10 : 2025/04/25 15:28:09 AKSbI
- 輸入鰻に関しては日本が悪いだろ、迂回させて規制を回避してるんだから日本の恥だわ
- 11 : 2025/04/25 15:30:43 exCId
- 欧米人が食べないものは規制されがち
- 23 : 2025/04/25 16:17:06 zU7cI
- >>11
お前はアホか?
欧米でも鰻は昔から食べられる大衆魚じゃボケ
無知も大概にしろよゴミ - 12 : 2025/04/25 15:34:57 JCFs3
- 白人の、この種の「認定ビジネス」が大嫌いだ
いつもいつも、白人が集まって白人の都合のいいようにする、あるいは、忖度してくる奴らの肩を持つ
ワシントン条約など脱退すれば良い - 14 : 2025/04/25 15:35:54 hLKQ5
- >>12
絶滅の危機は、日本の学者とかが散々言ってきたことだよ。 - 13 : 2025/04/25 15:35:12 hLKQ5
- もう終わりだわ、うなぎは。
卵の採取から養殖するしかない。 - 16 : 2025/04/25 15:46:40 T24oM
- 近畿大が完全養殖に成功してるけど、卵から育てる部分の養殖費用が糞高くてペイしない。
マグロより1匹が小さいくて安いからな。 - 17 : 2025/04/25 15:51:13 hLKQ5
- >>16
ワシントン条約で、ペイするようになるかも。 - 18 : 2025/04/25 15:52:16 WxYuh
- ウナギ食べない俺低みの見物
- 19 : 2025/04/25 15:53:57 1Bj1F
- 規制されても留保すれば良いだけの話。
- 20 : 2025/04/25 15:57:00 ZD8t9
- ワシントン条約から脱退すればいいだけでは
- 21 : 2025/04/25 16:15:18 07MzN
- ご期待ください
- 24 : 2025/04/25 16:29:03 Hl0lE
- ウナギイヌはどこで捕れますか?
- 25 : 2025/04/25 16:30:27 9zr2t
- 日本だけが馬鹿みたいに禁鰻しそう
- 26 : 2025/04/25 16:42:36 G76PH
- 鰻重喰いのグルメが発狂
- 28 : 2025/04/25 16:55:51 ngqfg
- 大体中国産だし問題ない
- 29 : 2025/04/25 17:04:01 1Bj1F
- >>28
中国はサイテスの加盟国なんですけどアホ? - 30 : 2025/04/25 17:33:24 MjkvM
- ウナギなんて何年も食ってない。さっさとやれ。
- 31 : 2025/04/25 17:47:13 ISwwr
- うなぎの完全養殖が確立した所。
- 33 : 2025/04/25 18:14:55 7BUu3
- 中国人はオオサンショウウオ食ってるから問題なくね?
- 34 : 2025/04/25 18:16:32 7BUu3
- すまない。ハモ以外帰ってくれないか。
- 35 : 2025/04/25 18:32:21 2GVAT
- これは日本が脱退すればいいだろ
EUの時代は終わった
コメント