
【高校”授業料無償化”となれば、全国でどんなことが起き得るのか?】先行実施している大阪府で起きていること…私立人気高まり、公立で定員割れ続出、閉校に

- 1 : 2025/02/22 13:45:43 ???
-
■大阪府では私立人気高まり、公立で定員割れ続出
大阪私立中学校高等学校連合会が、2025年度の府内私立高校入試の出願状況(2月3日時点)を発表。
私立高校を第1志望とする専願率は35.04パーセントで、記録が残る2003年度以降で最高となりました。
一方、大阪府の公立高校は、一般選抜を行う全日制高校128校のうち、72校で定員割れの可能性があります。実際に2024年度は70校が定員割れしました。
授業料無償化によって進学先の選択肢が広がり、私立を選ぶ人が増えたとみられます。
大阪府には、3年連続で定員割れし改善の見込みのない公立を閉校の検討対象とする条例があり、大阪府は2027年度までに9校程度の募集を停止する方針です。
定員割れしている高校は都心部以外に多く、市町村の中には公立が1校もないところも出てきています。
さまざまな事情で遠距離の通学ができない子供がいる中、行政のこういった動きは、『公教育の意義を見誤っている。子どもの教育機会の確保にも反している』と指摘する人も少なくありません。
“高校授業料無償化”全国で実現か 自公と維新が週明け正式合意へ 先行する大阪では公立“閉校”危機も|FNNプライムオンライン高校の授業料無償化の“全国化”をめぐり、自民・公明と日本維新の会の交渉が、大詰めを迎えています。■急転?既定路線?「高校授業料の無償化」協議なぜ始まった現在の国の制度では、所得制限があります。世帯年収が590万円未満の場合、『公立:11万8800円/年』『私立:39万6000円/年』が支給されます。世帯年収が590万円...www.fnn.jp - 2 : 2025/02/22 13:54:43 7aKWb
- 大阪や東京で無償化によって起こる現象は参考にならん
都市部と地方じゃ私立公立がどういう捉えられ方してるかが違う - 3 : 2025/02/22 13:55:16 Rjmck
- 私立まで無償化する必要ある?
- 4 : 2025/02/22 13:57:30 pGqtu
- それより介護に割り振れ
ガキ産んで育てるのに教育費がかかるのは当たり前 - 5 : 2025/02/22 13:57:54 hCGPU
- 児童手当は何に使い込んだんだ?
自分の子の学費くらい払えや
情けない - 6 : 2025/02/22 14:10:03 QFEJW
- 教員足りないんだしどんどん廃校しちゃえ
- 7 : 2025/02/22 14:11:06 Sw86K
- 維新滅びて欲しい
- 8 : 2025/02/22 14:14:12 qs4pq
- 金で選別してきてた、って解るんだよね。
- 9 : 2025/02/22 14:20:57 iB4zT
- みんな私立にいくだろう
- 10 : 2025/02/22 14:27:59 vhnbY
- 子供を高校に通わせるのが困難な親は少数だろ
高校はどうでもいいから大学を学費半分とかにしてやれよ - 11 : 2025/02/22 14:29:41 2mPBS
- 高校は義務教育じゃありません
コレで終わり
なんでこの理由を前面に出さないの? - 12 : 2025/02/22 14:31:08 TaRHU
- >>11
潰れそうな私立高がたくさんあるから - 13 : 2025/02/22 14:31:55 2mPBS
- >>12
潰れりゃいいじゃん
なにか問題が? - 15 : 2025/02/22 14:40:39 qs4pq
- >>11
親の経済力で切られてしまうのは
不公平だから - 14 : 2025/02/22 14:40:28 x8esx
- 偏差値が低くて私立になった田舎は金が無いから可哀想だけど
都会は公立いけるのにわざわざ私立選んでるんだから所得制限ありでいいと思うわ - 16 : 2025/02/22 14:42:29 qadIu
- 公立が11万で、私立は50万近く補助金が出るのだから、私立に行くわな。
- 17 : 2025/02/22 14:42:46 xsS6e
- 低偏差値高校への無償化はやめたほうがいい
- 18 : 2025/02/22 14:43:57 x8esx
- >>17
田舎の偏差値低い私立は塾とか行かないで行ってるの多いからね - 19 : 2025/02/22 14:44:07 BexE9
- 公立が少なくなると、今以上に私立が大きく出てくるのは想像がつくが
有名大を抱える学校法人が吸収していきそうだよな - 20 : 2025/02/22 14:50:39 JYPCy
- そりゃあ無償なら勉強しなくていいからなw
10年後の日本は偏差値が極限まで落ちてるだろw - 21 : 2025/02/22 14:52:00 mPWLA
- 支持率コンサル「バカな国民へは無償化って謳えば支持率爆上がり!それでダメならクーポン券を配りましょう!」
- 22 : 2025/02/22 14:52:45 WMRlY
- 私立の方が設備とか揃ってるからな
同じタダなら私立に殺到するのは当然だろ - 23 : 2025/02/22 14:53:43 cGYPg
- 底辺の仕事は中卒で十分
- 24 : 2025/02/22 14:58:17 qs4pq
- >>23
奴隷の仕事をさせるためにわざと貧困層を作ってる
- 25 : 2025/02/22 15:06:12 rTgGQ
- 高い方で同じ偏差値ならば私立の方が進学就職共にちゃんとしたとこ行ける
低い方で同じ偏差値ならば私立の方が自社の看板もあるのでちゃんと更正してくれる
全部無償化するなら公立高校も付加価値を出せない所は消えるしかないだろ - 26 : 2025/02/22 15:11:35 JFHC4
- 私立高校は所得制限をつけるべき。
ただより恐いものはない。維新の前原誠司共同代表が自民党に提案している政策だが、前原誠司と言えば以前在日朝鮮人から長年寄付をもらっていた危ない奴。
ひょっとして朝鮮高校も無償化するつもりなのかと疑ってしまう。 - 27 : 2025/02/22 15:31:29 yqVxy
- そもそも公立教師は問題
例えば情報って科目がある
教師がいないからって中堅どもに税金を使って講習を受けさせて免許を取らせて
教壇に立たせている・・・若い連中は免許を取って大学を出て採用試験に望むが
枠がないからと不採用。どっちが大事な人材なんだよ - 28 : 2025/02/22 15:43:41 sEWVf
- でも田舎は私立校出身と名乗るとバカにされるから
- 29 : 2025/02/22 15:59:56 moo7e
- 私立からたくさん献金貰ってるんだろうな
- 30 : 2025/02/22 16:01:11 7JmU2
- おれも私立無料だったら室内プールのある私立に行って
水中ウォーキング部でも作って有意義な高校生活を送りたかったわ
今の子はうらやましいなあ - 31 : 2025/02/22 16:03:42 rdHKT
- 地方によっては私立は超難関校と公立の滑り止めの二種類に分かれる
- 32 : 2025/02/22 16:05:19 0rbu7
- 言わせてもらうが大阪は公立高校のレベルが全国規模で見ても軒並み低すぎる
これを全国のモデルと言われたら違和感しかない - 33 : 2025/02/22 16:07:17 rdHKT
- 思うに公立の授業料と同じ分だけ私立学生に補助すればいいだけの話では
それが公平ってもんだ
コメント