
【開幕50日前、大阪・関西万博入場券販売低迷】今月19日時点で売れたのは販売目標の半分787万枚、このうち700万枚は企業が購入しており、一般の購入が進んでいない…「損益分岐点」は1840万枚

- 1 : 2025/02/22 16:12:23 ???
-
開幕50日前となった2025年大阪・関西万博。パビリオンが続々と完成し、準備は最終段階に入った。一方で国民の万博への関心は低いままで、前売り入場券の売れ行きは「低空飛行」。
これまでの購入分の大半が企業によるものだ。企業は購入した入場券を社員や顧客に配布するのに懸命だが、機運醸成や一般からの来場につなげることが期待されている。
万博を運営する日本国際博覧会協会は入場券販売に関し、売上高と費用が等しくなり損益がゼロとなる「損益分岐点」を1840万枚とし、開幕までに1400万枚の販売を目標としてきたが、今月19日時点で売れたのは半分の約787万枚。このうち約700万枚は企業が購入しており、一般の購入が進んでいない。
企業購入分についても、社員の親睦行事などの福利厚生として配布したり、自社のキャンペーンに活用したりする事例もあるが、最近は自治体などへの寄付も目立つ。
キヤノンや関西みらい銀行など5社は滋賀県の子供たちの招待事業に計約4万枚を寄付。りそな銀行は大阪府市に約2万5千枚、日本生命保険も府市に約5千枚を寄付した。
寄付された入場券は万博でのイベント参加者や子供たち、障がい者らに配布されるという。ただ、企業のこうした動きについては「購入分をさばくため躍起になっているのでは」との指摘もある。
そもそも、万博に向けた社会的な盛り上がりが不十分だ。
大阪府市が昨年12月に全国6千人を対象に行った調査では、万博に「行きたい」とした人は34・9%。地域別では大阪府で39・6%、首都圏で22・5%だった。
万博入場券、相次ぐ企業の寄付…さばくため躍起? 開幕まで50日、続く「低空飛行」(産経新聞) - Yahoo!ニュース開幕50日前となった2025年大阪・関西万博。パビリオンが続々と完成し、準備は最終段階に入った。一方で国民の万博への関心は低いままで、前売り入場券の売れ行きは「低空飛行」。これまでの購入分の大半が企news.yahoo.co.jp万博「当日券」を毎日販売、「通期パス」は時間制限撤廃…入場券の販売低迷で協会方針
https://news.yahoo.co.jp/articles/c55da80a8e3f8b1fb8c19e606ff37db47f414831【大阪万博】 「マーケットは正直だな」大阪万博のチケット『定価割れ』の転売が相次ぐ…定価6700円のチケットが早くも4000円に?
https://talk.jp/boards/newsplus/1738293118【大阪・関西万博】 万博の入場券、転売相次ぐ 企業・団体の購入分か 万博協会は困惑
https://talk.jp/boards/newsplus/1737792728【日刊ゲンダイ】 大阪・関西万博 「前売り券」は買っちゃダメ! これから700万枚の “タダ券” が世にあふれる
https://talk.jp/boards/newsplus/1737286167 - 2 : 2025/02/22 16:24:06 wdFdu
- 皆さん、どうもありがとうございました
次の万博にご期待ください - 4 : 2025/02/22 16:31:02 EFVW6
- >>2
あきらめが早いw - 3 : 2025/02/22 16:26:16 nIQd3
- もう日本で次はない
- 19 : 2025/02/22 17:23:52 l767R
- >>3
EXPO2027、横浜国際園芸博覧会
会場建設費、運営費合わせて680億円予定
実際は資材価格高騰や人件費高騰で1000億円は超える - 5 : 2025/02/22 16:34:10 bVGSU
- 昔 こんにちは~ こんにちは~ 世界のひとが
今 こんにちは~こんにちは~ 利権のひとが - 6 : 2025/02/22 16:39:51 gAtpj
- インバウンドに期待。外人が来て自国のパピリオン見るはめに
- 8 : 2025/02/22 16:52:42 wkDi7
- 他県自治体に売りつけてるって聞いたが
- 9 : 2025/02/22 16:53:07 VRb6m
- >>8
福井県「はい」 - 11 : 2025/02/22 16:58:50 VI4Li
- 大丈夫
経済効果2兆だよ2兆 - 12 : 2025/02/22 16:59:00 vqXRB
- 一般人向けは購入の手順が面倒くさいとか
- 13 : 2025/02/22 17:01:02 qBSOt
- ◯シゲ・◯新「そもそも黒字化しようなんて思ってないからw」
- 14 : 2025/02/22 17:03:41 yJELN
- 企業も無駄金やん
- 15 : 2025/02/22 17:04:39 sIkYQ
- 維新の政治は金がかかるなあ。
- 17 : 2025/02/22 17:07:44 fUR1P
- >>15
わざと金かけてんだよそもそも金抜くためにやってんだから
- 16 : 2025/02/22 17:06:37 BnkIs
- 逆に一般に87万枚も売れてることに驚き
真剣に誰が買ってるんだろう - 18 : 2025/02/22 17:20:03 fxlbA
- 企業購入分も損切り転売されてる予感
- 20 : 2025/02/22 17:25:25 iSph4
- 投票者の全員が大阪府民の選挙とか全員が大阪市民の選挙とかあるんだぜ?
選挙結果を見るのが怖いっての! - 21 : 2025/02/22 17:40:08 tL58L
- 税金も投入してるんだから関与してる政治家はちゃんと責任取るべきだな
利権ありきで税金ちゅーちゅーして終わりは許されるんぞ - 22 : 2025/02/22 17:43:37 gAtpj
- >>21
責任取らない安心があるからできてる。税金絡みは全てそう
所詮他人の金やから - 23 : 2025/02/22 17:48:22 AiedZ
- 大阪都構想も実現できなかったし、これでコケたら維新崩壊の引き金になりそうだな。
- 30 : 2025/02/22 18:52:36 pKbPB
- >>23
維新がさっさと消え去りますように🙏 - 24 : 2025/02/22 17:55:00 kOSDK
- 月曜日の大阪マラソンの方が
盛り上がっている ❗
MBS 毎日放送からは女子アナが1人参加
パーソナリティの女性も1人参加🏃♀️ - 25 : 2025/02/22 17:55:59 kOSDK
- 大阪 マラソンは大成功 🤗
万博は 大赤字 で大失敗 間違いない🤯 - 26 : 2025/02/22 18:21:26 AGTQU
- 得する人がいるからやるんだろうけど
開催を望んでない人が大多数なイベントはやらない方がいいよね
資材も人手もなにもかももったいないわ - 27 : 2025/02/22 18:33:04 NCoyB
- ただでもいかないやつおおいのにお金だすとか変態すぎる
- 28 : 2025/02/22 18:33:16 ayStL
- 企業販売は安く買えるから転売してると思うよ。一人で何十枚も購入できるし。
- 29 : 2025/02/22 18:45:03 7lzFz
- 大丈夫大丈夫、まだワイのところであった北九州博覧祭2001には勝てるはず
- 31 : 2025/02/22 18:53:26 3Wvaw
- 土建屋利権かしらをんがなんのために誰のために万博開くのかわからん
コメント