【鉄道】旧国鉄客車を大きく改装したカフェに鉄道ファンら批判「歴史ある車両の価値が失われた」

1 : 2024/06/04 13:08:08 ???

和布刈(めかり)公園(北九州市門司区)の潮風広場に設置されている旧国鉄の客車の利用を巡り、賛否が分かれている。地域活性化を目的に、客車を全面改装したカフェが5月にオープンし、週末を中心に家族連れらでにぎわう一方、鉄道ファンなどからは「歴史ある車両の価値が失われた」などと批判の声が上がる。

 問題の客車は、深い茶色の外観をした「オハフ33」。車掌室を備えた車両は1948(昭和23)年製で、現存するものはわずかでファンも多いとされる。九州内を走った後、小倉北区の勝山公園に展示され、2009年に潮風広場に移された。

 改装されたカフェの店内に入ると、片側にテーブルがあり、もう一方に焼きたてのパンが並ぶ。訪れた人は、パンやコーヒーを買って海を見ながら食事や友人との会話を楽しむことができ、若い女性や高齢の男性らでいっぱいだった。

 北九州市門司港レトロ課によると、和布刈地区のにぎわい創出を目的に23年11月、地元事業者を中心に同課を含む「めかりテラス実行委員会」が設立された。客車をカフェとして活用する案が協議され、車両内の座席などの処分を決定。公園を管理する市公園緑地課に事業計画書を提出し、許可された。改装費などはカフェを運営する事業者が負担し、座席などを撤去してカフェ仕様にした。

 カフェを運営する会社の取締役は「市も私たちも、そもそも客車の保存が目的ではない。和布刈地区の活性化が目的なんです」と説明し、「内装をそのまま使えるなら経費は抑えられたが、老朽化が進んでいた。このままではお客さんが来ないので、投資(改装)するしかないという判断だった」と話す。営業日には1日3000円の公園使用料を実行委に支払っているという。

 一方で、客車内が大きく改装されたことへの反発もある。

 21年8月まで車両の管理を事実上担ってきたボランティア団体「門司港トロッコ応援団」の関係者や鉄道ファンは「長年守ってきた車両の内部が原形をとどめないほどに変わってしまった」と嘆き、「客車利用に関する市民への説明や話し合いもないまま、一方的に座席の処分などを決めた市の姿勢に怒りを覚える。市は貴重な市民の財産を大切に扱う姿勢に欠けている」と批判する。

 市民や全国の鉄道ファンからは客車の長期保存を求める署名活動も起きており、3日までに600筆超が寄せられた。

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a745b58649e8465672858ac842c3cce3a7aacec

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2024/06/04 13:09:27 7xKBg
原型変わるほどならそりゃ騙されたっていうねw
3 : 2024/06/04 13:10:43 7FoFK
原型とどめないほどの改装はつらいな
4 : 2024/06/04 13:11:16 YDwKZ
鉄キチお断り❌
5 : 2024/06/04 13:12:09 aj3FA
カネは出さないが口は出す鉄ヲタ以外がみんな喜んでるならそれが正解
25 : 2024/06/04 14:58:22 LF8hW
>>5
使い道がないなら解体されるだけだからな
6 : 2024/06/04 13:13:21 KTq0G
自分で買って庭に置いとけ
8 : 2024/06/04 13:17:30 Uwkck
そんな事言うならファン達で金出し合って確保すれば良いんじゃないかな?
何も行動もせず批判だけするのは違うと思うけど
9 : 2024/06/04 13:20:57 vwHeK
車両をどう使うか決めるのは所有者
鉄道ファンは部外者
12 : 2024/06/04 13:29:22 nD6i0
>>9
そうだよね
鉄道ファンの全員とは言わないけど社会に迷惑をかけるおバカさんなファンが多い
金も出さずに口だけ出すおバカさんなファンも多い
10 : 2024/06/04 13:24:01 a7vaR
戦争になったら、鉄は供出
11 : 2024/06/04 13:25:59 owzWx
鉄オタじゃない人が鉄オタ釣ろうとして
ガワさせ電車なら釣れると安直に考えた的なやつ?
13 : 2024/06/04 13:32:47 7lFfR
昔の小田急で木製の床にタールを染み込ませた車輌の記憶がかすかにある。
色はチョコレートの車輌と山吹色と紺のツートーンの車輌があった。
ガーガーいいながら走っていたw
まもなく新型の車輌が現れて、色は山吹色と紺のツートーンだけど、ドアの下部が少し傾斜していて、
発車するとユォ~~~という音がして速くてカッコ良かった。
14 : 2024/06/04 13:42:36 o7KSI
じゃあ古民家とかもダメじゃん
15 : 2024/06/04 13:49:37 y6QD3
市もうちも保全が目的じゃないとかだとしても言うべきじゃないだろwなに考えてビジネスしてんだよ
16 : 2024/06/04 13:56:24 dAJFZ
むかしは、扇風機がついた車両がくると、暖房車がきた、と言ってた
18 : 2024/06/04 14:13:05 BIM2x
これは無いわ。
客車使う意味がない。
19 : 2024/06/04 14:17:34 fnB18
客車の保存が目当てではないってはっきり言われてるじゃん
20 : 2024/06/04 14:17:41 HOcb2
そばまで来ているトロッコ観光客とかレジャー層に受けるならどうぞご自由にって感じだが、鉄道マニアもターゲットとして考えているなら客として来ないだろう。
21 : 2024/06/04 14:19:15 iriig
でんちゃって言って煽ってやろうと思ったけど、想像以上に酷かったw
繁華街でよくある細長いビルの一階のお店やん、電車いらねー
22 : 2024/06/04 14:19:36 s2fAL
何コレ珍百景で道路やSLが通る線路の頭上に掛かる吊り橋が紹介されてたけど撮り鉄が殺到しそうで心配
23 : 2024/06/04 14:45:44 tuZIs
鉄オタが嫌がるって事は正解
24 : 2024/06/04 14:57:21 iyjgb
ごっそり取り替えるならそこまで稀少な車じゃなくても良かったんじゃ
26 : 2024/06/04 15:08:08 y6QD3
ちょっと調べたけどこれ電車云々じゃなく市と業者やばいんじゃないの
27 : 2024/06/04 15:10:31 xXfDe
ならその文句言ってる奴らが金出し合って保存することをしろよ
28 : 2024/06/04 15:33:12 IkdJu
撮り鉄対策用
29 : 2024/06/04 15:37:02 Quj9D
保存っていうなら蛍光灯もつけるなよ
30 : 2024/06/04 15:41:11 JKSHQ
道具は使ってナンボよ、文句があるならオタが買い取って保存すれば良い。
31 : 2024/06/04 15:56:46 NKocE
まあ戦艦三笠も四式戦闘機疾風も保存せずにダメにしたからな、日本人は
32 : 2024/06/04 16:01:20 CxJDZ
動物愛護と同じレベルだなあ。じゃあ金出せ世話しろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました