【都会】移住なんてするんじゃなかった…念願の田舎暮らしを実現した68歳夫婦の後悔。穏やかな余生を送るはずが、わずか3年で東京に舞い戻ったワケ

1 : 2025/01/30 22:31:35 ???

都会暮らしにストレスを感じ、田舎のゆったりとした雰囲気を羨ましく思う人は少なくないでしょう。しかし、憧れだけで移住を実行してしまうと残念な結果になることもあるようです。詳しく見ていきましょう。

地方に移住して仕事をしたい…リアルな実情
都会は便利だけどストレスが多すぎる。自然は少ないし空気も汚い。年を取ったら田舎でゆっくり暮らすのもいいな……。こんな風に考えたことがあるという人もいるのではないでしょうか。

コロナ禍でリモートワークが広まったことで、田舎暮らしを具体的に思い描いたという人もいるでしょう。職種によってはパソコンとネット環境さえあればどこでも仕事ができる、会社に行かずに働くことが可能な時代になりつつあることは確かです

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/3833760d6be697e28e6755c2c510b64833811d83

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/01/30 22:34:17 2qIO2
その世代テレビや雑誌の影響受けすぎ体力的にも田舎暮らしは無理でしょうね
行くなら若い時にだよ
3 : 2025/01/30 22:34:29 ipJBY
都会から田舎へ移り住むなら、隣とは2km離れたしがらみのない場所にしましょう
4 : 2025/01/30 22:35:13 r5miq
他人の暮らしってさ良く見えちゃうから
5 : 2025/01/30 22:36:11 97IVb
くまも出るしな。
6 : 2025/01/30 22:36:34 Efxqv
移住する前に田舎に1週間でもいいから滞在してみりゃいいだろ3日で嫌になるぜ
7 : 2025/01/30 22:36:47 JUtix
流石にこれはアホ過ぎんか
不便なのわかってなかったんかい
8 : 2025/01/30 22:37:06 QDLiP
田舎なめんな

かつを

9 : 2025/01/30 22:37:10 3rgY6
結局、千葉とか埼玉あたりがちょうどいいと思うよ、具体的に言うと千葉だと成田とか、埼玉だと熊谷だとか
10 : 2025/01/30 22:37:29 iKkbc
そりゃあ幼稚園や小学校から知ってる中に溶け込んでくのは難しいだろう、セカンドハウスとして安く買って余程気に入ったら住んでみる位にしてみないと。
12 : 2025/01/30 22:38:03 ugqPk
ここ数年田舎暮らしブームだからな庭で野菜作ってとか
13 : 2025/01/30 22:38:35 XCAen
そりゃできるっちゃできるだろうけども・・・思いつきで?w
14 : 2025/01/30 22:40:45 bIUVK
都会で下町に広大な土地を買って菜園森林原野を作れよ
15 : 2025/01/30 22:40:46 2Dv40
さむいにゃー!!
52 : 2025/01/30 22:55:27 i9BxL
>>15
こんなはずじゃなかったにゃ~
16 : 2025/01/30 22:41:01 BG9x8
都会が当たり前の生活だった熟年夫婦が田舎に行くと車も必要だし水洗トイレじゃない場所もたくさんあるし最寄りのスーパーまで1時間とか無理だろ
17 : 2025/01/30 22:41:40 P5Oss
歳とって足腰弱くなって運転技術も衰えたら都会一択だろ
18 : 2025/01/30 22:42:01 tYXUy
首都圏から「地方の田舎」は無茶だね、
せいぜい地方都市の外れぐらいが限度だよ
19 : 2025/01/30 22:42:17 iKkbc
それに確か信州は気難しいと言われる事も多い様な。
20 : 2025/01/30 22:42:19 41S2U
古民家とか最高だよな
28 : 2025/01/30 22:45:00 0Q7fm
>>20
   ・・・ という罠。
21 : 2025/01/30 22:42:31 IggVO
人間関係は、
都会より陰湿と、
移住して始めて解る、あるある。
27 : 2025/01/30 22:44:24 23dsV
>>21
都会と違って横繋がりが深いから一瞬で村中に知れ渡るんだよね
48 : 2025/01/30 22:54:58 ScHVN
>>21
溶け込めないのをこちらのせいにしてくるからな
でもペニスカップつけた人食い種族がニタアと
笑って「心を開いて俺らの仲間になれ」と言って
きてもそりゃ無理だろって
22 : 2025/01/30 22:43:02 Zapuo
やっぱコンビニが近くに有ってウーバー届くとこじゃないと不便よ。
23 : 2025/01/30 22:43:18 XCAen
田舎ってほんとド田舎はファミリーマートがあって
ファーストフードがケンタッキーだけ?みたいなw
24 : 2025/01/30 22:43:30 JUtix
うちの方170万で畑付きで売り家でてたけど
だれも買わないぜ
一度見に行ったけど家は建て替え必須、街灯なし、バスなし、店なし、隣の家とは数十メートルくらい離れてる
病院もそばにないからセカンドライフ無理だろうなあと
25 : 2025/01/30 22:44:03 iKkbc
引っ越しあるあるな気がするが、空いてる所は何か原因が有るんだよ。
26 : 2025/01/30 22:44:20 WpAe9
ただの知的障がい者朝鮮人以下笑
29 : 2025/01/30 22:45:44 3hAzm
今は 田舎=過疎 だから憧れだけじゃ住めない
30 : 2025/01/30 22:45:52 i9c43
老後は駅近にしないとしんどいって
せめてスーパー近く
31 : 2025/01/30 22:45:59 Il3PN
地方だってこの先すぐに介護必要な人に来てほしくないでしょ
32 : 2025/01/30 22:46:11 oNvCw
地元民と積極的に仲良くなろうとしないよそ者は煙たがられる。
今の時代はどこの馬の骨かも分からないヤツとは関わろうとは思わないしな。

近所付き合いがゼロでも問題なく生きていける都会の快適さに気付いてなかったんだろうな。

33 : 2025/01/30 22:46:12 iKkbc
引っ越して来る人も引っ越して来る様な人だったりする事もある
34 : 2025/01/30 22:46:13 FloHG
東京でも多摩方面の住宅地の戸建てに住めばストレスとか無いだろ、静かだし
35 : 2025/01/30 22:47:00 EfTD9
都会の幻想を離れ田舎でのんびり暮らしませんか?
36 : 2025/01/30 22:47:09 iB0iK
実話なら、具体的な事例の二つ三つ書かれていそうなもんだが
37 : 2025/01/30 22:47:31 hqOFH
田舎へウェルカム!の真の狙いは、
納税者を期待。
移住者という立場の人間に対しイジメ発散
38 : 2025/01/30 22:48:18 wTmkt
ポツンと一軒家を見て真似しようとしたんだろ
39 : 2025/01/30 22:48:33 0wmho
今の時代、田舎生まれでも子の頭が賢けりゃ親は長男でも大学に行かせて
サラリーマンさせる。だから田舎に残っちゃってるタイプは頭も悪くて会社勤めも
できないタイプばっかり溜まってる残渣なんだよ。田舎の農民に聡明な人は確率的に
ほぼいないよ。コミュ障みたいな発達障害ばっかりが住んでる。
40 : 2025/01/30 22:48:52 9A7LG
居住地によっては子供の教育費無料とか結構あったりするね
41 : 2025/01/30 22:48:57 XCAen
クルマあっても逆に・・・ねw
43 : 2025/01/30 22:49:50 ZAhIm
田舎の人間は都会の人間より優しくて心が暖かいとかいう幻想
44 : 2025/01/30 22:51:18 AW7QX
どこ住むかだけど当たりよりハズレの方が圧倒的に多いだろう
45 : 2025/01/30 22:51:20 DLTrR
田舎暮らしのユーチューバーいたよね色々な問題に巻き込まれてる若い女
46 : 2025/01/30 22:52:42 crQLm
わざわざ不便なとこに越して何がしたいのかわからん
知能がないのかな
47 : 2025/01/30 22:53:46 2bQju
田舎は体力あり余ってる人の生活の場でしかない
49 : 2025/01/30 22:55:06 hFJS3
都会っていっても東京あたりと名古屋じゃ全然違うし
50 : 2025/01/30 22:55:16 cn80e
逆だよ歳取るほど都会で暮らしたほうがいい
51 : 2025/01/30 22:55:18 0wmho
田舎でも、どのレベルの田舎をイメージしたらいいんだろ?
53 : 2025/01/30 22:55:48 rFlVr
結局は「都会と田舎のおいしいとこ取り」が出来るエリアに住めることが
ある意味では最強なのかもしれないな
59 : 2025/01/30 22:57:54 tYXUy
>>53
そういう場所って民度が低いんだよ。。
(都合に合わせて都会と田舎を使い分ける)
54 : 2025/01/30 22:55:48 iKkbc
都会だって人間関係有るからなあ
55 : 2025/01/30 22:55:54 JUtix
村の規模によるけど
個人の考え、家の内情は言わないほうが良いな
次の日にはみんな知ってる

大々的に移住募集している所は限界集落のところ多いから
ビジホなど宿泊施設もないレベルのところはマジで止めとけ

56 : 2025/01/30 22:56:28 XCAen
これからはもう田舎にガツンと腰すえて?w
57 : 2025/01/30 22:57:12 eaPjK
北海道はやめとけ田舎のレベルが本州とは違う
58 : 2025/01/30 22:57:21 0wmho
年取ったら溜まった貯金で病院徒歩5分のマンション買って都会暮らしやろ。
都心回帰って特集よく見るやろ。
65 : 2025/01/30 23:01:01 JUtix
>>58
地方の総合病院周りでも良いね
大病院の職員や患者のための店も周りにあって便利だわ
将来的にはそっちに引っ越したいがやっぱマンション高えわ😭
60 : 2025/01/30 22:58:29 HUCys
田舎の人間は陰湿だっていうことがわからんのか! あとバカばかり。
移住するのはお勧めしない。何で田舎が過疎っているか考えてくれ。
61 : 2025/01/30 22:58:49 O4S2b
湯河原がいいぞ、温泉も出るし
62 : 2025/01/30 22:58:57 iKkbc
都心からのドーナツ現象地帯は治安悪いからなあ。
63 : 2025/01/30 22:59:27 BkoCQ
うーん。ぐぐったら1発でわかる話を。
金あったら、どうにでもなりそうだけどな。ならねえか
人間はおもっているも陰湿。マウントをとってくるゴミ。

ゴミどもは、都市部だからそれができないだけなのだ。

64 : 2025/01/30 22:59:58 0wmho
三大都市圏の都心まで1時間圏内の郊外あたりに居住がいい。
人口密度も、インフラも流行要素も全部揃ってるから。
67 : 2025/01/30 23:01:45 tYXUy
田舎は「基礎教養が身につかないまま開き直った生き方をする人間」が絶対多数、そんな場所の高齢者はまさに「成れの果て」だから関わってはいけない。
68 : 2025/01/30 23:02:53 A3j1h
酷い記事だな
こんな奴らが疎開してきたらそらつまはじきにされるわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました