【連邦政府職員に業務用として供与されたクレジットカードの使用限度額が1ドル(約149円)に制限された】イーロン・マスク氏による政府支出削減策の一環…米ウォール・ストリート・ジャーナル紙

1 : 2025/03/05 16:58:48 ???

使用限度額は149円、連邦政府職員に供与のクレカ 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は4日、連邦政府職員に業務用として供与されたクレジットカードの使用限度額が1ドル(約149円)に制限されたと報じた。

実業家イーロン・マスク氏による政府支出削減策の一環としてカードが事実上凍結されたもので、事務用品、旅費、機器などの支払いに影響しているとしている。

限度額が5000ドルから1ドルに引き下げられた内国歳入庁(IRS)の上級管理職は、企業監査が制限されると述べたと伝えた。

How Federal Workers Are Dealing With the Limit on Their Corporate Cards
Most workers now have the spending limit on their government-issued plastic—rendering it functionally useless.

連邦政府職員はコーポレートカードの1ドル制限にどう対処しているか
https://www.wsj.com/politics/policy/trump-doge-federal-credit-card-freeze-994bcf0e?mod=Searchresults_pos1&page=1

現在、ほとんどの労働者は政府発行のクレジットカードに使用限度額を設けており、実質的には役に立たなくなっている。

連邦政府職員の多くにとって、勤務時間中に政府のクレジットカードを取り出すと、「あなたのカードは拒否されました」という新たなセリフが繰り返されることになる。

トランプ政権は、ほとんどの政府発行クレジットカードに1ドルの限度額を設け、事実上、クレジットカードを無力化した。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/03/05 17:01:41 A4yhK
5ドルにしたら駄菓子を買い食いするんだろうか
3 : 2025/03/05 17:02:35 rXoBC
5000ドルっちや75万円か?
豊かな過去
37 : 2025/03/05 18:34:06 briun
>>3
コーポレートカードとしては妥当だろ
ケンモジサンはコーポレートカードなんて持った事がないかもしれんが
4 : 2025/03/05 17:06:40 WpuUe
セルフ経済制裁で笑う
5 : 2025/03/05 17:09:43 auST7
何だよ
業務用か
買えなきゃしゃーない
個人のカードが止められたみたいにミスリードするなよ
6 : 2025/03/05 17:11:00 VMdmd
日本でもぜひ実施して欲しい
7 : 2025/03/05 17:16:02 rgU2p
アメリカは一ドルにできるのか

日本のクレカは最低10万円なのに

8 : 2025/03/05 17:23:57 oa5ZX
イーロンマスクに日本の首相やって欲しい
10 : 2025/03/05 17:27:19 rxR6t
>>8
生活保護に1ドル支給して終了
13 : 2025/03/05 17:33:29 oa5ZX
>>10
議員と公務員の給与も1ドル笑
9 : 2025/03/05 17:27:05 0XwqC
当該業務はするなてことですw
11 : 2025/03/05 17:28:52 e6bt6
1ドルってレモネードぐらいしか買えないだろ
12 : 2025/03/05 17:32:27 V8Klw
>1
そもそもクレカとか業務で要るのかという謎
14 : 2025/03/05 17:35:12 UC9ga
>>12
働けよ
16 : 2025/03/05 17:37:55 V8iQZ
>>14
たかだか事務員だかが扱うのは現金だけでいい
17 : 2025/03/05 17:39:05 e6bt6
>>12
後払いで経費として会社に請求しているのを
最初から会社名義のクレカで決済という話
社用車の給油とかは殆どクレカだよ
15 : 2025/03/05 17:35:37 g9aK2
「1ドル均一にいけば選び放題なのに、何が不満なんだい?」
18 : 2025/03/05 17:39:50 V8Klw
>14
公僕がクレカとか何に使うんだ?
官官接待とかか?w
19 : 2025/03/05 17:40:40 snqty
何の仕事してる奴なのか
つか機器とか滅多に買わんだろ
あるもん使えよ
20 : 2025/03/05 17:44:43 BjNip
実際、休暇なのに航空機乗ってたりするそうだからな。そりゃこうなるわ
21 : 2025/03/05 17:46:33 UFVSP
てことは毎月75万の横領まで許されてたって事やな
22 : 2025/03/05 17:48:34 e6bt6
クレカなんだから支払い履歴残っているだろ
今まで私的利用がスルーされていたのか?
23 : 2025/03/05 17:48:39 snqty
日本だと地方公務員の経費に手を突っ込んだら死人出るだろうな
24 : 2025/03/05 17:54:56 rxR6t
逐一、ボールペン一本からガソリン補給まで稟議書書いて承認もらえってことじゃね?
26 : 2025/03/05 17:58:46 y8tlA
イーロン・マスク様へ

日本の総理になってください

よろしくお願いします

27 : 2025/03/05 18:03:07 WpuUe
いつか射殺されて死ぬね、賭けてもいい
28 : 2025/03/05 18:04:03 mY9KT
支出を絞って、余った金はなにに使うの?
32 : 2025/03/05 18:17:26 lerbj
>>28
国民に等しく分配するって言ってる
29 : 2025/03/05 18:05:21 TN7ES
日本の大企業でも管理職には業務用にクレジットカードを支給されているところがある。
いちいち出張時などに会計課に前借りしないで済むためだが、業者と連携してうまくやれば不正利用が可能ではないかと疑問に感じていた。
38 : 2025/03/05 18:35:22 briun
>>29
持った事がないケンモジサンらしい物言い
30 : 2025/03/05 18:07:12 fGHby
システムの再構築なんてそんなもん。
アメリカの企業DX再構築なんか、カンパニーカードは0ドルから始まる。
31 : 2025/03/05 18:08:32 DbXYj
ログをAIで監査したほうかいいんじゃねえの?
文房具は必要だろう。
34 : 2025/03/05 18:21:10 HXWlM
使用明細とかちゃんとあったのだろうか笑
35 : 2025/03/05 18:30:03 Tf7RA
今までは使い放題立たたから
つらいだろ
36 : 2025/03/05 18:32:08 aESbM
英欧王室ファミリーやイルミナティのファミリーやロスチャイルドファミリーに文句を云わないと話しにならんよ!www

コメント

タイトルとURLをコピーしました