
【通勤ラッシュ】「地方から都市圏に行ってびっくりしたこと」めっちゃ便利、だけど人が多すぎない!?

- 1 : 2024/11/30 16:22:03 ???
-
普段は地方に住んでいても、引っ越しや旅行などで都市圏に移住や移動をすることもあるかもしれません。
そうなると住みなれた場所と都市圏との違いに、大きな驚きを感じてしまうこともあるでしょう。
その驚きは新鮮さなのかもしれませんが、慣れるまでは大変ですし、生活スタイルの違いに戸惑う場合も。
そこで『kuhura』では20代以上の男女499人を対象に、「地方から都市圏に行って驚いたこと」についてアンケート調査をしました。
実際にどのような驚きがあったのかを紹介していきます。
同時に、「都市圏から地方に行って驚いたこと」についての意見も聞いているのでぜひこちらも併せて読んでみてくださいね。
街も電車も人が多すぎる!
「東京に旅行で行ったとき、電車の中や駅の人の多さに驚いた」(20歳女性/宮城県出身/宮城県在住)
「人がとてつもなく多いことです」(39歳女性/大阪府出身/奈良県在住)
「東京は人が多い、人の動きの流れも速い」(49歳男性/千葉県出身/千葉県在住)
「朝夕の通勤ラッシュには閉口した」(66歳男性/愛媛県出身/愛媛県在住)
「東京はいつも電車が満員で嫌だった」(35歳女性/宮城県出身/宮城県在住)
「東京に引っ越したときは、人が多くてまっすぐ歩けなかった」(62歳女性/宮城県出身/福島県在住)
「当時住んでいた福井から京都に帰ってきたとき、毎日朝夕の交通渋滞がひどいので困った」(67歳男性/京都府出身/京都府在住)
まずは人の多さや人口密度の高さにびっくりしてしまうという意見。
ただ道を歩くだけでも、慣れないと人とぶつからないようにするのが大変。
スイスイと人ごみの中を歩く人たちにも最初は驚くほどです。
それに通勤時間帯の電車の中は、とにかく混雑しています。
ギュウギュウ詰めになるので、それまで通勤ラッシュを経験していない人にとっては辛い時間!
つづきはこちら
https://kufura.jp/life/lifeslyle/590472 - 2 : 2024/11/30 16:25:39 8Xm9Y
- 東上線でうんざりしてたが総武線や東西線や田園都市線利用者の話聞いて東上線でよかったと思った
- 3 : 2024/11/30 16:26:23 esngo
- 人が多いのは不便だろ
施設利用するのに待ち時間とか発生するし
タイパめっちゃ悪いよな東京 - 5 : 2024/11/30 16:32:21 jmRbt
- いや地方の方が便利だぞ、住宅と商業施設の棲み分けしっかりしてるし、無駄なブランド店がなく商業施設は必要な分だけ揃ってる
東京は昔は便利だったけど人が増えすぎてゴミ溜めになった - 11 : 2024/11/30 16:53:40 xgAat
- >>5
程良い田舎なら良いのかもね。仙台とか。 - 14 : 2024/11/30 16:57:47 z2sHn
- >>5
まぁ都会の奥様にとっては、
地方じゃブランドショップ皆無だからなぁ。そこさえ乗り切れば大丈夫w
- 17 : 2024/11/30 16:59:59 IMqwR
- >>5
地方って車が必須なんでしょ
自動車の運転をしたくないから地方ムリだなあ - 6 : 2024/11/30 16:34:22 VxBUM
- 電車に乗って足が浮くのにはマイッタ
- 8 : 2024/11/30 16:40:19 abIaw
- >>6
マジか…凄いな - 7 : 2024/11/30 16:36:16 IMqwR
- 通勤時間に時間取られるのが苦痛でしょうがないから
職場から自転車12分のところに住んでる
通勤に時間かかる場所に住んでる人って凄いと思う
自分には無理 - 9 : 2024/11/30 16:43:07 r8R70
- 都電パラダイス経験してみ
王子駅前→大塚駅前
滝野川女子高、武蔵野女子高、淑徳女子高、十文字女子高の生徒にぎゅうぎゅう詰めにされながら毎日通勤 - 26 : 2024/11/30 17:17:52 G3476
- >>9最高のご褒美じゃないか!
- 10 : 2024/11/30 16:51:44 VEfZ8
- 密集すると感染するので、感染対策をしっかりしていかないと
自分が死んだり、家族が死んだり、回りが死んだり、死ななくても大切な事ができなくなってりと後悔する事になりるので注意 - 12 : 2024/11/30 16:55:12 gCmUF
- 通勤が短いなら便利
通勤が長いなら不便。 - 15 : 2024/11/30 16:58:30 Z9zR0
- 生まれも育ちも都心部だが
そんなに人が多いと思ったことないわ
慣れなのかね - 18 : 2024/11/30 17:03:45 gQBsN
- 赤羽から一駅でかなり物件が安くなる
しかしその一駅が地獄なのである
ただでさえ満員の車内
赤羽駅に近づくとすでの駅のホームのぱんっぱん満員の赤羽駅のホームが見えてくるのだ - 19 : 2024/11/30 17:04:05 RUAV0
- そこそこ便利で
そこそこ田舎が
いいんだよねー - 20 : 2024/11/30 17:08:12 gCmUF
- 会社の隣に住めば車いらないんじゃ?
- 21 : 2024/11/30 17:12:37 ei0cJ
- 名古屋もラッシュ時には乗りたくない
- 24 : 2024/11/30 17:14:34 15c90
- >>21
名古屋は地下鉄が小さすぎるんだよ
東山線なんか本来は8両ぐらいでちょうどいい - 22 : 2024/11/30 17:12:49 s6vgV
- いまの東京地方だと価格10倍ルールがある
電車賃なら300円の費用のところを3000円払うと快適性が手に入る。
日帰り温泉なら5000円費用ではなく50000円支払うと静謐で安閑とした環境でリラックスできる - 23 : 2024/11/30 17:14:26 WWIVf
- 地方ってざっくりした言い方すぎるだろ
100万人以上居るのか5万人しかいないのか - 25 : 2024/11/30 17:14:49 ei0cJ
- 東京駅は、運動会
年寄り絶対◯ぬ - 27 : 2024/11/30 17:17:52 mbugd
- ファミレスの通路がすれ違い出来ないほど狭い
マックの投票所みたいなスペースで立ち食い
何処もかも行列、住むとこじゃないなあ - 29 : 2024/11/30 17:19:57 15c90
- 西馬込や方南町に住めばいいのに
特に西馬込は帰りも泉岳寺始発で座れるぞ - 30 : 2024/11/30 17:25:16 dmxH3
- 立ちションする場所がないのでトイレ探すのがたいへん。
- 31 : 2024/11/30 17:31:43 PqLZj
- 京都の交通渋滞は酷い
コメント